投稿する

長野県の豚肉を使ったメニューBEST30(3ページ目)

649 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、長野県で食べられる豚肉を使ったメニューのランキングページです。

長野県では、649件の豚肉を使用したメニューが見つかりました。

649件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
串かつ 豚(串かつ田中 長野店)
ディナー
今日不明
長野駅から287m
長野県長野市北石堂町1435

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「串カツ田中 長野店」二度づけ禁止と遠藤周作 場所 長野県長野市北石堂町1435 電話 026-262-1194  「串かつ 豚」120円 豚肉に玉ねぎといえばハイスタンダードスペックであろう。どこまでも正当、どこまでもいつも通りの味わいがよろしい。 #串カツ

3.1
豚からみそ定食(やばね食堂 )
ランチ
今日不明
長野県長野市安茂里小市2丁目17-38

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「やばね食堂」後悔先に立たず 場所 長野県長野市安茂里小市2丁目17-38 電話 0262-27-5365 駐車場 あり  「やばね食堂」 安茂里小市の国道19号線沿いに古くからある食堂だ。高台となっているので見晴らしがよい。ずいぶん以前から存在は知っていたが、どういうわけか入った事がなかった。理由などない、ただなんとなくである。先だってこちらに用向きが出来たので、お邪魔し豪快なカツカレーを頂いたのだが、とてもとても美味かった。これは通い詰めなければとまた参上した次第である。  「豚からみそ定食」800円 前回はカツカレーだったから、今回は定食ものだろう。レバニラかメンチカツか、はたまたもつ煮か肉野菜炒めか悩みに悩んだのだが、他ではあまりみないメニューという事でこちらとした。豚肉は揚げ焼きされているため表面パリパリ。からみそはけっこうなピリ辛で飯が進む進む。 #定食

3.0
ポークウインナー(ぱんのわプラス 徳間店)
ランチ
今日不明
信濃吉田駅から1.46km
長野県長野市徳間3218

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ぱんのわプラス 徳間店」TAKE OUT-LUNCH③本日の調理パン 場所 長野県長野市徳間3218 電話 026-217-2834 駐車場 あり バリアフリー △ ジャンル パン、ベーカリー、カフェ 「ぱんのわプラス 徳間店」 長野高専すぐ近くのパン屋兼カフェ店。以前はサンマルクであったが、こちらに変わられてからの方が寄りつきやすくなった気がする。ランチタイムの「一斤食パン」が素晴らしいのだが、カフェの使用を制限しているようだ。詳細はお問い合わせいただきたい。 「ポークウインナー」302円 小ぶりのコッペパンに挟まれた太い太いウインナーソーセージ。ケチャップと粒入りマスタードがたっぷり。ひと齧りすると、パキリとした歯ごたえがよい。パンもしっかりしていて、バランスもよし、これはよい。 #パン

3.0
三元豚セット(しゃぶ葉 長野あおぞら )
ランチ
今日11:00~00:00
北長野駅から1.23km
長野県長野市東和田930

レビュー一覧(3)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「しゃぶ葉 長野あおぞら店」父としゃぶしゃぶの思い出 場所 長野県長野市東和田930 電話 026-215-1169 駐車場 あり  わが家は決して裕福なではなかったが、寿司・うなぎ・すき焼きなど一般的にご馳走とされるメニューがかなり頻繁に登場した。母親が「メニューは貧富に比例する」という特殊な主張を持つためで、よほどエンゲル係数が高レベルであったと推察される。  しかし、しゃぶしゃぶなるメニューが登場したのはかなり大きくなってからだと思う。一般的なメニューではなかったのか、当時は安くて品質のよい牛肉が手に入らなかったのか。少なくとも、中学以降のことだと思う。  とはいえ、初めて食べたのはもう少し前に遡る。小学3年くらいだったか、父に「これから美味いもの喰わせてやる」と伴われて行った渋谷の某百貨店の飲食コーナーでのことだ。 安くて美味いからどんどん喰え。という父の気前のよい言葉に素直に従って食べたしゃぶしゃぶの美味かったこと。肉はこんなに薄く切れるのか、火が通り切らない薄ピンクくらいでポン酢にジャブんと漬けて食べるなど爽やかで新鮮でとても美味しい初体験であった。 …もっとも、伝票に記載された「5000円」という金額を見つけたときの父親の表情たるや。あれは見ものであったと思う。40年前の5000円はさぞや高額であったと推察する。おそらくランチタイムなる概念はなかったのであろう。「顔色が変わる」とはこの事を言うのか。父の青黒い顔をみて、しみじみ感じた小学3年の冬であった。こんな事を思い出したのは、単にしゃぶしゃぶを食べに行ったから、ということだけなのだが。  「三元豚セット」1078円 だからといって牛を注文しないところがプリティなところである。肩ロースかバラ肉を選択できるというので、脂身の多いバラ肉とする。多少脂肪が増えても美味い方がよいではないか。 肉はさておき、野菜を大量にいただけるのがよい。白菜、キャベツ、ネギ、ニラ、シメジなどを好きなだけとってよいのがとてつもなく嬉しい。  5000円しゃぶしゃぶを食べて顔色を変えた父も亡くなって2年、つい先だって三回忌を済ませてきたところだ。お父さん、あなたの可愛い三男坊はヘルシーで健康的な生活を送っているよ。 #しゃぶしゃぶ

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「しゃぶ葉 長野あおぞら店」野菜食とワンちゃんと 場所 長野県長野市東和田930 電話 026-215-1169 ジャンル しゃぶしゃぶ バリアフリー ◯ 駐車場 あり URL https://www.skylark.co.jp/syabuyo/  「しゃぶ葉 長野あおぞら店」 食べ放題という業態は大昔からあったが、メジャーな存在へと押し上げたのはしゃぶしゃぶだったと思う。バブル期に流行したタイスキ屋が撤退した後を居抜きで使ったことから、街中にしゃぶしゃぶ食べ放題が溢れかえったという出来事があった。そういえばタイスキってどんな料理だったかや?  「三元豚三皿&お野菜食べ放題セット」1098円 肉三皿のみに野菜食べ放題まさに理想的なコンビネーションだ。白菜、白髪ネギ、キャベツ、ニラ、レンコン、キクラゲ、シメジ、タケノコ、マロニーなど大量の野菜どもをわしわしといただく。たれはポン酢一択とする。ここに第一陣はすりおろしニンニク、第二陣はもみじおろしに刻みネギと少しずつ変化させていく。美味い美味い。野菜を必死に食べていると、肉の存在を忘れていたりする。おっとっと #豚しゃぶ

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「しゃぶ葉 長野あおぞら店」しゃぶしゃぶでビタミン補給! 店名 しゃぶ葉 長野あおぞら店 場所 長野県長野市東和田930 電話 026-215-1169 ジャンル しゃぶしゃぶ バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「しゃぶ葉 長野あおぞら店」 こちらには割と通っている。野菜類を効率的に摂取できるので便利に使わせてもらっている。前回来たのは2ヶ月ばかり前であろうか。その時よりも感染対策がしっかり出来ている。野菜ビュッフェコーナーはビニールシートで仕切られ、アルコール消毒の上手袋をして。というのは変わらないが、注文はすべてタブレット化したし、使い捨てのビニール手袋を捨てる袋まで渡された。具合よし。  「三元豚バラ 食べ放題コース」1318円 豚バラ肉と野菜のみ食べ放題のコースとする。さぁ野菜喰らうぞ。 こちらは具合のよいことだらけなのだが、もちろんそれは料理にも及ぶ。まずら鍋の出汁が2種類あること。ひとつはデフォルト白だしで決まっているが、もうひとつは  とんこつ風白湯だし 鶏がら醤油だし 北海道産帆立と甘えびの豆乳極みだし 本格すき鍋だし 柚子塩だし  の5種から選択となる。いろいろ迷ったが一番好きな柚子塩だしとする。豚バラ肉と野菜のみ食べ放題となる。肉はタブレットでの注文となる。とりあえず4皿と入力した後で野菜をいただきに行く。  長ねぎ もやし えのきだけ レタス ニラ 蓮根 たけのこ きくらげ 春雨 旬の青菜 じゃが芋 香味野菜  などなど。様々な野菜をてんこ盛りにして、大好きなちらし寿司とタレ、ポン酢+もみじおろしを入手し席に戻ると肉が用意されている。まだるこしいので卓上IHをフルパワーにしてグツグツさせる。豚バラ肉は向こう側が見えるほどの薄切りだからあっという間に火が通る。野菜類の歯ごたえの違いが良い。ネギのぱりぱり、キクラゲのこりこり、蓮根のさくさく。うまいうまい。いつも思うのだが二種類の出汁が具合よい。とくに柚子塩だしは最高だ。さっぱりしてよろしすぎる。 #しゃぶしゃぶ

3.0
豚のこめかみ定食(ドライブインふるさと )
ランチ
今日11:00~21:00
長野県千曲市寂蒔955-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    千曲市「ドライブインふるさと」こめかみの定食 店名 ドライブインふるさと 場所 長野県千曲市寂蒔955-1 電話026-272-0087 ジャンル 食堂 バリアフリー ◯  「ドライブインふるさと」 18号線千曲市 打沢から戸倉方面へ少し行った左側にある店だ。ブルーカラー専門店然とした大盛り・デカ盛りで有名だ。以前、ソース焼きそばの大盛りを注文したらとんでもない目に合ったのを記憶する。今回は目当てなく訪れたのだが、一点とてもそそられるものを発見した。それは  「豚こめかみ定食」810円 こめかみ、とは文字通り豚のこめかみ部位を指す。ホホ肉と合わせて『カシラ肉』と称されることもあるのだとか。顔の筋肉は大きな動きから細かな動きまで、常に動いている箇所なので筋肉が発達している。したがって脂肪量が少なく旨味が多く、締まったサクサクとした食感である。と、ものの本にはある。  そのこめかみ肉をたっぷりと、塩胡椒だけで炒めたじつにシンプルかつ贅沢な定食だ。そもそも蓋つきの丼メシからして凄みがあるではないか。熱い味噌汁と黄色いたくあん漬けという王道のコンビネーションの向こう側にこめかみの山。サクサクぷりぷりの歯ごたえが素晴らしい。 #定食

3.0
豚ヒレカツ御膳(手の届く贅沢 すぐる )
ランチ
今日11:00~00:00
長野県須坂市塩川490-6

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「手の届く贅沢 すぐる」贅沢とは 場所 長野県須坂市塩川490-6 電話 050-5590-4708 駐車場 あり バリアフリー △ アプローチ、入口に段差あり  「手の届く贅沢 すぐる」 須坂はつくづく興味深い街だ。長野とはまた違った文化が息づいている。歴史あり、文化財あり、前方後円墳あり。八丁鎧塚古墳など、そこに立っているだけで動悸が治まらないほど素晴らしい。さして広い範囲でもない(失礼)のに見切れないほどのものがある。堀直虎は徳川慶喜になにを言ったのか。興味は尽きることがない。 個性的な飲食店も数えきれないほどある。今回お邪魔したこちらも、キャラクターの立った存在といえる。半個室状にしつらえられた客席は、"たまの贅沢"を堪能させてくれるにちょうどよい。  「豚ヒレカツ御膳」 刮目してみよ!この煌びやかな膳を。まず目に入るのは『籠盛り』とされる品。文字通り籠の上に前菜類が配されている。マグロフレーク、黒豆、ローストビーフそして蕗の煮物。マグロはほんのりとした甘さ、ローストビーフはごまだれがかけられていた。小鉢ものはくみ豆腐。大豆の味わいがしっかり活きている。しまった!塩で食べればよかった。茶碗蒸しはエビとホタテがはいっていた。そしてメインのヒレカツは想像以上なビッグサイズだ。細挽きのパン粉でパリッと揚げられたヒレカツは、脂身少なくさっぱり食べられる。洋ガラシをたっぷりとつけ、塩またはソースで食べるのが美味い。 #ヒレカツ

3.0
でんでん風ポークカツカレー(安い‼︎旨い‼︎デカ盛りの店 でんでん 長野店)
ランチ
今日不明
権堂駅から363m
長野県長野市大字鶴賀権堂町2320

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「安い‼︎旨い‼︎デカ盛りの店 でんでん 長野店」権堂ぶらぶら 場所 長野県長野市大字鶴賀権堂町2320 電話 090-9805-1509 駐車場 なし バリアフリー △ 入口に段差あり  「安い‼︎旨い‼︎デカ盛りの店 でんでん 長野店」 こちらにお邪魔するのも3度めか。大盛りデカ盛りでいつも混雑されているが、昼少し前の時間帯もあってか、私のほかにお一人いらっしゃるだけだ。豚バラ焼肉丼、豚の生姜焼き&鶏から丼ときたからバリエーション確認もあり、これを注文した。  「でんでん風ポークカツカレー」950円 大きな黒い丼になみなみと注がれたカレー、傍らのご飯上には千切りキャベツと黒々したカツ。ソースにべったりとつけ込まれているのは『カツカレーにソースかける派』の私には嬉しい措置である。そしてマヨネーズが細く美しくかけまわされている。カレーは少し甘口、優しい味わいで鶏肉がゴロゴロ入っている。ポークカツにチキンの組み合わせはあまり出会った事がないから、これはこれで珍しくかつお得感満載で美味しい。 #カツカレー

3.0
信州野沢菜と豚ひき肉のペペロンチーノ (モンテクッチーナ (Montagne Cucina))
今日11:00~20:00
軽井沢駅から1.80km
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢601-1 チャーチストリート軽井沢 2F

レビュー一覧(1)

  • hasuna
    hasuna

    旧軽井沢銀座で高原野菜と石窯ピッツアのお店を発見。 注文した「信州野沢菜と豚ひき肉のペペロンチーノ」は具だくさんで、ガーリックのきいた味が美味しかったです♪ でもひき肉の脂が少々しつこかったかな(^^;)

3.0
ポークソテー丼 あたまライスver.(きくの)
ランチ
今日不明
須坂駅から748m
長野県須坂市須坂1453−11 ぱるぱるストリート

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「きくの」あたまライス 場所 長野県須坂市須坂1453-11 ぱるぱるストリート 1F 電話 不明 駐車場 あり バリアフリー △  あたまライス なる耳慣れない言葉を知ったのはごく最近のことだ。東京 築地市場に現在は閉店されてしまった某食堂の名物であったそうだ。あたま、といえばブリ・ハマチ・鮭といった大型魚のアラを使ったものであるかと思ったのだがそれはまったく違い、かつ丼を定食に直したもの。惣菜とご飯がセパレートされた一般的に「かつ煮定食」と称されるものだったのだとか。別名を冠してわざわざ分かりづらくするところなど、雅な文化的な香りが漂ってくるかのようだ。  あたまライスと出会ったのは須坂レジェンド「きくの」でのことだ。壁面にいつも通り、手書きのメニューが無愛想な表情を浮かべている。その傍らにやはり手書きで 「あたまライス OK」 の文字。これは試してみねばならぬ。   「きくの」 久しぶりの訪問である。以前は土曜日にお邪魔することが多かった。平日は車が駐車しづらいので避けていた、というのがその理由だが、昨年末から土曜日が多忙となってしまい、すこし縁遠くなってしまっていたのだ。今回、平日昼過ぎにたまたま前を通りかかったところ、一台分がバッチリ空いていたので急遽ランチタイムとする。内部はいつもと変わらぬ、マスターひとり幽玄揺蕩うがごとき空間が待っていた。  「ポークソテー丼 あたまライスver.」400円 醤油・酒・みりんで甘辛く仕上げられた、和風のポークソテーはこの価格の割に、というよりこの価格では絶対に出来ないだろう、といったボリュームである。丼ものであれば、このタレが熱いご飯にしみ込んで美味いのだろうが、今回はあえてセパレートタイプで発注した。雅な空気を浴びずに、物好きはやっていられないだろう。煮物2種に漬け物といった、いつも通りの小鉢ものと、メインディッシュは丸いご家庭用の丸皿にマヨネーズのかかった千切りキャベツにポークソテーのタレが染み渡って美味い。   あたまライス、まぁ要するに普通の定食なのだが、あえて名乗りを変えるだけで妙な新鮮な味わいが加味されてよろしい。次回はなにをあたまライスしてもらおうか。とても楽しみである。 #定食

3.0
厚切り豚テキ定食 ポテト追加(松屋 佐久店 )
ランチ
今日24時間営業
岩村田駅から1.43km
長野県佐久市岩村田北1-13-7

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    佐久市「松屋 佐久店」分厚い… 場所 長野県佐久市岩村田北1-13-7 電話 0267-66-6625 駐車場 あり  「松屋 佐久店」 牛丼チェーンとして、私の中では松屋は最後発のものとなるが、それは出会ったのが遅いというだけなのかもしれない。しかし、牛丼以外の定食ものが充実しているからよい。  「厚切り豚テキ定食 ポテト追加」800円 千切りキャベツにコーンが数粒、可愛らしく並んでいる。ポテトサラダは間違えて注文したものだが、好物だから気にしない。そして、分厚いトンテキ。四分割された肉塊は、ニンニクの効いた黒いソースでいただく。午後の仕事に支障がありそうなほどのガーリック感だが、まぁ気にしない。肉は噛み締めれば噛み締めるほど旨味が湧いてくる。美味い美味い美味い。

3.0
信州十四豚  ブラウンシチュー(養命酒 駒ヶ根工場 カフェ&ショップ )

レビュー一覧(1)

  • ginmaru
    ginmaru

    こちらのひと皿も気になり、注文しましたσ(^_^;) ビーフシチューじゃなくてポークシチュー?養命酒の生薬を食べて育っている豚肉は、柔らかくてよく煮込まれていて、ビーフシチューと間違えてしまいそうなくらい、上品な味と食感でした。この豚肉は東京では食べられないみたいですから、機会があったら食べてみて下さーい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3.0
夏大根と信州ポークの柔らか煮(松水庵 (しょうすいあん))
今日不明
中軽井沢駅から752m
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2450-2

レビュー一覧(1)

  • user_38180730
    user_38180730

    確かにやわらかい。チョット甘めに炊き込まれたポークは、チョット箸をつけただけでもこぼれるようなやわらかさ。お味は濃いめに感じますがOh!! うまりーの!でした。ただ夏大根は、まるでおでんをいただいているような、美味しいのですが、チョット全体の雰囲気の味にはマッチしないかなという感じです。

3.0
日替わり 豚肉なす辛子煮込み+ライス、半ラーメン(中華厨房たな華 )
ランチ
今日不明
信濃川田駅から3.16km
長野県長野市大豆島403-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「中華厨房たな華」しつこいようだが 店名 中華厨房 たな華 場所 長野県長野市大豆島403-1 電話 026-222-1224 ジャンル 中華料理店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「中華厨房 たな華」 店内の張り紙にオープンして9年とあった。ああもうそんなになるか。たしか開店した翌日だかにお邪魔した記憶がある。たまにこちらの麻婆豆腐に痺れたくなり来るのだが、前回麻婆茄子の完成度に心打たれ再訪門したのだが、入口の看板にある日替わりメニューが気に入ってしまったのだ。  「豚肉なす辛子煮込み+ライス、半ラーメン」750円 もちろん茄子料理に決まっている。なす、豚肉、ニラそして春雨が紅くピリ辛に煮込まれている。さりとて麻婆茄子ほど山椒辛くないのがポイントであろう。さらりと取り込まれた春雨もよい。こういうところにセンスを感じる、美味い美味い。またしてもご飯にかけてかき込んでしまう。美味すぎる!!!!! #定食

3.0
メガポテト(ポッポ長野店)
ランチ
ディナー
今日不明
権堂駅から38m
長野県長野市権堂町2201 イトーヨーカドー長野店B1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ポッポ 長野店」フードコートで幸せな… 場所 長野県長野市権堂町2201 イトーヨーカドー長野店B1 電話 026-234-4666 駐車場 あり(イトーヨーカドーと共通) 「メガポテト」206円 もう一品ほしくて注文。こちらのポテトはその場で揚げてくれるのがよい。熱々で持てないくらいの温度なので、箸を使っていただく。程よい塩加減がよい。コンソメ味などが用意されているようだが、私はデフォルトの塩味が好きだ。 #フライドポテト

3.0
なっちょ限定⁈ 豚角煮定食(中華料理 龍源)
ランチ
今日不明
長野駅から1.11km
長野県長野市中御所4-9-5

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    「中華料理 龍源」 この3月にオープンされたばかりであると聞いた。しかし、いきなりコロナ騒ぎだったからずいぶんお困りであったろう。カウンターに5席ほど、2人テーブルが2、小上がりテーブルが4くらいだったか。座敷が広いので小さなお子様のいるご家族づれにちょうどよいのではないか。  「なっちょ限定⁈ 豚角煮定食」500円(500円でなっちょ⁈ 使用) せっかく買ったクーポン誌をほとんど使っていなかったのを思い出した。少しは使わないともったいないし、こんな美味そうなものを放っておいては漢がすたる。 ご飯、玉子スープ、千切りキャベツが主なサラダ、漬物、小鉢ものとして揚げたてのコロッケ。そしてごろんごろんした角煮の皿。ひと切れが2センチ角、長さ5センチほどの肉塊が10はあったろうか。口中でホロホロと崩れさるほど柔らかに仕上がっている。それでいてさほど濃い味わいでないのがよい。 #定食

3.0
豚の生姜焼へ(写楽 )
ランチ
今日不明
長野県長野市北長池1951-6

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「まかない処 写楽」いつもの店、いつもと違う… 場所 長野県長野市北長池1951-6 電話 026-252-4664 駐車場 あり バリアフリー △ コロナ対策 ◯ ジャンル 定食・居酒屋 おすすめ なんでも。平日昼は日替わりが◯  「まかない処 写楽」 乙妻、ししとう、秋山食堂とともに"通い詰める"と言って良いほどお邪魔している店であろう。長池木工団地のど真ん中という立地もあるだろうが、それにしてもいつも繁盛しているのは美味くて安くてボリュームたっぷりそして多種多彩なメニューという繁盛店特有の条件を兼ね備えているからだ。その写楽がテイクアウトを始めたという。これは食べさせていただかないと、常連とはいえないだろう。基本的に通常メニューはそのまま弁当に詰めてくれるそうだ。きちんと味噌汁あるいはスープもつけてくれる。当初は「おすすめ弁当」780円とするつもりだったが、麻婆豆腐と春巻きとの事だったので変更した。昨夕食が麻婆豆腐だったのだ。さすがに続けてはいやだ。  「豚生姜焼き定食」880円 これは久しぶりの注文となる。ピーマン、玉ねぎとともに炒め焼きされた大量の豚肉。定食屋らしく正しい濃い味甘い味、定食屋らしく正しい固め焼きで噛み締めるのが大変なほどだ。ただし噛めば噛むほど旨味が増していく。紅生姜が可憐な色合いを放っているのもよい。切り干し大根煮も正しく甘く、菜の花のおひたしもほろ苦くてよい。そしてびっくりなのは中央に鎮座する生野菜ども。レタス、水菜、千切りにんじんというシンプルなサラダは、多くないかと訊ねたらほぼ通常通りとの事だ。 イツモト違ウカラワカラナカッタヮ。 生姜焼きを野菜とともに口中へ投ずる。ワシワシとした生野菜、弾力の強い生姜焼きの歯ごたえが素晴らしく美味い美味い美味い。 #テイクアウト

3.0
豚バラ焼肉ランチ(あっぷるぐりむバーンズ	 須坂インター店 )
ランチ
今日11:30~22:30
長野県須坂市大字福島309-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    須坂市「あっぷるぐりむバーンズ 須坂インター店」オヤジひとり焼肉 場所 長野県須坂市大字福島309-1 電話 026-248-8472 駐車場 あり  「あっぷるぐりむバーンズ 須坂インター店」 オヤジひとり焼肉の際に使わせていただくお店である。こちらは道沿いではあるが、入り口が中に入り込んだ、あまり目立たない場所にあるので、ひとりでも安心して入ることができる。いやまぁ、別によそ様に知れても問題はないのだが、なんとなく。  「豚バラ焼肉ランチ」864円 人気No.3のメニューだという。通常の1.5倍とのことだが、何グラムほどなのかわからないが、色つやのよいバラ肉が9枚並んでいる。塩かタレを選択せよ、というので塩とした。肉は脂が多いほど塩があうと思う。まして豚のように脂に旨味が凝縮されているのであればなおさらだ。 某焼肉店のマスターは、生と火通りぎりぎりラインを見極めるために強い火はいらないと言い切る。余分な脂が溶けて、点火され煙になるだけだ。だから低温ロースターでじっくり焼けという。たしかにごもっともなのだが、バチバチという音と、香り、煙も焼肉の醍醐味であるのも間違いない。ほどよく焼けたのをご飯に巻くようにして食す。あぁ美味い。もったいないのでふた切れほどで一膳を終えおかわりに。ここはご飯、サラダ、ドリンクがおかわり自由なのだ。 #焼肉