修学院の鶏を使ったメニューBEST17
17 メニューメニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。
こちらは、修学院で食べられる鶏を使ったメニューのランキングページです。
修学院では、17件の鶏を使用したメニューが見つかりました。
17件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!
レビュー一覧(11)
- user_01417157
こってり好きにはたまらないラーメンです。結構並んでるので早めにいくのがオススメ。
- rrrk
#ラーメン #こってり
- ramenist
半固形スープ。 鶏の旨みが最大限に引き出されている。
レビュー一覧(1)
- takucho_r
どるんどるんの昆布水に浸かった麺は、塩を付けたり、山葵を和えたりしてそのまま食べても👍 つけ汁は鶏出汁が前面に来て醤油もシャープに主張。 〆は昆布水でスープ割り。メチャウマい😍
レビュー一覧(1)
- shige_tabearuki
《修学院》鶏と生揚げ醤油を使った移転前からミシュラン掲載常連店 ・特製鶏醤油らぁ麺¥1,600 (スープ) 鶏油浮く「丹波黒どり」「黒さつま鶏」のガラに「比内地鶏」の丸鶏と水のみで煮込んだコクとキレある生揚げ醤油清湯 (麺) 国産小麦に石臼挽き小麦を合わせたやや柔らかめ自家製の細ストレート麺 (具) 鶏胸肉・豚ロースレア・豚バラ肉醤油醪焼きチャーシュー、鹿児島産黒豚ワンタン、有明産海苔、材木メンマ、青ネギ、味玉 (卓上調味料) ブラックペッパー #京都府 #京都グルメ #修学院 #らぁ麺とうひち #ラーメン #特製鶏醤油らぁ麺 #鶏醤油清湯 #百名店 #京都ラーメン #修学院グルメ
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都修学院「#らぁ麺すぐる 」の 醤油らぁ麺と豚醤油つけそば! のどごし最高!鶏天もうまい! #鶏天
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都北区 住宅地に佇む激安食堂「鶏泉」 特に鶏泉ランチは衝撃価格の400円! また中華そばは370円と破格。 時代に流されない味と雰囲気がここにはある。 #チキンカツ
レビュー一覧(1)
- gcjapan
京都北区 住宅地に佇む激安食堂「鶏泉」 特に鶏泉ランチは衝撃価格の400円! また中華そばは370円と破格。 時代に流されない味と雰囲気がここにはある。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- annecolomochi
#ラーメン 通販限定のつけ麺〜超濃厚ドロドロスープに極太ワシワシ麺がからみつく。 自家製トッピングで。
レビュー一覧(2)
- user_77788283
#ラーメン #うまい #鶏白湯
- user_01628404
と、味玉。ラーメンが濃厚鶏白湯なので卵かけご飯より普通ご飯で一緒に食べたらよかった。 #卵かけご飯 #一乗寺 #京都 #左京区
レビュー一覧(1)
- user_32513553
クセになるのも分かるし、そんなにクドくないので女性が多いのも分かる。麺はストレート、このくらいのかたさなら、普通でも大丈夫かも。普通のかためでした。美味しかったですが、あそこまで並んで食べるのは大変かな。
レビュー一覧(1)
- chad
極鶏@一乗寺(京都府) 鶏だく(並)800円、ライス150円 2020/11訪問。 日曜16:00到着。行列があったので並ぼうと思ったら整理券制だった。2時間後の18:00~18:10までに店頭に集合する整理券をもらって退散。すごいことになっているんだな。 時間潰して指定時間に訪問すると3名ほどが列を成していた。 その後も時間指定の客が来る度に店員さんが出てきて順番を整理しながら10名ほどの列が進んでいく。 店頭に並んでからの25分がすごく長く感じる人間心理。 結局、整理券をもらってから145分待って呼び込まれ、食券購入を促され着席となった。 着席からは早い。2分で提供。 やっと巡り合えた丼は、簡潔に言うならば、茹で手羽先をほぐしたペーストと言いたくなる。固形物と言っても良いほどの高粘度スープ。確かに「レンゲが立つ」で有名になるわけだ。 麺は中太ストレート麺。やや硬め。 豚チャーシュー、メンマ、白髪ネギに辛味が乗っている。 ライスも頼んだが、個人的には不要だったかもしれない。 鶏白湯が凝縮しまくっているので、鶏白湯ラーメンに少しでも苦手意識がある人はおそらく食せないラーメンだろう。 癖が強すぎる代わりに、それだけ癖になる人が続出するのは納得がいく。 一度食べたら良い意味でもそうでは無い意味でも、嫌でも忘れられない独創的で独走しているラーメンだと思った。#鶏白湯ラーメン #鶏白湯 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- shiny_grape_vx6
#SARAHはじめました 学生の頃ぶりですが、味は思い出の通りでした。 ポタージュなラーメン、美味しい。
レビュー一覧(1)
- yappy_smile
#ラーメン #鶏白湯 #極どろ #京都
レビュー一覧(1)
- momo1228
ここ数年で店舗数が増えたものの、そんなにチェーン化していないてんてんゆうさん。でも本店は昭和46年創業らしいから、結構老舗なんですね。なるほど。久しく行っていなかったので、メニューを見るとスープが4種類もから選べるようになっていて驚き!前は、2種類じゃなかったかな?唐揚げも食べたかったので、あっさりな鶏塩を頂きました。ほんとあっさりでスルスル食べれました。でも塩味が効いてる分、味はしっかり濃い目でしたね。チャーシューが生っぽい感じでプルプルしてて、チャーシュー麺にしても良かったな~と思いました♪
レビュー一覧(2)
- chad
極鶏@一乗寺(京都府) 鶏だく(並)800円、ライス150円 2020/11訪問。 日曜16:00到着。行列があったので並ぼうと思ったら整理券制だった。2時間後の18:00~18:10までに店頭に集合する整理券をもらって退散。すごいことになっているんだな。 時間潰して指定時間に訪問すると3名ほどが列を成していた。 その後も時間指定の客が来る度に店員さんが出てきて順番を整理しながら10名ほどの列が進んでいく。 店頭に並んでからの25分がすごく長く感じる人間心理。 結局、整理券をもらってから145分待って呼び込まれ、食券購入を促され着席となった。 着席からは早い。2分で提供。 やっと巡り合えた丼は、簡潔に言うならば、茹で手羽先をほぐしたペーストと言いたくなる。固形物と言っても良いほどの高粘度スープ。確かに「レンゲが立つ」で有名になるわけだ。 麺は中太ストレート麺。やや硬め。 豚チャーシュー、メンマ、白髪ネギに辛味が乗っている。 ライスも頼んだが、個人的には不要だったかもしれない。 鶏白湯が凝縮しまくっているので、鶏白湯ラーメンに少しでも苦手意識がある人はおそらく食せないラーメンだろう。 癖が強すぎる代わりに、それだけ癖になる人が続出するのは納得がいく。 一度食べたら良い意味でもそうでは無い意味でも、嫌でも忘れられない独創的で独走しているラーメンだと思った。 #ラーメン #鶏白湯 #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
- chad
極鶏@一乗寺(京都府) 鶏だく(並)800円、ライス150円 2020/11訪問。 日曜16:00到着。行列があったので並ぼうと思ったら整理券制だった。2時間後の18:00~18:10までに店頭に集合する整理券をもらって退散。すごいことになっているんだな。 時間潰して指定時間に訪問すると3名ほどが列を成していた。 その後も時間指定の客が来る度に店員さんが出てきて順番を整理しながら10名ほどの列が進んでいく。 店頭に並んでからの25分がすごく長く感じる人間心理。 結局、整理券をもらってから145分待って呼び込まれ、食券購入を促され着席となった。 着席からは早い。2分で提供。 やっと巡り合えた丼は、簡潔に言うならば、茹で手羽先をほぐしたペーストと言いたくなる。固形物と言っても良いほどの高粘度スープ。確かに「レンゲが立つ」で有名になるわけだ。 麺は中太ストレート麺。やや硬め。 豚チャーシュー、メンマ、白髪ネギに辛味が乗っている。 ライスも頼んだが、個人的には不要だったかもしれない。 鶏白湯が凝縮しまくっているので、鶏白湯ラーメンに少しでも苦手意識がある人はおそらく食せないラーメンだろう。 癖が強すぎる代わりに、それだけ癖になる人が続出するのは納得がいく。 一度食べたら良い意味でもそうでは無い意味でも、嫌でも忘れられない独創的で独走しているラーメンだと思った。 #ラーメン #鶏白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
- pure_crab_ge6
久しぶりの再訪。少し鶏の旨みが弱くなってるかな。 総じて旨し。ご馳走様でした。
レビュー一覧(27)
こってりドロドロスープです^^ 最後はスープが無くなるくらいに麺とよく絡みます^^ 天一よりも濃いですよ~
超超濃厚な鶏白湯🎶どろっどろです!!笑 クセになる〜
本当にドロドロ、濃厚、ラーメンとは思えない感じでした。でも、胃もたれすることもなく食べれてしまいます☆いつも行列ができています‼