投稿する

長野県のごはんの人気おすすめランキング (4ページ目)

292 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは長野県で食べられるごはんの人気ランキングページです。

SARAHには現在292の長野県で食べられるごはんが登録されています。

長野県では、長野市のファミリー旅館 梅岡のお弁当 お菜もご飯も増や下伊那郡阿智村のうどんやこいけ の本かえしうどん+味ごはんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

292件のメニューから、あなたが食べたいごはんを見つけてみてください!

3.0
お弁当 お菜もご飯も増(ファミリー旅館 梅岡)
ランチ
今日不明
権堂駅から426m
長野県長野市東鶴賀1549-3

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ファミリー旅館 梅岡」TAKE OUT-LUNCH23 おたくの直感+旅館の美味いお弁当 in 権堂 場所 長野県長野市東鶴賀1549-3 電話 026-235-2225 駐車場 あり ジャンル 旅館 バリアフリー △ 注文方法 なるべく前日までに予約、少なければ当日でも可。電話で確認のこと  「ファミリー旅館 梅岡」 権堂商店街の外れ、ということはラブホ街のごく近くにある旅館となるが、こちらは家族連れや外国人バックパッカーで繁盛しているのだという。安くてきれいで対応がよいと高評価を得ているようだ。とはいえ、コロナ騒動で宿泊は休業中。テイクアウト弁当を始めたとのよし。なるべく前日までに予約を、どのことだが少なければその場でも対応してくれるという。電話の受け答えがとても気持ち良い。   「お弁当 お菜もご飯も増」700円 メインディッシュを選択せよ。肉あるいは魚のどちらかというので肉とした。薄いプラスチックの弁当箱は、いかにも旅館が整えてくれた昼弁当という風情で、なんとなく懐かしく思える。 「パクチー大丈夫?」 とご主人が訊ねてきたので、もちろんいただく。 「今日の肉料理と一緒に食べてみて。とても美味しくなりますよ」 それは楽しみで仕方がない。 パリパリのプラスチックケースを開けるとそこはアジアンパラダイス。厚焼き玉子はひと切れだがデカいデカい。ほどよく甘くて嬉しい美味しい。フキの煮物はかすかにエゴ味が残っているのがよい。野菜類カリフラワーとサツマイモはピクルスに。小松菜のぬたはよい箸休めだ。そしてご飯には青菜が混ぜ込まれている。混ぜご飯大好き。そしてメインはエスニック風唐揚げ。スパイシーで皮身たっぷり。ここにパクチーを加えたら絶品であった。 #テイクアウト

3.0
日替わり 豚肉なす辛子煮込み+ライス、半ラーメン(中華厨房たな華 )
ランチ
今日不明
信濃川田駅から3.16km
長野県長野市大豆島403-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「中華厨房たな華」しつこいようだが 店名 中華厨房 たな華 場所 長野県長野市大豆島403-1 電話 026-222-1224 ジャンル 中華料理店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり  「中華厨房 たな華」 店内の張り紙にオープンして9年とあった。ああもうそんなになるか。たしか開店した翌日だかにお邪魔した記憶がある。たまにこちらの麻婆豆腐に痺れたくなり来るのだが、前回麻婆茄子の完成度に心打たれ再訪門したのだが、入口の看板にある日替わりメニューが気に入ってしまったのだ。  「豚肉なす辛子煮込み+ライス、半ラーメン」750円 もちろん茄子料理に決まっている。なす、豚肉、ニラそして春雨が紅くピリ辛に煮込まれている。さりとて麻婆茄子ほど山椒辛くないのがポイントであろう。さらりと取り込まれた春雨もよい。こういうところにセンスを感じる、美味い美味い。またしてもご飯にかけてかき込んでしまう。美味すぎる!!!!! #定食

3.0
ふあとろ玉子のあんかけ朝ごはん 豚汁変更(松屋 長野柳原店 )
ランチ
今日24時間営業
長野県長野市大字小島86-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    「松屋 長野柳原店」 久しぶりの週末朝ごはん。今回は家内の寝坊ではなく、私が早朝出動だっただけだが。時間もないし、ちゃちゃっといただけるものを、と調べてみたらよいものがあった。 「ふあとろ玉子のあんかけ朝ごはん 豚汁変更」580円 まずは小鉢を選べという。ミニ牛皿、納豆、とろろ、冷奴、ミニカレーの中から、といえば問答無用でミニカレーとしてしまう。ああおれはカレーが好きなんだ。 和風天津飯という趣の丼はまさしく『ふあとろ』だ。ふ『わ』とろではなく、ふ『あ』とろであるところにセンスを感ずる。雑炊でもない、かといって玉子焼きのせご飯でもない。そしてよく見知ってはいるが、会ってお話するのは初めてだよね、という同年齢の遠い親戚のような感じ。理解していただけるであろうか。 #丼もの

3.0
とりめし(塩尻しなの)
今日不明
塩尻駅から38m
長野県塩尻市大門8-9-1 塩尻駅 1・2番ホーム

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    「とりめし」はコンパクトな真四角の容器に入っており、全体に炊き込みご飯が敷き詰められ、その上に、とり天、鶏そぼろ、野沢菜(軽く炒めたもの)などが乗っている。なんとなく北九州の「かしわめし」と似ているが、3色というイメージではない。あくまでおかずやご飯の友が乗っているだけという感じ。 それぞれの具は美味しく、特に野沢菜が特筆すべき味わいで完全にご飯の友状態。軽く炒めているので、食べやすく風味も出ている。味は濃くないが微妙にピリ辛というか辣油系の風味がした。炊き込みご飯とも相性が良く、他の具はオマケ扱いで食べたほどです。これの単品があったら買いたいぐらい。(瓶詰めでありそうな) ーーーーー 塩尻で特急を降りホーム売店で駅弁を買い、別のホームにすでに停まっている普通列車に乗り換えた。幸いにもその車両はセミクロスシートだったので、空いていたボックス席に座り、さっそく駅弁を広げて、まったり食べた。やっぱり駅弁はこう食べないとダメだ。食後に飲んだペットボトルのお茶がいつもより美味しかった。 #売店 #駅ホーム #テイクアウト #駅弁 #とりめし #ごはん #鶏飯 #長野 #塩尻 #みどり湖

3.0
肉胡椒ごはん(上田らあめん はち )
ランチ
今日11:30~15:30,17:00~22:00
信濃国分寺駅から2.07km
長野県上田市古里1922-13

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    上田市「上田らあめん はち」まる得 場所 長野県上田市古里1922-13 電話 0268-22-8918 駐車場 あり  「肉胡椒ごはん」270円 以前から注文していたサイドメニューである。それだけ肉喰ってまた?と言われるだろうが、まさかこんな展開になるとは思わなかったのだ。 熱いご飯のに角切りのチャーシュー、その上にタレと粒胡椒、ネギをふりかえただけのもの。これがまたシンプルでよいのだ。同一価格で小・中・大と3サイズから選択出来るのだが、小で十分だ。大などとんでもないサイズとなる。注意が必要だ。 #ラーメン #ご飯

3.0
テリヤキチキンライス(カフェ エレファントマウンテン)
ランチ
今日不明
松代駅から366m
長野県長野市松代町松代176 平林ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「カフェ エレファントマウンテン」年の初めはほっこりと 場所 長野県長野市松代町松代176 平林ビル 1F 電話 026-214-3674 駐車場 あり  「カフェ エレファントマウンテン」 松代総合病院の道挟んだ南側にあるカフェだ。Elephantは象、Mouotainは山という事は佐久間象山からなづけたのであろう。ふざけているようだが、こういうノリは嫌いではない。こちらはかき氷で有名だが、さすがに今の季節は食べる気がしない。  「テリヤキチキンライス」858円 テリヤキというからにはこげ茶のタレがべっとりと、をイメージしていたのだがさにあらず。ご飯が見えなくなるほど敷き詰めたレタスに賽の目に切ったテリヤキチキン。皮身を少なくして、サッとタレ焼きした程度のものに、マヨネーズがちゃちゃっとかかっている。ほどほどに甘い感じ。これはオシャレなテリヤキである。 #照り焼きチキン

3.0
ビーフシチュー ライスセット 豚汁変更(松屋 長野柳原店 )
ランチ
今日24時間営業
長野県長野市大字小島86-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「松屋 長野柳原店」ビーフシチュー 店名 松屋 長野柳原店 場所 長野県長野市大字小島86-1 電話 026-256-4072 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「ビーフシチュー ライスセット 豚汁変更」1080円  「松屋 長野柳原店」 チェーン店が嫌い嫌いといいながら牛丼屋、とくに松屋に足繁く通うのは、こちらの攻め方が好きだから。せんだっていただいた『ふあとろ朝食』『牛チゲカルビ焼肉膳』まだ食べてはいないが『牛リブロースのカットステーキ定食』など、おてもカウンター式のファーストフード店とは思えないようなメニューだ。そして今回も意欲的なものが登場した。   「ビーフシチュー ライスセット 豚汁変更」1080円 昨年に続き登場したとろっとろ牛肉がごろっごろシチュー。  赤ワイン風味の特製ソースでとろとろに煮込んだ牛肉とじゃがいもがごろごろ入った旨みたっぷりの本格メニュー。  との事だから楽しみで仕方がない。  こういう業態には珍しくしっかりとした鍋で登場、しかも熱々でくるのがとてつもなく好ましい。惹句の通り、牛肉もジャガイモもごろっごろに入っている。傍らの丸いものはなにか、と仔細にみたらゆで玉子であった。シチューは牛丼の旨味、脂の甘みがとてつもなく濃厚。肉もとろとろでよし。ほぼほぼ流動食といえるほどの柔らかさだ。 #ビーフシチュー

3.0
特大カツライス ニンタレ(大黒食堂 )
ランチ
今日11:30~16:00
戸倉駅から1.84km
長野県千曲市上山田温泉2-24-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    千曲市「大黒食堂」ニンタレカツライス 場所 長野県千曲市上山田温泉2-24-1 電話 026-275-0768 ジャンル 食堂、カツ、ラーメン バリアフリー △ 入口に段差あり 駐車場 なし  「大黒食堂」 上山田温泉のはずれ、といってもさほどに大きな街でもないから、ど真ん中から少しだけ行ったところ。と言い換えても差し支えはないだろう。いにしえからある、昭和の食堂といった風情である。いやそのまま昭和から続いているのかもしれない、確認はしていないが。テーブル3という狭い店内はいつも混雑している。どころか、曜日によっては外部に行列していることもある。お邪魔した日は平日の時間帯を少し外したタイミングだったので、すぐに座る事ができた。こちらはラーメン、トンカツ、カツ丼、玉子丼の類しかないが、今回の目当てはもっとも強烈なものを求めに来たのだ。  「特大カツライス ニンタレ」1350円 厚さはさほどではないが、面積のデカいとんかつが一枚大量の千切りキャベツとともに丸皿に鎮座している。通常であればウスターあるいは中濃ソースをどばどばとふりかけていただくのだが、大黒食堂にきて特製ソース『ニンタレ』を使わないわけには行かぬ。ニンタレとはニンニクとニラを醤油に漬けこんだタレのことで、それは強烈だ。小さな陶器に入ったニンタレは臭気は凄まじいが、それだけ美味いのだ。人によってはすべてドバっとのせてしまうが、私はひとつずつ楚々として頂くのを好みとしている。その方が衣がカリッとしてよいではないか。ひと口するとそこには油とニンタレによる幸福の絶頂が訪れる。うっわああああすんごくうんまい!!!!! #定食 #とんかつ

3.0
ガパオライス(クアタイ )
ランチ
今日不明
上境駅から2.10km
長野県飯山市常郷2203 戸狩スキー場二ツ宮バス停留所待合室 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    飯山市「クアタイ」スキー場のタイメシ屋さん 店名 クアタイ 場所 長野県飯山市常郷2203 戸狩スキー場二ツ宮バス停留所待合室 2F 電話 090-4838-9900 ジャンル タイ料理 バリアフリー △ 入口に段差あり(2階) 駐車場 あり 「ガパオライス」880円 ガパオとは本来ハーブを指すのだとか。ガパオライスとはガパオ炒めチャーハンというほどの意味であるという。玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、唐辛子、豚ひき肉などをスパイスで炒めご飯にかけて食べる。ごく優しい味わいだが、唐辛子を食べると飛び上がるほど辛い、当たり前だが。目玉焼きを突き崩しながらほよほよといただくのがたまらないほど美味い。 #ガパオ

3.0
粗挽きソーセージ定食 3枚盛 ご飯ミニ(すき家 18号長野北尾張部店 )
モーニング
今日10:00~05:00
長野県長野市北尾張部鳥田257-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 18号長野北尾張部店」週末のソーセージ 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 0120-498-007 駐車場 あり バリアフリー ◯ URL https://www.sukiya.jp/sp/  「すき家 18号長野北尾張部店」 そして決定したのがこちらだ。牛丼よりも定食系がよい。吉野家もこのところ定食が充実してきたが、方向が違う。となれば松屋とすき家となるが、これを思い出しすき家に決定した。   「粗挽きソーセージ定食 3枚盛 ご飯ミニ」450円 このソーセージとはボローニャソーセージを指すのだろうか。醤油の濃厚なタレがまぶされているので判別出来ないが、表面のところどころに脂肪のつぶつぶが浮いている。5ミリほどの厚みは食べ応えがある。傍らの千切りキャベツ、コーン、ブロッコリーと共に口にすると強烈に美味い。いくら私でも朝から大盛りごはんは食べられない。しかし、TKGはよい。紅生姜を大量にふりかけてかきこんでしまう。常ならば味噌汁は豚汁に変更するのだが、塩分控えめという事でそのままに。 #朝食

3.0
ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ(すき家 18号長野北尾張部店 )
ランチ
今日10:00~05:00
長野県長野市北尾張部鳥田257-1

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「すき家 18号長野北尾張部店」冬至の牛鍋 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ」1010円  すき家 18号長野北尾張部店 「ゆず香る 豆乳牛鍋定食 (肉2倍盛)ごはんミニ」1010円 11月に続く牛鍋シリーズ。前回は麻辣でシビれたが、今回は豆乳+塩麹で優しくまろやかという事か。1人用の小さな鉄鍋は固形燃料で熱せられている。グツグツ言う前に内容を検討しよう。鍋に満載された牛肉、野菜類、白滝、そしてうどんまで入っている。豆乳が投入されたスープは、甘すぎず辛すぎずほんわりと柔らか。おおお、これはよい。通常の牛丼の甘さもよいが、これは健康的な香りさえ漂ってくる。なおかつ、塩麹だれをもちいると甘酒を味わっているようで、冬の和風という感じでよい。 #牛鍋