国分寺市で食べられるそばのランキング
メニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは国分寺市で食べられるそばのランキングページです。
国分寺市ではそばが81件見つかりました。
81件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいそばを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- user_37932583
国分寺の甚五郎さんです。手打ちで自家製麺のうどんと蕎麦を出してます。今回は、お初だったので、うどんと蕎麦の合盛りを注文し、アツアツの肉汁で頂きました!美味しかったです。
レビュー一覧(1)
- ksakai
#煮干しそば #ラーメン #いったん麺 #煮干しラーメン
レビュー一覧(1)
- cozy
1000円でした。 麺は200gと300g選択可能。 薬味は柚子胡椒と生姜選択可能。 ご飯割とスープ割り選択可能。 さらにスープ割りは薄め・普通・濃いめ選択可能。 お客さんの希望に合わせてくれますが、結構面倒くさいです。 味は旨味のある醤油に鶏油がたっぷり。 鶏出汁の旨味の前面というわけではありませんでした。 塩の方が良かったか? 麺は長方形断面の中麺でピロピロソフト。 スープと絡み、持ち上げが良く、スープを飲ませる麺でした。 粒々模様がついていて全粒粉なのかも。 しかし、そこまで麺は際立っていなかったです。 逆にダマになって食べづらいのが難点でした。 特製具沢山でしたが、際立った具材はなかったです。 エッジの効いた炙りチャーシューとか乗せちゃうと一挙につけ汁とのバランス難しくなりそうですが、ガツンとした食材チャレンジしてほしいです。 #つけ麺 #そば #ざるそば #鶏肉そば #つけそば
レビュー一覧(1)
- gemma_saints
#うどん#そば#田舎蕎麦 とにかくボリューム満点。うどんとそばでお腹一杯は珍しいです。うどんは中々の噛みごたえで、しっかり美味しい。つけ汁も肉、鴨、田舎(野菜中心)から選べるので、その日の気分で楽しめます。量が多めなので注文時に注意して頼んでください。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- tokeru
TP 岩のり (¥150)、炙りバラ焼豚 (¥120) 醤油ベースですが、やや甘めのつけ汁。 そこへ 岩のり や、のり を浸すと まるで 佃煮のような雰囲気をもつ 磯の味わいへと 早変わり。 スープの中には、ちょっぴりチャーシューの端や、濃色のメンマ 2本、青ネギが バランスよく入っています。 メンマの味つけが、これまた ちょうど好し。 三河屋製麺らしき 小麦の香る 中細ストレート麺です。つるつる、程よい弾力で 引き締まってます。 粘性 さらさら系の昆布水に浸され、艶が出てキレイですね。滋味深くさっぱり。 レアのバラ焼豚 は、レギュラーで 2枚つきます。 お気に入りの、別でTPした 炙り焼豚 と比較できて ベストチョイスでした。 どちらも捨て難い ステキな焼豚です!連れて帰りたいなぁ。 最後に、残していた昆布水を足し、 さらに スープ割りを投入すると 昆布の旨みが 格段にUPし たっぷり出汁感を 楽しむことができました。 ロット3つ BGM 洋POPS #つけそば #ランチ #肉 #豚肉 #チャーシュー #中華そば #つけ麺 #バラチャーシュー #焼豚 #醤油つけ麺 #醤油 #岩のり #昆布水つけ麺 #昆布水 #昆布
レビュー一覧(1)
- yummy_herb_xw2
#ラーメン #煮干しそば
レビュー一覧(1)
- sig552ras
濃いめのスパイシーのつゆにしっかりした蕎麦はクセになる。特に山椒がアクセントとなり美味。 #そば #つけそば #鶏そば #大盛り #ランチ #東京 #国分寺
レビュー一覧(1)
- tokeru
甘みと やや塩っ辛さの トーン コントロール。 煮干し系の乾物だしに 海苔が合います。 切れ端チャーシュー、濃い太メンマ入りです。 麺 並盛りのオーダー、 黄みがかった 平たい麺は 程よいコシ。真ん中に ナルトが乗る。 TP のり8枚 (¥120) #つけそば #肉 #豚肉 #チャーシュー #つけ麺 #つけめん #中華そば #煮干し #にぼし #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- pigmaw
832円(税込:898円) 1,131kcal 塩分:7.8g お好みの麺とご飯(丼)を組み合わせてお楽しみください。(白米ごはん大盛り無料)
レビュー一覧(1)
- tokeru
蕎麦は、十割そば。 クールな蕎麦。 めんつゆは 薄口でも キリッとした辛口。 片手を広げたくらいの器。 ボリューム少なめ、強気なひと皿。 奥方冷ための淡白な接客。 #蕎麦 #ぶっかけそば #ぶっかけ #おろし #おろしそば #そば
レビュー一覧(1)
- user_37921819
早い安いうまいはこれでしょ。 #蕎麦
レビュー一覧(1)
「もりそば」「せいろ」と言わず、「そばぎり」と言う。 まずは蕎麦茶を頂き、ガツンと蕎麦の香りを感じる。 その後に登場するこのお蕎麦は、とても細く切られ、とても艶やか。 ポソポソ短くなることなく、そばつゆを軽くつけて勢い良く啜るとサラサラと唇を刺激しながら口の中へ。 蕎麦の香りはほんの少し漂う程度。 ひんやり固めの蕎麦が口の中でコリコリと良い歯応え。 噛めば自然と甘さを感じるような優しい味なのです。 量もしっかりしていてしっかり味わって食べることが出来ました。 余ったそばつゆに蕎麦湯を入れて最後まで余韻を楽しめます。 蕎麦湯はゆるりと少しとろみがあり、既に食べた蕎麦よりも更に甘味を感じるような温かいお湯でした。 鰹をベースにした蕎麦つゆは醤油による尖りがなく、濃いけどきつくない味。 蕎麦湯で割ると控えめな蕎麦の香りが鰹出汁の香りをより強調してくれるようでした。 美味い。 蕎麦粉の香りが控えめですし、ボソボソ感や蕎麦の長さ、細さからいっても十割蕎麦ではないと思うのですが、ここのお店の蕎麦は十割蕎麦と言ってる人もいるのでどうなのでしょう? 聞いてみればよかった。 まぁどうであれ、美味いのに変わりないのですが。 #そば