投稿する

船橋市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい,しょっぱい)(3ページ目)

130 メニュー

こちらは船橋市のおすすめメニューランキングページです。

130件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.0
塩らーめん(いっ喜 )
今日不明
千葉県船橋市湊町3-12-12

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープが多いので、盛りつけた時のバランスがあまり良くない。↵ おお・・・チャーシューは約3枚乗っております。↵ 味玉は半熟タイプで1/2にカットされたものが3つ、三つ目小僧になっちまた↵ ネギは写真では少なく見えますが、それは味玉同様スープに沈んでいるからで、まあ普通の量。↵ おそらくですがネギ(+150円)の分、チャーシューも増量されているんじゃないでしょうか。↵ 高い分肉を入れる、または肉を入れて単価を上げる、ラーショ的発想ではないかと。↵ チャーシューの味付けは割としっかりで、厚み3ミリはオーバーか、柔らかくて↵ ホロリ系、けっこう美味しくて1枚あたりのボリュームも良。↵ 味玉は熟成され、味もしっかり入っている。麺は普通です。↵ 特にこだわりはない感じの高加水系汎用麺で、太さは中、量的には125g位。最後になりました、分類すると何?と聞かれると困る、そんな感じのスープでして↵ 動物系魚介系ともに使われてはいるようですが、どうやって出汁を取ったのか↵ まるきりわからない複雑系。

3.0
ラーメンと小丼(豚生姜焼き)のセット(割烹 喜久水 船橋店 (カッポウキクスイ))
今日11:30~23:00
京成船橋駅から409m
千葉県船橋市本町2-6-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    このスープ、昆布の旨みがすごいよく出ている。↵ 乾燥昆布をしゃぶった時と同じ旨みだし(笑)↵ お吸い物用の出汁を、ラーメン用に濃く採ったのかなぁ・・・↵ いずれにしても、これはここでしか味わえないものですね。↵ おいしいです。↵ 麺は調度いい硬さに茹でられてます。↵ 単品価格650円のラーメンに使うものとしてはやや良くない、500円のラーメンなら逆に↵ 良いといえるのではという感じのもの。小丼(豚生姜焼き)には割りと良い米が使われていますが、肉を見れば少丼、↵ これではご飯半分くらいしか食べられないですね。

3.0
中華そば(藪蕎麦)
今日不明
小川町駅から197m
千葉県船橋市習志野台3-18-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    まずは蕎麦のみ3本くらい食ってみる。↵ (タスマニア産の)新そばという感じはそれほどしない。おや・・・?↵ そばつゆの器が大きいですね。↵ 蕎麦をつけて食ってみると・・・やっちまったかも。↵ (そばつゆ)↵ 辛☆☆☆☆★◎☆☆☆☆☆甘 甘味は控えめ。味の濃さ↵ 薄☆☆☆☆☆◎★☆☆☆☆濃 チョイ濃い出汁感↵ 薄☆☆☆☆☆◎☆★☆☆☆濃 いい感じです温度↵ 常×☆☆☆☆◎☆☆☆☆☆冷 45度は切っているか天つゆ並み↵ (蕎麦)↵ コシ↵ 弱☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆強 並温度↵ 温☆☆☆☆☆◎★☆☆☆☆冷 まあまあ冷。水切り↵ 弱☆★☆☆☆◎☆☆☆☆☆強 つゆが少し薄まるくらいに水分は多い値段↵ 高☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆安 並。大盛りとしてはやや物足りない量。温かいそばつゆでしたんよ。↵ 天つゆで蕎麦を食っている感覚ですね。↵ 気温は30度を切っていたんでそうでもないのですが、この日は蒸し暑い日↵ でしたんでこれはがっかりですわ。

3.0
A ホンビノスラーメン(ウラクロサン (URA963))
今日不明
京成船橋駅から356m
千葉県船橋市本町2-6-24 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    水菜とホンビノス貝というシンプルなトッピング 最初、パクチー山盛りかと喜んだのですが残念ながら水菜でした まずはスープから 程よい塩梅です アサリにホンビノスの出汁を合わせているのだと思われます 貝好きにはたまらない深みのあるスープ この素麺のような麺は私の好みからは大きく外れてしまいました スープを吸ってたおやかな食感を狙ったのでしょうか それにしても存在感が弱すぎです 出汁が出切った蛤をトッピングに使用している某店とは違い、プリプリのホンビノス貝が沢山載せられています これは嬉しいですね

3.0
でめきん塩らーめん(麺酒場 でめきん )
今日不明
京成船橋駅から234m
千葉県船橋市本町2-26-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ご覧のとおりきれいな盛り付けです(味玉はアレですがw)。↵ 麺は細め、コリッとしていい感じ、後半ややタレる。チャーシューは比較的薄味、イイカンジの弾力。↵ 白髪ネギは複数の香味油が使われている?ような気がしないでもないです(笑)。↵ その他、具に穴はない感じ。↵ スープは鶏豚の、濁りのある清湯、白湯といわれても不思議ではない感じ、おいしいです。↵ ですが・・・↵ 白胡麻が使われているところ、色合いなど、どうしてもあの、「サ」の付く袋麺を思い出してしまう。↵ 昔からよく食っていたものだから・・・(^_^;)↵ 次回は胡麻抜きにしてもらおうっと(爆↵ あとスープはやや濃い目の味付けだったので、これは中~太麺のほうが合いそうな気がしました。

3.0
塩そば(亀戸らぁ麺 零や 船橋店)
今日不明
京成船橋駅から42m
千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイス B1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    とても透明感のある見た目です。ネギと水菜としそがちらり程度に乗っています。スープは澄みきったさっぱりとした塩。見た目の通り、スーッと入ってくる優しいかんじ。ガツン系ばかり食べている人には物足りなさを感じてしまうだろう繊細さです。自家製麺は細麺で、プツっとした食感を出していて、啜り心地も良い。

3.0
醤油ラーメン(あっさり・太麺)(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    味はけっこう変わった気がします。↵ ワンタンの味付けにある種の調味料を使っているようなんですが、それと同じ?ものがスープにも使われているような。↵ 最初、ワンタンから染み出してきたのかな?と思ったのですが、離れたところ(手前)のスープを飲んだので違うと思います。↵ それはけっこう味が強いもので、何味とはいえない類のもの。↵ ※化調ではないです。↵ 少量ですがスープ本来の味を消してしまっている。↵ とはいっても美味しいスープなのですが。↵ あと麺も変わったような、細麺縮れでややぼそっとしたところがあります。

3.0
手揉み中華そば(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏メイン(だと思う)のあっさりとして後味スッキリとしたスープに、やや多めの油を使い、コクをプラスしたかたち。↵ じわりじわりとした塩加減で、めちゃめちゃうんまいです。↵ 「柑橘系の風味を足した」と書いてありますが、言われなければわからないかも。↵ これなら、柑橘系が苦手な人でも大丈夫なんじゃないか?と自分には思えますが、保証はしません(^_^;)↵ 麺は細めストレートでコシしっかり。↵ チャーシューはほど良い噛み心地、肉の旨味を楽しめる仕様で○↵ メンマ、青菜も食感重視で丁寧に処理されている。↵ 味玉はしっかりとした味付け、熟成度。↵ 黄身の色が濃かったので、質の良いものを使っているようです。

3.0
鶏と野菜スープの塩らーめん(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    非常に優しい一杯でした 中央の野菜ペーストは途中で混ぜて味変に使用 鶏と野菜が絶妙な調和で蓮華が止まらない 麺もきっちり締められていて文句無し ブロッコリースプラウは見た目に涼をもたらすこともさながら、かいわれと違って辛みがないので余計な邪魔をしないところが良く考えられているなぁ、と思いました

3.0
特製塩らーめん(とものもと)
今日11:30~14:30,18:30~21:30
東中山駅から105m
千葉県船橋市東中山2-3-2 東中山ビル 102

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    かなり豪華なビジュアルです では、まずはスープから 「シェルラー」大好きな方々は狂喜乱舞するでしょう 休業前に提供していたものよりもホンビノス貝が前面に出ています それでいてすっきりとした後味 全粒粉入りストレート細麺との相性もなかなか ホンビノス貝 雲呑 チャーシュー トッピングも相変わらず丁寧な仕事ぶり 気がつけば完食・完飲です

3.0
ジャージャー麺(東魁楼)
ランチ
今日11:30~20:30
京成船橋駅から381m
千葉県船橋市本町4丁目36-17

レビュー一覧(1)

  • ebifry01
    ebifry01

    ピリ辛ぐらいの辛さです。 麺は中ぐらいの太さで、お肉多め、キュウリが爽やかな感じです。 夏向けのメニューです。

3.0
塩ラーメン(満留賀)
今日不明
新船橋駅から948m
千葉県船橋市山手2丁目9-17

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    カツのボリュームと玉子の量(多め)のバランスはかなり好み。↵ 肉はそれほど厚くなくて、衣は厚め。↵ 玉子の状態もすごくいいですね、カツ丼として完成された感じ。↵ 味付けは上品系で、ダシの旨味ジワリ、厚めの衣によく染みています。味の濃さ、汁だく度もこれでちょうどいい感じ。↵ 超うまい。

3.0
醤油ラーメン(新井屋)
今日不明
大神宮下駅から27m
千葉県船橋市宮本2丁目9-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    自分的には塩ラーメンのほうが好きなんですけども、餅を入れて食ってみたかった↵ ので醤油にしました。チャーシューはもちろん外せないところです。↵ 餅は自家製。これですよこれ!↵ 作ったことのある方ならわかると思うんですが、作りたての餅はあまり焼かない↵ つうか焼きたくない、焼く必要がないといいますか。↵ チャーシューも作りたて感のあるもので、うまうまです。↵ スープは優しめの味付けですが、骨太。↵ それは 塩 を食ってみるとよくわかります。

3.0
塩らーめん(五代目らーめん処 まるは商店)
今日不明
高根木戸駅から252m
千葉県船橋市高根台6丁目43-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからは鶏さんのいい香りがします。↵ 濃度的にも、下手な鶏白湯真っ青なくらいに出ている感じ。↵ 能書きによると煮干しが使われているそうですが、ニボ(カタクチイワシ)の魚臭さは感じないので、使用量は多くなく、魚介系は昆布がメインではないだろうか。↵ あっさりスッキリコクあり、塩加減もちょうどいい感じ。↵ 超うまいです。

3.0
醤油ラーメン(五代目らーめん処 まるは商店)
今日不明
高根木戸駅から252m
千葉県船橋市高根台6丁目43-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープを一口飲んでみて・・・あ、これは和え玉とは合わないな。というのが第一印象。↵ 以前にいただいた朝らーめんとの比較で、30%以上塩分濃度が低い感じなので、スープはおそらく魚粉の味に完敗するだろう。↵ まず最初に、調味料由来か野菜由来かわからなかったのですが甘みを感じました。↵ 動物系の出汁は割とよく出ていますが、味の濃さに見合ったもので、「まるは」さんのらーめんとしては薄いです。味玉も味が薄い。↵ しっかりと漬け込んだものを水につけて塩抜きしたような感じだ。

3.0
チャーシュメン(中華宝鏡)
今日不明
二和向台駅から482m
千葉県船橋市二和東6丁目41-25

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはチョッコシ濃い目の味付け、キレあり後味ヨシ。↵ 麺は細めほぼ真っすぐ、プツプツとした食感。↵ チャーシューでなくチャーシュは3枚で八角のカホリほのか、優しめの食感。

3.0
香味鶏だし醤油らーめん(玉芳)
今日不明
船橋駅から750m
千葉県船橋市市場1丁目8-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    天ざるの客の分と一緒に揚げたようで、海老天は揚げたてプリップリ。↵ チェーンの蕎麦屋うどん屋では甘海老を揚げたようなものが120~130円位なので、これはその2倍位の大きさはあり、そう考えると値段的にも納得か。↵ 冷やしたぬきそば自体の美味しさは変わらずで、ワサビたっぷりなところと雰囲気が気に入っている。

3.0
塩ラーメン(惣兵衛)
今日不明
飯山満駅から1.09km
千葉県船橋市駿河台2丁目15-41

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    冷やしたぬきですと平べったい皿で出て来るのがほとんどかと思いますが、これは深さのあるドンブリ。↵ なのでボリューム的にわかりにくいですが、少なくはない感じ。蕎麦はよく冷やされてもっちり、かき揚げは揚げたてサクサク。↵ そばつゆは普通においしい感じ

3.0
醤油ラーメン (中国料理 雅)
今日不明
三咲駅から254m
千葉県船橋市二和東6丁目44-9

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ※前菜・・・★★運転手がいればですが、これで食前酒をいただきたかったですね。↵ ※スープ・・・★★塩加減よくおいしい。↵ ※イカ団子・・・★★★イカのはらわたが味付けに使われているようで、それをマヨネーズと合わせるとは、意表を突かれた感じ。うまし!↵ ※豚バラ肉の料理(名前失念)・・・★★☆豚肉の旨味を逃さない作り方だと思う。↵ ※エビチリ・・・★★★海老は食べなかったが大きくて、質も良さそう。チリソースの味付けは東魁楼風で、ごはんにかけてもウマウマの味付け。自分的にはほぼ理想に近いもの。↵ ※マンゴープリン・・・★★★なめらかで、フレッシュな風味。食感以外はほぼ生に近い感じ。↵ 接客・・・★★★心のこもった応対で、目配りの効く店員さんでした。↵ 料理の置き方、盛り付けにはやや難があるかもしれない。↵ この内容でこの値段、高くないですね。↵ 一度に全部を持ってきてくれたら、すごく豪華に見えると思います(笑)

3.0
チャーシュー醤油らーめん(阿修羅)
今日定休日
京成船橋駅から534m
千葉県船橋市湊町2丁目7-3エクセリア

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鰹が効いた、和風な醤油ラーメンですね。↵ 鰹はダシを取ったというより魚粉かな。↵ 味付けは良くいえばパンチのある、普通にいえばしょっぱい。↵ 動物系はゲンコツ、鶏ガラらしいですが、やや弱い気がします。↵ チャーシューは肉の旨味じゅわり、弾力を残しつつ繊維ほぐれる食感で神レベル。↵ 弾む麺。

3.0
中華そば(らーめん屋 盛壱)
今日不明
習志野駅から1.01km
千葉県船橋市習志野台5丁目11-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏の旨みを抽出したあっさり系のスープで、甘味のある醤油味。↵ おいしいです。甘味はワンタンメンを食ったときにはそれほど感じなかったので、醤油ダレ由来のもの↵ かもしれません。嫌になるほどの甘味ではなかったのでこれはこれでいいのでしょうけど、ワンタンメン↵ (塩スープ)がすごく良かったので、それと比較してしまうと くどい というか↵ 余計な味付けに思える。麺は中~中太くらいの太さで、断面はほぼ円形。↵ 形状、食感ともにパスタっぽいところがあり、かなりいけてる。↵ 味玉は黄身までしっかりと味がしみていて↵ 味付けは醤油と・・・みりんを使っているっぽい↵ 甘さ強強熟成タイプ。チャーシューはこの日たまたまだと思いますが、生臭さが残ってしまっている。↵ 肉は同じところで仕入れたものを使っているとしてもバラつきがあるし(想像ですが)↵ このときはたまたまいつもより良い肉だったので レアっぽく仕上げたくなった↵ といったところでしょうか。胡椒をかけて食いました。

3.0
鶏らーめん(らーめん屋 盛壱)
今日不明
習志野駅から1.01km
千葉県船橋市習志野台5丁目11-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏のいい香りがする・・・スープは清湯系塩ですが白湯に近い濃度が出ていると思います。↵ 味付けは濃い目、おいしいですが塩分濃度は1.4%程に感じられるので、あと20%ほど下がったら↵ もっといいでしょう。↵ ワンタンメン のスープとは別物に感じます。↵ 麺は中細とのことですが、実際より二回りほど(中太くらいに)太く感じられる。↵ それほどにコシが強い。↵ つるりとした喉越しですごくいいですが、この麺も塩味が強めについている。鶏チャーシューは比較的しっかりとした味つけがなされていてパサつきもなくなかなか良。↵ メンマはスープより薄めの味付け↵ 味玉はとろりしっかり熟成。↵ 青梗菜はあまり好きじゃないんですが、舌をリセットする効果がありました。

3.0
醤油ラーメン(北習大勝軒)
今日定休日
北習志野駅から132m
千葉県船橋市習志野台2丁目2-15

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    水気少なめそうな、スコンとした歯切れ。チャーシューは今風(以前の濃い味でパサとは違う風に)に仕上げられている2枚。↵ メンマはとっても柔らかい。スープは・・・一度でも食べたことのある人なら、入店した瞬間の香りでわかるだろう。

3.0
塩ラーメン(旭川ラーメン好 (こう))
ランチ
ディナー
今日12:00~14:30,18:30~01:00
新津田沼駅から450m
千葉県船橋市前原西2-25-7

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    旭川ラーメンの塩というので、てっきり透けて見えるほどのクリアなスープかと思っていたら、登場したのは白濁系のスープ。塩味でまとまってスッキリしていましたが、コクも感じるおいしさでした。チャーシューは、昔ながらな感じを思わせる仕上がりでこれも好みです。

3.0
太助醤油らーめん+味付玉子(太助 )
今日不明
北習志野駅から983m
千葉県船橋市習志野台5-40-3

レビュー一覧(1)

  • user_73940478
    user_73940478

    やはり魚介と豚骨よく合ったスープ↵チャーシュー、メンマ、ほうれん草とシンプルながら、一品一品が丁寧に作られた感じです。もちろんコシのある太ストレート麺はモチモチでGoodです。↵豚骨というわりには、さっぱりした感じですが、食べ応えはバッチリでした。