東京都の叉焼の人気おすすめランキング (2ページ目)
241 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは東京都で食べられる叉焼の人気ランキングページです。
SARAHには現在241の東京都で食べられる叉焼が登録されています。
東京都では、新宿区の中華食堂一番館 西武新宿駅前店のネギ叉焼や町田市のカケエン(華錦園)の辛炒叉焼などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、241件の中からとっておきの叉焼を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- wingknights
華錦園 辛炒叉焼。「かけえん」と店名は読むらしい。「かきんえん」ではない。料理の名前は何と読めば良いか聞き忘れた。 唐辛子はビシビシ入っているが、要するにピリ辛な肉野菜炒めだ。ただし肉は叉焼だけど。そして、その叉焼が柔らかくてとっても美味しい。 お店の人はたぶん台湾の人のような気がする。日本人ではない。 日本人の作る町場の中華とは明らかに違う。具体的に指摘はできないけど。大雑把にガンガン作ってるようでいて、ポイントは外していない、そんな感じ。
レビュー一覧(1)
- rainbow_tonakai
ここの「にぎり」のご飯部分は、叉焼の汁をベースに味付けしたもの。上品な甘辛さが旨みをもたらします。のっているチャーシューは、このお店の特製。口の中でハラハラと蕩けます。
レビュー一覧(1)
maaasac2021年5月新店オープン@浅草橋
レビュー一覧(1)
chubby#ネギメンマ叉焼 #ネギメンマ #チャーシュー #焼豚 #つまみ
レビュー一覧(1)
user_35120089東京都新宿御苑前駅から徒歩3分の本気 匠105にて濃鶏湯麺に鶏叉焼追加で1000円。六本木の超人気中華料理店、ヌーベルシノア隼の吉田隼之シェフ監修の店ということで今年の3月に匠104という店名でオープンしたのですが、先月末にリニューアルしたとのことでの再訪です。場所は第一旭 新宿店の少し先になります。 14時到着で空席2つ、口頭で注文して待つこと15分で着丼、具は鶏チャーシュー4枚、味玉半分に青菜、木耳にもやしとなります。 黄色っぽいスープは鶏とアヒルの鶏白湯にフォアグラを加えたモノらしいですが、相変わらずよく分からない複雑な味ながら無茶苦茶まいう〜フォアグラ感はあまり感じられませんが一体化しているのでしょう。 麺は浅草開化楼から自家製麺に変更とのこと、ラーメンにしてはかなりの太さでエッジが効いてモッチモチ、食感は完全にうどんです。 木耳が何故かモチモチしていて今まで食べたことがない食感でした。途中で卓上にあったフライドオニオンも投入、あまりの旨さに前回に続き普段はしないスープまで完飲、流石でした。ご馳走様! #ラーメン #濃鶏湯麺 #匠105
レビュー一覧(1)
atsu8992チャーシュー??なんかバラ肉的な感じでした。辛くないと思っていたら、辛めのスープでビックリ!なんだかトムヤムクン風なスープで、美味しかった!
レビュー一覧(1)
nikkap出汁が美味しく 叉焼もレア感が美味しく 麺も細麺でコシがあり、蕎麦のよう。 そして、ワンタンのぷりぷり感と 味付けが良いです!
レビュー一覧(1)
chubby#叉焼エッグ #焼豚エッグ #チャーシューエッグ #焼豚
レビュー一覧(1)
chubby#ネギメンマ叉焼 #ネギメンマ #チャーシュー #焼豚 #つまみ
レビュー一覧(1)
yamome511この店自慢の特製チャーシューをご飯にのせたひと皿です。香辛料が薫るチャーシューが美味です
レビュー一覧(1)
tennis_1101普通の叉焼と違い美しき盛り付けに目を奪われます。 肉肉しい味わいとジュレで仕上げたソースの相性が非常に良く、癖になる一品です。
レビュー一覧(1)
yasu0310ぱらぱらの炒飯は 食べやすく優しい味付け。 ゴハンをしっかりいただきたいときに。
レビュー一覧(1)
kouhei01スープをいただきます。↵ あれ?↵ きりっとした醤油味を想像してたのですが、かなり穏やかな塩加減、いや醤油加減というべきか。↵ この塩分濃度は日本料理店のお吸い物に近い。↵ 鶏ガラの旨味を控えめな魚介系が下支えしているかたち。↵ 旨味とコクは塩分濃度に見合ったもの・・・スープの味を見て醤油ダレの量を調整したような感じ。↵ 朝一番だったからか、時間が経つにつれスープ濃度が出てくるタイプのラーメンかもしれない。麺を見て思い出しました。これ苦手なタイプです。↵ 幅が4~5ミリで厚さが1~1.5ミリくらいかなぁ・・・中太の平打ちですね。↵ 厚さが2ミリ以上なら別ですが、この厚さだと後半だれてくるはず。↵ そしてそれはその通りでした。↵ 食べ始めはツルリとしてコシのある麺でしたけど、中盤はモチモチ、後半は上に書いた通りです。叉焼はほんのりピンクがかったレアなところがあり、低温調理かな。↵ 丁寧な仕事ぶりがうかがわれますが、厚さ2ミリ、これははっきり言って薄く切り過ぎですね。↵ 味付けは薄味で、外周付近に一部ツルリとする食感のところがあり、出来たてのハムのよう。↵ ワンタンは具なしモチモチ。食感の違う麺だと思って食いました。↵ ホウレンソウはシャッキリと茹でられていいてナイス!
レビュー一覧(1)
kouhei01叉焼丼は薄めの甘辛醤油が付いていてなかなか。
レビュー一覧(1)
- plain_ham_tg4
#町田#博多ラーメン #チャーシュー #叉焼ラーメン 臭くない豚骨
レビュー一覧(1)
saladbar背脂をカレーに入れるという新ジャンル、そして期間限定というプレミアム感 それでいて、味もみごとでした #カレー #焼豚
レビュー一覧(1)
chiho昔ながらの細麺あっさり醤油ラーメン。叉焼が固め。
レビュー一覧(1)
tasty_nuts_og1#ラーメン #とんこつラーメン
レビュー一覧(1)
yuya_sakai青菜とチャーシューが入ったチャーハンです。 味は普通 #炒飯 #焼き #焼豚 #神宮前ランチ
レビュー一覧(1)
makoto1+「自然卵の味付け玉子」(200円)。スープは鶏ベースですかね~。あとは香味野菜なんかも使っている感じ。透明感のあるスープですが見た目通り、非常に味も雑味がなくクリアな味です。麺は自社の製麺所で作る自家製細麺で舌触りは滑らかでありながら、コシがしっかりしています。具は葱、極太メンマ。叉焼はとろとろ。 玉子は半熟とろとろ。すごく上品な味です。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
higashikita逸品 #学芸大学
レビュー一覧(1)
luckrun肉はうまいが少なすぎ。 コスパ悪し
レビュー一覧(1)
n_ichikawa#ラーメン #ねぎそば #焼豚
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは優しい味わい。 チャーシューは燻製のような感じでした。 #チャーシュー麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- junkobun
安定した太さの中に混じるピロピロ麺を見つけるとなぜか嬉しくなります。 1辛なので辛さは少ないですが酢の酸味を感じられ、美味しいです。 また、野菜、鳥の唐揚げ、杏仁豆腐などがセルフサービスなのはお得感があります。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
anthemdsk味はちょっと美味しいラ王みたいな味。これで650円ならまだしも1550円という破格!カウンター12席だけの店に従業員が5人、2人で回せれば値段は半分に落とせるのでは…






























レビュー一覧(1)
250円で、チャーシューが食べられるのは嬉しいですね。 ビールにピッタリのおつまみです。 #チャーシュー #焼豚 #叉焼 #おつまみ