投稿する

船橋市の牛タンを使ったメニューBEST30

166 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、船橋市で食べられる牛タンを使ったメニューのランキングページです。

船橋市では、166件の牛タンを使用したメニューが見つかりました。

166件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.2
汁なし味噌らーめん(冬〜春限定)(ゆきち )
ディナー
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • ramen
    ramen

    こちらは冬〜春先ぐらいまで提供している準レギュラーメニューです。あと数日で終了するとの事でこちらに狙いを定めて訪店です。激ウマなゆきちさんの味玉@100も追加してオーダーします(^^) 白味噌の甘さが効いたタレにモチモチ中太麺を絡めるて食べれば、ガッツリしていながら優しく食べれる美味しい一杯。こちら専用にラー油とカレーパウダーも提供されますので味変も楽しめます。個人的には甘い味噌タレにラー油のピリ辛味変がとても美味しかったです。最後まで美味しく完食です(^^)こちらは女性の方にもオススメな一杯じゃないかな〜と密かに思ってます。 力強いジャンクな感じもありながら優しく頂けるゆきちさんらしい美味しい一杯でした。醤油まぜそばも好きですが、やっぱりこちらも毎年食べたい好きな一杯ですね〜。今年も食べれて良かったです(^^) こちらはあと数日(早ければ5月9日ぐらい)で終了との事ですので、もし興味がある方いましたらお早めに。

3.2
味噌カツサンド(コピエ )
今日不明
船橋駅から177m
千葉県船橋市本町1-27-11

レビュー一覧(2)

  • akikoorito
    akikoorito

    古民家をリノベーションしたアットホームなお店。 テラス席でいただいた味噌カツサンドには隠し味で甘くないチョコレートが入っているとの事! デミグラスソースのような不思議な深みがあり、甘みはまったく感じないので違和感ありませんでした。

  • hanpencafe
    hanpencafe

    千葉の古民家カフェ 味噌カツサンド #味噌カツ #サンドイッチ #千葉カフェ #カフェ #古民家 #カツサンド

3.2
(地鶏家市)
今日不明
西船橋駅から207m
千葉県船橋市西船4丁目20-10

レビュー一覧(1)

  • user_13490297
    user_13490297

    牛タン焼き美味しかった〜 味がしっかりついていて良かったです✨ #牛タン #牛タン焼き #夜ご飯

3.2
でめきん味噌(全部のせ)(麺酒場 でめきん )
ランチ
今日不明
京成船橋駅から234m
千葉県船橋市本町2-26-1

レビュー一覧(1)

  • shioshio
    shioshio

    千葉県船橋市、下総中山駅近くの麺酒場でめきんで、でめきん味噌(全部のせ)@990円(税込)。 店名の通り夜は飲める感じのラーメン屋で、メインは味噌味のようです。 全部乗せはネギ、チャーシュー、味玉、海苔が付いてきます。 スープは王道の味噌味という感じで、甘さと辛さのバランスがとてもよくて、トッピングの辛ネギがその風味を増幅します。 そして麺がモチモチで美味い。 #千葉県 #千葉 #船橋 #市川 #船橋市 #市川市 #下総中山 #ラーメン #らーめん #麺 #麺酒場でめきん #でめきん #でめきん味噌 #でめきん味噌(全部乗せ)

3.2
江戸前味噌チャーシュー麺(蔵出し味噌 麺場 芝山商店)
ランチ
今日不明
高根公団駅から554m
千葉県船橋市芝山6丁目60-3

レビュー一覧(1)

  • waltersword
    waltersword

    味噌ラーメン専門店「芝山商店」で、江戸前味噌チャーシュー麺を食べました。ここの味噌ラーメンのラインナップを語る時には、物凄いバリエーションが豊富という理由で、モビルスーツのザクを引き合いに出し、その味の違いはザク同様、よっぽどのマニアでなければ説明は難しい内容となっております。江戸前は味噌は中ぐらいの辛さで、トッピングされている海苔とアサリが良いアクセントとなっておりました。 #ラーメン

3.2
みそラーメン(ラーメン二郎 京成大久保店 )
今日定休日
京成大久保駅から613m
千葉県船橋市三山2-1-11

レビュー一覧(3)

  • user_96456315
    user_96456315

    ノーマルの注文で、この野菜盛り。スープは味噌の程よい辛さ+醤油ベースでGOOD! じぶんのラーメンレポでは、珍しく麺も撮りましたが、 二郎の正統派の麺で、デロ感とボリュームが素晴らしい。

  • ms98ab
    ms98ab

    #味噌ラーメン #ラーメン #京成大久保 #G系らーめん #二郎

3.2
伊勢味噌炙りチャーシュー麺(蔵出し味噌 麺場 芝山商店)
今日不明
高根公団駅から554m
千葉県船橋市芝山6丁目60-3

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    八丁味噌の流れを汲むという「伊勢味噌」が使われている。↵ 海苔は生のあおさのりだと思います。↵ 乾燥したもののほうが、風味はいいですね。スープの味は・・・コクのある赤味噌といったところw↵ ちとぬるいですね・・・そのぶん食べやすいけど。↵ こだわりのスープ温度とみるか、手抜きとみるか↵ それはあなた次第。↵ ※味噌以外のベーススープに関してはこちらに書いてありますので参考までに。↵ (比較的しっかりとしたものです)↵ 麺は味噌ラーメンによく使われるタイプ、西山っぽい形状をしているが・・・↵ ややプリプリ感に欠ける。↵ もっと太くてもっとコシのあるやつを、つけ麺で食ってみたい。

  • waltersword
    waltersword

    田所商店と同じメニューで名前が違う芝山商店というところの期間限定の伊勢味噌漬け炙りチャーシュー麺を食べました。味の方も全く同じの安定した味わいでした。

3.1
味噌バターコーンラーメン(せい家 下総中山店)
今日11:00~02:30
下総中山駅から70m
千葉県船橋市本中山2丁目18-8

レビュー一覧(1)

  • tk_from_chiba
    tk_from_chiba

    #せい家 #味噌ラーメン #ラーメン #らーめん #家系 #バター #コーン #新メニュー #麺硬め #いつも以上に硬めの仕上がりで好み #普通の味噌が美味しいのに、そこにバターが入ったらそら美味しい #中盤に豆板醤を投下し完食 #ランチ #下総中山

3.1
味噌カツサンド(コメダ珈琲店 船橋日大前店)
ランチ
今日不明
船橋日大前駅から316m
千葉県船橋市坪井東2丁目13-21

レビュー一覧(1)

  • funny_fish_gh2
    funny_fish_gh2

    今日のランチはコメダで味噌カツサンドを食べてきました。ジューシーなカツに味噌がとても合う。味噌カツはあまり食べないのですがコメダの味噌カツはとても美味しいです。そしてボリュームがあるので1人では全部食べられないです。愛知県の味噌カツ最強。 #カツサンド #サンドイッチ #ランチ

3.1
肉味噌もやし(ほていちゃん 船橋店)
今日12:00~23:30
京成船橋駅から116m
千葉県船橋市本町4丁目42-18

レビュー一覧(1)

  • itarogu_01
    itarogu_01

    あつあつもやしに肉味噌ラー油🫃🏻  これはご飯にかけてもイケるやつ🫶 こんな感じで220円。 #あて#肉味噌#もやし#肉味噌もやし#ほていちゃん#船橋

3.1
九州麦味噌 野菜らーめん(甘口)(麺場 田所商店 船橋店)
今日不明
船橋法典駅から654m
千葉県船橋市上山町1丁目162−1

レビュー一覧(1)

  • funny_nuts_es5
    funny_nuts_es5

    味噌ラーメン特化型ラーメン屋さん田所商店にて九州麦味噌野菜ラーメン。 さつま揚げは九州らしさ演出用かな? 九州では味噌ラーメンにデフォルトって訳じゃないんだろうなぁ #ラーメン #麦味噌ラーメン #ランチ #今日のお昼ごはん#味噌ラーメン発祥のお店

3.1
信州味噌炙りチャーシュー麺(蔵出し味噌 麺場 芝山商店)
今日不明
高根公団駅から554m
千葉県船橋市芝山6丁目60-3

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    味噌の濃度と言うか粘度的には江戸前、北海道、信州の順かなぁ。↵ 3種類の中では一番サラリとしています。↵ 麺はもうちょっと太くてもいい気がするが、なかなかに良いもの。↵ チャーシューは炙りたて、香ばしくて、むちゃくちゃうまい。(75点)これもうまし!↵ 自分的には、上に書いた順におすすめです。ほとんど差はないですが。店員さんに「ちょっと味が濃いのですみませんが・・・」と言って、薄めるためのスープをもらいました。↵ おそらくこれがベーススープだと思いますが、豚がメインの動物系スープかな?↵ 味が付いてない(塩分濃度ゼロ)のでちょっとわかりにくかったのですが、平均的な中華屋さんのスープよりは動物系濃度が出ている感じでした。↵ 魚介系は感じませんでしたので、使っているとしてもおそらく隠し味程度だと思います。↵ これに塩味や醤油味をつけたとして、それだけで美味しいスープになるかどうか・・・。↵ 改めて、味噌のパワーってすごいと思った次第です。