投稿する

千葉県の中華そばの人気おすすめランキング (温かい,しょっぱい,ガッツリ)(2ページ目)

148 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられる中華そばの人気ランキングページです。

SARAHには現在148の千葉県で食べられる中華そばが登録されています。

千葉県では、四街道市のラーメンダイニング絆 の中華そば(塩)や野田市の三代目藤村商店 野田店 のぜんぶのせ魚介の中華そばなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

148件のメニューから、あなたが食べたい中華そばを見つけてみてください!

3.0
中華そば(塩)(ラーメンダイニング絆 )
今日11:00~00:00
四街道駅から3.21km
千葉県四街道市中台617-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは6枚で120gかな?↵ 盛り付けは古臭いですが味付け薄目で肉の旨味ビンビン、+300円の価値あり。↵ ライスはローコストタイプ。↵ 餃子はジューシおいしいっす!↵ 麺はツルリモチモチ。化調の使い方が上手いですね。↵ 全く嫌味のない、ほんのりと甘みのある醤油スープ。↵ ★★(71点)↵ これはマジおいしい、うまい、上手い、旨いです。↵ 背脂がなければスープ完飲したかも、ライスぶち込んで食べるのもOKですね。

3.0
中華そば(麺道我飯 (メンドウワガマンマ))
ディナー
今日不明
鎌ヶ谷駅から202m
千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-1-18

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏豚の清湯で、塩とは書いてないので醤油を使ったスープだと思うんですが、飲んでみた感じではその中間。↵ 実際に昨日見た時には、きれいな塩ラーメンだな・・・と思ったくらいです。↵ 今までにあまり味わったことのない、独特の風味を持った醤油が使われているような気がします。↵ あとは香味油・・・甲殻類の風味がありますが、蟹を使うとは思えませんのでおそらく海老油、風味的にはその中間か・・・が使われていて、それがまたイイカンジ。↵ 全体的にはあっさりとして後味よく、味の濃さもちょうどいいっす。↵ 麺は太さ中縮れ、やや固めの茹で加減で、もっちりとした食感。↵ スープを引っ掛けてくる感じがあります。↵ 具のチャーシューは1枚で、悪くないという意味のまあまあ。↵ メンマでなくタケノコ、あとは水菜、白髪ネギなど。

3.0
濃厚中華そば(本八幡 健勝軒 (モトヤワタ ケンショウケン))
今日不明
本八幡駅から125m
千葉県市川市南八幡4-3-13

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    この濃厚スープは強烈 まさに、つけ麺のつけ汁と言っても通用するような濃厚具合 いわゆる豚骨魚介そのものなスープでトロっとしてます これを完飲は確かに危険だ のり、メンマ、なると、ねぎ、チャーシュー、そして魚粉がかかっている 麺はモチっとしていてスープとマッチングで美味しい 単純なパンチ力で言えばヘビー級で満足でした

3.0
肉中華そば(らーめん長)
今日不明
増尾駅から3m
千葉県柏市南増尾 2-15-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    船橋に煮干しスープの人気店が2軒あるのですが、同じくらいにうまいと思いますね。↵ ニボは濃すぎず薄くなくイイカンジに出てて、いい香り。↵ 数字に表すと同じくらになりますが、チャーシューが比較にならぬくらいうまいので、3軒並んでたらこちらで食べるかも、マジで。↵ 味付けは濃いめです・・・自分的には、味薄めですと、ニボの旨味ばかりを強く感じてしまうので、このくらい濃いほうが好き。↵ (推定塩分濃度1.5~1.6%)ネット情報によると麺は草村商店のものらしい。↵ この麺は他のお店で何度か食べたことがありますが、悪くはないんですがあまりコシがない感じ(例外有り)で、良いとも思わない。↵ 特筆すべきチャーシュー。↵ 脂身が50%かそれ以上なんですが、とろっとろで甘い、うまい。↵ 大勝軒っぽいラーメンですが、チャーシューがおいしくない永福系の弱点を、作り手は知り抜いている感じ。

3.0
中華そば + ねぎチャーシュー (中華そば 蔵元)
ランチ
今日11:30~14:00,17:00~22:00
本八幡駅から656m
千葉県市川市南八幡1-23-8

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    醤油にこだわりをもっているらしく、店内には 使っている醤油のポスターが貼ってあったり、実際の商品が販売されていたりしました。 昔ながらの醤油味という感じで、美味しかったです。

3.0
中華そば(泰山 )
今日不明
北習志野駅から172m
千葉県船橋市習志野台2-8-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ニボ香るスープにプリコシな麺。↵ スープ量が多いところは中華屋さんっぽいのですが「ラーメン店」ですのでそこは強調しておきます(笑↵ 味の濃さはほぼちょうどいい感じで後味も悪くない。↵ そういえば老舗に共通しているところは比較的後味が良いところかも、などと考えながら食べ進める。↵ おいしいですね。↵ 太麺と細麺が選べるとのことでしたので細麺にしてもらいました。↵ 細というより感じ的には中太ですね。チャーシューは赤身100%、肩ロースらしいのですが、肩ロースでこういうのは初めてかも。↵ まあまあ良な感じで、肉の繊維に対し水平に歯を入れると柔く感じます。

3.0
中華そば 味玉(中華そば 蔵元)
今日11:30~14:00,17:00~22:00
本八幡駅から656m
千葉県市川市南八幡1-23-8

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは飴色で、想像以上に優しい醤油です 角の無い、甘めの醤油ですね チャーシューは箸で持ち上げることが出来ないほどホロホロです 麺はスルスルと入る中細タイプ パツよりはモチっと系かな 今回は味玉もトッピングしました まあまあ固めの仕込み こちらもちょっと甘めの味付け、下総醤油の甘みと同じです

3.0
中華そば塩(拉通 (ra2 らあつう))
今日11:00~21:00
小室駅から2.12km
千葉県八千代市神久保75-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはアッサリスッキリ、白湯だったものがいつの間にか清湯になっていました。↵ 鶏の良い香りがするのですが、こちらやこちらのものと比べると弱く、その分濃度的には低めかなと感じます。チャーシューは大きめで厚みも平均よりあり、味付けは薄めで、スープとの相性もよくなかなかに美味しいと思います。↵ しかし計3枚であるので1枚はデフォとして2枚で250円なのだろうか、だとすれば高杉。↵ それとトッピングしたことにより、きれいなスープが汚れてしまったのはちと残念具の山クラゲはコリッとした食感が特長のはずですが、これは以前に食べたものより柔らかく、味は別として食感はメンマ。麺は細めほぼストレート、足早めで、ちょっと水っぽいかなという気がしました。

3.0
中華そば (ご利益そば 本八幡店 )
今日不明
本八幡駅から40m
千葉県市川市八幡2-17-1 本八幡駅構内(改札外)

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    わかめ、玉子(半分)、チャーシュー、メンマ、ネギの構成。わかめがそば屋っぽいです。スープは動物系のコクが優しめに出た、味わいのある醤油。ちょっとひっかかるようなクセがあるのはご愛嬌。 麺は自社製麺と書かれた麺箱に入っていた中華麺。小さくウェーブがかかっており、味については特になし。

3.0
特製中華そば(とものもと)
今日11:30~14:30,18:30~21:30
東中山駅から105m
千葉県船橋市東中山2-3-2 東中山ビル 102

レビュー一覧(2)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは錦爽名古屋コーチンの鶏の旨味重点型 醤油はキレがいい感じ ホンビノスの出汁っぽさはそれほど感じなかった 別名で白ハマグリと呼ばれるホンビノス貝 海老そばまるはの時に食べたホンビノス貝出汁ラーメンを想像してたが、それよりはかなり抑えめでした 低温調理チャーシューは熱々のスープで熱が通ってしまうのでスープに浸らないようにするといいかも 肉々しさのあるチャーシュー パツっとした麺は村上朝日製麺 やっぱりこの手の麺は大好きだな 味玉はパカッとすると黄身がトローリと美味しいやつ 鶏香る美味しい清湯スープでした

  • kouhei01
    kouhei01

    中華そばの、具を増量したバージョンです。↵ 普段よりちょっとだけ薄味に作っていただきました。鶏だしにホンビノスの旨みをプラスされたスープは狙い通り、じわりじわりとした感じ。↵ しみじみうまいです。↵ Aさんのスープ(通常バージョン)を味見させていただいたのですが、そちらはジワリとした感じ、これもいいものでしたが、プレプレ~プレオープンの時と、少し味付けを変えたのかなという印象です。麺は村上朝日製麺というところのものらしい。↵ スープに夢中になっていたのであまり記憶が無いですが、もっちりで歯切れのよいタイプだったような(^_^;)↵ チャーシューもムチャウマでした。↵ 味玉は黄身ゼリーで中心部はトロトロ、熟成度、味の入り具合ともに完璧。

3.0
稲庭中華そば(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
本八幡駅から193m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(3)

  • bokurarri
    bokurarri

    このスープ美味ぃ 鶏の旨味と醤油の香ばしさが絶妙なバランス 少し甘みを感じるのは鶏出汁なのかな? いや~染みるが故にスープを飲み続けてしまう 彩りを添える緑が綺麗 左上に見えるのはなめこです これも合っていた チャーシューは鶏肉で、鶏主体で纏めていた さて、この麺が主役とも言える稲庭中華そば 麺は最高級と言われる稲庭うどんと同じ製法で作られ、ツルツルっとした喉越しが特徴 これぞ啜る為の物!啜り心地が最高 とっても美味しかった

  • bokurarri
    bokurarri

    わぁ〜、めっちゃ綺麗な見た目。スープは鶏の旨味が効いた優しい醤油味。なめこが入り、若干のとろみがつき、これがまた美味い。 そして、売りである稲庭中華麺、滑らかな舌触りにモチっとした食感が美味。ほんとツルツルした麺肌は素晴らしい喉越しである。 メンマと鶏肉、三つ葉のバランスも良く、スッキリといただけました。

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    三つ葉、白髪葱、ナメコ、筍、鶏肉、味玉といったトッピング では、まずはスープから 鶏ベースのスープ ナメコがトロみを演出 カエシは控え目 これは温まります シルキーな麺肌 たおやかな啜り心地 稲庭うどんに通じるところが垣間見れる中華そば 口の中が火傷するぐらい熱いことを除けば総じて満足の一杯でした

3.0
煮干し中華そば ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
本八幡駅から193m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    中央に煮干しが一匹ちょこんと乗っているのが可愛らしいね。スープは煮干しがじわ〜っと出ていつつも、エグみは全く感じられない。醤油タレも立っていて、醤油の香ばしさとコクが感じられる。そして、油のコーティングによって熱々である。 平打の麺を手もみした麺はピロピロでモチモチとした食感でモチ旨。いやぁ、じんわりと旨い煮干し中華そばでした!

3.0
中華そば塩(らぁめん さなだ 市原店 )
今日11:00~22:00
五井駅から2.58km
千葉県市原市五井南海岸32

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    見た目も味も、ヨシベー八千代店の中華そば(塩)とほとんど同じです。↵ スープは鶏ベースで魚介系は昆布など、揚げネギの香りとコク。↵ 隠し味に貝系を使っているかも。↵ 麺はムチリとしてちょいポソの太め(細麺も選べます)。↵ チャーシュは大きめで薄いロース肉、普通においしい感じですが、トロ肉(後述)と比べるとかなり見劣りがする。

3.0
中華そば(五代目らーめん処 まるは商店)
今日不明
高根木戸駅から252m
千葉県船橋市高根台6丁目43-14

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    まずスープがしょっぱい。ワンタン麺が(塩分濃度)1.2%と仮定すると、中華そばは1.5~1.6%位、25~30%高い感じ。このスープの中では醤油が主役で、(鶏系の)だし、昆布、煮干しなどは完全に脇役。(ワンタン麺は)ワンタンを茹でた時の汁が入りその分薄味になったとも考えられるが、この塩分濃度の差はそれだけでは説明がつかないと感じる。同じ意味で、味が濃い分出汁感が希薄になったとも考えられるが、それだけではないような気がする。

  • kouhei01
    kouhei01

    塩加減が神レベルで具も抜群、船橋市内でトップクラスのうまさだと思います。

3.0
特製中華そば(瓢)
今日不明
市川真間駅から132m
千葉県市川市新田5丁目4-20

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは淡麗系の鶏白湯で、無化調とのこと、かなり優しい味付けです。↵ 旨味はしっかり、味薄めなのは3口目あたりから慣れました。↵ 魚介系の方ですが、間違うといけませんので書けませんが(笑)バランス型だと感じました。↵ 具の豚チャーシューは3枚、少しだけ表面がザラッとしている。↵ 味はまあまあ良。↵ 鶏チャーシューは小さめで3枚、胸肉でしょうか脂身ゼロの部分ですね。↵ パサツキは見られず調度よい塩系の味付け。↵ メンマは中華鍋で炊いていたもので、こだわりを感じるコリッとした食感です◎↵ あと、チャーシューの下に隠れていますが白髪ネギが12~13本。↵ しっかりと水に晒したものです。↵ 麺は中中細、しっかりとしたコシありで、コリッとした感じもあります◎↵ 中盤になって味玉を割ってみたところ黄身トロ度100%のもので、味付けは濃いめ。↵ ご覧のとおり黄身がスープに流れてしまったんですが、それが良かった。↵ そのままでも旨いスープなんですが、鶏白湯っぽさが強調された感じっていうんですかね、味が激変しまして思わず完飲してしまった。↵ 自分的には味玉は外せないアイテムになりましたね・・・2つ入れてもいいくらい。

  • shiny_okra_ho7
    shiny_okra_ho7

    #市川真間 #ラーメン

3.0
昔ながらの中華そば&半チャーハンのセット(小鉢、杏仁豆腐付き)(中国料理酒家 中 船橋店)
今日不明
京成船橋駅から370m
千葉県船橋市本町2丁目2-13

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープを一口飲んで気が付きました、ココは居酒屋ではなくて中華料理店。↵ しかも安いのが取り柄の大箱中華ではなくて、本格中華。↵ 千葉市中央区にもお店があるようですが、味にチェーン店っぽさはないですね。↵ 船橋市では一流のお店の中華スープに似ていて、普通っちゃ普通なんですが(笑)それだけでない高級感ありです。↵ 麺はぷりっとコシあり。↵ チャーシューは口の中で溶けてなくなる感じ、超絶うまい。↵ 半チャーハンのボリュームは0.7人前。↵ 平均の2倍近い量の玉子が使われていて、玉子は全く焦げていない。↵ ふんわりとした食感で味付けは優しめ、ミラクルうまし^^↵ モヤシの小鉢は◯、杏仁豆腐は手作りのようでとろけるクリーミー。

3.0
中華そば(塩)(惣兵衛)
今日不明
飯山満駅から1.09km
千葉県船橋市駿河台2丁目15-41

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    そばはきっちりと冷やされていてコリもっちりな食感。↵ ここで食べると、高くてぬるいそばを出すお店には行きたくなくなります。↵ そばの適温がどうとかは く◯っくらえ(笑↵ つゆに関しては、まあ普通です(^_^;)イカの天ぷらと薬味を乗せてみました。

3.0
中華そば(中華そば鷸)
今日不明
茂原駅から140m
千葉県茂原市千代田町1丁目7-3

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    まずスープは鶏をベースとし、蛤や浅蜊の貝出汁を合わせており、鶏のコクが下支えし、貝の旨味が広がって美味い。 麺は自家製麺で、全粒粉を使用した細麺。これがポキっとした食感の歯切れが心地よい麺。個人的には好きなタイプの麺だけど、もっと優しい感じでもいいかな。 そして、丼の縁に掛かったレンゲの中身は松茸のペースト。これを途中で溶かして味変する。松茸の香りというよりは創作されているので、茸として良い香りは感じられる。味変の要素しては個人的にはそこまで必要性は感じられないかな。 2種類のチャーシューは豚が肩ロース部分を低温調理しており、薄めにカットしてあって食べやすく美味しかった。鶏チャーシューの真ん中にはオリーブ巻いており、洋な雰囲気に輪をかける。 とっても美味しかった!

3.0
中華そば(中華そば栄家)
今日不明
木更津駅から385m
千葉県千葉市稲毛区小仲台7-26-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    シンプルな作り方ながら、竹岡式ラーメンの↵ ような物足りなさは感じさせず、後を引くタイプのスープ。↵ この辺は醤油だれに秘密がありそうだ。メンマへのこだわりは尋常ではないように思える↵ 写真を見れば一目瞭然ですが、あとは食ってみて確かめて↵ もらいたいところ。チャーシューはいくらか厚くなったような気がする・・・厚さ6ミリくらいかなぁ、↵ 肉を齧っている気にさせる強めの食感は健在だが、味付けは薄くなっていた。

3.0
なつかしい中華そば(暖家 )
今日11:00~15:00,18:00~21:30
逆井駅から1.43km
千葉県柏市南増尾2-3-13

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープから。↵ うお・・・これは・・・ぜんぜん なつかしくない です。↵ なぜかというと昔は、こんなにうまいラーメンはなかったですもの(笑)↵ 状況からしてベースは鶏だと思うんですが、一流の中華料理店でしか味わえないタイプの、スープというか上湯では。↵ とはいっても全体的にはこれはスープでなくラーメン、なので仕方ないところか、味付けはやや濃いめです。↵ あと微かに・・・八角ではないと思うんですが、ほんの微かにいい香りがします。何だろ?

3.0
煮干し中華そば(麺屋 よしすけ )
今日不明
行徳駅から143m
千葉県市川市行徳駅前2-13-14

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープのベースは鶏で合わせており、煮干しと一緒に深みを出している。煮干しはストレートに感じられるが、煮干しの配分と抽出方法が気になった。後で聞けば良かったな。かというのも、煮干し感をストレートに感じられると同時煮干しの臭みも感じられた。もっと煮干しの旨味を引き出して鶏スープに乗っけるといいと思った。麺は開化楼の中太縮れ麺で、この手のスープにはやはり細めで合わせるといいかも。この麺にはやはり白湯気味の濃厚系がマッチするだろうと思った。小ぶりな器もちょっと食べづらさもあったかな。

3.0
中華そば(藪蕎麦)
今日不明
小川町駅から197m
千葉県船橋市習志野台3-18-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    まずは蕎麦のみ3本くらい食ってみる。↵ (タスマニア産の)新そばという感じはそれほどしない。おや・・・?↵ そばつゆの器が大きいですね。↵ 蕎麦をつけて食ってみると・・・やっちまったかも。↵ (そばつゆ)↵ 辛☆☆☆☆★◎☆☆☆☆☆甘 甘味は控えめ。味の濃さ↵ 薄☆☆☆☆☆◎★☆☆☆☆濃 チョイ濃い出汁感↵ 薄☆☆☆☆☆◎☆★☆☆☆濃 いい感じです温度↵ 常×☆☆☆☆◎☆☆☆☆☆冷 45度は切っているか天つゆ並み↵ (蕎麦)↵ コシ↵ 弱☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆強 並温度↵ 温☆☆☆☆☆◎★☆☆☆☆冷 まあまあ冷。水切り↵ 弱☆★☆☆☆◎☆☆☆☆☆強 つゆが少し薄まるくらいに水分は多い値段↵ 高☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆安 並。大盛りとしてはやや物足りない量。温かいそばつゆでしたんよ。↵ 天つゆで蕎麦を食っている感覚ですね。↵ 気温は30度を切っていたんでそうでもないのですが、この日は蒸し暑い日↵ でしたんでこれはがっかりですわ。

3.0
中華そば(市川ウズマサ )
今日不明
市川駅から169m
千葉県市川市市川1-3-7

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    相変わらず “美しい麺線” です この中華そばのビジュアルはもはや様式美とさえ言えそう 海苔、メンマ、チャーシュー、青菜、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 煮干しの濃度を売り物にしたスープとは一線を画すじんわり系 もちろんしっかり煮干しは主張しています 「心の味食品」の中太ストレート麺の存在感は相変わらず美味しいです どんどんなくなっていきます