投稿する

西武新宿駅のつけ麺の人気おすすめランキング(ガッツリ)(2ページ目)

217 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは西武新宿周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

西武新宿周辺では217件のつけ麺が見つかりました。

西武新宿周辺では、すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館 (【旧店名】ラーメン凪 煮干王)のつけ麺300gや麺屋 翔 本店のチャーシューつけ麺などが人気のメニューです。

217件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.1
つけ麺300g(すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館 (【旧店名】ラーメン凪 煮干王))
今日24時間営業
西武新宿駅から500m
東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 ゴールデン街(新宿ゴールデン街G2通り) 2F

レビュー一覧(1)

  • nana
    nana

    野手溢れたスープは 魚介の風味というよりも存在そのものが荒々しく、 また麺のゴワッとした食感と大胆なウェーブは、スープとよい意味で勝負。 すきだな!こういうの。 麺の横に優しく鎮座する「いったんもめん」という幅広麺(一枚だけついてくる)も目玉!

3.1
ぱいくーつけめん(新高揚)
ランチ
今日定休日
西武新宿駅から790m
東京都新宿区西新宿1丁目16-13桑原ビルB1F

レビュー一覧(3)

  • bokurarri
    bokurarri

    で、でかい!麺側がまさに蕎麦ですね メンマがたくさん入ってます 味は鶏ガラベースの醤油味 麺はちょい太の平打麺 ツルツルのコシがあるタイプ さてメインとなるぱいくーは豚の唐揚げといったところでしょうか 見ての通り油がじゅんわりと染みていて、衣も引っ付いてしまってます 美味しいことは美味しかったけど、つけ麺とマッチしているかといえば特に… うーんコスパが残念

  • 排骨がデカイ!!想像していたものと全然違います。写真だとそれほど大きく見えませんが、ワラジみたい(^◇^;) つけ汁はメンマとネギがたっぷり。流行りの豚骨魚介とは対極にある、さらっとした感じのおつゆ。動物出汁のパンチは控えめで、中華スープに日本蕎麦のつゆをブレンドしたような感じ。塩味は強め。 自家製麺は細めで、その食感もまた日本蕎麦に近いもの。蕎麦特有の香ばしさはありませんが、相応の噛み応えはあり、つけ汁との相性も悪くありません。 とはいえ、つけ麺単独で見れば平均よりやや上といったところ。 やはり主役は排骨(ぱいくー)。そのままでもいい味が付いていますが、つけ汁に浸けて塩気を増してもいいでしょう。 排骨は、カレー(というかクミン)の下味が付いたものも多いですが、こちらはプレーンの味付け。 これが旨いのなんのって! #つけ麺 #排骨

3.1
山椒つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 新宿西口店)
ランチ
今日不明
西武新宿駅から795m
東京都新宿区西新宿1丁目13-3西新ビル1F

レビュー一覧(3)

  • whaletail
    whaletail

    山椒の香りよく、痺れよく、辛さもほどよい山椒つけ麺。ビリビリ感がグー!辛さはもーちょいあってもよいかもねー。 #つけ麺

  • whaletail
    whaletail

    ピリリ感よい山椒つけ麺!ホントは並ぐらいにすべきなんだけど、つい中を… #つけ麺 #山椒 #ピリ辛

  • whaletail
    whaletail

    期間限定復活、山椒つけ麺(お値段880円)。山椒のピリピリ感がたまらない。期間中に何回か食べたい! #つけ麺 #辛旨 #山椒つけ麺

3.1
ガーリック塩つけ麺(中華そば つけ麺 百日紅 新宿店)
今日11:00~23:00
西武新宿駅から762m
東京都新宿区新宿3丁目4−8 京王フレンテ新宿3丁目

レビュー一覧(2)

  • bokurarri
    bokurarri

    麺の上にガーリックチップのようなものと、キャベツが印象的 シャバ系のつけ汁はメニュー通り、塩ガーリック 濃い目の塩ダレにガーリックが効いている つけ汁には具もたっぷり チャーシューというより肉は薄いバラ肉 麺の上にはガーリックチップ これを入れると結構ガーリック感が強くなる 麺は太過ぎない、モチモチシコシコのコシがある麺です

  • nobucof
    nobucof

    肉沢山ガーリック塩つけ麺 #新宿 #ラーメン #つけ麺 #麺や百日紅 #百日紅

3.1
ベジつけ麺 海老とトマトの鶏白湯スープ(麺や庄の gotsubo)
ランチ
今日定休日
西武新宿駅から838m
東京都新宿区新宿1-32-15

レビュー一覧(2)

  • lala
    lala

    しょうががたっぷりのつけ汁。 野菜も取れて、食べ終わった後のさっぱり感はつけ麺を食べた感じじゃありません。 コース料理を食べた気分になれます。

  • user_37921819
    user_37921819

    お洒落なだけじゃなくうまい。 つけ汁海老が濃厚。 #つけ麺

3.0
辛味噌つけ麺(俺の麺 春道 (オレノメンハルミチ))
ディナー
今日11:30~23:00
西武新宿駅から245m
東京都新宿区西新宿7-9-15 新宿ダイカンプラザビジネス清田ビル1F

レビュー一覧(1)

  • zunzun940235
    zunzun940235

    昼と夜とではスープの作り方が違うのはとても珍しい店。夜に行きました。豚骨+鶏+煮干し、これが夜のスープです。今までに食べた中で1番こってりして辛味がしっかりしているポタージュのようなスープでした。麺はとても太くて食べ応えがあります。チャーシューがまるでローストビーフのように体を処理されているので生ハムのような雰囲気をちょっと感じました

3.0
海老つけ麺(博多とんこつラーメン 貴太郎)
ランチ
今日定休日
西武新宿駅から567m
東京都新宿区歌舞伎町2丁目8-12

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    海老つけ麺(並盛)戴きました。 麺は角中細ウェーブのエッジに尖りがある入口の貼紙には浅草開化楼製の極太麺と記載されているどう見ても極太には見えない(博多ラーメンの極細麺から比べると極太になるのか?)麵で、一般的なつけ麺の麺としては中細タイプなので喉ごしは良く啜り心地も楽しめる麺です(麺量:茹で前300gで腹8分目といったところで、小盛200gと並盛が同一価格で、ラーメンを注文した方にはトッピングが2品まで特別価格で注文できます)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無い海老油のオイリー感微アリな海老白湯味で、海老の甲殻系と海老味噌系の2種類の風味に分かれるとしたら前者の甲殻系のお土産で有名な愛知県の坂角総本舗のゆかり海老煎餅の様な味わいに仕上がっています。 具はメンマ10本位と軟らか冷製の鶏ムネ肉叉焼2枚と味玉1個と大量の真っ赤なドライ桜海老と海苔1枚と万能葱が麺を隠す様に盛られ、豚肩ロース叉焼の小さな切り落とし5・6個と万能葱がつけ汁に浮遊しています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、微粒粉化した海老の風味が麺に絡み優しいあっさりした海老風味を楽しみながらズルっと軽く啜れました。 スープ割はブーメラン方式に白湯スープが注がれ、プラスチック製の赤茶色した蓮華でドライ桜海老を掬いながら美味しく戴けました。 お店は新宿の歌舞伎町の外れのビジネスホテルの1Fに佇んでいて、何と同じホテルの入口の階段を挟んだお隣にもラーメン店が並んでいる激戦地区で営業されていますが、向かいのビルに31年前に居候していた自分が懐かしく思えてしまいました。 ラーメンのトッピングサービスはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8998172.html

3.0
つけ麺(らーめん 北の大地 新宿店)
今日不明
西武新宿駅から668m
東京都新宿区新宿3丁目28-2フクモトビル1F

レビュー一覧(2)

  • naonao_
    naonao_

    今日は蒸し暑い〜〜つけ麺にしよっと(๑´ㅂ`๑)ここは塩ラーメンがお気になんですが他のメニューも挑戦! お肉がいっぱい入ってます見た目はイマイチで、味は普通でした(*゚v゚*)やっぱ塩ラーメンかなw煮干しと鰹節の出汁がかなり効いてるね〜〜(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑) #つけ麺

  • good_mango_ml5
    good_mango_ml5

    #つけ麺 #新宿