八千代市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(しょっぱい,ガッツリ)
37 メニューこちらは八千代市のおすすめメニューランキングページです。
37件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- oyabun
9/1,2で限定で提供されている煮干しソバ。 1周年記念で500円で提供されていました。 しっかりと煮干の効いたスープはゴクゴクと飲みたくなります。 低加水のストレート細麺は適度な茹で加減でパツっとした食感ぎ良かったです😄 #ラーメン #醤油ラーメン #煮干しそば
レビュー一覧(1)
- mayo_3
千葉内房のご当地ラーメン、竹岡式ラーメンという醤油ラーメンです。黒い醤油スープと玉ねぎ、そして炙りチャーシュー。 #竹岡式ラーメン #千葉県内房ラーメン #炙りチャーシュー #玉ねぎラーメン #ラーメン #醤油ラーメン #麺リフト #道の駅グルメ
レビュー一覧(3)
- kouhei01
スープは豚骨ベース。↵ 以前はトロリとした粘度のあるものだったはずですが、さらっとしたものに変わっている。↵ 粘度は落ちていますが、動物系濃度はほどよくしっかり。↵ マー油の香りがいい感じ。
- kouhei01
スープは鶏ベースで、魚介系は昆布など、揚げネギの香りとコク↵ 隠し味に海鮮系。↵ 細麺はグリっとストレート、塩加減はど真ん中、ストライク。
- hanpencafe
ヨシベーラーメン #ラーメン #とんこつラーメン #千葉ラーメン #塩とんこつラーメン
レビュー一覧(3)
- pualani
ちぢれの強い山形ラーメン!最高に美味しいです!すぐまた味わいたくなるスープです
- shotime
千葉の八千代で、山形ラーメン。鶏出汁の醤油スープが美味しい。 #ラーメン
- happy_candy_ye9
#千葉 #京成大和田 #ラーメン かえしを入れ忘れてるのか 分からないけど全く味がしない 人気店だけに残念
レビュー一覧(1)
- kouhei01
あっさりスッキリで塩加減はジワリ、ほぼベストですがあと8~9%、塩分濃度にして0.1%だけ低ければ神。↵ 麺はしっかり目の茹で加減なので、好みによっては硬めコールが必要かも。↵ メンマは甘めの味付けでイイカンジですが、もっと甘くてもいいと思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは淡麗系鶏白湯(塩味)かな~りうまいです。↵ しかし、腕が悪いのか、さっと出して撮るのみナノがいけないのでしょうかその美味しさを写真では伝えられていません。↵ 背脂に、赤身に近い食感があるところは、自分は結構好きなんですが見ためは下品・・・↵ 背脂はゼロでもよかったかも。↵ 黄身の色が濃い、良い卵使ってますね。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは鶏がらメインのようです。↵ 鶏の風味がガツンと来るタイプではなくて、ああ、鶏なんだろうな・・・という感じ(笑)↵ アッサリとして、後味も比較的すっきりとしている。↵ 魚介系のほうは、特にオレオレと主張してくるものはなくw縁の下の力持ちといった↵ ところか。↵ 塩加減はほぼベスト、優しめですが物足りなさはまったくない。↵ 麺は細めでコシの強い、良いものを使っている。↵ 味玉は調度良く味が付いていてウマウマ、メンマの味付けはスープに合っている。しかし・・・嫌な予感が的中してしまいましたが、鶏チャーシューだったんですね。↵ うっすらと味は付いているようですが、よく味わってみないとわからないくらい。↵ ムネ肉かなぁ・・・鶏の、油が全くない部分だから仕方ないことですが、バサバサ↵ とした食感。↵ 固くならないように調理なさっているのは分かるんですが、バサバサするwww↵ 鶏チャーシューが好きな人にはにもそうでない人にもたまらない一品でしょう。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープはアッサリスッキリ、白湯だったものがいつの間にか清湯になっていました。↵ 鶏の良い香りがするのですが、こちらやこちらのものと比べると弱く、その分濃度的には低めかなと感じます。チャーシューは大きめで厚みも平均よりあり、味付けは薄めで、スープとの相性もよくなかなかに美味しいと思います。↵ しかし計3枚であるので1枚はデフォとして2枚で250円なのだろうか、だとすれば高杉。↵ それとトッピングしたことにより、きれいなスープが汚れてしまったのはちと残念具の山クラゲはコリッとした食感が特長のはずですが、これは以前に食べたものより柔らかく、味は別として食感はメンマ。麺は細めほぼストレート、足早めで、ちょっと水っぽいかなという気がしました。
レビュー一覧(1)
- taruo
昔ながらの…という感じで 旨みとコクがあり、後味も良く、とても美味しくいただきました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは鶏ベースの少しだけ濁りのある清湯で昆布だし。蓋をして煮出すと完全に濁ってしまうのはずなのでおそらく、蓋をせずに沸騰ギリギリの火加減で長時間煮出したもの。水分が少しづつ蒸発したことにより旨みが凝縮されている感じ。塩加減は真ん中へその位置。麺はコシが強くコリッとした食感で中細縮れ平打ち気味・・・アレ???以前の細麺はストレートでほぼ四角だったはずですが、それとこれはあまり細くない。少し太くしたかもしかしたらお店のほうで太麺と間違えたのかもしれませんね。まあ美味い麺なので無問題。具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。↵ トロ肉チャーシューは6.8×3.7センチで厚み4.5ミリ比較的大判のもの6枚。脂身がとろけ赤身もギリギリ食感が残るほどの柔らかさ。甘味のあるしょうゆ味がつけられていて、周囲を焼いてあるようで香ばしくめちゃめちゃ旨い。今年になって食ったものの中では一番旨かったかも。大判で薄いロースチャーシューがもう1枚。こちらもおいしいのですがトロ肉チャーシューの前では完全にかすんで見える。とはいえ2種7枚ものチャーシューを味わえたので大満足。↵ メンマは前回と同じイナリ寿司程度の甘さのもので少なめ、あとは小口切りのねぎと小海苔。食べ進めるうちにトロ肉チャーシューの脂、風味が溶け出しスープの表情が変わるところも見逃せません。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺量は茹で前で600g、茹で後は1キロいってるんじゃないかな、レンゲと大きさを比較するとわかると思いますが、ド迫力でした(笑
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ちょこっとだけ柔めの茹で加減。チャーシューは脂身少なめの部分。煮込みすぎてなくて、肉の旨味あり。↵ 味玉は黄身トロ度100%で◎(二重丸)。スープですが醤油ダレで持っていくタイプですが、鶏ガラダシが弱いということではなくて(いい感じです)、そういうチューニングなんだと思います。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スーパークリアなスープ。じわじわじんわりな塩加減、鶏のうまみ、コクもしっかり。↵ 見た目通り・・・いやそれ以上、むちゃむちゃうまいスープです。麺の茹で加減は注文通りやや固めで文句なしに良、最後まで良い状態をキープ。↵ ちなみに、「藤代製麺と共同開発の中細ストレート」と書いてありました。チャーシューはデフォ1+増量3で計4枚。↵ スープよりちょっと濃いめの味が付いていて、厚さが約2ミリと丁度いいおかげで、脂身プリトロな食感となり○。↵ これが3ミリだったらプリプリで、そしたらウヘだったかも~ですが。↵ おいしくて3枚200円なので、トッピしても損した気にはならないんじゃないかなぁ。↵ メンマはたまり醤油で味を付けたような感じで、少し甘みがあるところが塩スープにあっていると思う。↵ 味玉(http://photozou.jp/photo/show/205789/56472190)も甘みのあるしょうゆ味熟成タイプ。黄身の状態、味共にまあまあ。↵ ほうれん草は茹で具合まずまず。もうちょっときれいに盛り付けた方がいいんじゃないかな。しかしいないよりあった方が良い。↵ ネギは適量。スープに適した量です。おかげで全部飲んでしまいました罠~(おすすめ)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
鶏メインと思われる動物系がしっかりと出た、コクのあるスープで、ちょうどいい味の濃さ。↵ 旨し。↵ 油分はやや多めですが、気になるほどではない感じ。↵ 麺はチョイ固めで、しっかりコシコシ。↵ この麺なら柔めでもいけそうな気がしたので、ゆっくりと撮影す。↵ しかしけっこう根性のある麺でして、食っている間にはそれほど柔らかくはならなかった(笑)↵ メンマはしっかりとした食感のもの、チャーシューは脂身の少ないあっさりとしたもので、味付けはスープより濃くおかずにちょうどいいくらい。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは動物系もしっかり。↵ やや濃いめの味付けで、煮干しの香りふわり。↵ チャーシューは厚さ1.1~1.2ミリ薄くてホロホロとしたタイプ。↵ 麺は少しポソッと感あり、茹で加減やや堅め、チープ感は全くなし。↵ ネギはきちんと(水に晒すなどの)処理がなされているが風味が抜け切らない程度の良い加減。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ラーメンは、至って普通ですねぇ。↵ 想像してたものと寸分違わぬものが出てきたというべきか・・・↵ ガラベースで味にこれといった特徴はない感じ↵ 麺は中中中の縮れで、ちびっとカタメの汎用型、それ以外は特筆点なし↵ 単品価格を見てみると500円、味と価格のバランスが取れている。↵ 普通にうまい(62点)↵ 生姜焼きと半ライス・・・肉にはほど良く味が染みていて、味噌っぽい風味↵ を感じたが、隠し味程度。↵ ライスは(数えてないが)3503粒だったので、普通に家庭用茶碗1杯。↵ ラーメン単品が500円なので、生姜焼きと半ライスは480円ですか↵ ボリューム的には0.6人前↵ それ自体はまあ妥当な価格だと思いますが、ランチセットとしての↵ 割安感が、はっきり言ってないです。それにしても、メニューをよく見ると、ラーメンよりも「生姜焼き」を先に↵ 書いているし。↵ 実際のところそれ(生姜焼き)の方がラーメンよりも美味しい。(70点)2種類の食い物を普通に食っただけという気もする。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューは鶏ですが、焼豚ごはん(250円)とバッティングしないところはいいですね。↵ 味玉が1個分、水菜は多めに使われている。スープからいってみます。↵ 鶏さんの香りがしっかりしていて、スープ自体はすごくいい感じですが↵ 塩ダレが普通過ぎるといいますか、マタコレ系。↵ 麺はこれといった特長はないんですけど、細めんでけっこういいほう(^_^;)味玉は味付け控えめで、スープとの相性良し。
レビュー一覧(2)
- kouhei01
味付けのバランスがいいので全体的には味はそこまで落ちていなくって、家族連れが入りやすい大箱としてはかなりのレベルにあるという印象。しかしトロ肉うまいっすね!↵ 食うたびに味付けが違うのが玉に瑕ですがw
- kouhei01
白濁して濃厚、粘度はそれほどでないトンコツスープ。いつもは[豚豚豚豚鶏魚]の感じなのですが今回は豚が一匹行方不明か。スープ自体には油分が少なく茶色い油がかかっている。↵ 油が入らないようにして飲んでみると、醤油ダレは若干甘みのあるものを使っているようです。獣臭もなく旨味が充分に抽出されており豚骨スープとしては比較的あっさり。次に混ぜて飲んでみると香味油のコクと甘みがプラスされ旨い。↵ 塩分濃度は★の位置 低☆☆☆★☆◎☆☆☆☆☆高 (やや低め)であったのが残念・・・普段は2段階ほど高め(ど真ん中)かその上であるのだが。↵ 具のチャーシューは程よい脂身が特長の肩ロース肉で5枚位。クレジットカード2枚分楽にありそうな大きさで極薄、厚みは1ミリあるかないか。レアっぽい感じで柔らかい。味があまり付いていないので、スープの塩分不足が痛い。↵ メンマは5~6本だったか、甘めの味付けですが、甘甘だった当初のものより抑えてある。佃煮からイナリ寿司の濃さになりそのままイナリで定着したようだ。海苔は普通。↵ 麺は中太縮れ平打ち気味低加水。茹で加減はいつもの通りちょうど良く、スープの絡み吸い上げ共に良。麺量は平均より10%ほど少なめに感じる。スープにネギが多めに入っているので、最後まで飽きず一気に完食・完飲できた。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープはコクと旨みがある、昔ながらの優しい醤油味。 チャーシューは しっとり噛み応えのあるタイプで、噛むたびに 旨みがジュワ~っとなり、美味しくいただきました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(5)
鰹の効いた濃厚豚魚で、ドロンとしたスープ。↵ 久しぶりに食ってみたけど、相変わらずうまいです。↵ しかしですね、そろそろあっさり系のメニューを登場↵ させてもいい頃じゃなかろうか。
濃厚豚骨魚介系のスープで美味しかったけど、スープが少なかったので麺がうまく引っ張り出せなくて、ブチブチ切れちゃいました(泣) 味玉も色がちょっと残念でした。 #ラーメン
#ラーメン #大盛 #拉麺 #餃子 #とんこつ #豚骨