投稿する

東京都の煮干しそば(煮干し)のメニュー一覧(4ページ目)

154 メニュー

メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。

こちらは東京都の煮干しそばを煮干しで絞り込んだ検索結果ページです。

154件の該当メニューが見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、154の中からとっておきの煮干しを見つけてください!

3.0
味玉煮干そば(煮干しそば 虎空 )
今日11:30~23:00
京王堀之内駅から391m
東京都八王子市堀之内3-4-21 修栄ハイツ1F

レビュー一覧(2)

  • hajime58
    hajime58

    こってりしてるかと思いきや、さっぱりな煮干しのコクが半端ない 新しい感覚のスープでした😃全体的にはかなり美味しかったな ただちょっと店内が狭いな...

  • ramentabete
    ramentabete

    煮干しそば虎空@大塚・帝京大学 味玉煮干しそば+玉ねぎ ライト煮干で軽やかビターなニボ感 甘みも優しく溶けてスムースな輪郭 程よい低加水麺と玉ねぎ感最高 旨し!なので詠います! 休日に 鬱憤晴らす 旅の空 煮干し漂う 旨しな虎空 ご馳走様でした! #煮干しそば虎空 #煮干しそば #ラーメン #中華そば #大塚帝京大学駅 #八王子市 #煮干しラーメン

3.0
黒黒黒 煮干し中華そば(むぎくらべ)
今日不明
東京都千代田区神田小川町2-1-1

レビュー一覧(1)

  • tokeru
    tokeru

    特に 太メンマの味付けが濃かったです。 他に メンマそば という メニューも ありましたが、この 煮干し中華そば にも メンマ6本も入っていて、スープへの影響も 表れていました。 青海苔も 個人的には、余計な効果だったように 思えます。 バラチャーシューは、家庭の味でした。 太ストレート麺は わるくない。 こちらの店は、週替わりで 国産小麦使用の麺やさんを フューチャーしているようです。卓上の麦茶は、毎日 違う麦だそう。 うーん、期待しすぎました。黒黒黒(ミクロ)は、本店の方で 再チャレンジしてみようかな~ 推定 429kcal BGM J-POP #中華そば #ラーメン #チャーシュー #チャーシュー麺 #豚バラ #にぼし #にぼしラーメン #煮干しラーメン #煮干しそば #煮干し #煮干し中華そば #煮干し醤油ラーメン #いりこラーメン #豚肉 #肉

3.0
手もみイリコそば(中華そば 二階堂)
ランチ
今日定休日
九段下駅から346m
東京都千代田区飯田橋2-3-7

レビュー一覧(1)

  • ジャズが流れるおしゃれな店内… 淡麗な煮干スープ。しかし濃厚なイリコ(煮干)の風味がガツンと舌に届きます。 美味しいです。

3.0
わんたん煮干しそば(中華そば 二階堂)
ランチ
今日定休日
九段下駅から346m
東京都千代田区飯田橋2-3-7

レビュー一覧(1)

  • ko_chi
    ko_chi

    私にはちょっと塩気強め。麺は驚くほどツルツル。ワンタンはわりとしっかりしてるけど、個人的にはもっとペラペラなやつが好き。 #煮干しラーメン #煮干しそば #魚介ラーメン #ラーメン

3.0
特製鶏・煮干・蛤SOBA(むぎとオリーブ 銀座店)
今日不明
東銀座駅から270m
東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F

レビュー一覧(1)

  • feellife556
    feellife556

    まず、皿盛りされた「海苔・煮卵・蒸し鶏・蒸しチャーシュー」のトッピングが出てきました。さて肝心の麺です。細麺好きの私には好みの太さ。(^◇^) 見た目は、マットな感じ。コシもしっかりしています。言うなれば、「日本蕎麦」に近いものを感じます。スープ。表面に大きく油膜があります。説明書きを見ると、これをレンゲの背で押し混ぜると味がなじむ、ということでやってみました。単純に鶏だしではないですね。蛤や煮干のエキスもある感じ。こちらも言うなれば、日本の冬の定番「鍋料理」の出汁にちかい。様々なエキスが良い加減に出ている味。

3.0
淡麗煮干そば(DRIED SARDIN BROTHERS)
ランチ
今日不明
高円寺駅から93m
東京都杉並区高円寺北3丁目22−8

レビュー一覧(2)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    オープンは2021年7月3日。注文の「淡麗煮干そば」のスープは、サッパリとした飲み口でありながら、煮干しが持つうま味の粋を全て切り出したかのようなインパクトあり。それでいて、雑味やクセが皆無で、丁寧な仕事ぶりを感じさせてくれる。これは美味い。#ラーメン

  • yang
    yang

    旨いのであります。バランスの良い煮干ラーでありま。丁寧に作って下さっているが昼どきになるとかなり時間がかかるので空いてるときオススメである。卓上には味変グッズがあるぞっ #東京 #高円寺 #煮干し #煮干しそば #ランチ #グルメ #ラーメン #煮干しラーメン

3.0
鶏・煮干・蛤のトリプル SOBA(むぎとオリーブ マーチエキュート神田万世橋店)
今日不明
小川町駅から293m
東京都千代田区神田須田町1丁目25−4

レビュー一覧(4)

  • area51jazz
    area51jazz

    ‪#神田ラーメン部 ・昼練。特製 鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA。 #ramen #ラーメン #lunch #ランチ #サラメシ (@ むぎとオリーブ 神田万世橋店 in 神田須田町)ごちそうさまでした(^ ^)‬

  • _key_
    _key_

    鶏、煮干、蛤のトリプルスープ。さらりとした清湯系なのは見ての通りですが今時風にカエシが立ってるのかと予想してましたが、そうでもなくマイルドな醤油感。結構、分厚い旨味を感じ後半になると蛤がぐんぐん効いてくるスープです。

  • newluke0414
    newluke0414

    鶏、煮干し、蛤でのトリプルスープというスープ。とも感じるのは蛤の出汁感。鶏は滑らかさを与えるために存在しているのかな~,,,とおもうが、煮干し感は殆どと言っていいくらい感じません。貝の出汁の効いたやさしいスープというところでしょうか。近年中華そばのスープとして昔ながら・・・といいつつも鶏の出汁にアクセントのある素材を入れて進化させるといった現代版昔ながらの中華そばの範疇にい入るスープのよう。醤油のかえしがマイルドに伝わってきて、蛤の出汁がしっかり効いたほっこりするスープです。特徴はあるんですがうま味は単一的でコクとしてはちょっと物足りなさもあります。中細のストレートの麺。少し柔らかくてコシは弱いです。これに合わせるスープが蛤の単一的な味に偏ったインパクトには欠けるものなのでからみついたスープを振り切ってしまう感があり、一体感は薄いです。このスープ&麺の構成になると普通の中華そばの域を出きれていないようにも感じます。

3.0
煮干しsoba(麺屋Hulu-lu)
今日不明
池袋駅から399m
東京都豊島区池袋2丁目60-7

レビュー一覧(1)

  • user_00137235
    user_00137235

    硬麺に、この店の麺の個性を感じるラーメンです。噛み応えがある麺は、癖になるかもです。煮干しが臭過ぎず、ほんのりと上品に薫るスープとの硬麺の相性がgoodでした!

3.0
煮干そば(中華そば しながわ)
ランチ
今日不明
要町駅から325m
東京都豊島区西池袋4-19-14

レビュー一覧(1)

  • 煮干弱めの背脂が浮いた東京ラーメン。 麺も系統のパッツン細麺ではなく中細(?)。 チャーシューも昔ながらって感じの小ぶりだけど厚みのあるもの。 美味しかった。

3.0
燻製味玉煮干そば(RAMEN GOTTSU)
ランチ
ディナー
今日11:00~15:00
練馬駅から280m
東京都練馬区練馬1丁目29-16

レビュー一覧(2)

  • marco
    marco

    こだわりの食材ですべてが素敵な組み合わせ。 ほかにもメニューはあるのだけれど、いつもこれにしてしまう

  • bokurarri
    bokurarri

    アッツアツのスープに煮干しの旨味が詰まっていますね スーッとした切立丼 鶏の柔らかさをベースに煮干しの旨味が口に広がりングパツっとした麺はコシもあって納得の細麺 歯切れも良くて美味しい ややキレの醤油もgood 肉厚なチャーシューは熟成されていて、美味しかった 燻玉は桜のチップかな?メッチャ美味しい けど、あえて言うならば煮干そばに燻玉は失敗したかな…(^_^;)燻製の香りが強くて、煮干しの香りとぶつかってしまった感は否めない ラーメンには、動物の強さがあって負けないだろうけど、煮干用では無かったかな ともあれ、燻製好きにも満足の一杯でした

3.0
黒煮干しそば(平子)+味玉 (麺処 篠はら)
今日不明
要町駅から316m
東京都豊島区池袋3丁目1-4

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    じんわり煮干し系ですね。ガツンというよりは元の醤油に合わせたような煮干しです。そこに背脂も散らしている。麺は通常と変わらず心の味食品のやや平な麺。味玉は黄身トロりで美味しい。チャーシューは同グループの雨マケ同様にレアチャーシューが柔らかく仕込まれていて、これまた美味い。今後も限定を繰り出していくとの期待してしまいますね。美味しかったです。

3.0
手揉み煮干しそば ※限定(桑ばら (【旧店名】まるきゅうらあめん))
今日不明
池袋駅から454m
東京都豊島区東池袋1-27-5 関口ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    丼になみなみと盛られている。結構なボリューム感に思わず顔が綻ぶ。スープはグッと力強い醤油になかなかパンチの効いたニボ感。表面にニボ油が満遍なく張られているのも効果的麺なのだろう。しょっぱの醤油だれもとても合っている。 そこへ手揉み麺がピロピロのモチモチ食感で美味しい。いや〜この麺とスープの組み合わせ好きです。 チャーシューは4枚も入っており、トロける美味さです。そして味玉も入っているもんだからお得感もスゴい!

3.0
煮干そば(しょうゆ)(柴崎亭 )
今日11:00~21:30
つつじヶ丘駅から126m
東京都調布市西つつじヶ丘3-25-52

レビュー一覧(2)

  • user_46122802
    user_46122802

    久しぶりの柴崎亭。いつも並んでます。 つつじヶ丘に移転してから初めてきました。 今日は「煮干そば(しょうゆ)」当たり前においしいです。 柴崎にあったときの雰囲気のほうがよかったな。 ちょっと残念でした。

  • bokurarri
    bokurarri

    煮干しが染みわたる#4種類の煮干しを日毎に使い分けているのでその違いを舌で感じたい

3.0
煮干しそば(一路)
今日不明
新橋駅から293m
東京都港区新橋2丁目11番地8

レビュー一覧(1)

  • user_70541370
    user_70541370

    煮干しがっつりの半透明なスープに、しっかりとした歯応えのある濃厚なスープと絡むストレート麺が最高です!

3.0
とろたま冷やし煮干そば(えんや )
今日定休日
王子駅前駅から62m
東京都北区岸町1-1-10 岸町NUビル1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    めかぶ、メンマ、刻み葱、煮干粉入りとろろ、温泉玉子といったトッピング では、まずはスープから クリアでキンキンに冷えています ファーストアタックは冷たすぎて味がよくわかりません 舌の上を転がすようにいただきますと、ようやく煮干しを感じだします 麺もしっかり〆られています 知覚過敏の人はこのラーメン厳しいかもしれませんね とろろに煮干粉を練り込んだアイディアは面白いですね ですが、スープの冷たさでお団子のようになっています↵温かいスープのトッピングなら煮干し感アップに効果的だったかもしれませんね ↵

3.0
限定 煮干しそば(光麟堂)
ランチ
今日不明
東京都港区新橋5-33-8 新橋SSビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    光鱗堂@御成門 本日限定 煮干しそば+チャーシュー 塩の名店が仕込む煮干し出汁! 6種の煮干が複雑に絡みバランス良し 甘めの出汁に三河屋製麺よく絡む 旨し!なので詠います! 長月も 一気に涼し 秋気配 いわし煮出汁に 進む食欲 ご馳走様でした! #光鱗堂 #御成門 #新橋 #煮干しそば #ラーメン #中華そば #煮干しラーメン

3.0
あっさり煮干そば(心の味製麺 平井店)
今日不明
平井駅から235m
東京都江戸川区平井5丁目30-4

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    あっさり煮干らしい色合いだが煮干しの旨味がしっかり感じられる 後に店主さんに聞いたら白醤油を使っているとのこと 角のない醤油と煮干エキスの融合は体に染み渡るばかり 研究に研究を重ねた煮干に対する敬意を表すように添えられた煮干しから気持ちが伝わってくる 低温調理されたチャーシューも熟成された味わいで美味ぃ 丁寧に手揉みされた麺は心地良いウェーブで、揉まれた分の弾力性を伴っている 喉越しもよくて美味しい

3.0
味玉極上煮干そば(煮干しつけ麺 宮元)
今日不明
蒲田駅から295m
東京都大田区西蒲田7-8-1 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    いつ見ても惚れ惚れするようなビジュアルですね では、まずはスープから 若干、塩分は強めに感じますが、後から後から旨みが波のように押し寄せてきます このタイプの煮干しラーメンとしては完成形に近いのではないでしょうか ツルパツンの麺も鉄板 安定してますね ごちそうさまでした

3.0
煮干しそば(鼈 (スッポン))
今日11:00~15:20,17:30~22:20
小岩駅から67m
東京都江戸川区南小岩7-27-7

レビュー一覧(2)

  • radio_report
    radio_report

    とろみのある煮干しスープ。一口いただくと、ガツンと煮干しがきて、まろやかな豚骨の甘み、そして最後に また煮干し!!う~~ん、美味しい、そして、クセになりそう。

3.0
特製煮干しそば (鼈 (スッポン))
ランチ
今日11:00~15:20,17:30~22:20
小岩駅から67m
東京都江戸川区南小岩7-27-7

レビュー一覧(3)

  • taruo
    taruo

    スープは煮干しがガツン!と効いていて、クチの中で煮干しが ほわんっと香るのだけど後味はスッキリ。 チャーシューは見ためが ちょ~キレイ! 柔らかくて、味付けも良かったです。 麺は 白くて細くて、ザクザク食感でした。

  • kouhei01
    kouhei01

    ここまでニボニボしたやつは・・・都内にはけっこうあるんだろうけど、船橋にはありませんね。↵ 麺は固めに茹でられている。水気が少なそうなもので、ワシワシとした食感。↵ 体感量は150g。↵ チャーシューは薄く切られているが味はイイです。↵ 味玉は黄身トロ度100%、しっかりと味が染みている。↵ 油の量は半分でよかったような気もしますが・・・玉ねぎがスープに食感を与え、↵ あやうく完飲するところでした。

  • bokurarri
    bokurarri

    なかなかいいニボ出てます スープはあくまでサラリ系 おそらく鶏ガラとの一体型だと思われますが、ベースがそんなに濃くないのであっさり目 特製のチャーシュー量、真ん中には無料増しの玉ねぎ チャーシューは特別な主張は無かったが無難に美味しい 麺は細麺パッツリした安定のやつ ザクっとまではいかない中級仕様 煮干しも美味しかったので次は煮干しつけ麺も食べようと思う

3.0
味玉煮干しそば(中華そば 二階堂)
今日定休日
九段下駅から346m
東京都千代田区飯田橋2-3-7

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    チャーシュー、味玉、焼き海苔、刻み葱、メンマといったオーソドックスなビジュアル では、まずはスープから 無化調だということですが、かなり旨み先行のスープ 昆布が味の構成の重要な部分を担っています 煮干しはしっかり感じますが、かといって前面でぐいぐい引っ張っていくタイプとはちがっています ちょっと想像していたものと違っていましたし、このテの煮干しは始めてかもしれません 麵は中細ストレート 麵とスープの相性はまずまず トッピングは丁寧に作られているのが伝わってきました ペロリと完食です

3.0
中濃煮干しソバ(鶏こく中華 すず喜)
ランチ
今日不明
三鷹駅から329m
東京都三鷹市下連雀3丁目28−21 公団三鷹駅前第2アパートB1

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    鶏こく中華 すず喜@三鷹 中濃煮干しソバ 久しぶり!すーさんの店! こうも暑いと地下の階段廊下が涼しく助かる〜 ニボっと塩気強いが揉み海苔風味が合うよ 旨し!なので詠います! 風乾き 皮膚に焼きつく 陽射し哉 煮干しの塩で ミネラル補給 ご馳走様でした! #すず喜 #三鷹 #中華そば #ラーメン #煮干しラーメン #煮干しそば #中濃煮干しソバ #うまし #サラメシ

3.0
冷やし煮干しそば(田中そば店 秋葉原店 )
今日11:00~21:00
末広町駅から119m
東京都千代田区外神田3-8-3 第1針谷ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    麺はウェーブがかった気持ち太めの麺です。冷されたことで締まっていて、モチモチとした食感を感じられます。チャーシューは普通中華そばに使用しているものと同じ?なのか、冷されたことで脂身が固くなった独特の感覚があった。これは、冷やし専用のチャーシューを用意して欲しいと思った。ノーマルメニューの中華そば同じようにニボ度があれば美味しいだろうな、と思えた一杯だけに次回は中華そばをいただこうと思います。

3.0
極濃煮干しそば(煮干し中華そば一燈 (イットウ))
今日11:00~15:00,18:00~22:00
新小岩駅から190m
東京都葛飾区新小岩1-23-7

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    グレイッシュグリーンのスープに刻み玉葱の白が映えるビジュアル 海苔、三つ葉、チャーシュー、メンマ、刻み玉葱といったトッピング では、まずはスープから ややトロンとしたスープ 煮干しはしっかり感じますが、苦味などは抑えられた仕様 ヘビーさは見た目ほどは感じません 極濃といってもこのお店のコンセプトというフィルターを通してのもののようです 煮干し初心者でも抵抗なくいけそうです 麺はツルパツ仕様のストレート細麺 スープとの相性はなかなか チャーシューはホロホロ崩れるぐらいやわらかいもの 三つ葉はちょっとフィットしていない印象 とはいえ、あっという間に麺と具を完食