投稿する

スペシャルセット(スリョダヤ (本場インド料理 SURYODAYA(スリョダヤ)))の口コミ/評判

レビュー一覧(1)

  • スペシャルセット(スリョダヤ (本場インド料理 SURYODAYA(スリョダヤ)))
    takahiro_mtakahiro_m
    4.02024/8/15

    いつもは選べる2種類のカレー🍛🍛が1度に楽しめるレディースセット💁‍♀️なのだけど、暑気払いに2種のカレーにシークカバブ🥙とタンドーリチキン🍗が付いた「スペシャルセット」¥1,650を。

    立ち上るスパイスの香り、ナンを打つ軽快なリズム🫓🎵、呼応するようなインド歌謡🎤。待っている時間も楽しい。

    「タンドーリチキン」🍗

    「ケバブ」

    存在感有る肉料理の前菜を頂いたらいよいよカレーに手を伸ばす。

    「ダール」🫘🍛

    「チキンティッカマサラ」🍗🍛

    随所随所でラッシーを挟む🥛

    焼きたてのナン🫓

    こちらのカレーソースはかなり甘い。

    これ以上ないくらいに甘い。

    しかし、だからこそ鹿児島で長い間お店を維持していけるのだろうと思う。 

    鹿児島好みにローカライズされた北インドカレー🇮🇳→🌋。

    海外で日本の料理を見たら分かる通り、ローカライズとはつまり"味のデフォルメ"である。

    ヨーロッパで食べるラーメン🍜はとろみがありスープは濃厚過ぎる、寿司は脂ノリが凄まじいアトランティックサーモンがネタの主体でシャリに酢が効いてない。

    中華圏で食べる天麩羅🍤はもっさり衣、鰻重はタレが多くて激甘い、蕎麦やうどんは茹だってコシ皆無。

    東南アジアで食べるトンカツは衣が厚くてクリスピー、焼鳥のタレは異常に甘い。

    意外とアメリカで食べる日本料理がまともなのは、様々な人種の寄せ集め国家であり、食文化の歴史が浅い為、自分好みのローカライズが成立せず、結果としてアレンジを加えないオリジナルに近い料理として提供されているからだろう。 

    同じ理由でフレンチもイタリアンも中東料理も中華や朝鮮料理もアメリカではすべからくイケる。

    海外からやってきた外国人が、その国の嗜好の特徴を掴み、自国の料理をアレンジして提供する。

    自らのセンスにはない嗜好は自ずと特徴がデフォルメされる。

    鹿児島の大衆の味の特徴は言わずと知れたその甘さ。

    でも、甘さが強調されたカレーであってもやっぱり旨いのがスリョダヤさんの素晴らしさ。

    #カレー #インドカレー #北インドカレー #北インド料理 #ダルカレー #ダールカレー #チキンティッカ #チキン #チキンカレー #タンドーリチキン #タンドリーチキン #ケバブ #シークカバブ #ナン #ラッシー #インド料理  #鹿児島 #上塩屋 #笹貫 #ランチ #鹿児島市 #ディナー

店舗情報

鹿児島県大島郡伊仙町中山1丁目14-31
今日不明
0992677650