十条駅のつけ麺の人気おすすめランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは十条周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
十条周辺では43件のつけ麺が見つかりました。
十条周辺では、麺処 ほん田の濃厚昆布水の淡麗つけ麺(塩) や燦燦斗 (さんさんと)のつけめんなどが人気のメニューです。
みんなのレビューを参考に43のメニューの中から、おいしいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
東京の動物&魚介系つけ麺の代表格。以前よりもタレのしょっぱさが抑えられ、カドが取れた印象。その分、出汁の素材感がより一層ビビッドになり、老若男女を問わない味わいへと昇華した。口の中で勢いよくたわむ、モッチリとした食感の自家製麺も秀逸だ。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- y_yamauchi
煮干が前面に出たスープは、苦味と旨味が交錯する。角断面の中太麺は、むっちりした歯応え。少量の刻み玉葱が良いアクセントに。旨いわ。
レビュー一覧(1)
- 56dtp
#煮干スワロー #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン #限定 #煮干そば流。 #十条
レビュー一覧(1)
- redd
#ラーメン #中華そば #ramen #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #醤油ラーメン #つけ麺 #醤油そば #塩ラーメン #麺処ほん田
レビュー一覧(1)
- bokurarri
丁寧に盛られており、とても美しい見た目。つけ汁はキレのある醤油に鶏が全面に顔を出している。表面に脂は豚のものかな?癖のない、透き通った脂だった。美味しい。 麺は予想より太めの平打ち麺。コシが強く小麦を感じられるもので、これまた美味しい。そこに昆布水が絡み、ツルツルとした口運びは悶絶物です。ヌルヌルレベルは強烈とまでは言わないものの、しっかりと出汁を感じるものだった。 豚のレアチャーシューは燻製されたもので、これは燻された香りもしっかりと付いていて、とても美味しかった。レアチャーシューで燻製されているのはあまり無い気がする。 最後には、昆布水のをつけ汁に入れて完飲完食。
レビュー一覧(1)
- chubby
#つけ麺 #つけめん #納豆生玉子入りトッピング #麺 #セカンドブランド
レビュー一覧(1)
- redd
淡麗つけ麺がレギュラーメニュー化 #つけ麺 #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン部 #ramen #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
2019年10月から、火曜限定ブランドとして始動した『煮干そば流。』の2nd。丸長インスパイア系のつけ麺が看板メニューなので、「つけめん」を大盛で注文。結論から。これは美味い!酸味こそやや控えめではあるものの、スープのうま味の性質と濃密なコクは、ひと口で『丸長』を想起させるもの。麺も、すこぶる高水準。スープとの相性も抜群だ。#つけ麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- redd
#ラーメン #油そば #ラーメン部 #ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ramen #中華そば #つけ麺 #煮干しそば #煮干しラーメン #限定
レビュー一覧(1)
- zero
美味い! #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(1)
- redd
#つけそば #ramen #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン部 #ラーメンインスタグラマー #ラーメン #つけ麺 #煮干しそば #二郎系
レビュー一覧(1)
- redd
#ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン #ramen #カレー #つけ麺 #カレーつけ麺 #煮干しそば
レビュー一覧(1)
- inomata18
つけ麺とごはんで、麻婆麺と麻婆丼的に楽しめる、ごはんは大盛りも無料、ごちそうさまでした😋 #十条
レビュー一覧(1)
- lucky_melon_lm0
#ランチ#つけ麺
レビュー一覧(1)
- yuyu08
17/06 #麺処ほん田 #東十条 #濃厚昆布水の淡麗つけ麺塩 #950円 #つけ麺 #限定 #ほん田 #ゆのラーメンつけ麺まぜそば
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺(味噌<醤油とチョイス>)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた麺の麻生社製で、深い黄色の半透明感のある札幌味噌ラーメンに似合いそうな若干パツパツ感もある啜るのには一苦労する捻りが独特な小麦を感じられる旨味のある麺です(麺量:茹で前200g位で腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味とオイリー感と粘度が無い辛味微アリな中辛口の北海道味噌をベースにした味噌味で、スープを注ぎ溶かすだけの造り置きではなく注文ごとに中華鍋でモヤシと一緒に炒めた泡が浮遊する熱々のつけ汁に仕上がっています。 具はアルコール類のアテにもなりそうな長葱と辛味で味付けされたメンマ10本位とつけ汁に投入すると蘇生する肩ロース叉焼1枚とワカメと刻海苔が麺の上に飾られ、炒めモヤシと若干の豚ミンチと長葱が熱々つけ汁に忍ばされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、パツパツ麺に薄っすらと味噌つけ汁が炒めモヤシと共に絡みジュパ・ジュパズルっと汁跳ねに注意しながら啜れました。 卓上には残念ながら味噌には特段お似合いの「おろし大蒜」置いてありませんでした。 スープ割は別碗に豚骨主体の動物系スープが提供され自分好みに調整でき、陶器製の白い蓮華で数少ない豚ミンチを探しながら戴けました。 お店はアーケードのある十条商店街の駅近くに佇んでいて、半テラス席もあったりと団体さんも受け入れられるテキパキとした店員さんが気持ちいい店内でした。 割スープはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9193205.html
レビュー一覧(1)
- redd
#ラーメンインスタグラマー #ラーメン好きな人と繋がりたい #ramen #ラーメン部 #ラーメン #つけ麺 #中華そば #醤油そば #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_37921819
もちもちつけめんにチャー皿と生玉子トッピング。 チャーシューを生玉子にくぐらせてすき焼き風がうまいんだな。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- bokurarri
#昆布水のやつ#単発の限定じゃないところが素晴らしい#めちゃうま
レビュー一覧(1)
- bokurarri
チャーシュー、キャベツ、かいわれ、レモンのトッピング キャベツはつけ汁に浸してムシャムシャ食べるとこれまた美味しくて合っている レモンは途中で麺に絞って味変として活躍 麺はやや太レベルでもちもちしていい感じ 結構サラッとしたつけ汁は鶏白湯独自の甘みがあり、癖になる美味さ 中にはメンマと大きく刻まれたチャーシューが入っている 鶏白湯つけ麺もそこそこ提供している店が多くなっている気がする 豚魚とは違った美味さですね
レビュー一覧(1)
- bokurarri
ニンジンスープってことで、オレンジ色のスープ!こういう色はトマトでよく見るけど、ニンジンは珍しいですね。かなりドロっとしており、ニンジンは粗めにミキシングされている。かと言って、ニンジンの味が突出することなく、ニンジンが苦手な人でも食べられると思う。こいくれないの自然な甘みと、魚介の風味を伴った味。鶏白湯をベースとし、アンチョビやオイルサーディンを使っているらしい。 麺はモチモチの中太麺。心の味かな?うん、美味しい。そこへ乗る野菜のトッピング達。じゃがいも、パプリカ、アスパラ、茹でキャベツ、こいくれない、その下にチャーシュー。野菜不足を美味しく摂取。 ドロドロ濃厚なのに、ニンジン効果でくどくなく、食べた後もスッキリでした。
レビュー一覧(1)
- beautifulmik
めっちゃおいしいです。この辺だとNo.1では?
レビュー一覧(1)
- bokurarri
レッドカレーに寄せたとどっかで見た通り赤らんだつけ汁(2辛の影響も大きい)。麺サイドはパクチー、オニオンスライス、パプリカ、カットレモンの色合いが綺麗。 つけ汁はココナッツの風味がまさにタイ風というか、これぞタイカレーな味わいに驚き。タイカレーとしてかなり美味いと思う。タイカレー独特のスパイス感が旨い!あと、干しエビかな?エビの風味がとっても調和していた。 麺はちょい太のモチモチっとした麺。小麦を感じられて美味い。 パクチー好きな自分としては嬉しいトッピング。つけ汁に投入してもいいし、箸休めで摘んでもいい。相性もバッチリ。そして、チャーシューでなくタンドリーチキンとしており、これがまた美味かった。 ほんと、見事なレッドカレーっぷりに満足でした!
レビュー一覧(1)
- inachel
つけダレに入っているゆずピールが大きくゆずの風味が強めです。麺は中太、チャーシューがとろとろです。
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
みそつけ麺(大盛)+味玉(Facebookサービス)戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに尖りがある製麵会社と試行錯誤してたどり着いた拘りの麵で、確りとしたコシが喉ごしを刺激する啜り心地が楽しめる気持ち硬茹でされている麺です(麺量:茹で前300g位でお腹一杯で、麺の大盛か半ライスが常時サービスです)。 つけ汁は酸味の無いオイリー感微アリな辛味と粘度が弱アリな味噌味で、北海道味噌や江戸甘味噌の「米味噌」や八丁味噌の「豆味噌」とは少し違う九州麦味噌の麦麹の香りがする様な東京ではあまりお目にかかったことがない半透明で赤茶濁した少しピリ辛な味噌味に仕上がっています。 具はメンマ6・7本と厚みのある大きな肩ロース叉焼1枚とナルト1枚と茹で玉子半分と長葱がつけ汁の中に押し込まれ、刻海苔とFacebookサービスの味玉(半熟とハードボイルドが半分づつ)が麺の上に配置されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、片栗粉で伸ばした様なトロミのあるつけ汁が平打麺に絶妙に絡みズルっズルっと啜れました。 スープ割はカウンター上に清湯スープが入ったポットが置いてあり自分好みに調整でき、プラスチック製の白い蓮華で変わった味噌味を確認し額から汗が滲み出ているのをティッシュで拭きながら戴きました。 お店はJR京浜東北線の東十条駅東口から徒歩30秒の所に佇んでいて、大盛(麺多め)や半ライス(通常の1杯サイズ)のサービスが受けているのか地元の老若男女が集う様に次から次へと片時も途切れず来店していました。 Facebookサービスはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8996502.html
レビュー一覧(1)
- user_70541370
大盛で~! 鶏がおいしく、汁も粘度も抑えられていて最高。 おいしかった~
レビュー一覧(1)
- bokurarri
豆乳トマトのつけ汁は酸味と豆乳のマイルド作用でスッキリした味わい。ベースのスープが美味いってのはあるが、しっかりとコクがあって美味い。麺は中太もっちりしていて間違いないやつで、つけ汁に浸していただくと、レモン散らされてたかな?柑橘っぽさとつけ汁が混じった旨さを感じた。トッピングのトマトとかカボチャとかタマネギがちゃんと作ってあって、ちゃんと美味しい。間違いないチャーシューも肉厚で美味ぃ。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
麺の上にベーコンレタストマトのBLTキター‼!!その上にはカレー味のひき肉。ベーコンのロングっぷりがたまらない! 貼り紙にも記載された、オススメの食べ方に沿っていただく。 ①まずそのままつけて食べる つけ汁は豆乳とトマトソースの濃厚なやつ。トマトソースはチリっぽさもあって、酸味+スパイシーでBLTにマッチング。 ②つけダレのふちの濃厚チーズソースをまぜて食べる 白いソースは濃厚なチーズたれで、チーズの酸味が加わり、チリっぽさが薄らぐ変化が!面白いなぁ。 ③半分くらい食べたら、つけダレを表面にかけてまぜそばとして食べる 麺の方にかけて、混ぜ混ぜして食べる。ジャンクっぽさが激増し、旨い!中盤以降、カレーの味付けをしたひき肉が味を支配していたのがちょっと勿体なさを感じたかな。 しかし、雨マケには珍しくつけ麺、まぜそばにあまり記憶の無い細めの麺を使っていたのも印象的。太くても合いそうだけど、食べやすさを重視されたんだと思う。ロングなベーコンやトマトにも隠し包丁を入れてあって、食べやすさを考えられていて嬉しいですね。そして、創作力が素晴らしい。
レビュー一覧(1)
前回醤油でいただいたので今回は塩で。最初はスープにつけずに塩でいただくのだけどこれがまた絶品。