投稿する

台東区で食べられるラーメンのランキング(ガッツリ)(9ページ目)

651 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは台東区で食べられるラーメンのランキングページです。

台東区ではラーメンが651件見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、651件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!

3.0
塩そば(鶏)(日の丸 さんじ)
今日不明
稲荷町駅から208m
東京都台東区東上野3-25-12 池田工芸本社ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    二種類のチャーシュー、メンマ、クレソン、海苔といったトッピング しかしながら、目をひくのは存在感たっぷりの麺 浅草開化楼特注の黒全粒粉平打ち麺 普段はスープからいきますが、この麺を啜りたい衝動に駆られました 凄いですね これは初体験の麺です 食感も香りも唯一無二の麺です ワクワクしながら啜りました 改めてスープをいただきます 若干塩分高めのシャープな仕様 先日、塩ダレを見直してリニューアルされたとのこと 想像していたものとは少し違っていましたが、なるほどと思いました トッピングもなかなかでした 気がつけばあっという間に完食・完飲です

3.0
ラーメン並(寿三家 (ことみや))
今日定休日
蔵前駅から335m
東京都台東区寿3-8-2 スピナッチヒル 1F

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    トンコツの風味を感じたあと、じんわりと醤油のかえしが脂感のあるベースのスープになじんできて、ラーメンスープのうま味が伝わってきます。醤油独特の風味や塩味だけが際立ったものではなくトンコツのスープにうまく馴染もうとするかえしの味わいがうまく馴染んでいます。本当にぎりぎりですがそのかえしの強さはここが最高に美味しいというポイントでとどまっていること。そしてこのスープにはえるかえしの醤油を基調としたうま味たっぷりの味わいがグンを全体の味を押し上げています。トンコツスープとその脂感とかえしのバランスがとてもいいスープだと思います。最近食べた家系の中で一番美味しいかも。。。そして麺硬めでたのんでこの程度なら硬めでもいいかも。コシも結構あって歯ごたえはまずまずです。スープにもバッチリからんでその一体感はなかなかのものです。

3.0
江戸醤油らーめん(江武里)
ランチ
今日11:00~15:00,17:30~22:30
浅草駅から119m
東京都台東区雷門2-4-1 岡安ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • 醤油にこだわりがあるらしく、スープが好き。ゴクゴク飲める。 江戸菜(小松菜の一種)と言う野菜を使用してる。これがまた合う。 本当は「浅草カリー麺」狙いだったけど、13時からの提供との事でこちらに… しかし正解だった。

3.0
中華そば(六厘舎 上野店)
ディナー
今日10:00~23:00
京成上野駅から170m
東京都台東区上野7丁目1-1アトレ上野1階

レビュー一覧(2)

  • maki99
    maki99

    ちょっと塩分が多かったです。麺は細めのストレートでまあまあ美味しかったです。

  • aloha_yk
    aloha_yk

    #ラーメン #中華そば #醤油ラーメン

3.0
北極火山(蒙古タンメン中本 御徒町店)
ディナー
今日不明
御徒町駅から168m
東京都台東区上野5-10-14 第二御徒町橋高架下

レビュー一覧(2)

  • n50cc
    n50cc

    一緒に行った同僚がオーダーしたクレイジーな12辛。麺ともやしをレンゲに1本ずつ貰い食べて、舌の耐性が軽く終わりました。 #ラーメン

  • 「蒙古タンメン 中本」のメニューで一番量があると思われる。ラー油が効いてて辛さとヴォリュームで途中リタイヤかと冷や汗をかく・・・・

3.0
限定濃厚まぜそば(麺処 晴)
今日11:00~15:00,18:00~22:00
入谷駅から53m
東京都台東区下谷1-11-7

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    底のタレは濃厚なニボダレ 低温チャーシューが厚めに刻まれて、味もしっかりしつつ紫玉ねぎがピリッとした辛さを演出 岩のりっていうのが細かい仕事ですね~ 麺はモッチモチの中太平打ややウェーブ タレとの絡みも最高でたまりません 十二分にまぜまぜしていただきました ニボのエグミなどは感じず、全体的にマイルドな旨さでした もっとしょっぱさ出してもいいんじゃないかな?と、思ったりしたけど、食べ終えてこれくらいが丁度いいんだと思いました 後からくる旨味がちゃんとしてるからこれくらいでいいんですね

3.0
特製楽らーめん(蔵前元楽総本店 )
ランチ
今日11:00~20:00
蔵前駅から147m
東京都台東区蔵前2-12-3

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは、アッサリというか サラっと上品な感じの塩トンコツで、旨みとマロヤカ感があって 後をひきました。 くきワカメ ・ キクラゲ ・ 玉ネギみじん切りがのっていて珍しかったです。

3.0
九州じゃんがら(東京じゃんがら ecute上野店  )
ランチ
今日07:00~22:30
上野駅から13m
東京都台東区上野7-1-1 エキュート上野

レビュー一覧(1)

  • taniyan
    taniyan

    マイルドなとんこつスープとこりこりのきくらげが王道の九州とんこつラーメンです。高菜、揚げにんにく、紅しょうがなどお好みで味をアレンジできるので一食でいろいろな味を楽しめます。替え玉は必須です。

3.0
家系ラーメン(並)(稲荷屋 (イナリヤ))
今日11:00~21:00
稲荷町駅から176m
東京都台東区元浅草2-10-13 島田ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏ガラベースと思われる醤油味清湯で、はじめ醤油ダレやや強めに感じたですが、中盤からはスープ濃度と釣り合ってる印象に変化。↵ 塩分濃度は1.23%で、これは多くの方が無理なく完飲出来る味の濃さになると思います。↵ 麺は細くてコリっとコシあり◎。↵ チャーシューはレアなタイプで、肉の旨味全部残し。↵ 味玉は80%黄身ゼリーで程よく味が染みている。

3.0
味玉入り 背脂中華そば (麺屋 鶴若)
ランチ
今日11:30~16:00,17:30~00:00
三ノ輪駅から109m
東京都台東区根岸5-25-1

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは、思ったよりも煮干しが控えめで じんわり~っと効いている感じ。 きも~ち塩分強めだけど、甘みも感じるのは背脂かなぁ? ユズを細く切ったモノも 3切れほど入っていて酸味が良かったです。 背脂は少量で お上品な感じ。 麺は四角い断面の中細で、ややシコ食感。並盛で 150gとのコトです。

3.0
特製醤油ラーメン(麺屋ウィロー (WILLOW))
今日11:30~14:30
東京都台東区柳橋1-32-8

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    スープの色は結構濃い目です 三つ葉、味玉、刻み葱、豚・鶏二種類のチャーシュー、筍といったトッピング では、まずはスープから お店のブログによりますと、広島県岡本醤油醸造場の「味潟に咲く 手造り醤油 濃い口本仕込み熟成二年」をカエシに使用しているようです それに動物系と魚介系のダブルスープを合わせているとのこと 色こそ濃いですがカエシの印象はもうひとつ かといって「出汁が効いている」とまでは言えないどっちつかずなスープ うーん…よく言えばおだやかなのかな 麺は緩いウェーブのある中細麺 こちらもストロングポイントがわかりにくい麺ですね 一見、豪華に見えるトッピング 鶏胸肉真空低温調理チャーシューは、胡椒が皮に振られています 豚チャーシューは印象薄かったなぁ 見た目のインパクトは大きいのですが…

3.0
中華そば (チラナイサクラ )
今日11:00~22:00
御徒町駅から168m
東京都台東区上野5-10-14

レビュー一覧(2)

  • ramenrunnersaku
    ramenrunnersaku

    スープは、やや甘めでスッキリ。スッキリだけど突き上げて来る旨味は何だろう?食べてる時は分かりませんでしたが、アサリやハマグリ、カマス干しなども入ってるようです。

  • bokurarri
    bokurarri

    大きく切られたネギと大粒の黒胡椒が王様中華そばの特徴。大きなチャーシューもインパクトありますね。 ネギとチャーシューしかないのに、こんなに力強く、ごちそう感が漂うのがホント不思議…。これが王様たる由縁なのかw? スープは1年ほど前に頼んだ時より色薄く見えるが、味が薄くなったようではない。鶏などの動物系のコクがしっかりと感じられ、醤油は円い味わいのもの。 麺は特注品のようで、ツルっとした喉越しながら、弾けるような弾力も感じられる。とっても美味ぃ。 丼を囲むようにふんだんに入ったネギは食べると甘く、トッピングとしての破壊力も抜群です。パッと見、黒胡麻のように見える黒胡椒はビリっとした 辛さがあり、これが味を引き締める。無かったらボワ〜ンとしそうなところを抑えてくれている。無くてはならない存在ですね。

3.0
味自慢ラーメン(佐賀ラーメン 美登里)
今日不明
浅草駅から542m
東京都台東区浅草4丁目24-1

レビュー一覧(3)

  • user_70541370
    user_70541370

    味自慢ラーメンに生卵をのせて。 とろっとしておいしいです。

  • 見た目はあっさりだけど、ぎゅと旨みが凝縮。 獣臭はあるけど、美味しいです。

  • bokurarri
    bokurarri

    店内から漂っていたとんこつスメルが、目の前のスープから、より一層強く感じられる。とにかく驚きなのがスープのクリアっぷり。あれだけ香っていたとんこつスメルに対して、想像以上に澄んだスープには意表を突かれました。それも、啜って尚感じる驚き。確かな塩分と、とんこつの旨味が口の中で炸裂!思わず唸る美味さ。 麺は白くて滑りの良い細麺。パツではなく、プリッとした弾力が特徴的。最初から大盛りも可能。もちろん替玉も可能。 改めて、とんこつの美味しさ、奥深さを発見しました。とても美味しかったです。

3.0
味玉ラーメン(山笠ノ龍)
今日不明
浅草橋駅から41m
東京都台東区柳橋1丁目13-5

レビュー一覧(3)

  • yuya_sakai
    yuya_sakai

    こってりなトンコツスープも、柚子胡椒をいれると新しい味わい! #浅草橋ランチ #こってり #細麺 #ラーメン #豚骨ラーメン #味玉ラーメン

  • newluke0414
    newluke0414

    私は豚骨以外のなにものでもありませんというくらいメインに感じる豚骨の味。よくレポの中で豚骨の臭いと評する方が結構いますが、私はその臭さを実感したことがありません。このスープも特に臭さはなく一般的な豚骨の風味。脂感は見た目より全然なく、ともてあっさりしています。少し茶色がかった色をしてるので、醤油のかえしの味がするのかと思いきや全くと言っていい程その系の味せず、塩味だけが全面にでているといったところです。豚骨の風味は塩味が堆積してくると結構追いやられるといった感じになり、軽い豚骨の風味と塩味だけがする単調な味わいになってゆきます。うま味、コクといったところでは自己主張がとても少ない味。飲んだあとにはいいかなー。これからもうひと踏ん張りというとこでは、食の援護射撃的には弱いような気がします。ストレートの細麺。硬さはそれほど弱くありませんが、コシが加速度的に弱くなってきます。スープにはよくからむ方だとは思いますが、後半のべちゃべちゃ感は今一つかなー。

3.0
小会席(辻が花 上野店)
ランチ
今日不明
上野広小路駅から31m
東京都台東区上野1丁目20-11上野鈴乃屋本店ビル4F

レビュー一覧(1)

  • user_03850859
    user_03850859

    野菜がクタクタに煮込まれスープにラードが入っているのが特徴で「あとをひく味」がキャッチフレーズです。とってもオイシイ。

3.0
らーめん (富士らーめん)
今日不明
浅草駅から154m
東京都台東区浅草1丁目24-5

レビュー一覧(4)

  • 濃厚な豚骨スープと細麺の自家製麺。九州のそれと違った新しい形の豚骨ラーメンだと思う。

  • bokurarri
    bokurarri

    #豚骨にはマイノリティな中細モチモチ麺は麺の反発力や舌触りが良い#オールドスタイルとんこつとは一味違う#これぞニューウェーブとんこつ