投稿する

心斎橋のうずらを使ったメニューBEST20

20 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、心斎橋で食べられるうずらを使ったメニューのランキングページです。

心斎橋では、20件のうずらを使用したメニューが見つかりました。

20件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.2
うずら卵(わとい)
ディナー
今日不明
心斎橋駅から913m
大阪府大阪市中央区千日前1丁目4-19

レビュー一覧(1)

  • hanaregumi
    hanaregumi

    常連さんで賑わう立ち飲み屋さん。どうしてそんな安い値段設定なの?大丈夫?と思える日本酒たちに、派手さはないものの心を込めて作られたアテたち、そして何よりオーナーの笑顔が嬉しいお店です。ぜひ立ち寄って欲しいお店です!! #居酒屋 #立ち飲み

3.0
2種あいがけ(スパイスうずら玉子付き)(spice house カリーノアトリエ)
今日不明
心斎橋駅から881m
大阪府大阪市西区新町2-19-20 大阪屋西長堀ビル1F

レビュー一覧(1)

  • tak_kareota
    tak_kareota

    個性的な赤のお皿に盛られたカレーは、いわゆる「大阪スパイスカレー」。 ライスはジャスミンライスのターメリックライスというナイスチョイスっすね。 左が「ほうじ茶チキンカレー」、右が日替わりの「豆乳ホタテカレー」。 副菜にピクルス3種といった感じです。 先ずは「ほうじ茶チキンカレー」から。 さらっとしたカレーは、ベーシックなチキンカレーの旨味と優しいスパイス感。 シンプルながらしっかりと土台を感じる安定感ある味わいです。 だけかと思いきや、後口にふわりと香るほうじ茶の風味。 モリッとした鶏もも肉の肉質も軟らかくジュースィー☆ 続いて「豆乳ホタテカレー」。 見た目から優しさ伝わる感じですが、食べてみると意外にスパイス感強め。 そこに豆乳の円やかさや出汁的な要素がミックスし、非常に厚みのある味わいです。 ホタテもゴロッと入っていて、旨味の高まりに一役買っていますねー。 円やか豆乳・スパイスの刺激・ホタテの旨味の三位一体で旨い!!!(^ω^) 双方共にかなり独自性を前に出した創作スパイスカレーといった印象。 ウマウマな変化球スパイスカレーを堪能しました!!! #カレー

3.0
マトンカレー(うずらスモーク付き)(Dish curry&relish(ディッシュ カレー&レリッシュ))
今日不明
心斎橋駅から885m
大阪府大阪市中央区南船場1-6-16

レビュー一覧(1)

  • tak_kareota
    tak_kareota

    おお~、コレはまた正統派なスパイスカレーといったヴィジュアル。 メインのカレー以外にひよこ豆のマサラ、カチュンバル、人参ピックルが添えられています。 「マトンカレー」は羊肉が粗めに切り崩していて、適度な肉の食感と食べ易さ。 マトン独特の心地良い風味が感じられる野性味がイイですね!! やっぱマトン食べるならこの力強さが欲しいす。辛さを抑えながらもスパイスの迸る主張が感じられ、心地の良い刺激が口内を支配。 ベースに出汁的な旨味を感じるので、サラッとライトな存在感。 コレはサクサク食べてしまいますな(^ω^) マトンの旨味満載のキリッとライトなスパイスカレーで禿げウマ!!!Σ(゚Д゚) 付け合わせのひよこ豆マサラは、ほんのりとしたスパイス感のおつまみ的な要素。 これアテにビールとかいっちゃいたくなります☆ カチュンバルやピックルの酸味もキリッと引き締めてくれます。 そしてトッピングの「うずらスモーク」。 味玉的な塩気に燻製香が非常にフレッシュで旨い(^ω^) 味の方向性は非常にライトで、旨味とスパイスのバランスが最適です。 ウマウマなスパイスカレーを堪能しました!!! #カレー

3.0
海老出汁ポークキーマ(スパイスうずら玉子付き)(spice house カリーノアトリエ)
今日不明
心斎橋駅から881m
大阪府大阪市西区新町2-19-20 大阪屋西長堀ビル1F

レビュー一覧(1)

  • tak_kareota
    tak_kareota

    着丼ならぬ着皿した瞬間から漂うスパイスと甲殻類特有の香しさ。 先ずはギア”2″。 程良く粗めな豚挽き肉メインのウェットキーマ。 しかしながらそのファーストアタックはバッシバシに主張してくる海老出汁の旨味。 そして豚挽き肉の別路線の旨味が加わり、両方を繋ぎ合わせるスパイスのバランス。 前回より1本通った利かせ方で、かなりスパイスカレーとしてのスタンスを確固たるものにしています。続いてギア”3″。 ライスはパラッと炊かれたターメリックライス。 ジャスミン米使用で、イイ感じの香りと食感は間違い無くこのタイプのカレーにマッチ。 米の炊き具合も絶妙ですやん。最後はギア”4″。 この日の副菜は、蓮根の炒め物、南瓜の煮物、キャベツのアチャール。 そこにトッピングの「スパイスうずら玉子」が加わっています。 其々の酸味や甘味といったアクセントが、カレーの味わいの幅を広げてきますねー。 バランス的にも調度良い種類と量です。 海老×豚の旨味とスパイスの高まりは覇気覚醒の禿げウマさ!!!Σ(゚Д゚) ゴムゴムの…もとい、ウマウマなスパイシーキーマを堪能しました!!! #カレー