難波駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(11ページ目)
15,621 メニュー難波駅周辺の人気メニューランキングページです。
15621件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
chisapg鯖のみドアップ写真で失礼します。 焼き魚定食では、 ごはん、お豆腐、お味噌汁、その日のお刺身、そして焼き鯖(その他 鮭・さんまも選べます)となっております。 鯖がとにかく大きい!そしてうまそうなビジュアル…。 切れ目が入っているので、お箸でホロリと簡単に取れるので食べれます。 皮までパリッと香ばしく焼かれているので、 そのままがぶりといってください。 めちゃくちゃおいしいです。 #定食 #焼き魚 #サバ焼き
レビュー一覧(1)
yamaria西表島の猪のロースト タスマニア産粒マスタード添え
レビュー一覧(1)
kao0916濃厚で美味しいソフトクリームでした🍦 また食べたいっ。
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
&jam 高級食パン嵜本が併設されているcafeではトーストされた食パンに16種のジャムの中から好みの3種をセレクト。 ピスタチオパールがおススメ。 トーストされた食パンはそのままでもおいしく、いつジャムに手をつけるか悩みどころ。 冷めてもおいしく、最後のひとくちを食べるのがもったいない(^-^) #食パン #ジャム #トースト
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
炭火焼き鳥 鶏尽 森伊蔵 ロック プレミアム焼酎の火付け役『森伊蔵』。 毎月抽選に申し込んでも当たらなかったなぁ… こちら鶏尽さんではリーズナブルに飲めちゃいます。 8/1(水)オープンです! #焼酎 #森伊蔵
レビュー一覧(1)
takahiroooha#なんば #ハラミ #ユッケジャン 韓国料理定番のユッケジャン麺にハラミがたっぷり乗った丼のセット、麺は辛くはないのですがスープがかなり濃厚でキムチなども入っていていかにもな韓国テイストです、ハラミ丼は甘辛く焼かれたハラミと卵黄が乗っていてこれまた濃厚に仕上がっています、どちらも濃厚ですが案外ペロリと食べられました
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
kokopelli '50s burger バンス、パティ、オニオン、ピクルス。 そしてケチャップとマスタード。 '50sを再現。 #ハンバーガー
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
kokopelli 秋といえばカボチャ、ホクホクのエビス南瓜とほうれん草のクルミ和え。ほうれん草とクルミってなぜか合うんですよねー そして更に特筆すべきはパティの肉質、ステーキを食らいついてるかのようです。 #ハンバーガー #和え物
レビュー一覧(1)
tienaka_bobby濃厚なスープは鶏白湯 そこに魚介との出会い #つけ麺 #魚介つけ麺 #鶏つけ麺
レビュー一覧(1)
mahina29#美味しい #サザエ 白ワイン呑んでたので流れで頼んじゃいました。 ちょいとビターな味わいながらも酒のあてとしては優秀。
レビュー一覧(1)
tak_kareota裏ポンバシ系スパイスカレー・NOMSON CURRYのスタッフが、定休日の月曜日に同店舗で間借りカレーをスタート。 カレー屋を間借りするカレー屋という世にも珍しい新店。 この日は「たらチャンのドライキーマ&しじみの佃煮とあさりのベルモット蒸しカレー」。 鱈の旨味にチャンジャとしての発酵的深みのある味わい。 挽肉との組み合わせにより、食感のコントラストやグッとパンチのあるスパイス感は流石。 かなり旨味重視のバランスで辛さはほんのりと寄り添う感じなのがまたニクいすねー。 個性を発揮したオリジナリティあるキーマで何気に他に無い方向性です。 続いて「しじみの佃煮とあさりのベルモット蒸しカレー」。 サラサラとしたスープ状のカレーは、佃煮の濃い味わいとあさりの優しい旨味のコラボ。 ベルモット(香草やスパイスを配合して作られる白ワイン主体のフレーバードワイン)で蒸したという事もあり、香りの良さとほんのりとした甘い風味も。 カレーのベースは非常に優しく、先の「たらチャンのドライキーマ」と上手く方向性が分かれています。
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
kokopelli 3種のきのことチーズ香るクリームシチューバーガー シメジ、エリンギ、舞茸と香りも食感も良いキノコを使用しクリームシチュー風に仕上げたマンスリーバーガー。 #ハンバーガー #チーズバーガー #クリームシチュー
レビュー一覧(1)
waltersword真鯛ラーメンまるきで塩ラーメンを食べました。さっぱりとしていて、コクがあリ、魚特有の臭みも無いので、呑んだ後の〆にはもってこいです。もちろんふつうに食べるのも美味しいのでオススメできます。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe定番の「玉子とじかつ丼」は、背ロースと肩ロースの2種類。1979年創業の味だそうで、門外不出の出汁で煮込んだかつ丼は、飽きのこないあっさり味。 もちぶたに、サクサクとした食感のパン粉をまぶし、厚みのある肩ロースは、肉肉しくて、ボリュームたっぷり!!よくある玉ねぎを使用していないので、門外不出の出汁だけのシンプルな味わい。玉子とこの出汁が絶品なかつ丼となってお腹を満たしてくれます。 大手チェーン店とは違った、本店の味を忠実に再現し提供されている良心的なお店で、箸休めのたくあんもお口直しにぴったり!食べ応えのある美味しい「玉子とじかつ丼」です。 #かつ丼 #肩ロース #玉子とじ #卵とじ
レビュー一覧(1)
tak_kareota到着したお皿を前にして絶句。 これ分かり難いかもですが、超絶デカいお皿です。 中サイズを注文したはずなのにざっくり300g近くあるんじゃなかろーか。。俯瞰からの図。 そんな多そうに見えない遠近感の乱れ(笑) カツも相当なボリュームです。 これ大サイズってどんなんよ(笑)カレーはほんのりととろみを持った、正にカレーライス的スタイル。 ファーストアタックはまったりとした甘み。 フルーツ系由来の甘さなのか、嫌味は無くキレの良さが際立ちます。 そして後追いで感じる力強い辛味と旨味。 とはいえ激辛の部類ではなく、心地良さを覚えるバランスの良さ。 この絶妙バランスは何気になかなか真似できません。 甘味・辛味・旨味の三位一体で禿げウマ!Σ(゚Д゚)トンカツは良い感じの厚みで、カレーと一緒に食べるのにはベストマッチ。 サクッと揚がった衣は、全体にカレーが掛かってしっとり感との共存。 この塩梅は流石の老舗。イイ感じにカレーに合わせています。カレー・ライス・トンカツの黄金比率。 甘辛旨のカレールーに豚肉の甘味が加わって、こりゃ間違いないやつ。 ウマウマな大阪王道の甘辛カレーを堪能しました! #カレー
レビュー一覧(1)
martinramen鴨と鶏ガラで取られた動物系はじんわりと確実に旨味があり! 醤油ダレはほんのりした甘みで優しさがあります (≧ε≦o) 焦がしネギの香ばしさなど、バランスよい仕上がり (≧∇≦) 時折、柚子皮の柑橘系アクセントもニクい演出で (´ε`●) 全年齢性別対応型 かなりウミャイ スープです ヽ(*>∀<*)ノ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe寒い冬の限定丼として提供されている「あつだしかつ丼」は、熱々の出汁が入った徳利と一緒に運ばれてきます。 あらかじめ出汁で炊き上げたごはんに、サクッと揚がったとんかつをひつまぶしのように食べやすくカットして載せたもので、特製甘だれがとんかつにまんべんなくかけられ、青ネギ、刻み海苔そして白胡麻がトッピングされています。丼の縁には柚子胡椒が付けられているのがミソです。 そのとんかつの上から、お茶漬けのように徳利から熱々の出汁を注ぐと、たちまち「とんかつ茶漬け」に変わります。その出汁に柚子胡椒を溶かすことによってピリッとした薬味になって、食がすすみます。 サクサクそしてカラッと香ばしく揚がったとんかつに、あっさりしたお茶漬け出汁が、しんなりとそして脂身がいいアクセントになっています。 まさに、あっさりした「とんかつ茶漬け」は、あるようでなかったかつ丼メニューで、甘だれとカツの旨味と一緒にサラサラと一気に完食しました。 #かつ丼 #お茶漬け風 #とんかつ #出汁茶漬け
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe鶏、魚スープに豚骨を足したところ、鶏がまばたきをするような見えたことから、命名された「鶏のまば炊きとこ豚らーめん」は、鶏と豚のダブルスープで、濃厚でありながら、あっさりそしてコクがある味わいを堪能できるラーメン。 麺は、京都『麺屋 棣鄂(ていがく)』謹製の全粒粉入りで細麺か中太麺が選べます。チョイスした中太ストレート麺は、ほどよいコシと喉ごしもなめらかです。 トッピングの厚切りの炙りバラチャーシューは、食べ応えのある2枚。コリコリのキクラゲとシャキッとした青ネギの食感はこのスープにぴったり!熟鮮玉子は、ほどよく塩気もあって半熟具合も絶品です。 名物「とろろごはん」は、ヤマイモに和風ダシを加えた一品で、お箸でご飯と混ぜてかきこんで食べる滋養とスタミナがつくサイドメニュー。こちらもオススメニューです。 #ラーメン #鶏・魚介・豚 #ダブルスープ #醤油とんこつ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe自慢の産直播州地卵がふわとろに玉ねぎと煮込まれた親子丼で炭火焼の地鶏の歯ごたえもよく、香ばしいさがたまりません。ご飯は鶏出汁で炊いているそうで、まさに究極の手間暇かけて作られた親子丼です。 #親子丼 #ごはん #地鶏
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
くれおーる 道頓堀店 たこ焼き6個 über会長の配達途中に少し休憩。 なんと今なら2個プラス♡ がんばったらいいことがあるんやなー。 本日、5.21 大阪でも非常事態宣言が解除になったそうです。 また元気な道頓堀が戻ってくることを楽しみにしています。 コロナなんかに負けてたまるか! 「がんばれミナミ がんばれ大阪‼️」 #たこ焼き #テイクアウト
レビュー一覧(1)
angels: : トレンド最前線、アメ村と堀江のミドルゾーン、 プロのシェフとパティシエの手作りのフォトジェニックなフードメニュー、スイーツ・ケーキが人気のコロニーカフェ。 オフホワイトと淡い木目て設えたナチュラルモダンな店内は随所にグリーンを散りばめた フェミニンな魅力に溢れるインテリア。 お席はゆったり座れるボックス席やベンチシートがレイアウト。 ✨~Lotusflower~パフエ ハスの花弁に見立てた造形美奏でる 贅沢な苺パフェ。 テーブルに運ばれた瞬間甘い香りが立ち込め、アイスやメレンゲやピスタチオなど様々な素材が渾然一体となり至福のハーモニーを奏でます。 #パフェ#苺パフェ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeきつね色の黄身が美味しそうで、長ネギ、かまぼこを玉子でとじていて、ふわとろそのもの。割り下も少し甘めで、ご飯にしんなりとしみて絶品な味わいで、うどんに「ミニ親子丼」はピッタリです。 #親子丼 #ごはん
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeお店自慢のとんかつを使った「カツ丼」は、割り下で半熟にしたとろとろの玉子をカラッと揚がったとんかつにかけただけのシンプルなもので、これが脂身がなく芳醇な豚肉とこだわりの油で揚がった衣との取り合わせが絶妙で、まさに「うどん屋さんがつくる絶品カツ丼」と言ってもいいくらい美味しいです。カツカレーうどんが人気というのも納得でした。 #カツ丼 #とんかつ #ごはん #どんぶり
レビュー一覧(1)
user_37921819鶏醤油の大山鶏倍増スープに味玉トッピング。 スープめちゃうま。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe名物「とろろごはん」は、とろろに和風ダシを加えた一品で、なにもかけずにお箸でご飯と混ぜてかきこんで食べると、夏にぴったりな滋養とスタミナがついてくるサイドメニュー。 #とろろごはん #とろろ #ごはん
レビュー一覧(1)
lumpsucker真っ直ぐ真面目なホットケーキ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe大阪湾の獲れたての魚介類が日替わりで舟盛りされた「お造り定食」は、小鉢2種、味噌汁、サラダ(食べ放題)、能勢産のごはん(おかわり無料)という太っ腹定食。お値段以上のお得感たっぷりの定食です。 海老やさわら、黒鯛、蛸などプリッとした歯ごたえは新鮮そのもの。小鉢のしらすをはじめ、サラダ、味噌汁にも大阪産の野菜が色とりどりに料理され、これぞ地産地消メニューとじっくり味わいながらいただけます。 ビックリしたのが「能勢産のごはん」で、炊き加減といい、少し甘みを感じる艶のあるご飯は、お米どころのブランド米に引けをとらない美味しさでした。 #定食 #お造り定食 #刺身定食 #大阪産
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe造里(つくり):鯛一郎クン昆布〆 山椒 フルーツトマト ごまだれ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe焼物:佐賀牛ランプ肉低温ロースト 雲丹 焼き茄子のソース アピオス






























レビュー一覧(1)
🍥【日本橋 さか一(大阪府大阪市中央区)】 ▲大阪の名店を始めラーメン店で修行された店主が丁寧な 接客が伺えるラーメンを提供する’22年9月開業のお店 Date. '23.9.9 🍜昆布水つけ麺 ¥1100 ■麺 細☆☆☆☆★太 コシの強さが生むモチッとした歯応えでみずみずしく 喉越しと絡みの良さで全粒粉の香りと味わいが共に広がる ■つけ汁 淡☆☆☆★☆濃 油分厚めで鶏の丸みある旨味に醤油感溢れるコクとキレを 備えたかえしに酸味も加わり素材それぞれが強く主張する □トッピング ・チャーシュー 燻製された香りと味わいが噛む程に肉の旨味と共に重なる ・鶏むね肉 優しく塩味を効かせむね肉のあっさりした旨味を引き出す ・ネギ ◇寅レポ◇ つるりと滑る喉越しの良い昆布水に浸かった麺が 鶏と醤油がバランス良く纏められたつけ汁を纏って 味わいに厚みと深みが増して山椒が良いアクセントを生む 昆布水つけ麺を頂きましたっ!! #日本橋さか一 #昆布水つけ麺 #大阪ラーメン #らーめん #拉麺 #麺 #🍜 #ラーメン #中華そば #つけ麺