全国のとり天の人気口コミランキング(3ページ目)
2,405 メニューこちらはとり天のランキングページです。
SARAHには2405件のとり天の情報があります。
たくさんのとり天の中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
とり天定食は、鶏もも4枚・ささみ1枚・野菜3品の内容です。 野菜の天ぷら3品は、さつまいも・ピーマン・ナスでした。 天ぷらは、1~2品ずつその都度揚げたてが供されます。 まるで、高級天ぷら店みたいなんです。 大衆的なのはお店のスタイルと値段だけで、天ぷらは食材もちゃんとしてるし、 衣はさくっと軽く、上手に揚げられています。 #天ぷら #定食 #とり天
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ハーブ系塩ダレに一晩漬け込んだ、バジル風味の自慢のとり天に具だくさんのタルタルをたっぷり載せた季節限定メニュー。 シャキシャキの水菜とプチトマトと涼しげな盛り付け。玉子の白身とタマネギ、赤パプリカのざく切り具材のタルタルソースが絶品です。とくにゆで卵の白身がゴロゴロ加えられ、マイルドなマヨネーズと合わせることによって酸味が抑えられ、清涼感あるさっぱりした味わいは、この夏リピーターが増えそうです。 ツルモチの食感の自家製麺は、コシもしっかりしていて、ぶっかけのつゆはやや薄味ですが、5種類のネギ、ゴマ、レモン、生姜、おろしの薬味を少しずつ加えることでバラエティーに富んだ薬味のアクセントが楽しめます。 これからの季節にぴったりの涼感を誘う冷たいうどんメニューは、マヨラーにとってもイチオシの一杯です! #とり天 #ぶっかけ #うどん #タルタルソース
レビュー一覧(1)
- akane36
期間限定メニュー♩ とり天が5個も乗っててボリューム満点○ このとり天のファンなので、このメニューは定番化して欲しい!!
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
初めて実食する進化系きしめんは、厚みが極薄で餃子の皮みたいなツヤツヤした麺肌で、箸で持ち上げるとチュルンそしてモチモチ感が伝わってきます。幅広い麺はツルツルとのど越し良く実に食べやすく、スルスルといただけます。 麺は、白醤油を使用した透き通った白つゆで、ムロアジと鯖節が効いた上品な味わい。とり天はこのお店自慢の自家製で、鶏のむね肉を使用。下味がシンプルな塩味であっさりしている上、衣も薄く揚げたてアツアツでとても美味!!きしめんと相性抜群です。
レビュー一覧(1)
- user_65967102
*お店の名前:長寿饂飩 つるかめ *メニュー名:かしわ天ぶっかけ(カリッカリに揚げたてかしわ天 *評価:5 *コメント:コシのあるうどんにカリッとしたかしわ天がなんともいえず最高でした。 *住所:兵庫県西宮市中前田町1-22 *電話番号:0798-36-1050 *メニュー価格:780円
レビュー一覧(1)
- matoyaji365
先日来たばかりなのに早くもリピート(^^;;昼の大盛無料を目当てに家族で突撃(^^;;昼前、早くも満席で寒空の中、待機(・・;) メニューの多さに迷った挙げ句、とり天温ぶっかけうどんに本日のご飯のいなり寿司追加でオーダー(^^;; 讃岐うどんにしてはややコシの弱いうどんはツルツルと幾らでも食べれちゃいます(^^; 柔らかいとり天、鰹ベースの出汁と共に大満足です(^^)
レビュー一覧(1)
- shinyasan
こちらは洋カラシと酢醤油でさっぱり美味いやつ。 #とり天 #天ぷら #大分
レビュー一覧(1)
- yasuyukienok
香川の人気讃岐うどん店「一福」が東京初進出。といっても、月島の「在市」などを経営する新井氏がライセンスを取得しての出店であり、直営店という位置づけではない。淡路町駅近くの通りに面したロケーションで、13時を過ぎても外に列をなしてはいたが、回転は早いので、それほど待つことはない。入口の食券機で購入するスタイルで、店内はカウンターとテーブルの構成になっていて、胡蝶蘭が飾られるなど新しい雰囲気に包まれている。
レビュー一覧(1)
- ponzoo_gourmet
高松出張!時間ないので高松駅前のこちらで。かけうどん大盛りが300円!あっさりだしが心地よいです。とり天明太マヨもつけましたが、うまーい!しめて480円。安くておいしくてうれしいですね♪ #かけうどん #うどん #とり天
レビュー一覧(1)
- koume
大きなチキンナゲットみたいなのが2個付いていて160円!! カリッカリに揚がっており、全然油っこくありません。 これ、醤油よりもソースの方が合うね。 #とり天 #天ぷら #ディナー
レビュー一覧(1)
- koume
とり天は天ぷらというより竜田揚げに近いですよ。 鶏のモモ肉にはしっかり下味が付いていて、ビールのおつまみとしては最適でしょう(笑) 100円にしてはボリュームもあります。 #とり天 #天ぷら #ランチ
レビュー一覧(1)
- natsuao
#うどん
レビュー一覧(1)
- greenpink21
外はさくさく中はジューシー。大分の鶏。さらにご飯が鶏飯で、たっぷり鶏を満喫できる #天ぷら #とり天 #定食
レビュー一覧(1)
- maryrose
大分の名物グルメ。キッチン丸山のとり天セット。専用のタレとカラシでとり天をいただきます。鶏肉にも味付けがされていて、柔らかくて美味しいとり天定食です。 #天ぷら #とり天
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- nekoshi
最初に言います。これ最高~っ!! ここの麺の腰ともっちり感が、嫌と言うほど堪能できます♪ ぶっかけの時に美味しくないと思ったつゆも、このざるうどんは美味い! 鶏天もジューシーでボリュームもあって、言う事無し! 嫁さんもここの麺の弾力とコシにはビックリしてました。 やはり真打さんは抜群に美味しいな~♪ カレーうどんが有名ですが、私は断然ざるうどんをお勧めします^^
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- takuyamiura
#とり天 #うどん #とり天ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hourouudonnin
釜めしは数種類から選択可能。 200円プラスして「とり天釜めし」を。 あと、麺はミニそばとミニうどんが選択可能なので、もちろんうどんを選択。 かけでは無く、ざるうどんでお願いしました。 こちらのお店はそばがメインのお店ですが、うどんの評判も高い。 もちろん自家製麺です。 麺は艶やかでコシがあり、喉越し最高です! つけ汁も出汁の風味が良くて、とても美味しかった! ちょっと珍しいとり天釜めしも、食べ応えありで、とても旨かった! #うどん #天ぷら #とり天 #定食 #ざるうどん #釜めし #釜飯
レビュー一覧(1)
- user_70541370
卓上のだし醤油をかけて食べるうどんで、卵と山芋を混ぜながら食べます。 夏にもいいかも。 女性に大人気だそうなので、周囲に気にせず啜りました(笑)
レビュー一覧(1)
- kojiiwashina
ジューシーなとり天と熱々のちくわ天、 もちもちツルツルのうどんが美味い
レビュー一覧(1)
- takuyamiura
#うどん
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
とり天定食820円+かしわご飯に変更100円。 とり天は特製ポン酢に浸けて頂きます。 卓上の練り辛子をつけても美味しいです。 とり天は肉質の柔らかい若鶏のモモ肉を特製のつけダレに漬け込み、衣をつけて揚げたもの。 衣は、天ぷらというか、さっくりふわふわの洋風フリッターに近くて、軽い食感なので、もりもり食べられます。
レビュー一覧(1)
- ikeikegood
大きくカットされた鶏モモ肉の天ぷらはアツアツジューシー。土鍋で炊いたご飯も美味しい! #広島 #横川一丁目 #ランチ#定食#とり天 #土鍋ごはん
レビュー一覧(1)
- yummy_september
飲んだあとのシメにたまにはうどんで。好みのトッピングが2種類もデフォルトで入ってたらいっちゃうよね。#とり天 #ちくわ天 #うどん
レビュー一覧(1)
- sszk
さすがオリジナルだけあって文句なく美味しかった。柔らかい肉に油っこくない衣、すだち醤油とカラシで食べるとさっぱりしていて、ちょっと多すぎるように見えても食べられてしまうはず。 #とり天 #天ぷら
レビュー一覧(1)
- chubby
#温とり天ちくわ天大 #とり天ちくわ天うどん #とり天 #ちくわ天 #うどん #饂飩 #天ぷら #天ぷらうどん #麺 #中目黒 #代官山 #ランチ #takeout #togo #テイクアウト #ガチめし
レビュー一覧(1)
お店の名物の「とり天」は肉厚で、子どもの握りこぶしくらいのサイズがゴロッと3個、白く透明感のある麺肌の手打ち麺の上に大葉と温玉を囲むように鎮座しています。 揚げたての鶏天は鶏肉の旨味がたっぷり閉じ込められジューシーそのもの。衣もサクッとそして醤油たれがよく染みこんでいて美味そのもの。さすが名物という看板に偽りなし!!です。 ツルッとそしてモチモチッと弾力のある麺は、北海道と九州の小麦粉を独自にブレンドした国産小麦100%で練り上げた生地をしっかりと熟成させたもの。しなやかな伸びが特長で、箸で持ち上げるとグイッと重量感を感じつつ、そのボリュームたっぷりに盛り付けられたうどんに運ばれてきただし醤油を円を描くようにしてかけていただきます。 鰹と上質な昆布の香りが香る生醤油は、麺本来の味わいを邪魔することはありません。温玉を潰しながらまずはまろやかに、そしてレモンと青ねぎ、生姜と混ぜ合わせながらさっぱりした味といろんな味変を堪能させていただきました。 #うどん #生醤油 #鶏天 #温玉