東京都のカツオを使ったメニューBEST30
2,364 メニューメニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。
こちらは、東京都で食べられるカツオを使ったメニューのランキングページです。
東京都では、2364件のカツオを使用したメニューが見つかりました。
2364件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!
レビュー一覧(3)
- buuuuuun
天本親方 過去ベスト3に入る対馬の迷い鰹
- user_37921819
壱岐対馬のマグロの群れに迷い込んだ迷い鰹は脂ののりが最高です。 #刺身
レビュー一覧(4)
- kazutan0264
オープン当初以来、2度目の訪問。結論から。これは美味い、激ウマだ!シンプルなようでいて実は、味をビシッと決めるのが極めて難しい、麺と鰹昆布水の仕上がりが完璧。ここまで雑味のない1杯を味わうのは本当に久しぶりだ。つけダレの出汁とタレのバランスも絶妙のひと言に尽きる。#つけ麺
- user_37921819
まずトッピングの淡塩だけでいただくと小麦香る全粒粉入りの麺のおいしさがよくわかります。 〆は割りスープで最後までおいしくいただきました。 #つけ麺
- great_beet_vp8
とても洗練されていて、圧倒されるほど美味しい塩つけ麺でした。 つけ汁は、数種類の鶏、枯節、ゴマサバ、白エビ、貝などを使用しているようで、透き通った色からは想像できないほど、複層的に分厚い素材の旨味が味覚に浸透してきます。塩味の輪郭もくっきり強め。 麺は「支那そばや」謹製。柔めながらも、しなやかなコシと滑らかな喉越しが堪らないです。 そして、麺を啜る度に、小麦の風味とつけ汁の旨味が合わさって、幸せな気分にしてくれます。 つけ汁は始めのうちはやや尖った味に感じるものの、昆布水を纏った麺をつけ汁に浸すほどに、まろやかに変化します。 塩つけ麺は恐らく他のつけ麺に比べて提供するお店の絶対数は多くはないと思え、また、自分自身の経験値も乏しいのですが、それでもこれを超える塩つけ麺が存在するのがもはや想像できないほど、時代の最先端かつ最高峰の塩つけ麺だと思いました。 #つけ麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- koume
メンマと練り梅と鰹節の組み合わせが絶妙に旨い。 これは今回1番のヒット!! もう、永遠に食べていたいです。 #和え物 #ディナー
レビュー一覧(1)
- koume
しっかり血合の部分は取ってあるので臭み無し!! これは、やはり、ニンニクが美味しい。 #ランチ #刺身
レビュー一覧(1)
- koume
厚切りの鰹節はしっとりとして、風味もあり、かなり美味しいです。 ただ、燻製臭はあまり感じないですね。 #燻製 #ディナー
レビュー一覧(1)
- shotime
カツオのたたきは、燻製の様にスモーキーで最高に美味い!
レビュー一覧(1)
- koume
脂ののったカツオも良いですが、私は赤身のカツオが好きですね。 薬味は生姜にしました。 #ディナー #刺身
レビュー一覧(10)
- akabaiku_tomozo
鰹昆布出汁醤油つけ麺(油少なめ)戴きました。 麺は平打細ストレートのエッジに尖りがある店内奥にある製麺室にて製造される自家製麵で、細うどんの様なピロピロ色白麺が喉元をすり抜けると優しくとても心地良い啜り感と麺本来の小麦風味が味わえる胃に負担がかからない麺で、とろみのある鰹昆布出汁に浸っています(麺量:茹で前300g位で腹8.5分目といったところで、配膳された時は麺量が多いなと思いましたが啜っているうちに完食してしまいました)。 つけ汁は漆黒色した酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリ(油少なめにしてもらったので)な醤油味で、「にいがた地鶏」と鰹・煮干・昆布・干椎茸の出汁を合わせた尖りの無いカエシが生み出す円やかな醤油味が味わえる無化調のつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ4・5本とレア感残る肩ロース叉焼4・5枚と長葱がつけ汁に隠されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺に纏わり付いたとろみのある鰹昆布出汁水と共につけ汁にダイブしカエシを潜るとジュル・ジュルジュルっとテンポよく心地良く啜れました。 スープ割は残った鰹昆布出汁水で割ってもよかったのですが、約90分並んで冷え切った身体には温かいスープ割が欲しくなりブーメラン方式に温かい昆布出汁が注がれ、木目調の茶色い蓮華で灰汁(アク)みたいな雲みたいな物を掬いながら美味しく戴けました。 お店の前には多くて5・6人が並べ、その先約3~40mの学校の裏に並びがあるのでご注意下さい。 並び方のガイドはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9245512.html
- minmin88
昆布水濃厚でダレも鶏の旨味が…もううんまい〜〜 大盛もあっという間に消えてく一杯 #東京 #麺 #ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #グルメ #ランチ #つけ麺
- ramentabete
迂直@荻窪 鰹昆布出汁 味玉・醤油つけ麺 知らぬ間に「つけ麺専門」になってた うーんやっぱり美味しい!つけダレも麺も具材も 昆布出汁で割った瞬間の味変化見事! うまし!なので詠います! 連休に 少し冷たい 曇り空 散財過ぎて 懐寒し ご馳走様でした! #迂直 #荻窪 #昆布出汁 #つけ麺 #味玉 #杉並区 #中央線
レビュー一覧(1)
- shotime
お造りは、鰹と鱸 #かつお #スズキ
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(17)
- cj_seiji
美しい女性店主がねじり鉢巻で 削りたての鰹節を食べさせてくれるお店 渋谷、朝9時から限定50食、週の半分くらいしか開かないのに不定休、行列なうえ回転悪いとなかなかハードルは高い
- kuritaka
店舗のお姉さんがカツオ節について説明してくれる。 鰹節をメインに食べたことなかったけど、鰹節だけでとても美味しい。
- mody_crab_mc1
#かつお
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#寿司 #初かつお #中トロ
レビュー一覧(1)
- koume
鰹も炙り加減が絶妙で、特に皮目部分が美味しいぃ~♪ これに薬味をたっぷり乗せて食べると、もはやそこは天国ww 私が今まで食べてきた鰹のたたきの中でも、かなり上位に入る1品です。 #タタキ #ディナー #刺身
レビュー一覧(1)
- msd1205
山椒のソースと豆豉のソースと香草いろいろ。そんなゴタゴタに負けていない鰹! 美味かった!!! これだけ食べに行く価値あり #フレンチ #燻製
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
きときとの鰹! #刺身
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(1)
- hideyuki_asaka
宮崎を中心とした九州地方の料理と酒を提供する居酒屋ではあるが、こちらの〆で食べるラーメン、つけ麺が絶品との噂を聞きつけつて訪問。 最近少しトレンド入りしている昆布水に浸かったとろみのあるつけ麺での提供。居酒屋さんで手間のかかるものを出して頂けるのは感動。とろみには鰹節の出汁を効かせてあるのもまた一手間かけられている。 麺は京都の老舗製麺所の麺屋 棣鄂製のものを使用し、サラリとしていても濃厚なつけ汁をスルッと絡めて喉越し良く、なめらかな食感。普通の居酒屋で出すラーメンつけ麺の域を越えています。これは美味かったです。 ふらりと入ってラーメンつけ麺だけでも食べるのもOKとのことですが、居酒屋ならば、他の名物料理やお酒も楽しんでおいた方が絶対に良いです。 尚、予約も出来ますが、その場合はラーメンつけ麺の注文はNGとのこと。 #関東 #つけ麺 #昆布水つけ麺
レビュー一覧(1)
- canannsa
#ディナー #かつおのたたき #刺身
レビュー一覧(3)
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(2)
- chiho
枕崎差鰹節を使った鰹出汁に、大山鶏のガラをじっくり炊き合わせたマイルドで上品な清湯スープ。麺は小麦粉にライ麦粉を加え、コシの強さに香りの良さを加えた色黒な細麺。トッピングは大山鶏ムネ肉に鰹の粉末をまぶして仕上げた鶏チャーシューはしっとり口触りがよく、特製ダレに一晩漬けた豚肩ロースチャーシューは低温調理でまるでローストビーフのよう。ほろほろ口の中で解ける豚バラの炙りチャーシューと穂先メンマ,ちょうどいい加減の味付け半熟卵。
- oto_shu
醤油ダレにはコクのある再仕込み醤油を使用。タレや香味油にもカツオのダシを効かせている。ライ麦入りの細ストレート麺はのど越し、香り共によく、日本蕎麦のよう (2015年12月号掲載) #おとなの週末2015年12月号
レビュー一覧(3)
- oyabun
この日は荻窪でずっと気になってたラーメン屋へ。 お店の名前は迂直。 行列がすごくて諦めてたお店です。 この日は15分ほど前に着くと15人ほどの行列。 とりあえず並ぶことにしました。 今回は鰹昆布だしつけ麺大盛り、肉増し、ゴロ肉ご飯を注文。 どんなけ肉好きだって感じですな。 こちらがつけ麺。 つけ汁の中にこれでもかと分厚いチャーシューが入ってます。 こりゃテンションあがります。 昆布だしに浸かった麺も綺麗でいい感じです。 麺は昆布水に浸かってることもあり非常に喉越しいいし、風味も良くて少し塩で食べたい。 つけ汁にもよくマッチしていて大盛りにしたけどこれは瞬殺で食べられそう。 つけ汁も濃すぎず鳥の美味しさも感じられて好きです。 特筆はチャーシュー。 この分厚さでも全然硬くないしめちゃ美味い。 これは次も肉増は必須かな。 こちらはホスピタリティも非常に良くて近場にあれば定期的に訪問したいお店でした。 #つけ麺
- oyabun
こちらはつけ汁。 これでもかと分厚いチャーシューがたまりません。 #つけ麺
- oyabun
鰹昆布だしに浸かったこの麺めちゃくちゃ美味しいです。 ツルツルといつまでも啜っていたいと思わせる麺でした。 #つけ麺
レビュー一覧(3)
- kangyibohe
藁焼きづくし、香ばしい香りのカツオは肉厚で旨い #かつおのたたき
- smachi1080
#東京 #品川 #さかな #さしみ
- kousaka_s
#品川 #わらやき
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- koume
この時期ではかなり脂が乗っている。 今日はニンニクではなく生姜で。
レビュー一覧(2)
- kazutan0264
2024年3月20日にオープンした新店。『連獅子@秋葉原』の関連。甘辛くコク深いカエシが泰然と腰を据えるスープは、麺を介しても、カエシパワーを明確に知覚することができる。昆布水の風味も芳しく、麺の啜り心地も実に滑らか。美味い、美味過ぎる!#つけ麺
- minokoo
昆布水に麺が浸かっててとろみがおいしかった!ねぎと醤油系のつけ汁は味濃いめ。 麺のコシがしっかりした感じがあって麺もおいしいです! #池袋 #ラーメン#昆布水つけ麺#つけ麺
レビュー一覧(1)
- koume
冷凍ではなく生のかつおっぽいですね。 焼き目はもっとカリッとしている方が好きだけど、これはこれで悪くない。 #ディナー #刺身
レビュー一覧(1)
- naaaaari
鰹は苦手ですが、全くクセがなく美味しくいただけました
レビュー一覧(1)
- yamato79
コチラのスペシャリテは、四季ごとに様々な味わいを醸し出す「蕪」だと思われるが……それに勝るとも劣らない会心のヒトサラ。
レビュー一覧(9)
#荻窪 #ラーメン #迂直 #うちょく #つけ麺
#つけ麺 #ラーメン #醤油つけ麺
チャーシューに特にこだわりがあるようで、専用のつるし窯焼き器でじっくり調理。提供直前には香ばしさを出すために炙ってくれる一手間。 厚みあるロース肉は肉汁がシュッと出て歯応えも良かった。このチャーシューのために特製は必須オーダー。 麺は昆布出汁に浸っており、鶏油が浮かぶ淡麗醤油つけ汁に合わせます。さっぱりしてるのにしっかり味が濃く残るままに啜り心地を体感出来る。 オープン前からの行列、並び方に注意しましょう。 #関東 #つけ麺 #分厚いチャーシュー