大阪府の天ぷらうどんの人気おすすめランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは大阪府で食べられる天ぷらうどんの人気ランキングページです。
SARAHには現在104の大阪府で食べられる天ぷらうどんが登録されています。
大阪府では、大阪市北区のうどん棒 大阪本店 のちく玉ひや天うどんや大阪市北区の扇町うどん屋あすろうのとり天と鯛ちくわ天と温泉たまごのぶっかけなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
104件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい天ぷらうどんを見つけてください!
レビュー一覧(9)
- hourouudonnin
麺は伸びが良く、滑らかで、喉越しの良い麺です。 鯛ちくわ天もモッチリとして旨味たっぷり。 とり天は出汁に浸かっていてもサクサク感が残っていて、ジューシーでとても美味しかったです。 かなりハイレベルなうどんでした。 #うどん #天ぷら #ぶっかけうどん #とり天 #絶品グルメ
- hiroyukinozoe
やや細めの熟成うどんは、見るからに美味しそうな螺旋を描いてツヤツヤに光り輝いています。お箸で持ち上げただけで、その熟成感が伝わってくるほど伸びの良い麺。ぐにゅっ、むにゅっとした食感の上、しっかりとしたコシが感じられ、噛むと押し返して来る弾力がとても心地よい、とんでもなくハイレベルな熟成うどんです!!なんでも小麦粉、卵など厳選した材料で作った麺を一晩寝かせて作られているのだそうで、まさに麺肌は刺身のようにつるっとしています。 一見、濃い目の鰹風味が漂うスッキリタイプのぶっかけ出汁は、生姜やレモン、温泉玉子が加わっていくにつれ、マイルドで上品な味変を楽しめます。具は、名前のとおり、鯛のすり身が入ったちくわ、とり天、真ん中に温泉玉子とわけぎ、生姜、レモン、白胡麻と見栄えも麺匠の技が冴え渡る盛り付け。 とり天と鯛ちくわは、サックサクの衣がとても香ばしく、プリプリの鶏肉には下味がしっかりついていて、ぶっかけ出汁にひたして食するとさらに美味になります。 #うどん #ぶっかけうどん #天ぷらうどん #冷やしうどん #とり天
- brave_tuna_av5
#うどん #とり天 #ぶっかけうどん #温泉卵 #大阪グルメ #天満
レビュー一覧(6)
- hiroshikameda
手造りうどん 楽々 天ぶっかけ(温かいおうどん) 圧力鍋で茹でるうどんは均等なコシが特徴。 うどんは季節によって粉も製法も全くちがうので、この季節は温かいおうどんがオススメです。冷たいおうどんも出来ますがとにかくコシの強いうどんが好まれる方のみ今のうどんで作ります。と店主さん。ちなみに店主さんは好まないそうです。 #うどん #手造りうどん楽々 #食べログ4.19 #ざるうどん #ぶっかけうどん
- 13nnno
楽々うどん❤︎ #ぶっかけうどん
- rare_beet_zm1
#うどん #ぶっかけうどん 食べログ日本3位
レビュー一覧(2)
- rich_peach_zd9
#大阪 #久宝寺口 #弥刀 #旨い #美味しい #今日のひとさら #推しグルメ #ランチ #春グルメ #うどん #海老天うどん #雅次郎 アツアツ✨一口めは気をつけて! 自家製麺のパンチが効いた一杯です😋
- tantei
海老天が2尾入った天ぷらうどん こういう王道の天ぷらうどんが好き。 衣が溶け出した出汁もまた美味いのよ。 #うどん #天ぷら #海老 #いなり寿司
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
#大阪 #新大阪 #うどん #天ぷらうどん #ランチ
レビュー一覧(3)
- hiroyukinozoe
器いっぱいにトッピングされたとり天、げそ天、ちく天と3種類の天ぷらは、見た目よりサクサク、フワフワな衣で、鶏肉はジューシーで旨味がたっぷり伝わります。げそ天は、プリッとボリュームがあってソフトで噛みやすく少し塩味が効いてうまうま。2種類の天ぷらに隠れたちく天は、器よりも大きく、旨味がたっぷり詰まったすり身が美味とこの3種類の天ぷらだけでも大満足な一杯。 麺は平打ち形状で、つやつやと輝き、もっちりと伸びが良く、ぶっかけつゆによくからみます。喉越しはもちろん、コシもしっかりあるのでスルスルと胃に収まります。 めんつゆは黒っぽい色味ですが、その割に塩気も控えめでスッキリとした味わい。大根おろしとレモン、青ねぎとまぜ合わすとさっぱりとした爽やかな味わいになって、あっという間に完食です。 #うどん #ぶっかけ #天ぷらうどん #とり天 #げそ天 #ちく天 #天ぷら
- tani4
天ぷらがとり天、ゲソ天、ちくわ天と3種乗った欲張りな内容。 つゆはけっこう甘めで少し好みは分かれるかな。 天ぷらは大ぶりでうどんが見えないくらい乗ってて大変美味しかったです。 #大阪 #うどん #ぶっかけうどん
- rare_beet_zm1
#うどん 出汁は甘めで麺のコシはすごい 天ぷらも鶏が軽い感じでサクッといける #ぶっかけうどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
- tantei
王道とも言える天ぷらうどん クリアながらも深い味わいのお出汁も抜群 温まりました。 #うどん #天ぷら #天ぷらうどん #海老天
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
泪の様に溢れそうな出汁を静かに注ぎ、ジュワッと揚げたての海老天をVの字に広げてすべてを締めくくりました。 #うどん #天ぷら #天ぷらうどん
レビュー一覧(1)
- tantei
海老天が3尾も入った天ぷらうどん 完全別出しで贅沢さアップ 絶品かやくご飯を加えて、大満足なランチでした! #うどん #天ぷら #天ぷらうどん #かやくご飯
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
香川から取り寄せた小麦でつくった自家製麺は、刺身のようなつるもちのまさにべっぴん麺。エッジの立った断面ながら、ソフトで伸びがあってそのまま口に含むと、のど越し良く上品な味わいに唸らされることしきり。店主の独学という自家製麺ながら、新店とは思えないほど素晴らしいレベルの高い麺が味わえます。 トッピングの海老天は、大葉巻き(しそ巻き)と合わせて2尾、南京とともにサクッと揚がった衣がまた絶品。元魚の仲買人という目利きで選んだ食材は間違い無く、プリッとした食感で美味そのもの。大根おろしと青ねぎ、レモンをぶっかけつゆに加えることでサッパリそして上品なあじわいのぶっかけうどんが堪能できます。 #ぶっかけうどん #うどん #天ぷらうどん #おろしうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
大きな楕円形の器に海老天、ちく天、半熟玉子天、かぼちゃ天、茄子天、大葉、大根おろし、生姜、青ねぎ、鰹節、刻み海苔と食指も動かされる彩りの盛り付け。濃いめのぶっかけ出汁には、炒りごまが浮かんでいて、いい香りが鼻腔をくすぐります。 天ぷらは揚げたてにこだわっていて、サクサクとした食感で最高の状態で食べられます。そのままいただくもよし、ちょっと甘めのぶっかけ出汁に浸してもよし。絶品な天ぷらが堪能できます。 大釜で湯がきたての麺を冷水でキュッと締めているうどんは、弾力があって、麺肌がつるりとしなやか。モチモチしていて、芯もしっかりとしたコシがあります。 ぶっかけ出汁は、見た目の濃さとは違い、深味のある上品な鰹出汁で、あくまでも麺と天ぷらが主役でしゃばりすぎないところに職人技が光ります。 #うどん #ぶっかけ #天ぷらうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
カレーうどんにも使用される自家製細麺は、ツルツルしたのどごしとモチモチ感のある細麺で世代問わず食べやすく、少し甘めで上品な味わいのめんつゆが麺にからんで太麺のうどんとはまた違った細麺の醍醐味を味わえます。 大えびの天ぷらは、衣が軽くてサクサクで身もたっぷり。大根と生姜の2種類のおろしと青ネギが山盛りで、さらにこだわりの鰹節がオブラートのように優しく細麺や具を包んでくれます。 文字通り、さっぱりとした涼味たっぷりの天おろしうどんは、夏の看板メニューに推したいほど美味しい一杯でした。 #うどん #おろしうどん #天ぷらうどん #細うどん #エビ天うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
麺は、毎朝6時すぎからうどんを手ごねし、しばらく寝かせてから手切りしたもので、注文が入ってからの湯がき立て、そして冷たい水で締めるので、ムチっとそしてツルッとした本物のコシのあるうどんが味わえます。 ぶっかけつゆは、北海道産昆布と宮崎産サバとウルメを使用し、圧釜製法によって風味豊かな上品であっさりした関西風。『大阪道頓堀今井』の系譜がしかりと伝承されています。 特筆すべきは天ぷらです。衣が食材を邪魔すること無くサックリと揚がっていて、まさに天ぷら職人の味!海老、茄子、ごぼう、南京、獅子唐、大葉それぞれ、絶品な天ぷらとしていただけます。 トッピングに温玉と山葵、青ねぎ、海苔と上品な和の彩りが添えられ、天ぶっかけうどんの醍醐味を存分に味わえます。 #ぶっかけうどん #天ぷらうどん
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
キャノーラ油で揚げた大えび天ぷらとふわっとそしてしっとりとした食感のあげもちは、利尻昆布、鰹節の厚削りを使用した甘くて上品な出汁にひたしていただくとさらに美味しさが倍増! つるつるもちもちの麺は、強いコシがありながら伸びがよく喉越しの良さも抜群で文句のつけようがない、本当にうまい一杯です。 #ぶっかけうどん #うどん #冷やし #えび天 #揚げ餅
- hiroyukinozoe
柔らかく揚がったお餅と海老天と大葉と彩りよく盛り付けられた人気のぶっかけうどん。ツルモチの麺が鰹出汁の効いためんつゆとからみながら、生姜と青ネギのさっぱりした薬味のアクセントがたまりません。 #ぶっかけ #うどん #天ぷらうどん #餅の天ぷら #エビ天
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
稲庭うどんのような細麺で、つるりとした食感ながら、弾力もあってスルリと喉を通ります。強いて言えば、韓国冷麺みたいな細うどんで、冷たいうどんには最適な細麺。 トッピングの海老天は、まさに割烹料理人が揚げる絶品な天ぷら。サクッとそして油切りの良いふわりとした衣はほんのりと塩味が感じられ、プリッと肉厚の海老が堪能できます。 麺にかかったとろろと青ねぎ、海苔を甘くて鰹の風味がたまらないめんつゆにひたしていただくと、新地の食通を唸らせる一杯だというのがよくわかります。 #うどん #冷やしうどん #天ぷらうどん #天ぷら #おろし
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
海老天2尾、海苔、かまぼこに肉を追加した豪華なザ・大阪うどん。美しく澄んだ出汁は、鰹の香りと昆布のうま味がしっかりと感じられるほどよい甘さ。すべての味がまろやかにまとまっていてすっきりした味わいです。 麺は柔らかくコシの無いプリッとした、昔ながらの大阪うどん。出汁との絡みも良くスルスルッとのど越し良くいただけます。肉吸いと同様、牛肉のバラ肉からでる出汁もよくしゅんでいて、揚げたての海老天も出汁に浸しながら美味しくいただきました。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
店主自慢のぶっかけつゆは、鰹、鯖節をはじめ、昆布の旨み成分をうまく引き出したシンプルで上品な関西だしで、細麺との相性も良く、まろやかな味わいを楽しみながら、適度なコシとのど越しの良さを堪能できます。 天ぷらは、カラッと揚げたてが命とあって、精製度の高い白絞油を使い、衣がふんわり、そして海老、茄子、大葉もサクっとした食感のアツアツの天ぷらがいただけます。 #ぶっかけ #天ぷらうどん #うどん
レビュー一覧(4)
- hourouudonnin
モチモチで旨味のあるちくわ天に、トロッと流れだす半熟玉子天がとても美味しいです。 麺は極細の新食感。 噛んだ時に押し返してくる弾力感とコシは、これまでに経験した事のない食感でした。 #うどん #ぶっかけうどん #天ぷら #絶品グルメ
- tani4
#大阪 #うどん #天ぷらうどん ギリギリうどんの細うどん。 麺の太さは好み別れますがうどんとしての完成度はさすがです。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
目の前に現れた少し深めの鉢の盛り付けられた天ぶっかけは、まさしく「はがくれ」そのもの。ぶっかけつゆは、甘さ控えめでバランスのとれた鰹つゆ。その上には、海老天、海苔天、真ん中に黄卵、錦糸卵、山菜、しいたけ、かいわれ、青ねぎ、大根おろし、花かつお、かまぼことわさびの味がアクセントになった甘辛い具沢山のうどん。パラッと白胡麻をかけることで、つゆに香ばしさが加わりさっぱり具材が満載。しっかり混ぜていただきます。 ただし、うどんに関しては個性があって、さしみのようなツヤを抑え、少し固めで素朴な讃岐うどんです。ここが天空流で、それでもツルツルとした喉越しで、少しぐにゅっとした噛みごたえがあるので、はがくれ流に慣れている方は、ちょっと違和感を覚えるかもかも知れませんが、全体的にまとまった味わいで、名店の味がしっかりと継承された一杯でした。 #うどん #ぶっかけうどん #天ぷらうどん #讃岐うどん #冷やし
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
この季節になると、やはり冷たいうどんが食べたくなるもの。大阪駅前ビルのうどん激戦区でもベスト3にランクインする『うどん棒大阪店』の「ひや天うどん」は、こだわりの菜種油「赤水」で揚げたてのサクサクのえび天と天ぷらが堪能出来る絶品讃岐うどんです。 #うどん
- tani4
#うどん #天ぷらうどん #大阪 大阪駅前ビルのうどんはレベルが高い。 うどん棒は香川に本店がある本場讃岐うどんの姉妹店です
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お店の人気メニューのひとつである「天カレー」は、和風だしの辛さもマイルドでやさしい味わいのカレーうどん。麺はモチッと弾力もコシもあって歯ごたえとつるつるの喉越しです。 天ぷらは、ぷりっぷりの大海老1尾と野菜天は、サクサク食感の衣。カレーには玉ねぎ、九条ねぎ、にんじんで表面を覆いつつ、中には牛バラ肉がたっぷり煮込まれていてハフハフしながら美味しくいただけます。 #カレーうどん #天ぷらうどん #うどん
レビュー一覧(2)
- hiroyukinozoe
やや細めの麺は、白い麺肌で瑞々しくエッジも立った手打ち麺で、グニュッとした弾力と適度なコシが楽しめます。 ぶっかけつゆは、濃いめな醤油色をしていますが、イリコ、鰹、昆布のあっさりと上品なお味で、細麺によく馴染み、レモンを搾ることで後口もさっぱりします。 天ぷらは衣が軽く、サクッとした揚げ上がり。大海老、茄子などの野菜天は全て小振りです。 #ぶっかけうどん #天ぷらうどん #うどん
- hage_barrel_mtn
#うどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
【さぬき手打ちうどん 銭形】 天ぷらうどん かやくご飯は+300円 香川の地粉さぬきの夢を使用した、しっかりコシのある手打ちうどんは足踏みから始まります。 そして澄みきったクリアな出汁の旨味にも注目してください! #うどん #天ぷらうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
エビ天、とり天、ちく天、野菜天(なす・舞茸)と4種類の天ぷらと大根おろし、生姜、刻み海苔、青ネギ、白ごま、レモンが丼いっぱいにトッピングされた、このお店の人気メニュー。 出汁をぶっかける前に、まずは麺をいただくと、弾力のある程良いコシの麺で伸びもよく麺肌も真っ白です。麺大盛無料とあって、食べ応えも十分。美味しいうどんをこれでもかと堪能できます。 ぶっかけ出汁は鰹と昆布の合わせ出汁で、旨味が芳醇で上品でな味わい。麺はもちろんのこと、とり天をはじめとした天ぷらがこの出汁と相性よく、とくにカリッと揚がったとり天は、大きめでしかも肉汁がじゅわ〜としみ出してきてジューシーそのもの。天ぷら、うどん、出汁と三位一体のバランスのとれた絶品のぶっかけうどんでした。 #うどん #ぶっかけうどん #冷やかけ #天ぷらうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
やや甘みのある落ち着いた味わいの美味しいお出汁。うどんは柔らかい大阪うどん。ややコシもあり、これはこれで食べやすくて美味。ランチタイムは行列ができる人気店。お値段も安くてボリュームもあって大衆うどん屋さんの雰囲気がまたいい。 #うどん #冷やしうどん #天ぷらうどん #大阪うどん #えび天 #天ぷら
レビュー一覧(2)
- enrique
油かすたっぷりうどんにサクサク海老の天ぷらが乗ってます。海老自体は大きくないが、天かすがお汁を吸ってウマーーっ。海老天好きなら是非。 #うどん #かすうどん #天ぷらうどん #海老天 #天ぷら #藤井寺市グルメ
- take770721
#かすうどん #藤井寺 地元のB級グルメ。 私が知っている限りかすうどん発祥のお店。 幼馴染の家の裏にあって、昔は週1で食べてました。 他では食べないけど、地元に帰ってくると どうしても恋しくなります! かす最高!うまし!
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- sun_sun_sun
やわうどん 出汁旨い
レビュー一覧(1)
- user_01628404
うどんを頼むとご飯(白ごはんかかやくご飯)とおでん2種(好きなの)がついてきます。お出汁が甘くて海老もしっかり美味しいんですけどうどんが意外すぎた。 #うどん #桃谷 #寺田町 #大阪市 #天王寺 #勝山 #天ぷら #天ぷらうどん #きつねうどん
レビュー一覧(16)
大阪駅前第3ビルの人気店。ボリューム満点のちく天、海老天、大葉、半熟玉子に、キュッと搾ったすだちが、コシが強くツルツルでのど越しのいい自家製麺にからみます。 #うどん
モチムチのうどんに サクサクの海老天、大葉、ちくわ天に 温泉たまご等が乗った贅沢ぶっかけ
人気の冷たいうどん #うどん #ぶっかけうどん #天ぷら #海老