コーヒー(JUN (ジュン))の口コミ/評判メニュー情報0食べたい3.0¥350JUN (ジュン)ランチディナーコーヒーレビュー一覧(1)suna83.02023/9/10#喫茶店#コーヒー #昭和感 #大阪 #新福島 #中之島真の意味(?)での昭和な時代へのタイムスリップと言う感じで、ドアから一歩入ると、店内はオヤジ的に落ち着く空間。昭和な喫茶店は全面喫煙可能で、各テーブルには灰皿が自然に置いてある。幸いにも、ヘビースモーカーはいなかったので、そんなにタバコ臭くはなく許容範囲。空いている2人掛けのテーブル席に座ると、やっぱり昭和なホール係(?)が、お冷やとおしぼりを持って来る。「ホットコーヒーください」ごく自然に注文したが、よく考えるとメニューはどこにもない。各テーブルには置いてなく、持って来てもくれない。壁にもそれらしい掲示はなく、みんなどうして注文してるんだろう、と改めて思ったが、結局、誰もが"喫茶店ならあるだろうドリンク"を、自然にソラで注文していた。メニューなどと言うものは不粋な存在だと言わんばかりに。大半がホットコーヒーだったが、カフェオレやアイスコーヒー、ミルクティなど、いずれも一般的な飲み物。そして、この店はそう言う注文をする客ばかりで、メニューを要求したり、食べ物を食べたりする人はいなかった。みんな普通に、頼んだドリンクを飲みながら、本や新聞を読んで過ごしたり、一緒に来た知り合いと話しているだけ。もちろんタバコをゆったりと吸う人も。まさに"喫茶店"、昭和からあるThe喫茶店だ。意外にも来客は多く、店内は常に8割ほどの客で埋まっていた。きっと、純粋な喫茶店も一定の需要があるんだろうな、と思った。食後や午後のティータイムを落ち着いて過ごす空間として、なんでもアリではなく、飲み物しか提供しないスタンスの店に価値を認める人たちの、デフォルトの場所になっているようだ。・・・JUNと言えば、石森章太郎の漫画「ジュン」を思い出す。あの漫画に出会い、石森章太郎の作品を読み漁った時代があった。今では石ノ森章太郎と言うペンネームの方がメジャーだが、私の中では"石森章太郎"なのだ。「009ノ1」であり「佐武と市 捕物控」であったりする。店舗情報JUN (ジュン)大阪府大阪市福島区福島5-14-8今日不明福島 / 北新地 / 新福島 / 渡辺橋 / 中之島 / 野田 / 西梅田 / 野田阪神0664521388
#喫茶店
#コーヒー #昭和感
#大阪 #新福島 #中之島
真の意味(?)での昭和な時代へのタイムスリップと言う感じで、ドアから一歩入ると、店内はオヤジ的に落ち着く空間。
昭和な喫茶店は全面喫煙可能で、各テーブルには灰皿が自然に置いてある。幸いにも、ヘビースモーカーはいなかったので、そんなにタバコ臭くはなく許容範囲。
空いている2人掛けのテーブル席に座ると、やっぱり昭和なホール係(?)が、お冷やとおしぼりを持って来る。
「ホットコーヒーください」
ごく自然に注文したが、よく考えるとメニューはどこにもない。各テーブルには置いてなく、持って来てもくれない。壁にもそれらしい掲示はなく、みんなどうして注文してるんだろう、と改めて思ったが、結局、誰もが"喫茶店ならあるだろうドリンク"を、自然にソラで注文していた。メニューなどと言うものは不粋な存在だと言わんばかりに。
大半がホットコーヒーだったが、カフェオレやアイスコーヒー、ミルクティなど、いずれも一般的な飲み物。
そして、この店はそう言う注文をする客ばかりで、メニューを要求したり、食べ物を食べたりする人はいなかった。みんな普通に、頼んだドリンクを飲みながら、本や新聞を読んで過ごしたり、一緒に来た知り合いと話しているだけ。もちろんタバコをゆったりと吸う人も。
まさに"喫茶店"、昭和からあるThe喫茶店だ。
意外にも来客は多く、店内は常に8割ほどの客で埋まっていた。きっと、純粋な喫茶店も一定の需要があるんだろうな、と思った。食後や午後のティータイムを落ち着いて過ごす空間として、なんでもアリではなく、飲み物しか提供しないスタンスの店に価値を認める人たちの、デフォルトの場所になっているようだ。
・・・
JUNと言えば、石森章太郎の漫画「ジュン」を思い出す。あの漫画に出会い、石森章太郎の作品を読み漁った時代があった。
今では石ノ森章太郎と言うペンネームの方がメジャーだが、私の中では"石森章太郎"なのだ。「009ノ1」であり「佐武と市 捕物控」であったりする。