香川県のそばの人気おすすめランキング
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは香川県で食べられるそばの人気ランキングページです。
SARAHには現在148の香川県で食べられるそばが登録されています。
香川県では、木田郡三木町のそば屋 福得妙満 の肉おろし蕎麦やの松月食堂のすじそばなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
みんなのレビューを参考に148のメニューの中から、おいしいそばを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- h_sakata
100年食堂。
レビュー一覧(1)
- heizou
うどん県香川で食べた蕎麦の記録です。 見た瞬間に、おおっ!と思いました。蕎麦よりも肉汁のインパクトが強い!先ずは蕎麦を小量そのまま食べて味わいました。その後に肉汁につけて食べました。旨いなぁと思い、お次は肉汁を少し飲みました。再度旨いなぁと思い、続けて肉を食べました。これまた旨い。旨い蕎麦に旨い肉汁で肉汁蕎麦です。蕎麦はコシがある中にしっとり感があり食感と味が超好みでした。肉汁は程好い甘さに柔らかい肉が沢山です。蕎麦喰い、肉喰いで大満足でした。薬味はねぎではなく大根です。おろした大根には少し辛味があり、その味が肉汁に混ざるとこれまた旨いと思いました。
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
うどんと蕎麦の相盛り 2人なら半玉ずつでOK。 #うどん #そば
レビュー一覧(3)
- jeep
鶏の出汁がベースですが、讃岐らしくイリコ出汁があわせてあって、すっきりとした中にコクとイリコ独特のクセが効いています。
- user_39424379
スープは無化調の鶏ベースの魚介醤油味。麺は極細ストレート麺。具は豚バラ肉と鶏ムネ肉のチャーシューネギ穂先メンマナルト海苔を使用。↵ このお店は香川県丸亀市近郊に昨年の11月11日にオープンしたお店です。鶏ガラ・丸鶏出汁にイリコ出汁を合わせたスープに植物油を使った香味油を適度に加え、醤油の香ばしい旨みと甘みのある味わいで、魚介出汁の旨みがじんわりと広がるコクと深みのあるある仕上がりになっています。中ぶりのチャーシューがそれぞれ1枚づつ入っていて、柔らかくいい味付けでとても美味しく頂けます。
- mypace_tiger
📍【黄昏タンデム(香川県丸亀市)】 📖大阪・天六にある【洛ニ神】で修行された店主が ’14年11月にオープンした知名度も高い人気店 Date. '24.4.12 🍜黄昏醤油そば ¥800 🥚半熟味付玉子半分 ¥50 🍥スープ 淡☆☆☆★★濃 煮干しのビターな旨味が溢れる魚介出汁に丸みのある 鶏の旨味に油分を厚めに効かせて、香ばしくコクのある かえしを合わせてそれぞれが力強く主張する 🍥麺 細★★☆☆☆太 艶やかでプリッとした口当たりとスルスルと入る 啜り心地にパツリと入る歯切れと弾力のある歯応えで 絡みも程良くスープの風味をしっかりと運ぶ 🍖トッピング ・チャーシュー ホロトロ食感でタレをしっかりと効かせて肉の旨味と 重ねた味わいが広がる ・鶏むね肉 適度な味付けと肉本来のあっさりとした旨味を バランス良く活かしたハムの様な味わいが広がる ・メンマ ピリッとした刺激と出汁感を合わせた味わいに纏めている ・味玉 トロリとした黄身にタレを程良く効かせたまろやかな 味わいが広がる ・ネギ ・海苔 ・ナルト 📝寅レポ アグレッシブに伝わる魚介の旨味がコシの強い麺と重なる 黄昏醤油そばを頂きましたっ!! 🐯寅のつぶやき 修行先の繊細さに力強さがプラスされた様な味わいと 充実したトッピングも楽しめる満足度の高さも魅力的で また食べたいと思える1杯でした。 🏠#黄昏タンデム 🍜#煮干しラーメン #醤油ラーメン 🗾#香川ラーメン #香川グルメ #四国ラーメン ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば #つけ麺
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- tani4
夜営業のみの飲める讃岐うどん屋。 多加水なムッチムチうどんで大変おいしい。 コレ〆で食えるうどん屋ってなかなか贅沢。 #香川 #うどん #ざるうどん #天ざる
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- nana01
これが驚くほどさっぱりしてた!キュッと冷水でしめたつるつるで歯応え抜群の麺に、キンッと冷やしたスープが、また極力脂をおさえてある、夏にぴったりな麺。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- tasty_wings_we3
#そば 蕎麦も熱々天ぷらもボリュームあったけど美味しかったので完食❣️
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- pochi5542
香川で最古のうどん屋さんらしいです。 10時過ぎ頃から、かけそばが頼めます😆 #讃岐うどん #うどん #香川 #高松#鬼無 #蕎麦 #かけそば #そば
レビュー一覧(1)
- enjoy_yellow
お店の推しメニューの一つのイカ天ざるうどんです。イカ天も上げたてで美味しいのですがつけダシが私の好みから少し外れているようでした。かけだしの穂が私の好みです。 #天ぷら #そば #ざるそば #天ざる
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- heizou
うどん県に住んでいても蕎麦を食べたくなる時があります。 ざるで蕎麦の良さを感じて、揚げたての天ぷらを喰らう。 好きな食べ方です。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- heizou
鴨せいろを食べました。 これは冬季限定のメニューだそうです。 先ずは蕎麦を小量そのまま食べて味わいました。 好きな食感で、コシとしなやかさを感じる蕎麦でした。 その後につけ汁につけて食べました。 丁度良い濃さの鴨汁がとても美味しかったです。 鴨も硬すぎず柔らかすぎない食感で美味しかったです。 柚子の風味が一層美味しさを増させているようでした。 膳には野沢菜が小鉢に盛られていました。 これも美味しかったです。 〆の蕎麦湯は単体で飲んでも美味しかったです。 割りように蕎麦猪口があり、 そこには少量のそば汁が入っていました。 鴨汁は1滴もありません。 美味しいので全部飲んでしまいました。 なので蕎麦猪口に蕎麦湯を入れて飲み、 蕎麦湯だけでも飲みました。 #ざるそば #そば #鴨せいろそば #せいろそば #鴨そば
レビュー一覧(1)
- heizou
美味しかったです。 先ずは蕎麦を小量そのまま食べて味わいました。 その後につけ汁につけて食べ、これまた美味しいと味わいました。 続いて辛味大根です。激辛ではありませんが、 大根ってこんなに辛いんだぁと思いました。 そこで店主さんらしき方が一言「辛いやろう」 口に蕎麦が入っていたので高速頷きをして答えました。 不思議なことに慣れるものです。 少量ずつ辛味大根をつけ汁へ足して食べ、 中盤からは全部投入して食べました。 辛いけど美味しい…そんな感じでした。 蕎麦の前に配膳された煮豆も美味しかったです。 初めて見たのが陸山葵です。 画像の薬味小皿に盛られている白いのがそうです。 食べると山葵の味です。川ではなくて、 陸で栽培された山葵を初めて知り初めて食べました。 これはおつなものでした。 〆の蕎麦湯は単体で飲んでも美味しかったです。 私のアイコン名は食道者・平蔵で、 平蔵は大好きな池波正太郎さん著書の鬼平犯科帳の主人公である 長谷川平蔵からとりました。 その鬼平犯科帳に登場する亀の小五郎という盗賊がいます。 亀の小五郎は、想い出の料理で信州のさなだ蕎麦を食べます。 池波正太郎さんの好きなところの一つは 美味しそうに表現されている料理です。 さなだ蕎麦は凄く辛味がある大根をつけ汁に合わせて食べる蕎麦で、 今回食べて、ふとそんなストーリーを想い出しました。 #そば #おろし
レビュー一覧(1)
先ずは少量のそばをそのまま食べて味わいました。”やはり旨い”そう思いました。続いて汁を蕎麦にかけて、大根おろしを少量ずつ足して食べました。少し辛味のある大根は健在でした。肉も旨かったです。前回はつけ汁の中でしたが、今回はそのまんまです。それを味わい、ぶっかけ状態の蕎麦の中に入れて再度味わいました。 #そば