投稿する

杉並区で食べられるそばのランキング(3ページ目)

242 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは杉並区で食べられるそばのランキングページです。

杉並区ではそばが242件見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、242件の中からとっておきのそばを見つけてください!

3.1
とろろそば(鞍馬(くらま))
今日不明
西荻窪駅から98m
東京都杉並区西荻南3丁目10-1

レビュー一覧(1)

  • yaemuugura
    yaemuugura

    #そば #とろろそば #ごま #蕎麦湯 #腹八分目#西荻窪 とろろがもちもちで美味しい。 最後の蕎麦湯まで最高のお味でしたよ。

3.1
天ざる(そば茶屋 )
ランチ
今日定休日
高円寺駅から265m
東京都杉並区高円寺南4-6-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅南口から徒歩5分のそば茶屋にて天ざる1000円。店頭にも店内にも野点傘があり風情のある町のお蕎麦屋さんです。場所は高円寺パル商店街の1番奥の辺りです。 13時半到着で先客3名、後客2名、女将の接客は相変わらず素晴らしいです。こちらの店は老舗ながら創作メニューが多いですが、名物のデカ海老天を食べたいので天ざるを注文しました。 10分程で蕎麦が到着、海老天以外にししとうとピーマンの天ぷらがあります。海老天はなにせ長いので三等分に切ってあります。 蕎麦には山葵が付かず大根おろしと生姜のすりおろし、ツユは昆布や節の香りはあまりせず醤油感が強いですが、大根おろしを混ぜればこれはこれで美味しいです。 蕎麦自体も多めで完食して満足、ご馳走様でした! #天ざる

3.1
天ざる大盛(そば茶屋 )
ランチ
今日定休日
高円寺駅から265m
東京都杉並区高円寺南4-6-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅南口から徒歩5分のそば茶屋にて天ざる大盛り1200円。店頭にも店内にも野点傘があり風情のある町のお蕎麦屋さんです。場所は高円寺パル商店街の1番奥の辺りです。 12時半過ぎに到着で先客4名、後客12名、この店は老舗ながら創作メニューが多いですが、名物のデカ海老天を食べたいので天ざるを注文しました。 10分程で蕎麦が到着、海老天以外にししとうとピーマンの天ぷらがあります。海老天はなにせ長いので三等分に切ってあります。 蕎麦には大根おろしと生姜のすりおろしが付いていますがホールの名物おばちゃんに山葵もお願いしました。ツユは昆布や節の香りはあまりせず醤油感が強いですが、大根おろしを混ぜればこれはこれで美味しいです。 海老天はコロモも厚いですが身も厚くて食べ応え充分、天ぷらのコロモにツユをかなり吸い取られて後半はツユを調整しながらの完食でしたが今日も満足、ご馳走様でした! #東京 #高円寺 #蕎麦 #そば

3.1
つけそば(支那そば たなか)
ランチ
今日不明
阿佐ケ谷駅から475m
東京都杉並区阿佐谷北5丁目18-7

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    つけそば戴きました。 麺は角細ウェーブのエッジに丸みを帯びたラーメン類と同じ麵で、細麺の運命(さだめ)か麺同士のくっつきに注意しながら持ち上げて啜ると存分に喉ごしが楽しめる麺です(麺量:茹で前240g位で腹7.5分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリな清湯系鶏魚介醤油味で、無化調でしょうか?尖りの無い円やかな品のある優しい醤油味に仕上がっています。 具は材木中太メンマ3本と肉感が噛み締められる豚モモ肉叉焼2枚と青葱がつけ汁の中に隠され、カットレモン1つと多めの白胡麻と刻海苔が麺に蓋をする様に覆い被さっています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、刻海苔の磯の風味と白胡麻の香ばしい風味がつけ汁と合わさり、まるで海苔茶漬けを戴いている様にスルスルっと啜れました。 スープ割は配膳時に、冬の時期に欠かせない鍋料理の横で灰汁取りのお玉を入れておく灰汁取り碗に鶏魚介スープが提供され自分好みに調整でき、陶器製の柄の短い白い蓮華で刻海苔や白胡麻を追いかけながら美味しく戴けました。 お店は阿佐ヶ谷駅から少し歩いた商店街が終わりかけた一角に佇んでいて、店主さんワンオペ態勢で営業されているカウンター6席のみのこじんまりしたお店でした。 灰汁取り碗はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8993683.html

3.1
バラそば 塩 あっさり(玉 バラそば屋 阿佐ヶ谷店)
ランチ
今日不明
阿佐ケ谷駅から99m
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    バラそば屋阿佐ヶ谷店 バラそば塩・あっさり+特製辛挽肉 豚の素直な甘味に独特なエキス感 辛挽肉の辣油で一気に旨辛へ転じる 長方形切り口のストレート麺も絡むし風味よし 旨し!なので詠います! 人混みと 年末年始 お疲れに 馴染みの駅で ほっこりバラそば ご馳走様でした! #バラそば #阿佐ヶ谷 #杉並区 #特製辛挽肉 #ラーメン #中華そば

3.1
特製バラそば醤油 あっさり(玉 バラそば屋 阿佐ヶ谷店)
ディナー
今日不明
阿佐ケ谷駅から99m
東京都杉並区阿佐谷北2丁目13

レビュー一覧(1)

  • ramentabete
    ramentabete

    バラそば屋 阿佐ヶ谷店 特製バラそば醤油 あっさり コク深い豚骨煮出しがスッキリ 醤油の後味に仄かに酸味を引く 麺はクッシリで卵黄絡めがそそる 旨し!なので詠います! 多忙にて 気分バラバラ ボッチ飯 我に返って バラそば旨し ご馳走様でした! #バラそば屋 #阿佐ヶ谷 #ラーメン #中華そば #杉並区 #特製

3.1
焼豚味玉塩蕎麦(中華蕎麦 一心)
ランチ
今日11:00~16:00
高円寺駅から443m
東京都杉並区高円寺北2丁目40-16

レビュー一覧(1)

  • yang
    yang

    旨いのであります。 キノコとトリュフオイルペーストでブチ上がりあのである。 #ラーメン #ランチ #グルメ #高円寺 #塩ラーメン #高円寺ラーメン #高円寺ランチ #東京

3.1
天然輪島ふぐ唐揚げそば(名代 富士そば 高円寺店 )
ランチ
今日24時間営業
高円寺駅から45m
東京都杉並区高円寺北3-22-18 たちばなビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅北口から徒歩1分の富士そば 高円寺店にて天然輪島ふぐ唐揚げそば(冷)720円。9月1日から富士そばの高円寺店と上野店だけで販売開始となったメニューで、なんでもコロナの影響で余剰在庫となった輪島ふぐを輪島市と富士そばのコラボで捌こうという企画らしいです。 店内の券売機をポチッとしてチケットを店員さんに渡し3分程で半券にある番号を呼ばれて受丼しました。通常のもりそばにカキフライみたいな形をしたふぐの唐揚げが7個乗っています。 唐揚げは例えが悪いですが、カジキのフライみたいな食感、唐揚げ自体は薄味なのでツユに浸して食べると美味しいです。そば自体はいつものもりそばですが、ふぐの唐揚げが揚げたてなので時間が経つにつれてぬるくなりました。 試験販売している2店の反響次第で全店で販売となるのでしょうが、富士そばのメニューとしては結構高価なので微妙かと思います。何はともあれご馳走様でした! #そば #ふぐ #富士そば

3.1
ミックスそば うーまくー盛り(うーまくー )
ランチ
今日11:30~22:00
新高円寺駅から200m
東京都杉並区梅里1-13-11

レビュー一覧(1)

  • miyahiro
    miyahiro

    #新高円寺 #沖縄 #夏 #japan #instagood #happy #沖縄そば #sunny #yum #出汁 #foodgasm #soup #foodlovers #食スタグラム #オススメ #美味い #そば #うどん #日本食 #自家製 #おすすめ #デリスタグラマー #フォロー #instafollow #follow #いいね #フォローミー

3.1
つけそば(平日:清湯)(煮干そばHIMAWARI)
ランチ
ディナー
今日10:30~16:00
下高井戸駅から385m
東京都杉並区下高井戸2丁目4-2椿ビル

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    煮干そばHIMAWARI(ひまわり)@下高井戸(東京都杉並区) つけそば(平日:清湯)1250円 日曜は濃厚豚骨と煮干豚骨のスープ。 #東京 #東京都 #杉並区 #下高井戸 #桜上水 #ラーメン屋 #ラーメン #つけ麺 #つけそば

3.1
ざるそばSET(赤城屋)
ランチ
今日11:45~14:00,17:00~22:30
高円寺駅から54m
東京都杉並区高円寺北3-22-2

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都高円寺駅北口から徒歩1分の赤城屋にてざるそばSET900円。仲通り商店街入口付近にあり、学生時代によく通った店です。年配のご夫婦が営むレトロな定食屋でメニューが豊富でリーズナブルなのが特徴です。 14時到着で先客4名、後客5名、先客には女装趣味のおじさんがいて女将に『この服GUで買ったのよ、似合ってるでしょ?』とか話していました。(笑) 暑かったので冷しそーめんの大盛りを頼もうとすると、女将から『大盛りだと麺が2玉になるから相当多いですよ』と言われてざるそばSETにしました。 10分程で料理が到着、初めて頼むメニューですが、要するに天ざるでした。天ぷらは揚げたてで海老、茄子、さつまいも、かぼちゃとなります。 定食屋のそばということで立ち食いそばレベル、でも美味しかったです。ご馳走様! #ざるそば #天ざる

3.1
竹の子チャーシューつけそば(丸長中華そば店)
今日不明
荻窪駅から275m
東京都杉並区荻窪4丁目31-12

レビュー一覧(1)

  • great_beet_vp8
    great_beet_vp8

    こういう昔ながらのつけそば。大好きです。 昭和22年創業の荻窪を代表する老舗中華そば店であり、丸長の総本家。7月まで長期休養していたようで心配でしたが、営業再開して何よりです。 店内はやや薄暗く、年季の入ったカウンターとテーブル3卓と、空間そのものが昭和ノスタルジー。 竹の子チャーシューつけそばを麺大盛でと口頭で注文。今どき食券機もないところもまたノスタルジー。 どの席からも厨房はよく見えて、厨房ではご高齢のご主人が黙々と麺を茹で、スープを注ぎ、奥さまと娘さんが調理補助と配膳をしています。 麺は見た目はもっちりとしてそうですが、食べてみるとかなりデロンとした柔めな麺。好みは分かれるところですが、これがこの店の個性であり伝統でしょう。 濃口の醤油に、鰹と豚ガラの出汁に、酢、胡椒が利いた、塩っぱく、酸っぱく、ピリッとしたつけ汁。 短冊切りの煮豚チャーシューがどっさりつけ汁の底まで重なっています。やや出がらし感のあるチャーシューがまたクラシカルでいいです。 竹の子(メンマ)が別皿に。コリコリしてると思いきや、麺と同様にデロンと柔らか。 ズルズルと美味しくすすって麺350gもあっという間。 麺皿の上につけ汁碗を載せて差し出して、スープ割をお願いします。熱々のスープをゆっくりいただき締めに。 ラーメン、つけ麺が多様で劇的な進化を遂げて流行が変遷しているにも関わらず、創業以来75年間も変わらず同じスタイルと味を維持していることがとてつもなく凄いことだと思いました。 #つけ麺 #つけそば #ラーメン #荻窪

3.1
ざるそば(本むら庵 荻窪本店)
今日不明
荻窪駅から756m
東京都杉並区上荻2丁目7-11

レビュー一覧(1)

  • harumi
    harumi

    荻窪にある1924年創業の老舗蕎麦屋。石臼挽きの自家製粉にこだわっており、独自の石臼で粗く挽かれた蕎麦は、蕎麦本来の味と香りを存分に楽しませてくれる。

3.1
柚子鶏白湯そば(箸とレンゲ)
ランチ
今日不明
阿佐ケ谷駅から134m
東京都杉並区阿佐谷南2丁目42

レビュー一覧(1)

  • トッピングは鶏チャーシュー3枚、揚げゴボウ、メンマ、ネギ、カイワレ… 真っ白なスープ(^◇^;) 一瞬、ベースは豆乳か?と思いましたが、その割にはトロみがありますね。 では一口…鶏をたっぷり使っているようですがコレ、全くしつこくないんです。旨味を表現しつつも、後味はさっぱり。柚子の効果もあると思いますが、それだけじゃなさそう…何でしょうねコレ。野菜を溶かしてトロみを出しているのかなぁ…お芋とか?庄野マジック恐るべし。 さらに魅力を加えているのがトッピングの揚げゴボウ。カリッと揚がったゴボウの心地よい甘みがスープとマッチして実に美味しいです。そして飲み進めていくと、舌が慣れてくるせいか、柚子の風味をあまり意識しなくなります。 好きだなぁ、このスープ。 麺は鶏白湯には珍しい平打ち縮れ麺。モチモチ感と噛み応えを両立、見ての通り色がくすんでいて、小麦の風味も心地よいです。 スープが絡んで喉越し最高! 鶏チャーシューの下味は丁度良い塩梅。スープを纏っても、肉の旨味がぼやけないのが良いですね。上出来ですよ、このチャーシューは。 #鶏白湯 #ラーメン