投稿する

大阪府の寿司の人気おすすめランキング (10ページ目)

2,091 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは大阪府で食べられる寿司の人気ランキングページです。

SARAHには現在2091の大阪府で食べられる寿司が登録されています。

大阪府では、大阪市都島区の広川 (ひろかわ)のお任せコースや枚方市の大寿司の鰻などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、2091件の中からとっておきの寿司を見つけてください!

3.2
鰻(大寿司)
ディナー
今日不明
樟葉駅から1.80km
大阪府枚方市東山1丁目49−8

レビュー一覧(1)

  • こんなに大きな鰻のお寿司は見たことないというくらい大きくてしかも柔らかくて香ばしくておいしいです。

3.2
煮鰻(ほてい寿司 本店)
ディナー
今日不明
谷町九丁目駅から307m
大阪府大阪市天王寺区上汐3丁目4-22

レビュー一覧(1)

  • toshi
    toshi

    普通は煮穴子ですが、こちらでは煮鰻がいただけます。板前さん曰く、穴子がどうしても脂が乗っていない時期があり、その時期の穴子の代わりとして出し始めたそう。 煮た鰻を最後に炙って香ばしさも加わってこれがホントに美味しい。 大好きな逸品。

3.2
ランチ(大市寿司 )
今日不明
大阪上本町駅から112m
大阪府大阪市天王寺区東高津町11-7 1F

レビュー一覧(1)

  • yaoncyu612
    yaoncyu612

    あさりの味噌汁付きやで、これ。あさり、でっかいし♪めちゃくちゃ美味いっ! このハンパないデカさ、伝わるかな~

3.2
ぶり大根(すしバリュー )
ランチ
今日11:00~23:00
門真市駅から600m
大阪府門真市柳町20-11

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    色々と寿司を食べた後に、最後に何げに注文した「ぶり大根」が思わぬ伏兵だったのだ。 入店直後、タブレット画面のメニュー表示には、ぶり大根もあったのだが"入荷待ち"と言う表示が出ており、選択できなかった。まあ、寿司屋で寿司以外の料理はあまり選ばないので、特に気にもとめなかった。 寿司を5皿10貫食べてそろそろ会計にしようかと、タブレット画面の表示を見ると、ぶり大根の"入荷待ち"の表示が消えていることに気が付いた。 (入荷待ちって完成待ちだったのかも?) じゃあ出来立てを食べてみるか、と衝動的にぶり大根の画像を”タップ“し、注文確定を押した。 (そう言えば、ぶり大根は通常レーンに流れて来るのか、それとも新幹線で来るのか?) 細かいオヤジは変な点が気になってしまうのだ。基本的にオーダーした寿司は新幹線に乗って別レーンで"直送"されて来るが、見た限りでは、茶碗蒸しは通常レーンに、席の番号札付きで流されていた。もし、ぶり大根が通常レーンに流されるのなら、見逃す恐れがありそうで、気が気でならないわけ。しかも、思った以上に時間がかかっているようで、なかなか来ないのだ。 (どこかで見逃してしまったのだろうか?) ちょっと焦った感じの時間を過ごしたが、やがてソレは新幹線に乗って運ばれて来た。こっちカイ、心配する必要はなかったのカイ。 とにかく無事に受け取った私は、さっそくぶり大根をいただいた。 (おお、大根がシミシミで柔らかいぞ。おお、ぶりも骨つきや皮付きで煮込まれておりプリプリだぞ。煮汁も上品な風味で透明感があるぞ) と言うことで、久々に美味しい煮物を食べた気がした。しかも150円と言う安さは、下手な居酒屋に勝るとも劣らないコスパ。回転寿司店には様々なサイドメニューが用意されているが、普段はそれらをほぼ無視していた。しかし、今回のサイドメニューはヒット、いやホームランか。 #寿司 #回転寿司 #サイドメニュー #ぶり大根 #大阪 #門真市 #古川橋 #ランチ

3.2
上まぜ(おまかせ)2皿目(中央市場 ゑんどう (ちゅうおういちば えんどう))
モーニング
今日05:00~14:00
玉川駅から667m
大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場本場

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #寿司#寿司屋 #中央市場 #つかみ寿司 #上まぜ #おまかせ #人気店 #有名店 #モーニング寿司 #大阪 #野田 ベストオブ“回らない気取らない美味しい寿司屋” 「朝ラー、したいなぁ」 「いや、朝寿司しようかなぁ」 ベッドの上で葛藤が始まる。大抵は我慢して、普通に朝を迎えるのだが、今日は我慢が出来なくなり、いきなり起きてヒゲを剃ってから、自転車で中央卸売市場に向かうことにした。この店のお寿司を食べるために。 中に入ると、先客が2組4人いました。母娘らしい二人はテーブル席、男性二人はカウンターの奥側に並んで座っていた。私がピン客と知ると、店の女性スタッフはカウンター席に案内してくれた。 「1枚お願いします。赤だしも」 今回は常連っぽく、自然に頼むことが出来た。 『初めて、1枚』 若い方の板さんは、奥にいるらしい板さんに注文を通した。一瞬「初めて?」と思ったのですが、実はこれが重要なキーワードだったのだ。 1枚、と言うのは一皿と言い換えられ、「おまかせ寿司(上まぜ)一皿」という意味になる。横長の四角い陶器の皿に、5種類の握り寿司(軍艦もあり)が乗っていて、その種類は店に"おまかせ"なのだ。どのネタも、さすが市場内という感じで、新鮮で大ぶり。 ご飯がかなりゆるく握られており("つかみ寿司"と言うらしい)、箸では崩れてしまいちゃんと食べられず、自然に手で食べることになる。醤油は刷毛で垂らすように塗り、握りを三本の指を使って皿からフワリとすくうように持ち上げ、上から口中に落とすようにして食べるのだ。この食べ方に慣れてくると、なんとなく食べるという行為に快感をおぼえて来るから不思議。インド人はいつもこんな快感を味わって食べているのか。 さて、入店した時は前回と同様に1枚で終わりつもりだったが、何気にカウンター席に座っていた男性の会話を聞いていたら、こんな感じのセンテンスが。 「oh! MATSUTAKE、its a japanese mushroom」 こんな風な英語を大声で話していたのは日本人ですが、相手は東南アジア系のインバウンドらしき人。そして、寿司とかこの店のこと、あるいは大阪各地の解説を流暢な英語で話していたのだ。二人がどういう関係かはわからないが、とにかく日本人の方のノリは、かなりのハイテンションで、逆に外国人の方が物静かに思えてしまうじょど。 (え? 松茸? 私のにはないぞ?) 実は、これがトラップだったのだ。おまかせ寿司は、5種類の組み合わせがお店まかせなのだが、追加するたびに種類が変わって行くのだ。おそらく、1枚目、2枚目、3枚目とそれぞれ種類が決まっていて、だから注文を通すときに「何枚目」かが重要なキーワードになっていたのだ。ネタがかぶらないようにするためだろうことは推測できる。そして、これがこの店の商売のポイントだったわけ。 今風に言えば「ビジネスモデル」の一種ではないだろうか。 私のようなピン客でも、周りで食べている人の前に出てきた寿司を見て、それが美味しそうだと、自分も追加してみようかと思ってしまう可能性があるから。今回の私のように。これが、二人以上だと顕著になるのではないだろうか。自分は量を食べないけど、同行者が追加して食べていると、それ美味しそう、などと興味が湧いて、つい頼んでしまう、みたいな感じで。グループの中に大食いの人がいると、つられてしまうわけ。 もちろん「おまかせ」以外のメニューもあるが、壁などには掲示されておらず、メニュー表はあるものの、オススメのネタなどは不明で、自分で指定する必要があり、結局「おまかせ」になってしまうのである。 なかなかいいアイデア(自然にこうなったのか意図的なのは別として)だと思った。そして、やっぱり美味しかった。

3.2
上まぜ(おまかせ)1皿目(中央市場 ゑんどう (ちゅうおういちば えんどう))
モーニング
今日05:00~14:00
玉川駅から667m
大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場本場

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #寿司#寿司屋 #中央市場 #つかみ寿司 #上まぜ #おまかせ #人気店 #有名店 #モーニング寿司 #大阪 #野田 ベストオブ“回らない気取らない美味しい寿司屋” 冬の寒い朝、まだ薄暗い空の下、大阪の自室を抜け出て、マンションの自転車置き場から自分のチャリを出して、中央市場に向かった。目指す場所は自転車なら5分で到着する距離にあり、歩いても行ける。ただし、平日に急に思いついたように行動したので、食後には速やかに自室に戻り、出勤の準備をしなくてはいけない。徒歩よりは確実に段取りが計算できるので、自転車で向かうことにしたのだ。 このお店は、私の上司に勧められたのだが、聞いてみるとその人はこの界隈に住んでいたらしい。妙に詳しい口コミ情報だな、と思っていたら、実はそういうわけだった。この付近に土地勘のある同僚は他にもいて、揃ってこの店の話をするので、それならば行かねば、と思ったわけで、しかも市場ならやっぱり早朝だよね、というワンパターンの思考ルーチンが働き、今回の訪問となったわけなのだ。 ただ、想定外だったのは、大阪中央市場があんなに広い敷地にあるとは思っていなかった点だ。だから、チャリをこいで守衛室らしき場所に着いたところで、この店とは全く違う遠い地点に来ただけで、そこから入店するまでにそれなりの時間がかかってしまった。 でも、そのせいで市場内の見学が出来たわけで、それはそれで興味深く楽しめたと思いたい。市場内を縦横無尽に走り回るたくさんのターレット(小型運搬機、ターレー)をうまくよけながら、ちょろちょろと歩き回って、おそらく遠回りもして、目指すこの店にたどり着いたのだ。 店外からは中が確認できなかったので、若干の不安はあった。満席じゃないのか?客層は私とは掛け離れているんじゃないのか?などと心配したが、意を決してドアを開け中に入ると、まあまあ普通の食堂風。席の半分ぐらいが埋まっていたが、私は空いているカウンターの隅っこに座った。 事前にHPなどで情報を仕入れていたので、注文はスムーズにできた。 「おまかせ1枚」 いかにも常連っぽい符丁を使って頼んでしまった。(正式商品名は"上まぜ") 「あ!味噌汁も」 慌てて、この店の自慢の味噌汁(赤だし)も頼んだのだ。この辺がまだまだ素人。まあ、いずれにしても店側にはバレているだろうし、だからどうだってことでもない。私の自己満足度の問題である。 お寿司は美味しかったが、一つ一つ細くどうのこうのって評価できる舌は持ち合わせていない。ただ、市場内の寿司屋なので、市場ネタが使われているんだろうなぁ、というイメージはしっかりと浮かんだ。 味噌汁も独自のレシピになっていて、興味深く、そして美味しくいただけました。 あとから来た子連れの女性は、テーブル席に座ると、いろいろ頼んでいましたが、こんな朝早く(06:00前後)に、どういうわけでこの店に親子揃って寿司を食べに来たのか、他人ながらいろいろ考えてしまいました。未だに理解できていませんが。 とにかく、上司など複数の人に勧められるだけのことはあると思いました。食べログのネタとしては、上等の部類でしょう。 早く起きれたら、またチャリをとばして行きたいと思います。 (朝なら)1枚で充分(満足)ですよ。

3.2
お造り(タコ、鰹、コチ)(すし処 つま美)
ディナー
今日定休日
新福島駅から216m
大阪府大阪市福島区福島4丁目5-55

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    ベストオブ寿司コース 何回もこの店の前を通ってはいたが、なかなか入れなかったのは、かなりの人気店らしく、中がちらっと見える窓からさりげなく覗くと、いつも満席だったから。なので、今回は電話で予約してみようと思った。 「今夜、ひとり予約したいんですが」 『何時からでしょうか?』 「何時でも空いている時間で」 『少々お待ちください。。。前のお客さんが帰り次第ですが、9時ぐらいには空くと思います』 「じゃあ、空いたら電話下さい」 『分かりました』 やっぱりかなりの人気店だと分かった。まあ、当日の昼過ぎにかけたので、しょうがないのだが。しばらくして、『キャンセルが出たので8時でお願いします』と電話があったので、7時ぐらいに行きつけの(?)ラーメン屋に行って軽く"食前酒"を飲んで、そのままこの店に行くことにした。この店は、いつも行くラーメン屋の斜め向いだった。 (つづく) #寿司 #回らない寿司屋 #人気店 #予約必須 #お造り #大阪 #福島区 #中之島 #ディナー

3.2
八海山(新潟)(すし処 つま美)
ディナー
今日定休日
新福島駅から216m
大阪府大阪市福島区福島4丁目5-55

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    顔馴染みのラーメン屋で店主と駄弁りながら時間調整し(ラーメンは食べず)、8時ちょうどに店に入った。 店舗はかなりコンパクトな作りで、2階もあるようですが、1階はL字型のカウンターのみで、ギリギリ後ろが人ひとり通れるほどの狭さ。9人が定員で、これ以上詰めると隣の客に触れてしまいそうな距離感。最初、カップルとカップルの間の一席しか空いておらず、自動的にそこが自分の予約席だと分かったのだが、「え?ここに?」思った。それほどにコンパクトだったのだ。 でも結果的に、その距離感が会話を楽しめることにつながったので、それはそれでいいのかも、と思った。まあ二人で静かに寿司を楽しむ、という目的で来ている客もいるだろうけど、この店はそういう用途には向かないようにも思える。どちらかと言えば、大将(と言っても若い感じ)との会話を通して、もしかしたら客同士のコミュニケーションに発展するかも知れない、そういうシチュエーションを楽しむ空間のように思えた。まあ個人的な感想だが。 #寿司 #回らない寿司屋 #日本酒に合う #八海山 #日本酒 #大阪 #新福島 #中之島 #ディナー

3.2
淡路島の鯵(すし処 つま美)
ディナー
今日定休日
新福島駅から216m
大阪府大阪市福島区福島4丁目5-55

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    ベストオブ寿司コース 握り④#淡路島の鯵 #寿司 #回らない寿司屋 #寿司コース #大阪 #福島区 #中之島

3.2
生鯖炙り寿司(高知漁師酒場 あらき)
ディナー
今日不明
東梅田駅から261m
大阪府大阪市北区堂山町梅田地下街3-2

レビュー一覧(1)

  • mitsuyoshiko
    mitsuyoshiko

    ☆漁師酒場 あらき☆ 昨年12月に大リニューアルオープンした【泉の広場】 『NOMOKA』『扇町ゾーン』『泉の広場ゾーン』の3ゾーンに関西初出店8店や日本初上陸店など35店が集結🍻 この中で一番好きなお店、 四国最南端にある高知・沖の島の漁師がプロデュースする関西初上陸の人気居酒屋【漁師酒場 あらき】へ🐟 高知で捕れた魚介が毎日直送。食材の鮮度、味わいにとことんこだわりぬいた新鮮な海の幸が梅田ど真ん中で楽しめます。 【生鯖炙り寿司】が絶品ლ(´ڡ`ლ) 臭みがない分厚く切られた生鯖を炙る、この鯖寿司が大好き。 #漁師酒場あらき #居酒屋 #梅田居酒屋 #生鯖炙り寿司 #寿司 #鮨 #sushi #鯖寿司 #saba

3.2
げそ(桜すし)
今日不明
牧野駅から82m
大阪府枚方市牧野阪2丁目5-5-105

レビュー一覧(1)

  • yamadera_
    yamadera_

    表面をさっとバーナーで炙って、香ばしくて食感が良くこれも美味しいですわ!

3.2
トロ鉄火(いなさ寿司)
ランチ
今日不明
近鉄八尾駅から1.01km
大阪府八尾市緑ヶ丘4丁目66-16

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    シャリとネタの配分間違ってない?って聞きたくなるくらいほぼトロ。 脂が乗って美味いっす😄#寿司#鉄火巻き

3.2
エビマヨ(鮓木村建介)
今日不明
長堀橋駅から460m
大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目5-14

レビュー一覧(1)

  • junok
    junok

    丁寧な仕込みと磨き抜かれた匠職人の創り 出すお寿司はたまらんです! #エビマヨ #寿司 #忘年会 #ミナミ

3.2
玉アカ(鮓木村建介)
今日不明
長堀橋駅から460m
大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目5-14

レビュー一覧(1)

  • junok
    junok

    丁寧な仕込みと磨き抜かれた匠職人の創り 出すお寿司はたまらんです! #玉アカ #寿司 #忘年会 #ミナミ

3.2
日本酒(鮓木村建介)
今日不明
長堀橋駅から460m
大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目5-14

レビュー一覧(1)

  • junok
    junok

    丁寧な仕込みと磨き抜かれた匠職人の創り 出すお寿司はたまらんです! お酒もたまらんやつ! #日本酒 #持込 #寿司 #忘年会 #ミナミ