長野県のごはんの人気おすすめランキング (3ページ目)
292 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるごはんの人気ランキングページです。
SARAHには現在292の長野県で食べられるごはんが登録されています。
長野県では、松本市の竹風堂 松本中町店 の栗ごはんや須坂市のきくののチキンライスなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
292件のメニューから、あなたが食べたいごはんを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- aratakondo
きくの 「チキンライス」 #チキンライス #安い
レビュー一覧(1)
- aratakondo
ラーメンはっちゃき 川中島店 「ニラレバ炒め定食」 #ニラレバ炒め #ごはん #レバー #ニラ #もやし #たけのこ #キクラゲ #玉ねぎ #スープ #餃子 http://araralunch.work
レビュー一覧(1)
- huwa_shuwa
#長野 #タコライス #ご飯 #スキー場 想像より辛かったけど美味しかったです
レビュー一覧(1)
- fxxkin_covid19
#タコライス #ウマタコ#フライドピクルス
レビュー一覧(1)
- zesty_tofu_fs1
#長野#浪合 #推しグルメ #絶品グルメ#朝ごはん#わかさぎ#こんにゃく#蓮根#ほうれん草 色々あって嬉しい。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hiroshitakah
第一回ゲレ食バトル優勝とのこと。 ちょっとソースが辛すぎて塩分の応酬に。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ゆめママキッチン」TAKE OUT-LUNCH⑱ ママさん弁当 場所 長野県長野市南長野県町495 電話 026-217-6912 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル カフェ URL https://instagram.com/yumemamakitchen?igshid=bx9lg9ilwkpi 「ゆめママキッチン」 市立長野図書館の道路挟んで南側にあるカフェである。子育て中のママさんたちを中心に運営されている店で、通常はここで定食もの(「食べるみそ汁定食」は絶品だ)などが供されるが、現在はテイクアウトのみの営業となっている。なかなか評判のようで、かなりの人が順番待ちをしている。 「お弁当 おかず、ご飯大盛」700円 日替わり弁当一種と、いくつかの惣菜が販売されている。もちろん目当てはお弁当である。本日は厚揚げの煮物、小松菜のごま和え、ひじき煮そしてチキン南蛮だ。どれも自家製らしく、あっさりさっぱり味だ。飽きない味わいという感じで、とくにタルタルソースが素晴らしかった。 #テイクアウト
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「麺工房いなせ」あぁマヨネーズ! 場所 長野県長野市大字北尾張部758 電話 026-244-2037 駐車場 あり 「ぶたマヨごはん」 タレとともにご飯上に敷き込まれたチャーシューのカケラたち、その上にはびっしりと網の目状に彩られているのはマヨネーズ、マヨネーズそしてマヨネーズ。ご飯と甘い醤油だれとマヨネーズの相性が悪いわけがない。美味い美味い美味い。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- aratakondo
上田市「TOMO Cafe & Osteria」手のひらサイズ 店名 TOMO Cafe & Osteria 場所 長野県上田市芳田1380-2 電話 0268-71-6762 ジャンル カフェ バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「TOMO Cafe&Osteria」 上田市芳田は『よしだ』と読むが、『吉田』と間違われることが多いので『ほうでん』と称する事が多い。と、地元の方から聞いた事があるが本当であろうか。こちらは、ほぼ東御市との境といってよい住宅地にある。今年に入ってから店舗付住宅を再改装して始められたようだ。 気軽に食事を楽しむ事のできる店、というコンセプトなのであろう。元の間取りをうまく取り込んだ和のインテリアがすてきなこちらには、美味いローストビーフ丼があるときいてやってきたのだが、ランチメニューをみて気が変わってしまった。B型気まぐれオヤジにはよくある事だ。 「白身魚のフライ(ライス付)」1000円 ご飯を大盛りに、とお願いしたら前菜にパンがついて、それがおかわり自由という。おおお、気がきくではないか。 まずはサラダの登場。サニーレタスに紫玉ねぎがサラリとふりかけられた簡単なものだが、酸味のきいたドレッシングとニンジンのピクルス、菊の花が美しくあしらわれているのが心地よい。軽く下味のついた蒸し鶏はとても品がよい。何より嬉しいのは小さな丸パンだ。ライ麦パンと説明されたが、手で持てないほど熱々に加熱されておりパリパリ、かつ香りがよくて美味い美味いとあっという間に食べてしまう。2種あるというので、おかわりはそちらを注文。チーズのフォカッチャはパンというよりもcakeといった感触で美味い。 そしてメイン ロイヤルコペンハーゲンを想起させられるような蒼で縁取られた白い丸皿半分にご飯、そしてもう半分に白身魚のフライ。たしかにデカい。厚みこそないが、私の手のひらと同程度のサイズだ。おほう!箸で持ち上げられないほどホロホロの白身魚は様々なスパイスの下味がつけられていて、とくになにも添加せずとも充分美味い。とはいえ、備えつけのソースも試してみたいではないか。おろした玉ねぎとオリーブオイルをベースにしているらしく香り高く心地よい。ああ美味い美味い。そのほか、ピクルスもボイルされたジャガイモもよい。 #白身魚フライ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「かつや 長野七瀬店」全力・特別・生姜焼きご飯 店名 かつや 長野七瀬店 場所 長野県長野市鶴賀七瀬南部385-1 電話 026-268-1525 ジャンル とんかつチェーン バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「胡麻坦々チキンカツ定食 豚汁大変更 全力飯」1023円 全力ご飯 慎重なる検討の結果「生姜焼きご飯」としたが、これがまたよい。脂の甘い豚バラ肉、ぷんと漂う生姜の香り、ほどほどな味つけでがっぽがっぽといけるご飯となっている。これは特別、これは幸せそして最高クラスの昼ご飯となった。 #定食
レビュー一覧(1)
- chad
大石家@伊那店 中華そば並盛り850円 ライス小盛り100円 2020/9訪問。 祝日19:00待ち無し。 広い駐車場に車を停めて店内へ。 テーブル席主体で左手に小上がり座敷もある。 卓上メニューを見て待っていると、スタッフがお冷を持ってきたので、そのタイミングで上記発注。 12分後提供。 シンプルな醤油ラーメンなのだがとてもクセになるラーメン。 醤油の香ばしさと縮れ麺の食感風味が、肩肘張らない人懐こい味わい。 チャーシューはとろとろで美味い。 チャーシューメンが正解だったか? 米もふっくらと炊き上げられていて、水が良いのか非常に満足感があった。 壺漬けも美味い。 地元民のお勧めで伺ったが、確かに郷土の心の味と言うのが伝わる。 老若男女が毎日食べられそうなラーメンだと思った。
レビュー一覧(1)
- user_37921819
まさしく究極のTKG。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- user_37921819
ライスにはなめこ汁とキムチをつけてハラミをオンザライス。 #丼もの
レビュー一覧(1)
- aratakondo
須坂市「きくの」あたまライス 場所 長野県須坂市須坂1453-11 ぱるぱるストリート 1F 電話 不明 駐車場 あり バリアフリー △ あたまライス なる耳慣れない言葉を知ったのはごく最近のことだ。東京 築地市場に現在は閉店されてしまった某食堂の名物であったそうだ。あたま、といえばブリ・ハマチ・鮭といった大型魚のアラを使ったものであるかと思ったのだがそれはまったく違い、かつ丼を定食に直したもの。惣菜とご飯がセパレートされた一般的に「かつ煮定食」と称されるものだったのだとか。別名を冠してわざわざ分かりづらくするところなど、雅な文化的な香りが漂ってくるかのようだ。 あたまライスと出会ったのは須坂レジェンド「きくの」でのことだ。壁面にいつも通り、手書きのメニューが無愛想な表情を浮かべている。その傍らにやはり手書きで 「あたまライス OK」 の文字。これは試してみねばならぬ。 「きくの」 久しぶりの訪問である。以前は土曜日にお邪魔することが多かった。平日は車が駐車しづらいので避けていた、というのがその理由だが、昨年末から土曜日が多忙となってしまい、すこし縁遠くなってしまっていたのだ。今回、平日昼過ぎにたまたま前を通りかかったところ、一台分がバッチリ空いていたので急遽ランチタイムとする。内部はいつもと変わらぬ、マスターひとり幽玄揺蕩うがごとき空間が待っていた。 「ポークソテー丼 あたまライスver.」400円 醤油・酒・みりんで甘辛く仕上げられた、和風のポークソテーはこの価格の割に、というよりこの価格では絶対に出来ないだろう、といったボリュームである。丼ものであれば、このタレが熱いご飯にしみ込んで美味いのだろうが、今回はあえてセパレートタイプで発注した。雅な空気を浴びずに、物好きはやっていられないだろう。煮物2種に漬け物といった、いつも通りの小鉢ものと、メインディッシュは丸いご家庭用の丸皿にマヨネーズのかかった千切りキャベツにポークソテーのタレが染み渡って美味い。 あたまライス、まぁ要するに普通の定食なのだが、あえて名乗りを変えるだけで妙な新鮮な味わいが加味されてよろしい。次回はなにをあたまライスしてもらおうか。とても楽しみである。 #定食
レビュー一覧(1)
- user_37228750
老舗味噌蔵が営む食事処です。うなぎがおいしいのはもちろん付属の味噌汁まで味噌の風味が豊かで最高です。
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「セブンイレブン 長野西尾張部店」そしてコンビニ弁当ふたたび 場所 長野県長野市西尾張部村中1094番1 電話 026-244-7702 駐車場 あり 「セブンイレブン 長野西尾張部店」 このところお邪魔することの多い店舗だ。そもそもコンビニなど、立ち回り先の変化で行く店もころころと変わるものだろう。さぁ今日の弁当は何にしようか。 「イカフライ&白身魚フライ御飯」 先の「イカフライおかか弁当」から派生したかのようなメニューだ。ご飯の上にこれでもかとばかりに敷き詰められた惣菜群。イカフライ、白身魚フライ、きんぴらごぼうに炒り玉子。スクランブルエッグなどではない、和風に甘い炒り玉子であることが完成度を高めている。 #弁当
レビュー一覧(1)
- hasuna
地元の人でかなり賑わうお店です。 しかもみんな酒を飲んで盛り上がってる!! メニューは釜飯だけかと思いきや、洋食からつまみまで色々あります。 とり釜飯は鶏肉がゴロゴロ入っていて、味がしっかりついていて美味しいです♪ 釜飯も「カレー釜飯」「とんこつ釜飯」「チーズ釜飯」など種類豊富ですよ。
レビュー一覧(1)
- hasuna
ちょうど夕飯時だったせいか地元の人でかなりの賑わい。しかもみんなお酒を飲んで盛り上がってる!! メニューは釜飯だけかと思いきや、洋食からつまみまで様々。 釜飯に至っては20種類ほどのメニューがあり、「カレー釜飯」「とんこつ釜飯」「チーズ釜飯」など珍しいものが多々で、極めつけは「蜂の子釜飯」。 「ハシャブ特製釜飯」は待ち時間30分。山菜、ツナの上に鮭の切り身とエビが乗った釜飯は、ボリュームもあってなかなか美味。 お店の名前ハシャブはアラビア語で「年輪」って意味だそうです。
レビュー一覧(1)
- miyota326
近くへ行く度に毎回食べたくなる味! 食事メニューはタコス、タコライス、ソーセージと限られてはいました。タコライスは絶品!私が行った時には、トマトもこの周辺で採れたものだったようで甘酸っぱくて美味しかった。営業日が金~月だったので注意が必要!
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「秋山食堂」またしても、ケチャップ海におぼれ果て 場所 長野県長野市小柴見375 電話 026-228-8431 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル 定食屋 「秋山食堂」 長野のレジェンド、長野が誇るThe 定食屋である!先だってお邪魔した際にアレがラインナップされたのを知ってしまったのだ。アレとはアレだ。今の私がもっとも欲するものた。 「チキンライス 大盛り」800円 以前、メニューにないこれを作っていただいたことがある。マスターのどこが"わかって"いるかと言えば、この過剰なケチャップにある。チャーハンはなにかとパラリとしたものを高く評価する傾向にあるが、それでは足りないのだ、ケチャップが!べったりもったりするほど投入し、咽頭部がいがらっぽくなるほど、強烈な酸味を感じられるほといれてくれないといかんのだ。淀川長治氏が池波正太郎に連れていってもらった銀座の洋食店で食べた、「ぷりぷりに鶏肉が入った品のよいチキンライス」もよいのだが、それでは物足りない、品がよくなった時点でそれはチキンライスをやめているのだ。そもそも秋山食堂のチキンライスにはチキンが入ってはいない。いつもの角切り、いやザク切りにされたチャーシューがごろんごろんと投入されている。この大らかさがよいのだ。そして目玉焼きひとつ。底らパリパリ、黄身はとろーりというのがよい。無造作に盛り込まれた生野菜、キャベツにレタスそして紅い紅いトマトが素晴らしすぎるのだ。 #チキンライス
レビュー一覧(1)
- user_37921819
でかい豚肉が7個も入った酢豚にマンガ盛りの大盛りご飯。 #定食
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「すき家 18号長野北尾張部店」 店名 すき家18号 長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 電話 不明 HP参照のこと ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「すき家18号 長野北尾張部店」 牛丼チェーンはここ数年、激しい冬季商戦を繰り返しているのだとか。あ、それで鍋がどうとか言っていたのか。とようやく気づいた間の抜けたオヤジではある。しかし、単なる牛鍋では具材を温め直しただけではないか、という評判がたったかどうかはわからないが、今年はバリエーションを持たせるのがテーマのようだ。すき家は4種の牛鍋が用意されている。 「麻辣牛火鍋定食 肉2倍盛 ご飯大盛」1070円 麻、辣というくらいだから唐辛子の辛さと山椒の辛さ、というよりもあちら式で辣は「しびれ」なのだそうだが、通常のチェーン店ではあまり例をみないほどの辛さがよい。牛肉はもちろん白菜やにんじんなどの野菜もたっぷり、うどんも入っていて様々な手法で楽しむことができる。好みで別添えの麻辣スパイスを加えよ、と言われたがこれがまた辛い辛い。腹の底からほかほかしてくる。そこに登場するのが担々ごまだれ。これがまた優しくて素晴らしい。 #すき家
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「すき家 18号長野北尾張部店」One Operating Morning 店名 すき家 18号長野北尾張部店 場所 長野県長野市北尾張部鳥田257-1 ジャンル 牛丼チェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「すき家 長野18号北尾張部店」 例により週末朝の外食となる。今回はすき家にてモーニングメニュー。最近、朝食のバリエーションという事では松屋に軍配が上がるが、こちらはこちらでなかなかよいのだ。『のっけシリーズ』など味わい深いものがある。そして今回は 「粗挽きソーセージ朝食(3枚盛り)ご飯ミニ、豚汁変更」560円 このボローニャソーセージっぽいのを好むものだ。なぜか?大藪春彦でそだった者にとっては、ボローニャソーセージは事をなす時の必須アイテム、これ喰って敵をコロしに行くのだ。まぁそんな事はともかく、甘辛い醤油味はご家庭っぽい味つけでとても心地よい。生玉子は贅沢にも黄身だけ使ってしまおう。 #モーニング
レビュー一覧(1)
- user_37921819
カレーの量も多いんだけどカツもでかい。 #カレー
レビュー一覧(1)
- user_37228750
サクサクに揚がったとんかつにコクのあるみそだれがよく絡んでおいしいです。
レビュー一覧(1)
#栗ごはん #松本