投稿する

山梨県のおすすめ人気グルメランキング(11ページ目)

10,454 メニュー

こちらは山梨県の人気メニューランキングページです。

10454件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.2
肉きつね(うどん屋 源さん)
今日不明
甲斐住吉駅から2.16km
山梨県甲府市上石田4-5-3

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    ふらっと山梨。 続いて向かったのは吉田うどんのお店。 店名はうどん屋源さん本店 場所は甲府市上石田4というところ。 お店の前に専用駐車場があるのでそちらに停めて訪問。 店内は広くてテーブル席などで40席弱くらいありそうかな。 メニューをみるとうどんでいろんな味があったり、ラーメンも提供されています。 煮干ラーメンや鯛塩ラーメンってめっちゃ気になりますなー。 チャーシュー丼、肉めしなんてのもありました。 ただ今回は吉田うどんの予定だったので肉きつねを注文。 しばらく待って提供されたのがこちら。 おー、これはなかなかのボリューム。 分厚いきつね、肉にキャベツもたっぷりです。 うどんは極太でごわっとした感じがまさに吉田うどん。 スープは味噌ベースですが濃すぎず飲みやすい。 魚介も効いた感じで美味しいと思います。 キャベツもスープに浸して食べるとよかったかな。 きつねはふっくらとしてよく煮込まれています。 噛むとじゅわっと甘みが口の中に広がるしこれは旨い。 肉は馬肉ではなかったけどこれも味付けよくてうどんの合間に食べるのが良かったな。 瞬殺で食べ終わりました。 いやー、にぼしラーメンとか気になるのが多いです。 機会があればそちらも食べてみたいな。 #ランチ #うどん#きつねうどん

3.2
ホッケ焼き定食(栄寿司 )
ランチ
今日不明
甲府駅から2.00km
山梨県甲府市貢川本町626-60

レビュー一覧(1)

  • funny_nuts_es5
    funny_nuts_es5

    甲府方面に行くと必ずランチに立ち寄るお店です。 何食べても間違いなく想像以上のコスパなんですが、今日はホッケ焼き定食を食べてみました。 いや〜…脱帽。 ここまで美味い焼魚、多分人生初なんじゃないか?位の美味さでした。 大袈裟に見えるかもですが、何の誇張もなく一箸入れた際「ぷしゅ〜〜」って、身から湯気が抜ける音がしましたわ。 骨までパリっと焼かれてサクサク食べられるホッケなんて食べた事無い。 火の種類が違うのか?(備長炭とか)って思い帰り際厨房除けば普通の台所位の設え。炭なんか無くて恐らくはガス焼きなんだろうけど、何故あんなに上手く焼けるんだろう? 寿司始め生魚は大将、奥の厨房は恐らくは若が担当なんだけどかなり凄腕と見た。 #定食 #山梨 #甲府 #ランチ #ごはんとの出会い #頑張れ飲食店 #今日のお昼ごはん #自分にご褒美 #今日のわくわく #元気メシ #私のお気に入り#焼魚 #ホッケ焼き

3.2
刺身盛(新次亭 )
ディナー
今日11:30~14:00,17:30~23:00
山梨県甲府市和戸町1031-2

レビュー一覧(1)

  • pi025
    pi025

    新鮮な6種の刺身!東京ではなかなか食べられないおいしさ。プリプリもっちりで最高! +260円でごはん・味噌汁・お新香・冷奴付きの定食に。更に+160円で味噌汁がミニほうとうに。 もちろん定食&ほうとう付きにしました笑 コスパも最強◎ #刺身 #山梨 #石和温泉 #ディナー #刺身盛り合わせ

3.2
特製貝出汁塩そば(鶏と貝 MUU 〜夢海〜)
今日11:30~15:00
善光寺駅から629m
山梨県甲府市城東4丁目15-15

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #ラーメン #塩そば #塩ラーメン #貝出汁 2025年4月30日 三角屋暖が斜向かいに出した鶏と貝出汁の新店。オープン直後から大人気。GW休み中の平日狙いで行ってみた。流石に平日だから20分前に記名したら四番手だったけど、開店時間には20人以上になってた。店内はカウンター5席に奥に4名テーブル2席かな?至ってこぢんまり。 鶏出汁は好きだけど、貝出汁はさほど好きでもないので、どうかなぁと若干の不安の上で啜ったら一発で解消。貝のエグ味なんぞ微塵も感じさせない。鶏も貝もどちらも主張し過ぎず、かと言ってそこはかとない旨味は感じさせて旨旨やん。ストレート麺も出汁と合ってる。チャーシューも盛り沢山でどれも美味しい。

3.2
味噌ラーメン(麺屋 梅ノ木)
ランチ
今日11:00~18:30
山梨県北都留郡小菅村大久保3337番地

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2022年7月4日、山梨県小菅村内にオープン。同村名産の味噌を駆使した1杯を提供。山あいの村にある店舗とは思えないほど、洗練された内外観に驚愕。ラーメンの味も、超ハイレベル。厚みと深みを兼ね備えた味噌の風味が、快楽中枢を直撃。美味い、美味過ぎる!#ラーメン

3.2
マルジョレーヌ(カフェ キャメル)
今日不明
山梨市駅から553m
山梨県山梨市万力1832-5

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #山梨市 #カフェ #コーヒー #ケーキ #マルジョレーヌ 2023年6月3日 大学時代部活の仲間と遊びに行った思い出の万力公園の目の前にある窓が大きな明るい自家焙煎コーヒー屋さんに併設のカフェ。 アーモンドやナッツとチョコなんて美味いに決まってるやん😋 コーヒーは初訪なのでキャメルブレンドを。スッキリした味わいで甘いケーキとの相性もいいですね。

3.2
讃岐天ぶっかけ(うどん 笑里(わらさと))
ランチ
今日定休日
市ノ瀬駅から2.95km

レビュー一覧(1)

  • tatsunoritak
    tatsunoritak

    道の駅に併設されたうどん店は、この地域には珍しい讃岐スタイル。ツヤツヤもちもちの麺もいいけど、天ぷらが絶品! #山梨 #市ノ瀬 #甲斐常葉 #ランチ #麺 #うどん #讃岐うどん #かしわ天 #ちくわ天 #まいたけ天

3.2
特製恋々おさかなつけそば(つけそば 一福 澪 ~Rei~)
今日11:30~15:00
善光寺駅から554m
山梨県甲府市朝気2丁目1-23

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #ラーメン #つけ麺 #つけそば 2024年5月11日 城東バイパスの付け根?辺りのモダンな外観のつけそば屋さん。店員さん全員女性で運営してるのも特徴。 二度目の訪問だけど、相方はお初で、中もモダンだし、メニューもまるでカフェで感心しきり。相方はメインであろうおさかなつけそばを、ワタクシは濃いバージョンの恋々おさかなつけそばを。恋々も濃度はかなり高いながら、それ程魚介感は強く無く少し甘めの出汁で癖が強くないので食べ易い。2種類のチャーシューも美味しいし特に柔らかい方が美味しかったです。また行きます。

3.2
塩キャラメルラテ(R.G.S. COFFEE CLUB)
今日09:00~18:00
国母駅から2.07km

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #モーニング #塩キャラメルラテ #キャラメルラテ 2024年5月18日 ちょっと前から気になっていたカフェ。20号からアルプス通りに出て甲府駅側方面ひとつ目の交差点を右に入って南西通りまでの中間辺りの商業ビルの1F。土日は9時からやってます。内装はスタイリッシュな感じ。メニューはありますが、注文は携帯で。 モーニングでBLTサンドとカフェラテを頼んだ後、もう一杯飲みたくなって塩キャラメルラテのHOTを。最初の一口でおーって心の声が出るくらい美味しい。今度はドリンキングジャーで出てくるICEで頼んでみよ。

3.2
天然キウイ+みるく(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #かき氷 #キウイ #みるく 2024年5月11日 学院近くの和菓子屋さんのカフェコーナー。 今期初来訪。まだ食べてないヤツって事で山梨県産キウイを使ったかき氷。ちょっと珍しいかな?もしかして少し酸っぱいかと思ってみるくをトッピングしてみた。酸っぱさはほとんどなくて爽やかなぐらいだったので杞憂でしたが。ぶどうとかと同じく果肉が真ん中や底の方まで満遍なく入っていて最後まで美味しく頂けます。あんまり美味しそうに見えない?色が難と言えば難かな?😅今年は何回行くかな?w

3.2
天然ぶどうのかき氷(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #かき氷 #ぶどう 2023年8月19日 和菓子屋さんのカフェコーナー。 巨峰を使ったかき氷。ぶどう好きとしては注文しない訳にはいかないでしょ。ぶどうの果肉が見えてる上にだけ乗っているのかと思っていたらさにあらず。真ん中から下までいっぱい入っていて、これが甘くて美味い!最後まで毎スプーン必ず果肉が入れられる程でした。

3.2
ジャンボくま桃パフェ(ソラティオ)
今日11:30~15:30,18:00~20:30
勝沼ぶどう郷駅から7.85km
山梨県笛吹市石和町上平井436−7

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #笛吹市 #石和温泉 #洋食屋 #パフェ #桃 #スモモ 2023年8月15日 桔梗信玄餅工場の近くの住宅街にある洋食屋さん。お子さん連れを強く意識したお店故、小さいお子さん連れのお客さん多数なので、静かにゆっくり過ごしたい方には向きません。私は子供好きなので全く問題ないですが。 めちゃ可愛いビジュアルのジャンボくま桃パフェ。ビジュアルもさる事ながら顔の桃アイス、さっぱりすももアイス、クリームブリュレに桃のコンポート、最後にすももジャムと桃とすももを盛大に使った満足度大なパフェ。メロンバージョンもあるらしく、また来たいなぁ。

3.2
桃+みるく+白玉(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #和菓子屋 #かき氷 #桃のかき氷 #白玉 2023年8月10日 学院のグラウンドの近く、路地を北に曲がった先にある和菓子屋さんのイートインカフェコーナーです。桃の果肉がとてもたくさん入っていてアイスも乗っかってました。みるくは自家製練乳ですかね、途中でかけて少し甘味を増して楽しめました。白玉は和菓子屋さんですからね、歯応えといい、間違いないです。他のメニューも食べてみたいので、ここも通う事になりそうですw

3.2
桃(善光寺縁側カフェ紅谷)
今日11:00~16:00
善光寺駅から747m
山梨県甲府市東光寺2丁目31-5

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #善光寺 #カフェ #かき氷 #天然氷 #富士山天然氷蔵元不二 #桃のかき氷 2023年8月6日 甲斐善光寺近くの民家カフェ。ここもお気に入り。暖かいお茶としょっぱいもの(おかき)を出してくれるし、ほっこり過ごせる店。ただ、真夏のシーズンはお客さんも多めなので、食べたら早く引き揚げるが吉。桃と杏仁豆腐。果肉がゴロゴロ入ってるし、杏仁豆腐の仄かな風味が桃と合わさって爽やか。追いシロップもついてるし、最後まで美味しく頂けます。

3.2
白桃ソフトクリーム(釈迦堂パーキングエリア(下り線)スナックコーナー )
モーニング
ランチ
ディナー
今日24時間営業
山梨県笛吹市 中央高速道路 釈迦堂パーキングエリア

レビュー一覧(1)

  • sanabanana
    sanabanana

    南アルプス市産の白桃を使用しているそうです。 まさしくネクター!! 小さい頃大好きだったので懐かしの味。 食感もねっとりとしていてネクター感をさらに演出していました。 色も茶色っぽくてネクターな感じ。 さっぱり系のソフトクリームも、シャリシャリシャーベットじゃなくて、こういうねっとり食感だとソフトクリームらしくて良いいなぁと改めて思いました。 #ソフトクリーム

3.2
甘鉄火丼(仙場Jr (ジュニア))
ランチ
ディナー
今日11:00~21:30
山梨県甲府市丸の内1-1-8 甲府エクラン 5F

レビュー一覧(1)

  • tomo_chan
    tomo_chan

    何が甘いかというと、タレ。漬けマグロの鉄火丼なのですが、その赤みが甘めのタレに一度、浸かってひとっ風呂!?浴びてきたやつ。 他にもマグロ赤身のブツ切り、玉子焼き、カマボコ、おくら、そして鰹田麩が添えられています。 #寿司 #鉄火丼 #丼もの #甲府駅

3.2
FUJISAN SHOKUPAN(FUJISAN SHOKUPAN)
今日不明
河口湖駅から336m
山梨県南都留郡富士河口湖町船津3462-11

レビュー一覧(1)

  • daifuku
    daifuku

    食パン🍞1本¥800 可愛い箱に入ってます🤗🍞✨ #食パン専門店 #fujisanshokupan #パン好き #山梨県 #河口湖 #予約必須 #富士山 #人気店 #テイクアウト

3.2
巨峰葡萄とアールグレイティー(氷と喫茶 ivy)
今日12:00~18:30
南甲府駅から310m
山梨県甲府市青葉町17-2

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #喫茶店 #カフェ #かき氷 #巨峰 #アールグレイ 2023年9月24日 まいどのivyさんへ。真夏は混雑すると思って暫く自粛してましたが、この季節の巨峰を食べたくて。トップは巨峰をスパイスで煮たシロップ、ボトムはアールグレイティー。最後にレモンを絞ってレモンティー風味でフィニッシュ。この組み合わせ、色も味も最高!天才やわぁ!ivyお得意のオトナ美味しいかき氷。今年No1っす。文句なし。

3.2
桃+アイス+白玉(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #和菓子屋 #かき氷 #桃 2024年8月12日 学院近くの和菓子屋さんのカフェコーナー。 ここは氷自体は天然氷とかじゃないんですが、和菓子屋らしい果肉を活かしたソースが良い。今回は山梨の今年の桃を使ったかき氷。桃は生じゃなくてコンポートですが、甘過ぎず上から真ん中から下までいっぱい入っていて、美味い!アイスも白玉もアクセントに丁度良い感じ。

3.2
特製鶏白湯塩らぁ麺(麺や壱進)
今日不明
竜王駅から2.94km
山梨県甲斐市西八幡1861

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲斐市 #ラーメン #塩ラーメン #チャーシュー麺 #鶏白湯 2025年8月8日 竜王からイオンモールに向かう道、宝くじで有名ないわした商店の角、廃棄道を甲府側に曲がってすぐの飲食街に新しくオープンしたお店。夏休み初日が平日だった事もあってお袋連れて行ってみた。 開店11時の5分前に到着も一番。店内は5席ほどのカウンターとテーブル席3つかな。仕込みを30代くらいの男性が20代いくかいかないかの女性に教えながらオペレーションしてましたね。 塩好きのワタクシは特製鶏白湯塩。あーここのは豚骨に近い鶏白湯ですな、ほんのり甘味と塩味とのバランスよろし。菅野製麺製の細麺との絡みもバッチリ。チャーシューは豚肩ロースも鶏むね肉も低温調理の味付けは薄いタイプ。いやーまたひとつ山梨にとんでもないレベルの店が現れましたかな。

3.2
キャラメルぱんけーき(Cafe Links)
今日09:00~17:00
甲府駅から9.27km
山梨県甲府市猪狩町1338−5

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #昇仙峡 #カフェ #パンケーキ #米粉 #キャラメル 2025年8月12日 甲斐市の住宅街にあったカフェが山奥の観光地、昇仙峡に移転。朝ごはんをパンケーキにしようと行ってみた。開店の9時に開いてない緩さw滝見て時間潰し出来たからいいけど。 早速山梨県産の米粉とオーガニック卵で出来ている『ぱんけーき』の中から相方はキャラメルを。こんがり焼き上がった両面からいい香りはすれど全体的にふんわりでアイスの冷たさとパンケーキの温かさの対比は鉄板で、ほろ苦キャラメルソースがアクセントで1番人気なのも頷ける。

3.2
漆黒のかき氷(松林軒豊嶋家 国玉店 )
今日10:00~15:00
山梨県甲府市国玉町295-1

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #甲府市 #カフェ #かき氷 #大納言 #珈琲 #あずき 2023年10月8日 和菓子屋さんのカフェコーナー。 丹波大納言と珈琲シロップで珍しい真っ黒なかき氷でその名も漆黒のかき氷。あずきとコーヒーって合うと思う人思わない人意見が分かれるところかと思いますが、私はこれは美味い!と思います。この大納言あずきが流石和菓子屋で豆の食感がしっかり残ってかなりの甘さも上品で。しかもあずきが見えてる上にだけ乗っているのかと思っていたら真ん中から下までいっぱい入っていて、大満足。珈琲シロップも基本甘いながらあずきの甘さとは差があってほんのり苦味が生かされている感じ。かなりトリッキーなメニュー選んだかなと思いましたけど、こりゃなかなかグッドな選択でした。

3.2
オムカレーチーズトッピング(一刀斎 )
ランチ
今日11:30~20:00
山梨県甲府市丸の内1-15-5

レビュー一覧(1)

  • ddr3rdmix
    ddr3rdmix

    岡島百貨店の裏手にある、 チキンカレー専門店の一刀斎で オムカレーチーズトッピング。 ジャパジャパでスパイシー、 野菜と鶏の旨味がよくでている カレーにふわとろのオムレツが。 チーズがシュレッドでなかったのは ちょっと残念だったけど、こういうカレー超大好きです。 お店は2階なのですがコロナ対策で 入口と出口が別でお客さんの導線が ものすごくよく考えられてます。  ここも甲府に行ったら必ず行くお店の 1つになったのは言うまでもありません。 https://gourmet.tsuku2.jp/m/shop_home.php?shop=0000181562 #山梨県 #甲府市 #一刀斎 #チキンカレー専門店 #カレーライス #オムカレー #チーズトッピング無料