東日本橋駅のラーメンの人気おすすめランキング(温かい)(2ページ目)
258 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは東日本橋周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
東日本橋周辺では258件のラーメンが見つかりました。
東日本橋周辺では、饗 くろ㐂の鶏塩つけそば(夏麺第6弾)や饗 くろ㐂の秋刀魚つけそば(限定)などが人気のメニューです。
258件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
ramen東京すだち遍路 9月12日〜10月8日まで 昼夜各20食限定 終了している限定投稿ごめんなさいm(__)m 夏麺以来のお久しぶりのくろ㐂さんです(^^) 濃厚な秋刀魚のつけ汁はこれでもかってくらいに秋刀魚の旨味を感じながらもクセを抑えた食べやすく上品な味わいは流石のくろ㐂クオリティーな美味しさです。 平打ちの麺はもっちりな食感でつけ汁がしっかりと絡む合性良い感じの美味しい麺。 具材は秋刀魚の揚げ浸し、エリンギ、みずの実のお浸し、青ネギ、神山すだちが麺上に盛られ、レンゲには生キクラゲと柿が入ってる相変わらずのオシャンティーで美味しい具材達です。生キクラゲは中々食べれないですが、食感良く美味しいかったな〜。麺とつけ汁にすだちをしぼり爽やかな味の変化を楽しみスープ割りを頂き美味しく完食です(^^) あ〜この秋刀魚つけそば絶品でした!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
user_70541370今話題のラーメン台湾まぜそばを食べに行きました。 麺とタレや具材との絡みが凄まじく箸が止まらない状態になりました。 はまる人が続出だと思います。
user_70541370これが噂の台湾まぜそば! 初めて食べましたが、病み付きになりそうです。
レビュー一覧(1)
n50cc椅子の座り心地ランキングで言うと都内屈指のワースト方面の店だが、ラーメンは美味い。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- akirasugihar
豚骨ぢゃない方です #ラーメン
レビュー一覧(2)
tokotoncafe豚骨白湯スープは、あとを引くままにどんどん飲んでしまうと後で喉が渇いて困りがち。でも、ここのスープは口の中に雑味が残らず、多めに飲んでも変に喉が渇きませんでした。とっても不思議。
yuya_sakai細麺かうれしい! #浅草橋ランチ #駅近 #細麺 #味玉 #ラーメン #豚肉ラーメン #ポークラーメン #白湯ラーメン
レビュー一覧(1)
tokotoncafe見た目の彩りもなかなかで、汁気が少ないラーメンだったのも個性的でした。じっと見ていると野菜類がおうちで作ったラーメンのようにも見えますが、スープにはとろとろのコクがあるし、歯応えが強い麺もそうそう出会えるものではないでしょうね。限定麺も多いお店なので、また行きたいです。
レビュー一覧(1)
yuya_sakaiニンニクとネギ肉炒めがたっぷり入った中華そば!寒い日にぜひ! #浅草橋ランチ #あったまる #町中華 #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン #ネギラーメン #炒めもの
レビュー一覧(1)
hamburgerblogしばらくで博多ラーメン、それも大判ラーメン。美味いよ! #ラーメン
レビュー一覧(1)
ryukyuawamori丼を覆うチャーシュー なかなかのビジュアル 細もやしと青葱のトッピング では、まずはスープから 結構甘めのとんこつ醤油です こういうスープは結構塩分高かったりします 家系ラーメンにも共通する旨味調味料過多な味わい↵ジャンクですね こういうタイプのラーメンはニーズがありますね 麺は中細ストレート バラチャーシューは薄くスライスされていますがなかなか食べごたえがあります 甘めのスープに浸って、途中でToo Muchに感じました 普通のラーメンにして欲ばらなきゃよかったかも ごちそうさまでした
レビュー一覧(1)
kenhもう脂しか感じない😎 #ソラノイロ#二郎#麺200g#野菜200g#浅草橋ランチ #ラーメン
レビュー一覧(1)
yuya_sakaiなかなかパンチが効いてるラーメン パーコーをトッピングしたらボリュームが凄まじいことに。。。 #浅草橋ランチ #パーコー #ラーメン #豚骨ラーメン #排骨麺 #排骨ラーメン
レビュー一覧(1)
- atsushitamur
おいし!濃厚正油ラーメン。濃厚といってもドロドロでしょっぱいわけでなく、深~い感じ。麺は太めで麦?が練りこんでる。半熟玉子とチャーシューも絶品♪合うね~次はつけ麺食いたい@秋葉原 昭和通り口
レビュー一覧(1)
- taruo
ややゴテっとしたスープで、旨みとコクがありました。 チャーシューは柔らか。 麺は中太で、最初はかためで徐々に馴染んでくる感じでした。 #味噌ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
ramen5月21日までの限定。 催事で食べられなかったこちらですが、店舗で提供してくれるとの事で僕も食べる事ができました。大将の配慮に感謝ですm(__)mこちらは棣鄂さんのウィング麺を使った一杯でとても楽しみな一杯。 醤油が結構強めに効いたタレにウィング麺がしっかり絡んで美味しい一杯。噂のウィング麺はねっとりともっちりなネトモチ感強い麺。絡みはもちろんですが、もっちりとした弾力がやっぱり他の麺より格段に強いな〜と思う美味しい麺。最初は少し塩っぱいかな?とも思ったタレでしたが、玉ねぎの辛味や春菊の苦味等の強いアクセントが上手くマッチして食べ進めると気にならなくなりとても美味しかったです(^^) 個人的にはいつもの一体感ある一杯より麺の存在感が出ていて面白いな〜と思いました。力強い味わいながらも上品に仕上がってるあたりは流石くろ㐂さんだと思う美味しい一杯でした。やはりこれ食べれて良かったな〜と思いながらお店を後にしました。
レビュー一覧(1)
oyabun話好きの大将がカウンター5席の狭い店で営業されてます。 懐かしい感じのラーメンはスープがかなり好みで美味い。チャーシューも厚みがあるけど柔らかかった。細切りメンマは濃いめの味付けでこれだけで飯食べたいかも。このラーメン好きです😄 #ラーメン #チャーシュー麺 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
maaasac初天竜。天竜素人の私は醤油チャーシューメンを注文。ぶ厚くて大きなチャーシューがガッツリ3枚隠れてます。でも美味しくて好きです。 次はチャーシューをプラスワンで頼もう。 #チャーシュー麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
maaasacシンプルな中華そば。なんだかホッとする素朴な味なのに、また食べたくなるクセになる味。 #ラーメン #醤油ラーメン #中華そば
レビュー一覧(1)
easttokyofoodie#東京 #墨田区 #両国 #中華料理 #ラーメン 磐梯ラーメン。辛みのある野菜炒めを乗せたラーメンで、旨みしっかり。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
ramen今回もセメンティーな濃厚つけ汁は煮干しのエグミや旨味がたっぷり詰まった一杯。前回のらぁめんに比べるとクリミィーさが抑えらた感じで荒々しいハードな印象に感じました。豚白湯の割合を減らしたのか?煮干し100%に近いのかも。 麺はパキポキな感じの細ストレートで固めな茹で加減。ドゥルンな昆布水がしっかり絡みついて濃厚なつけ汁でも喉越し良く啜りやすいです。 具材は低温調理のチャーシュー、穂先メンマ、大葉と煮干しの天ぷらです。チャーシューは相変わらずの激ウマで、大葉の天ぷらは濃厚な味わいに対して良いアクセントに。煮干しの天ぷらは個人的には微妙かな(笑) セメンティーと言うよりはドロンティーなつけ汁が昆布水を纏った麺でも絡みまくりで思う存分煮干しを感じながら完食です。食べ終わる頃にはつけ汁が殆ど残らずでした(^^;; あくまで個人的ですが、昆布水はこの濃厚つけ汁には無くてもよいかな。自分はもう少しクリミィーで塩分強めなバランスの方が食べやすく好みですが、こちらのつけ麺の方が煮干し感は強いかもしれません。 店主さん曰く最初に提供していた方がもっと濃厚だったらしく、残したお客さんがいて優しいバランスにしたとの事!最初に提供していたのも食べてみたい気もしますが、自分のニボレベルでは、本当に食べてはいけなかったのかもしれません(^^;;ニボレベルを上げてまたこのシリーズが出たら挑戦したいと思います(^^)
レビュー一覧(1)
yuyu0818/10 #饗くろ㐂 #特製醤油そば #ラーメン #醤油ラーメン #くろ㐂 #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 1500円
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
minanekoスープは煮干し清湯でちょうどよい塩味。 麺は太麺でワンタンが入ってるのが嬉しい♪ チャーシューはハーブ豚でハーブの香りがしっかりしていて美味しかったです!
レビュー一覧(1)
gami担々麺美味い! #担々麺 #ラーメン
レビュー一覧(1)
gami#担々麺 #ラーメン






























レビュー一覧(1)
終了している限定投稿すいませんm(__)m 3日間と提供期間が短い第6弾。去年はこちらの一杯を食べれなかったので、今年は是非とも食べておきたい一杯です(^^) 白ネギがたっぷり入るつけ汁は塩ダレと鶏の旨味がたっぷりなキレある清湯スープと、麺だけ食べても美味しい歯切れ良い細麺が鉄板の美味しさ。つけ汁には鶏団子、大根、ドライトマトが入り、麺には鶏モモ肉、生メンマ、ニラと具材はどれも相変わらずの美味しさ。特にニラはそのままでもつけ汁につけても良しと凄く美味しかったです(^^)昆布出汁のスープ割りで優しくなったつけ汁を飲み干してフィニッシュです。 鶏の旨味と麺の美味しさを存分に堪能できるとっても美味しい一杯でした。