獅子丸ぱいたんらぁめん(麺家獅子丸)の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(4)
- 4.02025/7/11
soft_olive_kr0
- 5.02023/4/9
haohaohao1209
平日20時15分を過ぎた頃に訪問。サラリーマン2名、女性グループ3名の2組が待機。並んだ直後も女性一人客、カップルが並び、女性客の多さが目立つ。
店内は明るく、またスタッフも皆若いが対応が良い。イタ飯屋で見かけるようなコックコート、アッシュカラーのボブスタイルの男性店員、白を基調とした内装など非常にモダンな雰囲気に驚く。カウンター席以外のテーブル席もイスとテーブルの高さが高めに設定されており、店内で流れるジャズなど、まさにバーの雰囲気そのものであった。夕食後でなければ、居酒屋メニューのようなサイドメニューもぜひ挑戦してみたいところ。
着丼、まさに”洋食屋のスープ料理”。クリーミーでありながらもあっさりとした和風だしのスープは前評判通りヤミツキ度が高く、全粒粉のモチモチ麺をすする箸がすすむ。鶏チャーシューは低温調理により柔らかさを引き出しているとのことで、細かい部分にもこだわりと丁寧さが感じられた。個人的にどハマりの店。
メモ)創業店の「麺家 半蔵」、洋の「麺家 獅子丸」、和の「麺家 幸先坂」、それぞれ別のコンセプトとして名古屋市のラーメンファンを虜にしている半蔵グループ。
#愛知 #名古屋 #ラーメン #泡系 #鶏白湯ラーメン
#鶏白湯ラーメン #鶏白湯 #鶏そば #中華そば #ラーメン #スープ #北海道産小麦 #芳醇な香り #ミネラルたっぷり #スープ完飲したい! #天然塩 #自家製麺 #国産鶏ガラ #国産豚 #国産野菜 #濃厚スープ #クリーミー #旨みたっぷり #万能ネギ #焼豚 #チャーシュー #絶品グルメ #百名店 #一日一旨 #白い世界 #和風出汁 #ペッパーオイル #マッシュルーム #ポルチーニ茸 #デュクセル #青森県産にんにく #自家製 #芳醇な香り #華やかさ #中毒性が高い #愛知 #名古屋 #オヤジのグルメ #名店 #昔ながら #がっつり #行列のできる店 #PayPay #塩分デトックス #教えたくないけど #お、ねだん以上。 #おしゃれ #しっとり