千葉県のエビ(温かい,ガッツリ)を使ったメニューBEST30
56 メニューメニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。
こちらは、千葉県で食べられるエビを使ったメニューのランキングページです。
千葉県では、56件のエビを使用したメニューが見つかりました。
56件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!
レビュー一覧(3)
- ramen
日曜日数量限定 あじ玉@100 ズレた昨日の一杯 あけどやファンとしてはお恥ずかしながら未食だったこちらを食べるべくあけどやさんへ(^^;;開店少し前に到着で2番手の好位置につけてからの入店でした。開店後すぐに満席になる相変わらずの人気ぶりのこの日のあけどやさんでした(^^) こちらは日曜日限定で、オマール海老、さくら海老、甘海老を使った濃厚味噌な一杯との事。 香り味わいともにストロングな海老の効かせ方で海老の甘みと甲殻類独特の味わいも出ている濃厚な一杯。そこにあけどやさん独特のクリミィーな味噌が絶妙に合わさって濃厚ながら口当たりが非常に良く飲みやすいスープに仕上がっている感じです。これは好みな味わいで凄く美味しい!! 麺はお馴染みの麺屋棣鄂の中細ストレート。丸みある麺で滑らかな喉越しとコシがあり、固めの茹で加減が好みな感じの相変わらず美味しい麺。 具材はチャーシュー、ネギ、キクラゲ、メンマ、糸唐辛子、あじ玉。濃厚なスープにキクラゲが良くあっていて美味。今日のあじ玉は絶妙な黄身加減でナイスくぱぁ〜な絶品あじ玉ちゃんでした(^^) 濃厚な海老の旨味と味噌が鉄板の合性でストロングッードなとっても美味しい一杯でした。 これは替玉あったらしたいぐらい旨かったっす!!
- minniechanpapa
スープがうまかったです。 日曜限定なのがもったいない。 http://www.m0710.info/
- bokurarri
クリーミーなスープに海老の勢いが凄い 甘海老強めか、海老の頭の部分の味が強い かと言って甲殻の部分が舌触りとして感じることはなく、丁寧に処理されいる チャーシューは低温調理された肉厚なやつ 肉々して美味い 麺は予想外の細麺でスープの持ち上げが強烈 サラっとしたスープではないので麺が重くなるくらいです
レビュー一覧(1)
- emitan
リニューアルされた船橋シャポーの3階に入った。 ランチセットは麺ではなく炒飯にしてしまう。
レビュー一覧(1)
- aocchi
またまたやって来ました鈴木さん 四月限定ラーメンは桜咲く海老塩ラーメン あっさりしてて桜エビの香りと旨みがたまらない(*´ω`*)💞 スープも全部飲んじゃいました!🦐 三つ葉がいいアクセント✨
レビュー一覧(1)
- kouhei01
「鶏と海老(甘海老)を極限まで煮詰めました」と書いてあります(趣意)。↵ 粘度の高いドロッとしたスープ、海老は煮詰めても粘度が出るとは思えないので、ということは煮詰めた鶏(鶏白湯)と海老スープを合わせたものではなく、一緒に煮詰めたんですかね。↵ 作るところを見てたわけではないので、想像ですがそんな感じです。↵ 例えていえば、吉永小百合と栗原小巻が共演したドラマのよう。↵ ※主役が二人いるという意味です。海老だし、鶏だし、共に濃厚であるからか、鶏白湯らしさはやや後退してますかね。↵ 海老油が使われていて、海老の風味豊か。↵ 具は、(上から時計回りに)青ネギ、チャーシュー、そぼろ状の鶏肉、小松菜、海苔。↵ ほぼ中央に玉葱のみじん切り、あとおろした柚子が隠れています。
レビュー一覧(1)
- user_26872497
熱々の鉄板の器に入ったグラタン。昔はスパゲッティグラタンのようだったけど、今は普通のマカロニ。プリっとした海老と玉葱入り。ホワイトソースやチーズも濃厚でとっても美味しい!
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ スープは海老の香りが漂っていたけれど、味は思ったよりも控えめでした。 トッピングは一通りのっていたけれど、ちょっと物足りなかったです。 #閉店
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
味噌の濃度「中」、動物系濃度「低め」、スープの粘度はほぼゼロ。↵ 味噌は酸味のない、程よく甘みのあるものを使用していると思われる。↵ 塩分濃度はちょうどいい感じ。↵ 海老の風味がよく出ていますので、良質な桜海老ではないだろうか。↵ 麺は中太、歯に当たった瞬間と噛み切った時の食感の変化が少ないタイプに感じた。↵ 茹で加減(硬さ)がちょうどいい。↵ チャーシューは切り置きをバーナーで炙ったような感じで、ご覧のようにペライ△↵ もやしの食感はシニョシャキ(^_^;)で、まあまあ良、炒めてあるかそうでないかは↵ 気にしてなかったので分からないです。↵ レンゲが非常に使いづらい・・・ちょこっとづつしかスープが飲めないので、面倒になり↵ 途中でやめる。↵ やや輪郭がはっきりしないスープだと感じるが、味付けは万人向けにうまく調整され↵ ていると思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
海老は、質的には普通ですが大きめ5個入りなのがうれしい。塩味濃い目で胡椒がきいててスパイシー。麺は普通に細い中華麺。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ごくあっさりとした、鶏ガラメインで野菜などを一緒に煮込んだスープ。塩味ではなく醤油味だったのがやや意外、塩加減は丁度良いですね。↵ 寸胴の中を覗けばわかることですが、基本スープにスープの素を使うようなお店でないのが人気の秘密でしょう。↵ 麺は特にこだわりがない感じの中華麺で、柔めの茹で加減。↵ 具はエビと野菜の醤油炒めで、牡蠣油も使っていたようです。エビは小ぶりながら7尾も入っている。野菜は白菜がメインで、長ネギ、シイタケ、ピーマン、ニラ。↵ 長ネギは長さ3.7センチほどの斜めブツ切り2~3本、シイタケは生でなく水で戻したものでおいしい、ニラは彩り程度の量、ピーマンは普通だけど、青臭さ・苦味が出てしまいラーメンとの相性が良くない素材だと思うね~↵ 炒め加減はさすが!というべきもので、各素材のおいしさが引き出されている。↵ 炒めた具にはほんの少しだけトロミがついている。
レビュー一覧(2)
- kouhei01
昔なつかし系ではあるんですが、アッサリスッキリハッキリとしたスープ↵ 火傷するほどではないが熱いうまい。↵ 化調を感じないところが好きだ。↵ 醤油ダレに工夫があるんだろうな・・・市場の醤油ダレとは違うみたいだし。(笑)↵ 麺は太さ中中中縮れ、つるりとしてコシあり。中華屋さんではあまり使わないような↵ 上質なもの。チャーシューは肉の旨み、焼いたときの香りがしっかりと残っている。↵ 海老ワンタンからは生姜と胡麻油の風味、豚肉も少量使われているかも。↵ メンマは既製品じゃないかな。
- happy_candy_ye9
#千葉 #北習志野#ワンタンメン #町中華 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは香りが良く、エビのダシ?も ガツン!と効いていて ややマッタリ感もあり、小ぶりのエビが3つのってました。麺は、自家製麺で 中細 やわらかめ。玉子は最初から半分付いているようで、半切れが3つになっちゃいました… #ラーメン
レビュー一覧(1)
- kouhei01
普通の塩ラーメンにエビフレークを乗せたものか、それで+110円は損した気分。↵ 味のまとまりはあるですが、手作り感がまるでない、いかにもチェーン店って感じの味わい。↵ チャーシューは肉の旨味残るけっこうおいしいっす。↵ 麺はもちもちプリンな北海道。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
塩味のごくあっさりとしたスープに塩味のあんかけスタイル。↵ スープ自体は特筆点のない感じですが、化調があまりきいてないところ、あんかけにしては熱すぎない、食べやすいところがいいですね。 ↵ エビさんは5尾かと思ったらもう1尾出てきて計6尾。↵ ★☆(65点)↵ 麺はしっかりめに茹でてあってモチモチ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
具のチャーシューは3枚で、しっとりソフトな弾力、味付けは薄い。↵ 黒っぽいものはキクラゲで、青菜はチンゲンサイと小松菜。スープ少なめですがケチっているわけではなさそうで、その分濃くしている感じ(笑)↵ 麺は・・・寺子屋系(自家製麺)ですから書くまでもないような気がしますが、すごくいいです。↵ 細めの割りにはノビにくい 。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
大量の地鶏を使い、じっくりと旨味を抽出した白湯スープとのこと。↵ 色の薄い醤油を使っている模様です。↵ 鶏の旨味がむちゃくちゃ濃い、その割にしつこくないです。↵ 豚チャーシューは低温調理タイプで、くちゃくちゃと噛むたびに旨味ジュワ。麺はコシしっかりの上物で、スープと合っている。メンマはコリッとしたタイプで、味玉濃い目の甘じょっぱい味付け。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
上品であっさり、しみじみ系のスープ。↵ 若干、キレがよくないかな・・・いや気をつけてないとわからないくらいだし、後半からは気にならなくなる↵ くらいなので問題ないかも。↵ 塩分濃度を計測してみると0.9%、我が家の味噌汁と同じかちょい低いくらい。↵ 麺はちょっとだけ固め、好みの茹で具合。推定170g(多め)↵ ワンタンは数えなかったけど5個位、麺でいうと芯が残っている感じ、茹で時間短すぎ。↵ 肉餡はパチンコ玉2.5個位の量で、胡麻油の風味。↵ 肉と海老、あとナンコツのようなコリコリしたものが使われている。
レビュー一覧(1)
- user_50517212
ビールは旨いねー
レビュー一覧(1)
- kouhei01
作る時に、半分盛り付けを終えてからバーナーを使っていたのが見えたのですが、その時は、刻みニンニクをバーナー焼くのは珍しいなと思いましたがチーズですね、バーナーで焼かれたのはチーズです。↵ その後温玉、チャーシューをトッピング。↵ 小松菜はこの中では浮いた存在感。↵ 温玉の左側にはコリコリとした食感の低温チャーシュー。↵ 低温サイコロチャーシューは日本酒か、もしかしたら洋酒入りの調味料で味付けされていて変化球。↵ まぜそばの汁には香味油(海老油だと思います)、あとは白湯スープとタレが使われていて、意外にもあっさり系。↵ 麺はコシのある平打ち気味の太縮れ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
海老はプリップリーで、平均的なお店のよりやや大きいのが6尾。湯気が立っているのが見えるでしょうか、超アツアツです(^_^;)これ絵だけ熱いと、最初は味がわかりません。↵ 食べ進めるうちにわかってきましたが、塩加減もいいし、けっこう美味しいスープですよ。↵ 化調の嫌な感じもないし。↵ 麺は細いので、スープで煮えちゃうかな?と思ったのですが、なかなかに根性のある優れもの。↵ 出てくるのがすごく早かったんでアレ?と思ったのですが、ニンジンがちと硬かった以外は野菜は絶妙の炒め具合。↵ ★★(73点)↵ プロの技を感じました。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
2連小鉢の右側の白いやつは魚、左側のはナスだったと思います。↵ 螺旋状のエビ、こういうのは初めてかも、見た瞬間から作り手のレベルの高さを感じます。↵ これ(海鮮)系では海老は4個が平均的だと思うのですがこれは5個。↵ 右下のは杏仁豆腐です。↵ 先客の女性が、「豪華~」と言っていたのですがそのとおりですね。食べた感じも見た目と一緒、海鮮系の良いダシを感じる塩加減もイイ、おいしい、美味。麺もツルコシでいい感じ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
うどんとつゆのみ味見しましたが、うどんにコシはなく、つゆも普通立ち食いのうどんまたは山田うどんと同じレベルのもの。さつまいもの天ぷらはサービスです。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
丼からエビ味噌の香りが立ち登る!味噌のブラウンの混じるエビのオレンジが食欲を掻き立てる。スープを啜ると、優しい味噌の甘さにエビの香ばしさが乗ってくる。勝ちエビは揚げてから粗めにミキシングしたものを併せており、まさにエビが主役な一杯。スープのところどころに残る勝ちエビの粒が感じられるのが良い。そこに特別仕様の稲庭中華そばがスベスベとした絹やかな麺がスープを纏ってくれて美味しい。麺としてのポテンシャルが高いから基本、大抵のスープに合ってくれる。けして、ドロっとはせず、油も抑えられた味噌に満足な一杯でした。
レビュー一覧(1)
- kitohioto
以前の勤務先があった船橋に久しぶりに行く機会があり、この店ができているのを発見しました。 やはり最大の興味は海老そばとはどんな味なのか? 結論としては、本当に海老でした。海老そのものが入っているわけではありませんし、スープの見た目も普通ですが、明らかに海老の香り。 美味しかったのですが、今のところ私の中では変わり種ラーメンという位置づけで、定番として飽きの来ない味なのかは何とも言えません。
レビュー一覧(1)
- user_11841776
スープが濃厚で美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ スープはアブラが程よく効いていてマッタリ感があり、しっかりした旨みが感じられて後を引きました。 雲吞は皮がツルツル滑らかで 適度なモチモチ感もあって、具もタップリ! 卓上の小皿に黒酢を入れて、つけて食べるのもオススメです。 細くて白くて四角い断面の、シコシコ ザクッと食感でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ スープは、ず~ん!っと深みがあって ヒトクチ目からインパクトがありましたぁ~♪どんどん飲み進めたくなる味で、後味も良く、飽きずに最後まで…って感じで完飲(笑) 海老ワンタンは、皮が大きめで滑らか食感♪ 海老は少量だけど、なかなか美味しくいただきました~。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ つけ汁は、とんこつが ややトロトロ~+えびの香りと味わいが~♪ ってな感じで、えび好きサンには楽しめる味かと思うのだけど、旨みと余韻が弱めかな… 麺は、店舗前の看板によると菅野製麺所 特製とのコトで、 中太の平打ちで 滑らか&シコシコ食感。 スープ割りは、食事中に店主さんがポットを持ってきてくれました。 #閉店
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは濃厚白湯+濃厚甘海老だし+海老油。↵ 海老の風味がブワッと来ていきなりおいしいです。↵ 途中で、もっとエビエビしててもいいかな?なんて思わないでもない感じですが、これは海老の風味が強いが故、味覚嗅覚が麻痺してくるのだろうと思います。↵ 味の濃さに関して↵ 塩分濃度を測ればおそらく、平均的なラーメンより高めの数値が出るでしょうけど、濃厚ドロンなスープで油分も多めに溶けている感じなので、実際よりも穏やかな塩梅に感じる。↵ 卓上のラーメンダレを少量入れてみたところ、それはちょうどよくなりましたが(好みの濃さになるよう入れたので当たり前)、海老の風味が飛んだ気もする(笑↵ なのでいじらないほうがいいですね。↵ ※試しにやってみただけで、物足りないということではないです。↵ 麺は太くて平打ち気味のものを使用しています。↵ もっちりとしたイイカンジの食感でした。
レビュー一覧(2)
お久しぶりのジンジャー注入です(^^) 相変わらずのジンジャーが強く効いたスープは数回食べてこの味わいに慣れたのか?ジンジャーが強いながらも油、カエシ共にマイルドで1番バランスが良い感じでこれは旨い! 麺は中細のストレート。製麺所を変えたらしくこちらの麺は初体験。もっちりとしてながらしっかりコシがある美味しい麺。個人的には前の麺も良かったけど、こっちの方が好きだな〜。 ぷりぷり海老ワンタン、厚みあるチャーシュー、コリコリ極細メンマ等具材もしっかりした仕事ぶりでどれも美味しいです。 麺、具材共にボリュームが結構あるのでお腹パンパンになりながらKK完食でした(^^) ジンジャー効果でポカポカと汗を出したながら食べる一杯は麺、具材とどれもインパクトある美味しさで大満足でした(^^)
#SARAHはじめました