日本大通り駅のつけ麺の人気おすすめランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは日本大通り周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
日本大通り周辺では21件のつけ麺が見つかりました。
日本大通り周辺では、中華蕎麦 時雨のホロホロ南蛮雉つけ麺や濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 関内本店の濃厚煮干しつけ麺などが人気のメニューです。
21件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
cozy#つけ麺 #ラーメン 煮干しの強烈なものは今は珍しくなくなってしまいましたが、旨いものはうまい。 ザラザラとそこに残粒が残るほどの煮干しが大量に投入されたつけ汁ですがエグミはなく、旨味、甘味、香りが強調された逸品。 ネギや香味油もバランス良く加えて食べやすく仕立てているのだと感じられました。 低温調理のチャーシューもこだわっているようでしたが、あまり好みではありません。 しかし。穂先メンマなど、具材も考えてのものになっており、とても好感が持てました。 麺は長方形断面の中太麺。ポクポクとツルツルの中間程度でやや低加水の適度な固さがあります。 おそらくは、体感太麺感を感じつつ、長方形断面で熱の通り良く、茹で上がりが早く待ち時間が短くなり、つけ麺でも回転が良くなることも考えているのかなと思いました。 スープ割は卓上の保温ポットで好きな濃さに調節可能です。 また、ライスや塩辛、辛子高菜は食べ放題サービスもあり、最後はスープ割しながら茶漬けのようにごはんが食べられて大満足でした。
レビュー一覧(1)
kazutan0264前回訪問時に「次回は『坦々つけ』を戴く」旨宣言。ちなみに、「濃厚坦々つけ蕎麦」を戴くのは今回が初めて。まずは結論から。極めて美味い、美味過ぎる!スープのうま味・辛み・酸味・甘みのバランスが神業レベルの領域で、ひと口目から、丼の世界へとグイグイ惹き込まれる。#つけ麺
レビュー一覧(1)
- wingknights
海老のビスクを思わせるつけ麺のスープ。とても濃厚で一口だけで口の中は海老だらけ。最後にスープ割は絶対にした方が良い。少しずつスープを足して濃さを変えて味の変化を楽しもう。
レビュー一覧(1)
oyabun浦和区常盤の柳麺呉田にて瑠そばをいただきました。 最初は塩とワサビで食べてくださいとのことで食べてみたらこれがめちゃ美味い😄 小麦の風味がとかはよくわからないけどこれだけで全然いけますな。鶏の旨味満載のつけ汁はあっさりだけど麺によくあってました。 神戸出身という店主はいずれ関西でお店を出すかもとのこと。楽しみ楽しみ♪ #ラーメン #つけ麺 #塩つけ麺 #そば
レビュー一覧(1)
kazutan02642024年3月20日にオープンした新店。『さく間@杉田』と同じ、名店『くり山@白楽』からの独立。昆布粉を練り込んだ三河屋製麺製の太ストレート麺は、麺自体が十分風味豊か。サラリとした中濃スープとの相性も極めて良好で、総じて、新店離れした出来映えだと感じた。これは美味い!#つけ麺
レビュー一覧(1)
hot_cress_cr9#神奈川 #日本大通り #横浜 #関内 #ラーメン #中華そば #つけ麺
レビュー一覧(1)
nogenomuo1#神奈川 #横浜市 #関内 #坦々つけ麺 #担々麺
レビュー一覧(1)
hyper_hiroki_n7魚粉たっぷりのつけ麺が美味かった👍 #つけ麺 #ラーメン #うずら卵
レビュー一覧(1)
- 7829
いつもの“揚げ春巻きつけ麺”をいただきました^^ フォーチリを大量投入してスパイシーさ増し増しで美味しくいただきました ♪ #関内 #lunch
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
m831伊勢佐木町 ラーメン 中華そばが有名みたいだけど、 あえてつけ麺 青唐辛子が効いてて結構辛い! けど夏にぴったり #ラーメン #つけ麺 #伊勢佐木町 #関内
レビュー一覧(1)
hot_tofu_ph7#ラーメン #元町・中華街
レビュー一覧(1)
funky_finters久しぶりのつけ麺投稿。 関内駅近くにあるラーメン屋さん、辛いものが欲しくて来店。坦々スープは口に入れた瞬間が熱くなる辛さ、麺との相性はバッチリ👍温玉はもう少し麺に絡める位柔らかさが欲しかった。〆に追い飯(ご飯)を頼んでスープと混ぜるとオジヤ風になって美味。 #つけ麺 #坦々つけ麺 #神奈川 #関内 #ランチ #ディナー #麺活 #横浜 #伊勢佐木長者町 #つけ麺愛好家
レビュー一覧(1)
kazutan0264オープン当初以来、2度目の訪問。今回は、夜限定商品である掲題を実食。茹で後ではあるものの並盛の麺量が400gにまで増量され、格段にボリューミーに。甘辛いカエシが、味わい濃厚な魚粉と見事に呼応し、抜群のけん引力を発揮。動物系の出汁感も十分だ。#つけ麺
レビュー一覧(1)
kazutan0264鮮やかな緑色が目に眩しい、ワカメを練り込んだ特製麺が印象深い1杯。スープは、食べ手の胃袋をググッと惹き付ける塩ダレの味わいが、鉄板盤石の趣。バラ肉とスープとの相性の良さは、つけ麺でも健在だ。夏らしい爽やかテイストを表現できている点も、好評価に値する。#つけ麺
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
魚介つけ麺戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに尖りがある多加水な色白麺で、家系のラーメン店ですがつけ麺用に啜り易くラーメンとは使い分けされている少しチープ感が漂うっている麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところで、中盛・大盛のサービスが無くなった代わりにライスがサービスだそうです)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリなこげ茶濁した魚介豚骨味で、魚粉のザラザラ感と豚骨醤油の家系スープが繰り出す家系でないと出せないそんなつけ汁に仕上がっています。 具は水煮メンマ8・9枚と海苔1枚と茹でたうずら卵1個が麺の上に並べられ、賽の目切された肩ロース叉焼沢山が微塵長葱と共につけ汁に忍ばされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、色白平打麺の麺肌を魚粉の粒々が薄っすらとこげ茶色に染めて微塵長葱と共に軽くジュル・ジュルジュルっと啜れました。 スープ割はブーメラン方式に白濁した豚骨スープが満ち満ちに注がれ、プラスチック製の赤茶色した蓮華で千切った海苔を掬いながら戴けました。 お店は横浜は中華街の端っこに佇んでいて、消費税の増税と共に9月中に値上げしたのも知らない近所の会社員で賑わっていました。 消費税増税の案内はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9389858.html
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
hamanomikusuつけ麺旨い!海老の香りが濃厚です。



















![つけ麺 [ピリ辛醤油] [和風塩](満龍 港北東急店)](https://cdn.sarah30.com/assets/no-menu-image-300_300.jpg)

レビュー一覧(1)