地鶏醤油らぁ麺(麺FACTORY JAWS 2nd)の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(7)
- 2.52022/8/17
hage_barrel_mtn
- 3.02022/3/3
funny_leek_rh1
玉造商店街の中!FACTORYさんの2nd
醤油ラーメン味玉🥚( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ
優しいまろやかな味で美味しかったです😋
次回は塩ラーメン🍜も食べたいなー🤔
#ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #ランチ
#大阪グルメ #出汁が優しい #あっさり系
#大阪の名店 #麺スタグラム #塩ラーメン
#ラーメン好きな人と繋がりたい
#玉造 #玉造グルメ
- 4.52021/10/16
takucho_r
調理中から漂う鶏の香りでテンション上がります🎶
ブランド地鶏ベースで熟成生醤油が芳ばしいスープ、鶏油のコクも厚くメチャウマい❗
自家製麺はスープとの相性よく、スペイン産豚のチャーシューもうま~い😍
- 4.52021/6/29
mecha_genmen
【2021年3月 内容完全一新 全国名店に比肩し得る素晴らしい水鶏系派生型】
開店当初からの手揉み醤油は節の効いた豚清湯に多加水の太平縮れ麺が官能的な旨さで、関西ではちょっと珍しい南東北~北関東が浮かぶようなワクワクを感じさせてくれたが、今春敢えてそれを封印し、新たに水鶏系「っぽい」ベクトルへ舵を切った。
満を持しての事、勝算あっての事とは思うのだが、敢えてこの時期にオリジナリティある手もみ路線からわざわざレッドオーシャンの域に入りつつあるジャンルへシフトチェンジとはなんとも挑戦的。
さて、この一杯、乾物が加えられているので厳密には水鶏系ではない。
旧来の水と鶏だけで炊かれた水鶏系に有りがちな、ベタベタに過剰な鶏油や無駄に醤油辛過ぎるタレに塗り潰される事なく旨味が厚く鮮明。終盤まで飽きが来ない。
少なすぎず、多すぎずの鶏油の匙加減に尖りを抑えた香り重視の醤油のキレが絶妙だ。
滑らかなのど越しと、ニュルリとしながらも噛めばわずかに抵抗しながらフワリとほどける様な口どけの細平ストレート麺に、食欲をそそる香ばしい燻香と豚の旨味が口いっぱいにジュワリ広がるスペイン栗豚のチャーシューも魅力。
旨味の鬼みたいな地鶏塩らぁ麺も素晴らしいが、こちらも見逃せない一杯だ。
- 4.02021/5/25
mypace_tiger
【麺FACTORY JAWS 2nd(大阪府大阪市東成区)】
🏠大阪・上本町に本店を構える【麺FACTORY JAWS】の2号店に当たる、
’19年10月にオープンしたお店で、
’21年3月にメニューをリニューアル。
date:21.5.22
🍜地鶏醤油らぁ麺 ¥900
●スープ
《醤油ベース 鶏》
鶏出汁に三年熟成醤油を使用したタレを合わせている
●麺
《細め ストレート》
多加水高めのしなやかなコシを備えた自家製麺
●トッピング
・チャーシュー
しっとりとした口当たりと柔らかい肉質の程良い歯応えから、
炭火焼きされた様な香ばしい風味と適度に効かせたタレにより、
仄かな塩味と栗豚特有のまろやかな甘味を帯びた旨味が凝縮されている
・メンマ
柔らかい軽やかな歯応えから風味とたけのこ本来の味わいを活かした旨味が広がる
《その他》
・ネギ
●寅レポ
醤油と鶏油の香ばしく甘み感じる香りがふわりと上がるスープはクリアでいてふくよかな鶏の旨味を、
じんわりとくるコクと丸みのあるキレのかえしとまろやかで甘みのある鶏油で味わいの層を重ねて、
昆布等の旨味で透明感のある味わいにより深みを持たせています。
艶やかでみずみずしさ溢れる滑らかな啜り心地を生む肌の麺は芯からソフトにクッと弾む歯応えで、
口溶けの良さからしっかり伝わる麺自体の味わいに加えて絡みの良さで入り込むスープの旨味が重なり、
浸っている間も旨味を吸って馴染んでいくので食べ進める毎に厚みが加わります。
冷めてくると更に鶏の旨味と醤油のキレが上がるスープを、
麺が纏い続けるのでラストまで味わいを堪能出来ます。
鶏の旨味を麺と醤油で引き出した繊細さと深みを備えた醤油ラーメンを頂きましたっ!!
#麺factoryjaws2nd #醤油ラーメン #玉造 #大阪ラーメン #大阪グルメ
#拉麺 #ラーメン #らーめん #麺 #中華そば #自家製麺
#ramen #noodles
- 4.02021/5/18
men_colle_by92
#大阪ランチ #中華そば #醤油ラーメン #大阪 #麺 #ラーメンサーキット
ラーメンサーキット4軒目はJR玉造駅前に'19/10openのセカンドブランド。付近に3rd店有り、其々コンセプトが違う🤔
此方はまぜそば推しの様ですが、あえてラーメン+チャーシュー1枚増量(特典)。麺はチュルリン食感の細麺旨し⭕️
本日もご馳走様でした🙏
#ラーメン #醤油ラーメン