投稿する

新線池袋駅のつけ麺の人気おすすめランキング(4ページ目)

321 メニュー

メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。

こちらは新線池袋周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

新線池袋周辺では321件のつけ麺が見つかりました。

新線池袋周辺では、つけ麺屋やすべえ 池袋店のつけ麺 中盛や東京アンダーグラウンドラーメン 頑者 (TOKYO UNDERGROUND RAMEN 頑者)のつけめんなどが人気のメニューです。

321件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!

3.1
つけ麺(池袋 ひろちゃんラーメン!)
ランチ
今日11:00~23:00
新線池袋駅から247m
東京都豊島区西池袋1丁目39-1宮田ビル1F

レビュー一覧(1)

  • merry_bread_go2
    merry_bread_go2

    何回もリピしてるお店です。 何時もは中華そばなのですが、気温も暑かったので つけにしてみました! 麺がつけだと1.5倍になるのかな?! 盛が良かったです。 味はラーメン同様、自分の好みの味で満足です。

3.1
醤油つけ麺(ラーメン むてっぽう 西池袋店 )
ランチ
今日11:00~23:30
新線池袋駅から82m
東京都豊島区西池袋1-13-8

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    醤油つけ麺戴きました。 麺は平打中太ストレートのエッジに尖りがある自家製麺で、パツパツ感も気持ち残る硬めに茹でられている表面がツルっとしている喉ごしの良い好みのタイプの平打麺です(麺量:茹で前250g位で腹9分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味の無い背脂が軽く浮くオイリー感弱アリな粘度微アリな茶白濁した鰹風味が主張する魚介豚骨醤油味で、表面には荒く削られた削り節と背脂が覆う意外にもパンチ力が感じられるつけ汁に仕上がっています。 具は色白幅広メンマ3枚と薄切りバラ叉焼1枚半と長葱がつけ汁に隠れていて、メンマも以前より少なくなり寂しい限りです(前回、20円以上寄付すると戴ける味玉も30円以上に値上がりしていました)。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、背脂や削り節が麺に纏わりつき魚介風味と共にズズ・ズズズズっと気持ちよく啜れました。 スープ割はお願いすると白濁した豚骨スープの入ったポットが提供され自分好みに調整でき、京風ラーメンでよく使用される木製の茶色い蓮華で表面の背脂と削り節を掬いながら魚介風味を楽しみながら美味しく戴きました。 お店には何とトイレが無く、店員さんは近くの東武のビルで用を足しているそうですので、来店前に駅などで済ましておきましょう。 30円以上寄付の味玉はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9261423.html

3.1
すごい煮干つけ麺(すごい煮干しラーメン凪 池袋西口店)
ランチ
今日不明
新線池袋駅から248m
東京都豊島区西池袋1-39-1 宮田ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    すごい煮干つけ麺(中盛)戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに尖りがある凪グループで製造されている自家製麺で、所々に斑点が見受けられる栄養満点の全粒粉入りの喉ごしがピロピロ楽しめる麺と、凪グループでは定番の幅広のニュルペタ感が楽しい一反麺3枚がつけ汁に潜んでいます(麺量:茹で前300gでお腹一杯で、並盛200g~大盛400g迄同一価格です)。 つけ汁は酸味と辛味とオイリー感が無い粘度微アリなセメント系煮干し味で、ザラ付き感が少ないので煮干しのエグミは無く意外にもあっさり戴けるつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、本物の煮干しが1尾乗った肩ロース叉焼1枚が麺の上に飾られ、粗微塵された長葱が一反麺の上に浮遊しています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺を軽くセメント色に染め上げたつけ汁が絡みズル・ズルズルっと美味しく啜れ、一反麺はニュルペタっと更に美味しく啜れました。 途中、本物の煮干しと叉焼に掛かっている赤い液体(海の辛銀だれ)が麺皿の中で平打麺に混ざり額から汗が滴れました。 スープ割はブーメラン方式にマイルド煮干しスープが注がれ粗微塵長葱も追加され、プラスチック製の赤茶色した蓮華で粗微塵長葱を掬いながら煮干しを感じながら熱々で戴けました。 お店は池袋西口の繁華街のラーメン店が軒並み多い一角に佇んでいて、煮干し一本で勝負していますがトッピング無料券や麺量増量サービスなどで次から次へと来店していました。 クーポン券はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9294339.html

3.0
つけ蕎麦(塩)並(宍道湖しじみ中華そば琥珀 池袋店)
今日11:00~15:00,18:00~22:00
新線池袋駅から352m
東京都豊島区池袋2丁目48-7

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #池袋 #ラーメン #つけ麺 #そば #つけそば #しおつけ麺 #初夏グルメ しじみ、、と言うか魚のアラなのかと思ったぐらい、強い魚介臭のつけ麺。 スルスル長い四角断面の多加水麺。 麺肌がツルツルしていて啜るのも気持ちよく、噛むと当然多加水なんでプルプル旨い。 つけ汁に入った調理味付けされたバラ肉も旨いし、別皿で提供された低温調理のチャーシューも単体で旨い。 最後スープ割りも上品。 おそらくお茶漬けにしても旨いはず。

3.0
中華そばつけ麺(凜や 池袋店)
ランチ
今日06:30~23:00
新線池袋駅から276m
東京都豊島区南池袋1丁目28-1西武池袋駅地下

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    中華そばつけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた資本系がなせる業のセンターキッチンで製作されたであろう?自家製麵?で、冷凍麺を軽く茹でただけなのか麺の芯まで確り軟らかく啜り心地は楽しめませんが軟らかい喉ごしが味わえる中華そばつけ麺専用の中太超多加水麺で消化は良さそうです(麺量:茹で前200g位で膨張率が低く腹7分目といったところです)。 つけ汁は辛味と酸味とオイリー感と粘度の全てが無い魚介醤油味で、ノスタルジック系の透明感のあるのとは違い濁りのある茶濁した魚粉風味が漂う化学力を屈指したチープ感のあるつけ汁に仕上がっています。 具はメンマ10数本と薄切りバラ叉焼1枚とナルト1枚と海苔1枚と水菜と大量の長葱が麺を隠すように盛られています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、軟らか麺にシャバ系つけ汁が僅かに絡み纏わり付いてくる水菜と共に啜れました。 途中、受渡し場所横に置いてある無料サービスの皮ごとすりおろした高知県産おろし生姜を小匙2杯投入すると、化学力を少し粉砕し生姜の風味で完食できました。 スープ割はセルフサービスでさげ場コーナー横に置いてあるポットに蕎麦湯が入れてあり自分好みに調整でき、プラスティック製の赤茶色した蓮華で水菜と長葱を掬いながら美味しく戴きました。 お店は西武池袋線の池袋駅の定期券や切符を持っていない電車に用の無い方は入場券(150円)を買わないと入れない改札口の中に佇んでいて、立ち食い蕎麦屋さんとしては人気があるクレアグループが運営しているお店でした。 入場券はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9165331.html

3.0
濃厚つけ麺(馳走麺 狸穴)
今日11:00~22:00
新線池袋駅から555m
東京都豊島区東池袋1-32-2

レビュー一覧(1)

  • user_96456315
    user_96456315

    スープは魚介のさっぱり系で酸っぱさと甘さのバランスが良い。そして麺も中太麺で、つるっとした食感。チャーシューは薄いですが、炙ってあって柔らかな感じ。うん、高いレベルでまとまっているつけ麺です。ラーメン界って、最近は各店主が工夫されていて、なかなか個性が出しにくいですが、王道でうまいものはやっぱり美味い。