鶴見駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(ガッツリ)
349 メニュー鶴見駅周辺の人気メニューランキングページです。
349件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
kazutan0264オープンは、2023年10月3日。店主は、名店『支那そばや@戸塚』の出身。カエシの上品な甘みが味蕾に極上の官能を伝える鶏ベースのスープは、熱さ、油の匙加減共に、絶妙な塩梅。食べ進めるにつれて輻輳する風味に、思わず鳥肌。これは激ウマ、凄まじく美味い!#ラーメン #jma2024
レビュー一覧(1)
n_ichikawa心底あたたまる。おいしい #煮物 #カレー #ビーフカレー #牛スジカレー #牛肉の煮込み #牛すじの煮込み #牛煮込み #煮込み
レビュー一覧(1)
user_70541370女性は小盛りで辛さ控えめもしてくれます☆ 机もきれいだし、おばちゃんの笑顔もかわいい~♡ 麺は固麺なのもいいですよ~
レビュー一覧(1)
n_ichikawa時々無性にたべたくなるなる、角煮丼 #肉丼 #丼もの #角煮 #角煮丼
レビュー一覧(1)
kazutan0264「醤油らぁ麺」の印象が上々だったので、店内連食。出身元である『支那そばや@戸塚』のエッセンスを我がものとしながら、惹きのあるうま味を巧みに創出。トッピングの完成度の高さは本品でも健在。「醤油」よりやや細い麺とスープとの相性も抜群だ。美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(1)
user_70541370濃厚なスープがおいしい! 一度食べたら病み付きです。
レビュー一覧(1)
- wingknights
鶴見にある桃林というランチしか営業していない中華料理店。殆どの客が、この牛バラご飯(750円)を頼む。 入店から食べ終わってお店を後にする迄、正味15分。 鶴見に来たら一度は食べて間違いの無い凄いお店。 なんせ750円で「肉を食ったぜ」と言う満足感が味わえるのだから、料理している店主、タダモノではない。 中華スープは味が薄いとグルメサイトなどでは酷評されているのだが、「だが、それが良い」のだ。全てにおいて極まった味は隙が無さすぎてツライのだよ。味が濃厚で脂も多い牛バラご飯を食べた口の中をリフレッシュするには、この中華スープが良いのだ。 川崎や鶴見方面へお越しの際は是非、お試し頂きたいレベル。香港や台北だったら、街場の食堂だったり屋台に毛が生えたようなお店のレベルなのだと思うが、それを国内で味わえる幸せ。牛バラご飯以外は余り期待してはいけないらしいと言う一点特化型な店ではある。 因みに月曜定休。11:00〜13:30の営業しかしていない。更に牛バラご飯は12:30を過ぎると仕込みの関係上、品切れも多々あるらしい。
レビュー一覧(1)
- wingknights
鶴見は桃林さんの「牛バラつゆそば」。例によって750円。 これはキラーメニューだ。目の前にある牛バラつゆそばのスープをまずは一口。想像はしていたが、牛バラご飯についてくるスープと同じような薄い味付け。正直に言うと、あまり「やる気」を感じられないない味ではある。 が、スープ云々ではなく、今日は飴が降り続いて寒かった。本当に寒かった。だから、ご飯ではなく、未食のつゆそばにしたのだ。 忘れてはならないのは卓上の辛味噌。これを少しだけ牛バラ煮込みに付けて頂くと、ほの甘い醤油味が、一気に締まる。まるで別物。 人によっては、前半は牛バラをそのまま食べて、後半になって辛味噌を投入するらしいし、ここではそのスタイルが主流派らしいが、勿体無い。辛味噌のアリとナシを交互に行くべきだ。 そして、牛バラのアンがスープに溶け込んだ後半、スープを飲んで驚いた。美味い。途轍もなく美味い。あの味も素っ気もなかったスープがまるで別物だ。気持ち甘めのアンがスープに溶け込み、あとを引く。 …と言うことは、お行儀は間違いなく悪いのだが、牛バラご飯を頼んで、中華スープで牛バラを洗うようにして食べれば、牛バラの脂っぽさも薄れるし、スープも美味しくなるし、一挙両得?
レビュー一覧(1)
flyice_程よい脂の熱々ふわパラ炒飯。旨味の効いた優しい味付け。 たっぷりの叉焼・ネギ・玉子のみの具材で完成度高し。旨い‼️ #炒飯 #チャーハン #横浜市
レビュー一覧(1)
- wingknights
牛肉焼きそば。これも750円。焼きそばと言うにはちょっと抵抗があるな。要するに餡掛けなのだ。細い揚げ麺に牛肉ご飯の具を乗せた奴。 具材のとろみが揚げ麺に染み込むと良い具合に焼きそばの麺みたいになると言うマジック。 これ、美味いッス。思わずガン食いするくらいに。 汁気が欲しいところだけど、これには中華スープは付かないので、渋めのお茶で。
レビュー一覧(1)
- naoya_ichikawa
うんまぁい
レビュー一覧(1)
- wingknights
牛バラご飯の桃林さんで、今日は牛肉ご飯にチャレンジ。まぁ食べる前から美味しいのはわかっていたけどさ。 要するに牛肉とタケノコ、キクラゲ、チンゲンサイをオイスターソース風味の餡でまとめたぶっかけ飯だ。 なんとも台湾や香港の屋台風味なおチープなファーストフード。 だが、美味い。牛バラご飯もそうだったが、一気呵成に食べ切ってしまう美味しさ。何方かと言えばキクラゲとか苦手なほうだが、アクセントとして必要、タケノコと同じく必須。 我儘を言えば、牛バラご飯とのハーフ&ハーフが食べたい。もしくは牛肉ご飯に角煮を3個ばかしトッピングしてくれてもいい。 あ、ちなみにお値段は牛バラご飯と同じ750円。
レビュー一覧(1)
n_ichikawa魚介濃厚 #つけ麺 #魚介つけ麺
レビュー一覧(1)
eri_sato「もっちりとした生地でコクのあるカレーとミニトマト、モッツァレラチーズを包みました。」「熱いうちはトマトが飛び出るよ。」と値札のところに書かれてあります。カレーはマイルド。みじん切りのにんじん、たまねぎ、ミニトマト入り。さわやかな風味のとろっとしたトマトカレー。とろ~りとしたモッツァレラチーズとのバランスもよい感じ。温めて食べるときは、ミニトマトがまるごと入っているので、ご注意。パンは弾力性のあるもちもちとした食感。パン粉、パセリ、パプリカのトッピング。さわやかな味わいの焼きカレーパン。サイズは直径約8.5×厚さ約4.5cm。
レビュー一覧(1)
tomo_chan二郎インスパイア系ですけど、かえしの効いたラーメン。 チャーシューはとろっとろ♪ #ラーメン #二郎系 #チャーシュー #鶴見
レビュー一覧(1)
n_ichikawaさらっとしていて食べやすく、具が多くて楽しく、そして美味しい。三拍子揃ったメニュー #炒飯 #あんかけチャーハン #あんかけ
レビュー一覧(1)
flyice_感服! #チャーハンスープ #スープ #横浜市
レビュー一覧(1)
flyice_熱々ふわパラ炒飯。旨味と塩胡椒のバランスが絶妙なお味。 玉ねぎの甘味・焼豚の肉感・米の存在感、三位一体。旨い‼️ #炒飯 #チャーハン #焼飯 #焼きめし #横浜市
レビュー一覧(1)
flyice_脂控えめ熱々ふっくら焼飯。塩味あるガッツリしたお味。 濃い味のぶつ切り焼豚がゴロゴロ入っていて良い。旨い‼️ #炒飯 #チャーハン #焼飯 #焼きめし #横浜市
レビュー一覧(1)
flyice_中国の料理人が作る どこか懐かしい炒飯。旨い‼️ #炒飯 #チャーハン #横浜市
レビュー一覧(1)
flyice_程よい脂のふんわり炒飯。塩胡椒の効いた醤油香る味付け。 歯応えある刻み焼豚と椎茸の風味がバランス良い。旨い‼️ #炒飯 #チャーハン #横浜市
レビュー一覧(1)
davewatanabeほとんど具の存在を確認できないスパイシーなドライカレーの上に手作り感満点のハンバーグを載せデミグラスソースのようなサラッとしたソースをかけたボリューム満点なワンプレートメニューでハンバーグはデコボコな見た目で手作り感満点で粗引き肉をしっかり手ごねした肉の密度が高いしっかりした食感の昔ながらのハンバーグで肉の味がダイレクトに味覚を直撃してくるハンバーグ、ドライカレーが他所の店の大盛くらいあり、+200円の中盛で1.5倍、+300円の大盛で2倍になるので初回に大盛を注文するなどという無謀な行為は厳禁です。
レビュー一覧(1)
user_91549768見てください!! これが三越園の名物の赤い焼飯です!! 見た目はお赤飯みたいな感じでしょう!?wwwチャーハンも チャーハンや炒飯と言うのではなく “焼飯”とここでは言います(* ̄m ̄) ププッ赤い正体は、食紅をつけて焼いたチャーシューで炒めているからです。開店当時からこのスタイルだそうです。具はチャーシュー、玉子、長ネギといたってシンプル。 脂が多め塩分も多めで、さすが労働者の町ですねwwwうましっ!!
レビュー一覧(1)
user_61617353ここの名物は焼きそばとかタンメンなので、普通のラーメンて子供の頃から食べたことなかったなぁ~麺は細めでスープは昔風しょうゆの味でした。これなら他のラーメン屋さんの方が良いかも・・・俺の好みではありませんでした。
レビュー一覧(1)
flyice_脂多めの熱々しっとり炒飯。塩味の効いたしっかりしたお味。 濃い味の刻み焼豚がたっぷり。エビもジューシー。旨い‼️ #炒飯 #チャーハン #横浜市
レビュー一覧(1)
- wingknights
ヤバい。満腹感がヤバい。上町のバーボンライスで大盛りには慣れていた筈なのにヤバい。中盛りや大盛りは絶対に無理だと思えるくらいにヤバい。 何がヤバいと言って、結構な高さに盛られていたキャベツの下にバターライスが隠れていたこと。予め疑ってかかって、キャベツの下を確認しておいて正解。 バターライスは隠し味と思われるチーズが前面に出てきていてヤバい。 メニューには鳥の唐揚げと書かれていたチキンがヤバい。唐揚げじゃ無いだろ、これ。チキンのバターソテーとかムニエルって感じ。しかも火は充分通っているのにナイフが要らないくらい柔らかく、スプーンだけで簡単に切れるくらいヤバい。 そして何と言っても美味しいってのが最強にヤバい。最後の方でチキンに醤油を垂らしてみたけど、美味い、美味すぎる。バターライスにも醤油が異常に合う。 キャベツにかかっているサウザンアイランドドレッシングが、例によってバターライスやらチキンやらと一緒に食べると、また美味い。 ヤラレタ。見事にヤラレタ。「次はトマトカツライスにしようかな」とか「豚のウマミソもイケるんじゃ無いか」「ハムカツはふた切れのハーフサイズで充分だな」とか次回の訪問を心待ちにしている自分がヤバい。
レビュー一覧(1)
tomo_chanお肉をお皿か鉄板のどちらに乗せて提供するか、選べるのですが、そりゃもちろん鉄板でしょ。アツアツの鉄板でミディアムレアでお願いしました。 ソースはオニオンソースがついてきますが、もう一種類、赤ワイン、グレービー、ポン酢の三つの中から一つ選ぶことができます。私はポン酢をチョイス。 アンガスステーキですが、赤身と霜降りのバランスがとっても良くて、柔らかいです。ミディアムレアだからってだけじゃなくて、とーっても柔らかいお肉を使っています。 厚切りだから食べ応えもあるし、噛むとジュワっと肉汁が出て、お肉の旨みが凝縮されていました。 ポテト、オニオン、ニンジン、クレソンが添えられていて、見栄えも鮮やかでした。 オニオンにもポン酢にも合いますね。赤みのお肉には、赤ワインが良かったかな、なんて思ったりもしました。 #ステーキ
レビュー一覧(1)
tomo_chan粗挽きのハンバーグ、表面はカリっと焦げていて、ナイフを入れると、ジュワ~っと肉汁! すっごくジューシーでしたよー!! 噛む度に肉汁が出て、口の中はお肉の玉手箱や~ぁ♪ ソースはグレービー、赤ワイン、アラビアータ、デミグラスの4種類の中から、二つ選べます。赤ワインとデミグラスをチョイスしてみましたが、赤ワインはお上品な感じに、デミグラスだとちょっとワイルドな感じになって、この二種類ってところがポイントなのかも知れませんね、楽しいです。 #ハンバーグ
レビュー一覧(1)
tomo_chan柔らかい、赤身の美味しいお肉。ぶっちゃけた話が、ねぎ塩なしでも、普通に美味しいです。ガーリックソースでお願いしたのですが、ガーリック+ネギ塩、なかなか良い相性ですね。 何せ280gだからボリューム満点ですが、お肉の質が良いから完食しちゃいました。 #ステーキ





























レビュー一覧(1)
カツカレーがどうしても食べたかった。トータルで考えると大変満足したのだが、カレー単体で考えると、気持ち塩気が強いように思う。ただワンプレートにあい盛りのキャベツやドレッシングと一緒に食べると、この塩気は全く気にならない。カレー屋さんのカレーではなく、洋食屋さんのカレーだと考えるとスパイシーで素晴らしい出来だと思う。衣がパリパリのカツもカツカレーのカツとしては最上の部類。