投稿する

福生市で食べられるラーメンのランキング

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは福生市で食べられるラーメンのランキングページです。
福生市ではラーメンが71件見つかりました。
71件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.6
凛々しい特製地鶏中華ソバ(らーめん凛々)
ランチ
今日不明
拝島駅から172m
東京都福生市熊川1655-3

レビュー一覧(6)

  • oyabun
    oyabun

    この日はラーメン友達とふらっと食べ歩き。 気になってたラーメン屋に訪問しました。 お店の名前はらーめん凛々。 場所は福生市熊川というところ。 拝島駅というところからほど近いところにありました。 専用駐車場もあるようですが、知らずにコインパーキングに止めて訪問。 お店のつくと6名くらいの並びが出ています。 なかなかの場所だけど人気のお店なんやねー。 個性的な外観などを見ていると順番が来て店内へ。 こちらはカウンターのみで5席かな。 まずはチケットを券売機で購入します。 今回は凛々しい特製地鶏中華ソバをチョイス。 案内された席を見るとサニーデイサービスの方が座った席みたい。 サインが置かれていました♪ さて、提供されたのがこちら。 おー、すごく具沢山な一品です。 たまらずスープを一口飲んでみると これが鶏の旨味が満載でめっちゃ美味しいです。 最近は魚介系のスープが好みだったんだけどこれはたまりません♪ 醤油と鶏がストレートに感じられてほんと美味しいな。 具材は2種類のチャーシューも赤身メインで好きなタイプだし、 煮卵やつみれもスープに浸して食べるといいアクセントになります。 いや、これはほんと美味しい一品だと思います。 食べ終わると割りスープをいただけるんだけど この日は柑橘系の割りスープでした。 よくわからないままお願いしちゃったらこれまた味変します。 ただ、私はそのままのスープで飲み干したかったかなー。 色々限定もされてるみたいでそちらも気になるお店でした。 もっと近くにあってほしいなー。 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば

  • oyabun
    oyabun

    麺はストレートの細麺。 これもスープにピッタリでやや硬い目の湯で加減がちょうどいい。 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン

  • motoyo
    motoyo

    #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #ランチ 日替わりのスープ割が出来る この日はトムヤムクン 良き

3.4
塩中華蕎麦(中華蕎麦麺とスープ)
ランチ
今日不明
福生駅から301m
東京都福生市本町86-11

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2022年5月8日にオープンした新店。ひと言。いやあ、これは美味い、凄まじく美味い!「塩中華蕎麦」を注文したが、うま味のさじ加減、方向性から、麺の硬さ、長さに至るまで、完璧な仕事ぶり。魚介の和風味と塩ダレの滋味とが一体と化し、味覚中枢のド真ん中を直撃。最終盤まで持続する。『柴崎亭』の系譜に連なる1杯の中でも、出色の出来映え。素晴らしい完成度だと思う。#ラーメン

3.4
凛々しい地鶏中華そば(らーめん凛々)
今日不明
拝島駅から172m
東京都福生市熊川1655-3

レビュー一覧(5)

  • sid_shinji
    sid_shinji

    比内地鶏の丸を贅沢に使った深みが あるのにすっきりとした極上のスープに 村上朝日のパキッとした細麺がマッチ ラーメンなのに最後に割りスープを 提供してくれるのだが牡蠣と どんこ椎茸の日があり、どちらも 美味いが個人的には牡蠣の割りスープ が好み。通常のラーメンの時点で 極上なのに割りスープの味変も 更に美味くなる。 ご馳走さまでした。 さて、皆さんは何ラーメンにする?(^ω^)

  • tsurumi
    tsurumi

    綺麗な見た目、比内地鶏を豊富に使った出汁とくれば上品な味を想像しがちですが、意外なほどパンチ力があります。蛤の旨味を醤油に溶け込ませたカエシの塩気が粗削りな方向に引き寄せているのでしょう。地鶏と蛤の風味も良く出ています。麺はやや硬め。具材ではコリコリした食感の山くらげが面白いですね。ラーメンには珍しいスープ割りも楽しめます。レモン、牡蠣などを使った「スープ割り用に特化したスープ」が日替わりで提供され、和食料理人だった店主のこだわりと技術も伺えます。店は元々スナックだったスペースで、カウンター5席のみで狭いですが、アットホームな雰囲気。

3.3
とまとラーメン、チーズご飯セット(トマトラーメン カッパ64 福生店)
ランチ
今日不明
牛浜駅から758m
東京都福生市北田園1丁目6-9

レビュー一覧(3)

  • oyabun
    oyabun

    ラーメン友達とのラーメン食べ歩き。 奥多摩で個性的な食堂に行った後に毛色を変えたラーメンを食べることに。 向かったお店の名前はカッパ64。 場所は福生市北田園1というところ。 お店の裏に専用駐車場があったのでそちらに止めて訪問。 まずは券売機で食券を購入します。 こちらは大きく2種類のラーメンがあるみたい。 とまとらーめんとシーフードラーメン。 今回は肉とまとらーめんチーズごはんセットをチョイス。 店内はカウンターとテーブル席で14,5席かな。 ブロックで壁が作られたりしてなかなか面白いな。 しばらく待っているとラーメンが提供されました。 おー、トマトベースのスープなので色合いが赤くって 面白いですなー。 具だくさんでこれは食べ応えがありそうです。 スープを一口飲んでみるとまさにとまとなんだけど 酸味は強くなくってこれがめちゃ美味しいです。 ざく切りの玉ねぎもよくあってるしこれは好きな味です。 麺はストレートの細麺。 適度な歯ごたえでパツンと切れる感じがいいです。 スープとの相性も良くってこれも美味しいな。 チャーシューもしっかりとスープに浸して食べると旨かった。 瞬殺で食べ終わりました。 変わり種のラーメンだったけど、 これはまた食べたいなって思わせる味わいでした。 シーフードも気になるところです。 #ラーメン

  • oyabun
    oyabun

    麺を食べ終わった後は熱々に焙られたチーズごはんにスープを投入してリゾットにしていただきます。 これはただのライスでも十分よかったかも。 スープが好きな味なので本と美味しかったなー。 #ごはん

  • funny_malt_wy5
    funny_malt_wy5

    🍵おつかれさまです 山口での食べ納めに食べ損ねた徳山のトマトラーメンが忘れられず、此方にもあるという情報を得ていたので、さっそく訪れてきました。 らーめん カッパ64 東京都福生市北田園1-6-9 トマトらーめん🍜のチーズごはんセット(¥1100)をいただきました。 あまりラーメン屋さんらしくない入口で少し入り辛い雰囲気ですが、一歩入ってしまえば若い女性スタッフの明るい笑顔に迎えられ安心感に包まれます。 先にラーメンが着丼。 チーズごはんは追い飯を意識してか、ラーメンを半分ほどいただいたところに提供されました。 濃厚なトマトスープです。 洋風なといえば洋風らしくもありますが、そこはラーメン屋さん。 中太麺にしっかりと絡むスープと一緒に啜る美味しさは、やはりラーメンそのもの。 最後のスープに追い飯して、最後までしっかりと完飲完食してきました😋 トマトラーメン… 食べたことのない方には不思議なメニューですよね。 ズバリ言えば、気持ちの悪いメニュー💦 でも、麺とトマトの相性は抜群なんです。 私も初めて食べるまではなかなか躊躇して食べる勇気が湧かず、仲間に毒味させてようやく挑戦するまでに至ったのです。 美味しかったです、トマトラーメン。 もちろんカッパのトマトも美味い😋 ただ美味しいからといって毎日食べたいとは思わない、それが本音です。 豚骨や醤油のように毎日のように食べても飽きないラーメンと違って、トマトラーメンはやはり特異なメニュー。 たまにいただくから、その美味しさが映えるのですね。 ただトマトラーメンの美味しさは本物。 興味のある方には是非食べてもらいたい一杯です🤗

3.2
ラーメン(中華蕎麦麺とスープ)
ランチ
今日不明
福生駅から301m
東京都福生市本町86-11

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2度目の訪問。前回は「塩」を戴いたので、未食の「醤油」をオーダー。ドッシリと重厚感があるカエシと、啜り心地軽快なストレート麺とのコラボは、もはや、淡麗醤油のひとつの「定型」。開業時より50円値が上がり、商品名も「中華蕎麦」から「ラーメン」に。#ラーメン

3.1
凛々しい特製煮干し中華そば(らーめん凛々)
ランチ
今日不明
拝島駅から172m
東京都福生市熊川1655-3

レビュー一覧(1)

  • ken1104
    ken1104

    そんなに煮干しは強くなく、とても美味しいラーメンでした😋 特製なので、岩手県館ヶ森アーク牧場高原豚の「低温調理チャーシュー増し+肉団子、味玉」がトッピングされていて最高です🥳 今日の日替わり割りスープはトムヤンクン! これまた美味しかった🎵 #拝島 #しょうゆラーメン #煮干しラーメン

3.1
中華そば+味付け卵(中華そば いぬい)
ランチ
今日不明
牛浜駅から421m
東京都福生市志茂-49

レビュー一覧(1)

  • funny_malt_wy5
    funny_malt_wy5

    🍵おつかれさまです まだ東京での仕事は始まってませんが、ラーメンおやじの活動は始動させていただきます😅 まずはご近所の人気店、八王子ラーメンの名店から。 中華そば いぬい 東京都福生市志茂49-1 昭和感バリバリの古き良きラーメン屋さんです。 メニューも中華そば一本勝負。 こういう潔いスタイルのラーメン屋さんって大好きだし、期待も大きく膨らみますね😻 中華そばの並み(¥650)におススメらしい味付け卵(¥100)、今日はご飯の小(¥100)もいただきました🤗 見るからに丁寧な仕事が伺える美しいフォルム… このシンプルさが、逆に食欲を誘いますね。 では、さっそく… レンゲがないので丼の縁からスープを啜ります。 ウンマい🥰 昔ながらのガラ出汁のスープですがまったりとしたコクがあり、それでいてアッサリと切れ味がすっきり。 お店の雰囲気そのままの昭和中華の一杯です😋 少し柔らかめに茹でられた中太麺ももっちりツルツル。 細かめに刻まれた玉ねぎもラーメンの食感を邪魔することなく、長ネギとはまた異なる、八王子ラーメンならではの美味しさと甘みをしっかりと楽しませてくれます。 最後には、仕上げに取っておいた味玉とチャーシューをご飯に乗せて、これをラーメンスープを啜りながら口いっぱいに頬張る幸せ。 久しぶりの故郷の味に、すっかりご満悦のオヤジでした😄 #中華そば #ラーメン #醤油ラーメン

3.1
ポルチーニの中華そば(ハイデン.コッコFACTORY刹那)
ランチ
今日不明
熊川駅から484m
東京都福生市南田園2-8-7

レビュー一覧(1)

  • funny_malt_wy5
    funny_malt_wy5

    🍵おつかれさまです チャーハンが美味しいと口コミのあった近所のラーメン屋さんへ出かけたら、まさかの休業😱 気を取り直して検索し、いつかはと候補にしておいた此方へ緊急訪問してきました。 ハイデン.コッコFACTORY 刹那 東京都福生市南田園2-8-7 地図上では間違いない場所まで来ているのに、はじめはまったく目に入らず右往左往💦 たこ焼きか焼き鳥の店頭販売のお店かと思ったら、そこが此方のお店でした🤣 店構えもですが店内も小さく、カウンター席が5席とたいへんコンパクトです。 私はたまたま空いていた1席に座れましたが、私の後にはたちまち席待ちのお客様たちが。 なかなかな人気店ですね。 オーダーはデフォルトらしいポルチーニの中華そば(¥800)🍜 麺を丁寧にほぐすなど、一杯々に向き合う若大将の真剣さが後ろ姿からひしひしと伝わってきます。 着丼して驚いたのは、私が頼んだのはレギュラーの中華そば。 なのに目の前の一杯は、まるで特製仕様の豪華版です。 たしかにレギュラーで一杯800円はかなり高価な価格設定ですが、目の前に広がるビジュアルは豪華絢爛そのもので、1000円と言われても遜色のない素晴らしい一杯です。 熱々のスープはトッピングされているレアチャーシューの色を直ぐに変色させるほど。 火傷に気をつけながらスープをひと口… 魚介出汁の効いた濃厚で甘ーいスープに、我ながらウットリです😻 この手の風味、味わいのある醤油スープは初めてです。 個性的ではありますが、醤油スープの一つの完成形を味わったような感動を覚えました😋 トッピングも素晴らしいですね。 大振りのレアチャーシューが二枚を筆頭に鷄むね肉の塩チャーシュー、メンマに降ろし玉ねぎと焼き海苔にポルチーニの薬味と、まさに特製仕様といっても過言ではない内容です。 特に印象的なのは焼き海苔。 これだけ熱々のスープに浸されているのにもかかわらずいつまでも海苔が崩れず、しかも最後までも海苔の香ばしさが鮮やかに薫っていました。 強いて残念な点を申せば… 麺の湯切りが少し甘いことが気になりました。 麺の一部がほぐれきらず、麺がリフトしずらかったのが残念でした。 しかしソレを含めてもラーメン自体の完成度は高く、ありきたりの醤油ラーメンでは満足しない私でも十分に楽しめた、納得の一杯でした🤗 そうそう、卓上にあった「さんしょう油」なるもの、食べ終わる直前に少しだけ味変に使ってみましたが、コレもありですね。 #中華そば #醤油ラーメン #ラーメン

3.1
夜遊び☆特製鮎乃煮干らぁ麺(らーめん凛々)
ランチ
今日不明
拝島駅から172m
東京都福生市熊川1655-3

レビュー一覧(1)

  • ken1104
    ken1104

    本日はくまのあゆの「鮎煮干」を使用した特製スープ🐟️ 特製なので、岩手県館ヶ森アーク牧場高原豚の「低温調理チャーシュー増し+肉団子、味玉」付きです🎵 スープ割は梅スープ! めっちゃ美味かった〜🥳 #拝島 #ラーメン #東京 #しょうゆラーメン

3.1
辛味噌ラーメン 中辛(麺屋 頑徹)
ランチ
今日不明
福生駅から574m
東京都福生市加美平2丁目3-10花屋ビル一階

レビュー一覧(1)

  • yuichironosuke
    yuichironosuke

    久々postです。 ちょい辛・中辛・大辛?激辛だったかな?と、味噌・塩・醤油から選びます。 辛味噌と言うわりにスープが薄い気がしましたが、気持ち細めのストレート麺は美味しかったです。辛味は七味ラー油。 途中で卓上のニンニクをプラス。 通し営業されているのは嬉しいです。 支那そばが推しなのかな?また再訪したいと思います。 #ラーメン #辛味噌ラーメン #福生グルメ

3.1
ネギとろチャーシューメン(壱発ラーメン 福生店)
今日不明
福生駅から832m
東京都福生市加美平1丁目18-19

レビュー一覧(3)

  • yk468685
    yk468685

    お皿からチャーシューがはみ出てます。 その上には、ネギが載っています。 チャーシューは柔らかくてとけていきますので、こんなにあっても食べられてしまいます。 スープは濃すぎず薄すぎず、後味さっぱりです。 いつ食べても飽きないので好きなラーメンです。

  • juicy_mango_ib2
    juicy_mango_ib2

    #チャーシュー麺

3.1
つけめん(美豚 福生店)
今日不明
熊川駅から316m
東京都福生市熊川689−40

レビュー一覧(2)

  • chizuru
    chizuru

    ダブルスープ+煮魚+背脂。濃厚で様々な出汁が複雑に絡みあったかなりレベル高いスープ。

  • #ラーメン #つけめん #チェーン店 #福生

3.1
淡麗中華そば(麺処 しんすけ)
ランチ
今日不明
福生駅から281m
東京都福生市福生

レビュー一覧(1)

  • funny_malt_wy5
    funny_malt_wy5

    🍵おつかれさまです 今日、新住所への転入届けを済ませてきました。 お昼は東京都民、福生市民になったお祝いに、ラーメンで乾杯してきました🙀🍜😹 麺処 しんすけ 東京都福生市福生1103 他の手続きもあったので、母も一緒です。 私はお店の看板メニュー「淡麗中華そば(¥800)」を、母は「八王子ラーメン(¥800)」をいただきました。 静かにJAZZの流れる、カフェバーのようなお洒落な空間でいただきます。 まずは私の淡麗中華から… 様々なラーメンを食べてきましたが、中華そばといわれるカテゴリーで、このスタイルのネギがトッピングされているのは珍しいですね。 軽ーく炒められた香ばしさが薫り、スープに独特の力強さを加えています。 鶏ガラを主体とした優しく甘みを伴ったスープは、淡麗という見出しとは裏腹にしっかりとしたコクと旨味が活き活きと表現され、穏やかな醤油感に包まれた、飲みやすくたいへん美味しいスープです😋 加水率が少し高めなツルんとした食感の麺は、コレがスープに絡みにくい弱点はあるものの、炒めネギを絡めることで上手に解決していると思いました。 トッピング類のレベルも高く、特にメンマの美味しさは抜群。 母もメンマの美味しさに感激していました。 さて、母の食べた八王子ラーメンですが… 厚みのある魚介出汁の風味は圧巻です😄 というか、八王子ラーメンてここまで魚介が主張してくる一杯を食べたのは、過去に記憶がありません。 しかもあきる野のキッコーゴ醤油を使用したこともあり、醤油の存在感もけっこう強め。 なかなかパンチのある個性的な八王子ラーメンでした。 淡麗にするか八王子にするか、ココは好みの分かれ道。 個人的には優しく旨味豊かな淡麗が好みでお奨めですが、魚介と醤油の力強さが光る八王子も捨てがたい一杯ですね。 こういうクオリティの高い醤油ラーメンを食べ続けていると、この豚骨慣れした舌が自然と醤油慣れしてくるから不思議です😅 #中華そば #ラーメン #醤油ラーメン