淡麗ニボシてもみ麺(麺や べらぼう)の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(8)
- 4.02022/5/20
kzymmt
- 4.02021/6/27
oze_6
品名でおおよそ語られているが、まさに淡麗ニボシ。煮干しのエグミは感じさせず、見事にうま味を抽出したスープが魅力的。塩分も尖らず、バランスが整っており、ぐいぐい飲み進めてしまう。手もみが施された麺は、ぐにっと軽い弾力を有したもの。
- 4.02021/6/12
tsurumi
淡麗を詠うネーミングだけあって、喉越しの軽いスープは煮干と昆布で出汁を採ったもの。動物系出汁不使用です。しかし煮干油のベースとなるのはラードのため、パンチ力不足は感じません。ビシッと張った油や玉葱、醤油ダレの組み合わせは八王子ラーメンを想起させます。味は違いますが、スープが熱々で冷めにくいのも共通してますね。一杯を構成する全要素が主張することなく、円を描くかのように丸く収まってますが、厚い豚ロース肉の旨さは突出してるなぁ。上質な牛タンのような食感がいいです。麺は「手もみ」「ストレート」2種類から選択可能。京都の有名製麺所「麺屋棣鄂(ていがく)」製。
- 4.02020/9/4
kazutan0264
今年(2020年)にオープンした新店の中でも最大級の話題店。店主は、神奈川の実力店『ぱどる@元住吉』の出身。提供する麺メニューは、現在のところ「淡麗ニボシてもみ麺」のみだ。煮干しの持ち味を的確かつ完璧な形で引き出すカエシ&油の風味の何とも麗しいことよ。平打ち縮れ麺の啜り心地・食感も申し分ない。聞きしに勝る完成度の高さに、感服するしかなかった。これは激ウマ!食べておかないと後悔するレベルだ。#ラーメン
#ラーメン #飯田橋