投稿する

広木駅の丼ものの人気おすすめランキング

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは広木周辺で食べられる丼ものの人気ランキングページです。
広木周辺では6件の丼ものが見つかりました。
広木周辺では、五郎家 のからあげや手打百藝比良 のなどが人気のメニューです。
6件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい丼ものを見つけてください!

3.1
からあげ(五郎家 )
ランチ
今日定休日
広木駅から1.11km
鹿児島県鹿児島市山田町3448-5

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    五郎家@広木(鹿児島県) おなじみラーメン640円 からあげ370円 五目にぎり100円 2020/3訪問 日曜14:10到着 先行列22人後客けっこう。 鹿児島市街から車で来るとカーブの奥に店があるので分かりづらい。 店舗真横に10台分ほどの第一駐車場。第二駐車場は店手前反対側なのでアクセスしづらい。思いの外交通量がある道で、カーブに立地しているので横断しづらいかも知れない。 行列の最後尾に並んでいるとメニューを持って注文聞きに来た行列捌きのお姉さんが綺麗だった。 「おなじみラーメン」とABセットでも千円以下なのはすごいな。しかしセットは平日のみだったので別々に発注。 35分で入店。1人2分弱のハケ具合。 こちらへどうぞとナビされた卓上には、お冷やと大根の浅漬け壺が置いてある。一人一壺のようだ。 そしてすぐに五目にぎり到着。きっちり三角。この辺出身店の系譜を感じる。 5分でラーメンと唐揚げ提供。 ラーメンは、焦がしネギがたっぷり乗っているのが印象的。長ネギ微塵と揚げネギは2種類? 色合いが濃い茶濁色のスープ、揚げネギの香ばしさ。やや薄い出汁感の豚骨。 両隣りの客が仕切りにむせて咳き込んでたのだが、食べてみてその意味を理解した。 揚げネギの細かいとこが喉に引っかかるんだよね。自分も数回咳き込んだ。 麺は柔らかめ。やや平たい角麺でしなやか多加水麺。色黒でふすまが見て取れる。麺箱にはビニール梱包された灰色の麺があった。 てっぺんのチャーシューはほろほろ。期待してしまったが、この日はたまたまだろうか、ガラチャだった。 その下には千切りキャベツ。熊本豚骨のフラッグシップもやしの代わりというアイディアだろうか? 唐揚げは都度揚げている。370円で6個は良いね。がっつりニンニクでカリカリなやつ。上あごやっちゃうやつ。美味い。ただ、自分が悪いのだが、食べきれ無い。隣の人がおにぎりをテイクアウトしていたので、持ち帰れるか聞いたら快く包んでくれた。空港のおつまみにしよう。 おにぎりは炊き込みで程よく、浅漬けがとても美味かった。 今回の旅行の大本命だった店に行けて良かった。 #唐揚げ #サイドメニュー #ラーメン屋のサイドメニュー

3.0
数量限定特上かつ丼(とんかつ 濱川)
ランチ
ディナー
今日11:00~14:00,17:00~20:30
広木駅から4.30km
鹿児島県鹿児島市中山町1871−10

レビュー一覧(1)

  • takahiro_m
    takahiro_m

    熱々の低温で丁寧に揚げた茶美豚の上ロースを白出汁醤油でさっと煮込んで卵とじ。 直径2cm分厚いとんかつが旨い😋 卵の半熟具合も良い。 玉ねぎの薄切りも丁寧だ。 ご飯は鹿児島によくあるつゆだく仕様💦 汁だくに一定のファン層がいるのは分かるけどこれはもはやおじやだ🥣 ご飯が汁だくにならないようにする為には、東京の大衆蕎麦屋の様に、濃口醤油の割下で作り置きのとんかつを煮て味付けを強くする必要があり、それだととんかつ自体の旨さはさして重要ではなくなるが、カツ丼というB級グルメの大衆性は約束される。 小遣いが少ないサラリーマンや貧乏学生のちょっと贅沢な丼くらいがカツ丼のあるべき姿だと改めて思う。 そもそも羽釜炊きのご飯は県外出身者には柔らか過ぎる。 鹿児島らしい裸麦の味噌汁は人参、豆腐、あおさ、大根は纏まりが良くて旨い😋 以前付いていた安居酒屋の突き出しの様な小鉢はなくなっており潔い👌 N.Yのソーホーに在るようなガレージに併設のモダンなファサード。 大きな窓に明るい陽の光。メープル調のウッディな設え。 アートブレイキーが奏でるファンキージャズが流れるちょっとオシャレなとんかつ屋さん🥁🎷 #カツ丼 #丼もの #鹿児島 #谷山 #慈眼寺 #ランチ #ディナー #鹿児島市 #和食 #とんかつ #ロースカツ #たまごとじ #jma2025

3.0
五目おにぎり(五郎家 )
ランチ
今日定休日
広木駅から1.11km
鹿児島県鹿児島市山田町3448-5

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    五郎家@広木(鹿児島県) おなじみラーメン640円 からあげ370円 五目にぎり100円 2020/3訪問 日曜14:10到着 先行列22人後客けっこう。 鹿児島市街から車で来るとカーブの奥に店があるので分かりづらい。 店舗真横に10台分ほどの第一駐車場。第二駐車場は店手前反対側なのでアクセスしづらい。思いの外交通量がある道で、カーブに立地しているので横断しづらいかも知れない。 行列の最後尾に並んでいるとメニューを持って注文聞きに来た行列捌きのお姉さんが綺麗だった。 「おなじみラーメン」とABセットでも千円以下なのはすごいな。しかしセットは平日のみだったので別々に発注。 35分で入店。1人2分弱のハケ具合。 こちらへどうぞとナビされた卓上には、お冷やと大根の浅漬け壺が置いてある。一人一壺のようだ。 そしてすぐに五目にぎり到着。きっちり三角。この辺出身店の系譜を感じる。 5分でラーメンと唐揚げ提供。 ラーメンは、焦がしネギがたっぷり乗っているのが印象的。長ネギ微塵と揚げネギは2種類? 色合いが濃い茶濁色のスープ、揚げネギの香ばしさ。やや薄い出汁感の豚骨。 両隣りの客が仕切りにむせて咳き込んでたのだが、食べてみてその意味を理解した。 揚げネギの細かいとこが喉に引っかかるんだよね。自分も数回咳き込んだ。 麺は柔らかめ。やや平たい角麺でしなやか多加水麺。色黒でふすまが見て取れる。麺箱にはビニール梱包された灰色の麺があった。 てっぺんのチャーシューはほろほろ。期待してしまったが、この日はたまたまだろうか、ガラチャだった。 その下には千切りキャベツ。熊本豚骨のフラッグシップもやしの代わりというアイディアだろうか? 唐揚げは都度揚げている。370円で6個は良いね。がっつりニンニクでカリカリなやつ。上あごやっちゃうやつ。美味い。ただ、自分が悪いのだが、食べきれ無い。隣の人がおにぎりをテイクアウトしていたので、持ち帰れるか聞いたら快く包んでくれた。空港のおつまみにしよう。 おにぎりは炊き込みで程よく、浅漬けがとても美味かった。 今回の旅行の大本命だった店に行けて良かった。 #おにぎり #ラーメン屋のサイドメニュー #サイドメニュー #丼もの #どんもの #丼物 #ごはん