大阪市北区で食べられるうどんのランキング
348 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは大阪市北区で食べられるうどんのランキングページです。
大阪市北区ではうどんが348件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、348件の中からとっておきのうどんを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- currycell
香川県出身のご主人による、手打ちうどんのお店ですが、名物はカレーうどん。 朝4時までの営業で、界隈の飲兵衛にとっては〆の定番なのです。 一見、ドロっと濃厚。飲みのあとに重くないの?と思うかもしれませんが、案外サラサラいけるのが不思議。 コシのある麺に絡むまろやかなカレー。 奥深い旨みの秘密は昆布、カツオ、メジカ(ソウダガツオ)でとった出汁に特注のカレー粉を入れて作ったルー。 そこに牛のバラとロースで取った出汁を入れ仕上げているそう。 Japanese Curry Awards2016を受賞した、大阪を代表するカレーうどんです。 #カレー #カレーうどん #うどん
レビュー一覧(1)
- yamaria
なかなかエッジの利いた剛麺に グビグビ飲みたくなる いや、グビグビ飲んでしまう出汁。 瞬殺で全汁いただきました~♪
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(2)
- haramaki
まいたけって天ぷらにしてこんなにサクサクなの!? とびっくり! 細麺のうどんでこしがあります。
- hiroyukiyama01
甘辛い肉とまいたけ天がもちもちしたうどんとマッチして絶妙なハーモニーを奏でています
レビュー一覧(1)
- new_fig_kx8
麺良し出汁良し #ランチ
レビュー一覧(1)
- yamaria
6月限定メニュー 【牛すじ入りとろろうどん】 甘辛い牛すじ、ゴボウが とろろ、卵黄とマッチして めちゃくちゃウマイやつです
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
一見して、まっ黒に近い濃い口醤油につややかなうどんと、これまたすき焼き風に煮込まれた牛肉のバラ肉に大根おろしと生姜、すだちが重ねられたビジュアルは、初めて見た方ならかなりインパクト大!です。 うどんは、もっちり感が半端ないのです。噛めば噛むほど強烈に跳ね返ってくるこのコシの強さと、なめらかというよりツルツル肌のべっぴんうどんと言った方がいいくらい、口の中で今まで味わったことが無いうどんに感動しつつ、スル〜っとしたのどごしがたまりません。 見た目の濃さとは全く真逆のぶっかけの出汁は、鰹の風味がしっかりと効いて少し甘めがあるものの関西風味のあっさりした上品な味わいで、すき焼き風の牛肉の甘辛さを脇役ながら主張しすぎないよう支えているといった具合の出汁で、これぞ絶品の味わいでした。 #おろし
レビュー一覧(1)
- yamaria
うどん棒(大阪駅前第3ビル) 10月限定メニュー『かすうどん』 ウマ~いお出汁に油かす&おぼろ昆布の旨味、 そんでもってキリッと黒胡椒のアクセント ウマウマ~い♪♪♪♪♪ #かすうどん
レビュー一覧(1)
- yamaria
新しくレギュラーメニュー入りした 釜バター はじめから卵が絡めてあるのに 更に卵黄トッピング 見た目からしてウマイやつ! #うどん
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
10月29日11時にOPEN❣️豪華上下二層式。大判きつね揚げ200円をトッピング。#カレーうどん #うどん #カレー
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
きつねうどん発祥の「松葉家」出身の店で味わうしっかりコシのある自家製麺は納得の美味さ。 おじやうどんやアイデア料理も魅力。蕎麦も一級品。 #きつねうどん
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
讃岐の本店でも有名な「ちゃんぽんうどん」のカレーバージョン。裏メニューですが、時間があればやって貰えます。 #カレーうどん #うどん #カレー #ちゃんぽん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
厳選小麦粉を独自のブレンドで使用し、長時間足ふみでコシを出す製法により生み出される麺と「釜玉=麺に玉子がからんでいる」絡まった半熟玉子の甘みに20種類のスパイスを使った自家製カレールーのバランスが絶妙な一品。 まず見た目にもこんなカレーうどんは見たことない!というくらいインパクトのある盛りつけです。釜玉をライスに置き換えてみると、まるで香ばしさ満載のカツカレー! この食べやすくカットされたサクサクのとんかつとソースに焼きチーズをトッピングするという発想は脱帽ものです。まさにエスニック料理と讃岐うどんの奇跡のコラボ!!というしかありません。 #うどん #カツカレー #ロースとんかつ
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
泪の様に溢れそうな出汁を静かに注ぎ、ジュワッと揚げたての海老天をVの字に広げてすべてを締めくくりました。 #うどん #天ぷら #天ぷらうどん
レビュー一覧(1)
- reona0119
クリーミー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
あの世界の渡部建氏が、この辺りの讃岐うどん激戦区の中で頭一つ抜けているとの評価のお店。 白いトルネード状になったうどんは、よく締まっていて艶やかな表面で、しかも非常に伸びのある麺。 お出汁はまろやかで、ほんのり甘くやさしい醤油味。そしてちょっとオイリーな油が浮いています。牛肉はしっかり下味がついていて、温泉玉子をつぶしながら食べるとまろやかな味わいが増幅し、釜玉うどんにしていただけます。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
具材豊富なつけ汁は熱く、麺は冷やしていただきました。朝倉山椒が良い仕事をします。鴨の脂が乗った野菜もたっぷりで美味いなあ。 #うどん #つけうどん
レビュー一覧(1)
- msd1205
もー最高! ちく天トッピング! #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ハーブ系塩ダレに一晩漬け込んだ、バジル風味の自慢のとり天に具だくさんのタルタルをたっぷり載せた季節限定メニュー。 シャキシャキの水菜とプチトマトと涼しげな盛り付け。玉子の白身とタマネギ、赤パプリカのざく切り具材のタルタルソースが絶品です。とくにゆで卵の白身がゴロゴロ加えられ、マイルドなマヨネーズと合わせることによって酸味が抑えられ、清涼感あるさっぱりした味わいは、この夏リピーターが増えそうです。 ツルモチの食感の自家製麺は、コシもしっかりしていて、ぶっかけのつゆはやや薄味ですが、5種類のネギ、ゴマ、レモン、生姜、おろしの薬味を少しずつ加えることでバラエティーに富んだ薬味のアクセントが楽しめます。 これからの季節にぴったりの涼感を誘う冷たいうどんメニューは、マヨラーにとってもイチオシの一杯です! #とり天 #ぶっかけ #うどん #タルタルソース
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
ゴルゴンゾーラとトマトを端境期にうまく合わせています。まさかのハチミツも後掛けして風味を漂わせます。麺は細麺をチョイスしました。 #うどん #ゴルゴンゾーラ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
涼しげな波の柄が描かれた器には、白ごまのクリーミーな乳白色のスープに、辣油が雫のように浮かび、小粒の花椒が散りばめられています。真ん中にはきんぴら風のごぼうににんじん、肉味噌、糸唐辛子、水菜、ゆで卵と、彩りあざやかな盛り付けは、まさにフォトジェニックで女性に人気なのが分かります。 細めのうどんは、業務用とのことですが、肉味噌とラー油、花椒がかかったごまだれうどんは、クリーミーながら濃厚なごまだれが味わい深く、ピリカラ風味の坦々麺風うどんそのもの。 とくに肉味噌を野菜と絡めながらいただくと、いろいろな味が楽しめます。麺はあくまでもスープと具材の引き立て役として喉越しよくチュルチュルと食感よくいただけます。 #うどん #担々麺風うどん #ごまだれうどん #創作うどん
レビュー一覧(1)
- yamaria
うどん棒と民生ヒルトンプラザウエスト店が 9月限定の相方向コラボ 『麻婆豆腐餡かけうどん』 ゴハンを頼んでシメは麻婆豆腐ライスで! #中華料理 #うどん #麻婆豆腐
レビュー一覧(1)
- msd1205
トッピングなすび天、ちくわ天×2 ちくわうまいー #大阪 #南森町#今日のひとさら #うどん #ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
- mogukyao
優しいきつねうどんと、セットにした炊き込みご飯が癒されます。 #梅田 #うどん #炊き込みご飯 #大阪
レビュー一覧(1)
- msd1205
#大阪 #東梅田 #うどん #釜玉うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
コシがしっかりしガシッとした讃岐うどんの本流の山盛り麺に、揚げたての海老天が2尾、牛肉とごぼうのしぐれ煮、きざみきつね揚げ、青ネギにきざみ海苔のトッピングでまさにボリューム満点です。 ぶっかけつゆはシンプルなものですが、牛肉とごぼうのしぐれ煮ときつね揚げの出汁が合わさった甘辛い味付けが、まさに私好みの味わい。この牛のバラ肉が絶品です。2玉のうどんは食べても食べても終わらないくらいの量ながら、ぶっかけつゆによくからんで美味しくいただきました。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- msd1205
極悪な食べ物ですね。うまいけど。 #大阪 #東梅田#うどん
レビュー一覧(7)
麺のコシがすごいです。とり天も沢山で美味しい。
とり天ぶっかけは、とり天がものすごいボリュームで、まずこれをごはんの上に乗せてから、うどんを食べると、ちょうどいい感じで食べられます。 汁は、甘辛い感じです。 味を変えられる調味料があればいいな~と思います。
やっぱりこの鶏天檸檬ですら小さく見えるサイズのが5個も乗ってますねんうどんは申し分のないコシぶっかけよりも生醤油の方が合うかもしれないとも思ったけど美味いもんは美味いねん