難波駅のつけ麺の人気おすすめランキング(ガッツリ)
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは難波周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
難波周辺では40件のつけ麺が見つかりました。
難波周辺では、清麺屋の鶏もつつけ麺やつけ麺 雀 アメ村本店の辛つけ麺などが人気のメニューです。
40件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
mahina29辛さ2、唐辛子麺にしていただきました。 辛ウマでクセになりそうo(^▽^)o #つけ麺
レビュー一覧(1)
akiahn9/14 清麺屋 鶏もつつけ麺(特大)¥980(らぁ祭特典女将ぞうすい付き) 特大は500gとガッツリ盛り🍜🤠最後は女将ぞうすいでキレイに〆🍜美味すぎてたまんねぇぇぇえ🖖🤠🤘
レビュー一覧(1)
nana麺細めの小麦系。 しっかりマッチングするようにつけ汁の粘度もやや抑え 程よいしっとり感
レビュー一覧(1)
nekonko麺の太さが細うどん程ある、極太です。かなり弾力がありました。かなりの粘度があるスープです。ちょっとやばい感じがします。とりあえず一口食べてみると、めっちゃ濃い!でも旨い。コッテリですけど、しっかり味があるので割とどんどん食べれます。少しピリピリするような刺激があるのでパンチも効いてます。
レビュー一覧(1)
yoshi01あの有名なお店の大阪店。 まだまだ大阪人には受け入れてもらいにくい味だがこのうまさは何物にもかえれねい。 レジェンドを味わうには最高!
レビュー一覧(1)
mypace_tigerドロッとした濃度の高い動物系のグッと来る旨味が溢れ出すつけ汁に、艶やかでみずみずしい加水高めの中太麺が良く絡み、後に投入するトマトのアクセントが更なる旨味を生む病みつき絶品つけ麺! #つけ麺
レビュー一覧(1)
takahiroooha大盛、特製トッピング別盛り、ライブを見た後の疲れた体にはちょっと多かったです #味噌つけ麺 #ラーメン #つけ麺
レビュー一覧(1)
mahina29魚介の風味とピリッとした辛さの濃厚なつけ汁にぷりっとした太麺が絡んでバランス良いです。 #つけ麺 #盛り合わせ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
user_36471803お店の名前通り、煮干しダシのつけ麺。 麺がモチモチしていてスープによく絡んで美味しかったです。
レビュー一覧(1)
takahiroooha大盛り、ほうれん草トッピング、魚介豚骨のつけ麺です、ラーメンとは違って脂感は少ないので食べやすいです、麺はかなりしっかりした太麺で歯ごたえがっしり、もっとトッピングを増やして楽しむのもありと思います #つけ麺
レビュー一覧(1)
user_604437262022/0121 #うどん
レビュー一覧(1)
nanaワシワシとアゴが疲れるほどの噛み応え!
レビュー一覧(1)
user_32369402鶏ベースに魚介をブレンドしてるであろうこのプースー↵スッキリしてるけど、旨味はゴイゴイス-↵梅を潰しながら食べてもまた美味い↵はぁ、溜め息出るわ↵究極やわ↵麺↵いやもう、美味いねん↵ビシッとシメられたチュルチュルの細麺が、出汁の邪魔をせず、でもしっかりプースーを持ち上げて確実に仕事しよる
レビュー一覧(1)
user_39424379スープは鶏ガラべースの魚介塩味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は牡蠣ネギ笹切りネギメンマを使用。今回はたまたま訪問し、なにげに天保山時代の裏メニューである『広島』を頂きました。鶏ガラ出汁の旨みがしっかりと効いたスープに牡蠣の風味がじわじわと口の中いっぱいに広がり、キレのある塩ダレで深みのある仕上りになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシの中に適度な弾力感があり、滑らかな表面で喉越しよく頂けます。麺量は300Gで頂きました。中ぶりの牡蠣が5個入っていて、牡蠣の旨みが存分に味わえます。
レビュー一覧(1)
tienaka_bobby濃厚だが粘度は低め 太麺と合わせる #つけ麺 #魚介つけ麺
レビュー一覧(1)
hourouudonnin今日のお昼は難波千日前の三田製麺所にて、三田盛つけ麺(大盛)を頂きました。 コシのある麺に、煮干しがふんだんに使われた出汁(+豚骨)。 これが相性良くて美味しかったです!(^○^) #つけ麺
レビュー一覧(1)
user_54222559塩ラーメン 麺は太めで喉越し最高!食べ応えあり!
レビュー一覧(1)
ebifry01ランチはごはん無料です。 鶏と魚介の合わせスープは濃厚なおいしさです。 つけ麺ですが、そのままでもおいしいです。 極太の麺の弾力がすごいです。
レビュー一覧(1)
- papetto100
魚介の臭いが実は苦手な私でしたが、↵こちらのつけ汁は全く魚介の臭さがありません。↵乳化させてるので背脂と出汁の分離もありません。↵
レビュー一覧(1)
user_32369402めんつゆの様な、食べるラー油の様な、2つ足した様な↵データ消えてもうたけど、大阪城北詰の蕎麦とラー油で幸なったの様な、あれよりは食べるラー油寄りに感じる↵だいぶ塩分高い↵高めの塩分とラー油効果で出汁感はあんまりないけど、これはこれ↵ハマる人はハマる
レビュー一覧(1)
maki01スープは動物系のあっさりしたスープで檸檬が入ってる美味しいですよ~♡つけ麺の麺は太めの全粒粉?襖入ですね!↵絡みも良いです!のどごしもスルッとして、硬めの茹で加減ですね!メンマ、刻み海苔、半玉、バラチャーシューです。
レビュー一覧(1)
nekonko主役の麺ですが、普通太麺はコシが強くてしっかりした食感が多いですが、こちらのものは少し軟らかめな感じでした。ですが伸びてるわけではないのでちゃんと食感を楽しめました。そしてタレは超濃厚こってり醤油です。かなり濃い目です。若干のとろみさえありました。ですが僕的には割と好きな感じの味でした。ちょっと脂は多いですけどね。
レビュー一覧(1)
user_39424379スープは鶏ガラべースの塩味。麺は極太ストレート麺。具は鶏肉ネギ長ネギメンマ煮玉子(雨天時のみ)を使用。準備中だったつけ麺がようやく提供されました。鶏ガラ出汁の旨みがしっかりと効いたスープにキレのある塩ダレで深みのある仕上りになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシの中に適度な弾力感があり、滑らかな表面で喉越しよく頂けます。麺量は300Gがデフォで、500GまでG単位で無料オーダーできます。中ぶりの鶏モモ肉が3枚と、小ぶり地鶏が3枚入っていて、噛むほどに肉の旨みが味わえとても美味しく頂けます。
レビュー一覧(1)
user_39424379スープは鶏ガラべースのトマト塩味。麺は平打ちの太ストレート麺。具は牡蠣笹切りネギタマネギメンマを使用。今回は一周年記念で12月30日まで1日10食限定メニューの『ボンJOEルノ』を頂きました。鶏ガラからとったスープに適度の油分を加え、バジルとオレガノの風味をアクセントにトマトの酸味を絶妙に合わせたコクと旨みのある仕上りになっています。麺は自家製麺でしなやかなコシの中に適度な弾力感があり、滑らかな表面で喉越しよく頂けます。麺量は300Gで頂きました。中ぶりの牡蠣が5個入っていて、牡蠣の旨みが存分に味わえます。最後は炙りを入れたチーズリゾットに仕上げてくれます。これは美味しい。
レビュー一覧(1)
user_39424379スープは鶏ガラベースのカレー味。麺は太ストレート麺。具はモモ肉のチャーシューネギタマネギ薄あげオクラヤングコーン糸唐辛子を使用。今回は限定の『カレーつけ麺』を頂きました。鶏ガラからとった清湯スープにカレー風味を加え、ガラムマサラで辛さを調整していて、スパイシーでインパクトのある辛さが伝わる仕上がりになっています。麺は自家製麺で麺量は250Gあり、スープとよく絡みます。中ぶりのレアチャーシューが多数入っていてボリュームがあり、肉の旨みよく味わえとても美味しく頂けます。ライス付で最後はつけ汁にダイブして頂くことができます。まだ、納得のいくカレースパイスが見つかってなく、現在探している所だそうです。見つかればこの週末の9/30あたりから店主の気まぐれで提供されます。
レビュー一覧(1)
nekonkoスープの見た目は結構好きな雰囲気を出してます。麺もなかなかの太さでこの日の気分にはぴったりでした。普通に旨いです。そう、あくまで普通に。特別に旨いほどではない。そして麺を食べた後にはつけだれをスープで割ってもらいました。ここで少し残念ポイント発生。スープ割の後のつけだれはぬるかった。せっかくなんだからもっと温かいスープで割ってほしかった。印象は悪くありませんでしたが、もう一歩って感じですね。
レビュー一覧(1)
nekonko見た目通りのこってりでしたが、麺と一緒に食べることで丁度食べやすいくらいの濃度になります。全体的には美味しいですね。数点残念ポイントもありました。まずは付けだれの天かす。あれはいらない気がする。食べはじめてすぐにカリッとした食感が口で主張して麺の邪魔をする感じ。さらにチャーシューがブロック状に細かく切って入っていたのでいまいちチャーシューとしての楽しみはなかった。美味しいんだけど、ちょっとミスマッチ感もあります。おしいな。
レビュー一覧(1)
ben0847さっぱり系 #ラーメン #つけ麺






























レビュー一覧(4)
少し甘ささえも感じるスープ 鶏もつがスープを引き立てる #つけ麺 #醤油つけ麺 #モツつけ麺
美しい麺に鶏もつが入ったつけだれ。〆は雑炊にしてもらえます。
定番の鶏もつつけ麺❗甘みと酸味のバランスがいいつけダレに美しい麺線。