初富駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(2ページ目)
612 メニュー初富駅周辺の人気メニューランキングページです。
612件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープのベースは、先日いただいた濃厚鶏そばと同じものだと思う。↵ もともと油分控えめのすっきり系でしたが、前述のペースト状のものが70~80cc入った事によりアッサリ度は上がっている印象。↵ こういうのをベジポタっていうんですかね、あまり経験ないので自信ありませんが・・・↵ 鶏白湯らしさは失われてはいないですが、ポタージュっぽいところもあります。↵ 総じては、ヘルシー系。↵ ただし、マー油などの香味油はそれなりに使われています。↵ マー油はやや邪魔に感じました。↵ 野菜は水菜、紫色の玉ねぎ、あとニンジンが生で、ピーラーでスライスしたかのような切り方。↵ オレンジ色のジェル状のものはトマトで、あとはご覧のとおりの鶏肉です。麺は太くて平打ち。↵ 割としっかりと茹でてあって、もちもちとした食感。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ボリューム的には0.33人前で、肉はふかふかとした食感、味は可もなく不可もなくといったところ。
レビュー一覧(1)
- misyukako
むちむち食感
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープを飲んでみると、これは・・・かなりおいしい。↵ マグロの頭からスープをとっているとのことですが、生臭さは全くなくて、旨みだけ抽出されている。↵ 麺にはギムネマ、キャベツ生青汁、黒ゴマなどが練りこまれているそうで、麺自体がうまいとは感じませんが、このもちもちとした食感は、(個人的には)かなりイイと思う。↵ チャーシューは1枚が2.5枚分くらいのボリュームですね。↵ 赤身はホロリ系、脂身は甘く、味付けは濃い目、香ばしくて、とてもおいしいです。↵ チャーシューが前述したようなボリュームですので、麺量は普通だと思うんですが、半分食い終わる前に麺がなくなってしまった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープにマグロの頭を使っているとか。↵ 確かに、他で、似たような味のを食べたことないですね。↵ チャーシューはマグロではないですがトロットロ(^_^;)↵ ★★☆(79)↵ 麺も独特で、ナンバーワンではないけどオンリーワン。↵ 正油もいいけど、自分的には塩のほうがうまいと思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューと同じ上質の肉を包丁で叩いて使っているらしい。↵ 肉汁が飛び出すほどではない位に、ジューシー。↵ 皮は厚めで、もっちりとしている。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューも日本人好みの味付けになっていて。↵ いやはっきり言うと、過去2回ともタイ人好み、お菓子のように甘くって、食えない味付けだったんですけどね~↵ 調理人が変わってます。↵ 合点がいきました。写真みたいな美味しいチャーシューメンなら997円でもいいと思う方にはおすすめできます。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープはマグロ(の頭)のダシよりもカツオのダシが主役になっている印象で、ダシよりも塩分濃度の方ほが強めになっている。↵ あと20%ほど醤油ダレを減らせばベストのバランスになるかなの感じ。↵ とはいえ無化調なので身体が嫌がっている感じもなく、安心してグイグイいける、美味なスープ。↵ チャーシューは1枚で28g位(他店平均は12~18g)、ボリュームのあるものでけっこうおいしいっす。↵ 味玉は濃い目固めのが1個分、麺は相変わらずもちもちとしたうどんライクなもので◎(二重丸)。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
水餃子を注文したらスープ餃子だった。↵ ココのスープをおいしいと感じる人なら、この餃子もきっとおいしいと思うだろう。
レビュー一覧(2)
- taruo
スープはアッサリしているけどコクがあって後を引く、鶏ベースの醤油味。わんたんは大きくて お肉もタップリ♪麺は、自家製の四角い断面の細麺でシコシコ食感でした。
レビュー一覧(1)
- taruo
別皿ですだちも付いてきました。 秋刀魚は味付けしてほぐしてあり、麺に絡んでイイ感じでした。 少なく見えるけど、器が深いタイプだったので意外と量は多めでした。
レビュー一覧(1)
- taruo
マロヤカで旨みのあるスープで美味しかったです。 チャーシューはのせ忘れたとのことで、別皿で提供されました。
レビュー一覧(1)
- kentasato
#パン
レビュー一覧(1)
- kentasato
#たらこ #スパゲッティ #和風パスタ
レビュー一覧(1)
- kouhei01
鶏のうまみがストレートに感じられるスープで自然なトロミあり、粘度はそれほどでなくどちらかと言えばサラリ系。↵ 塩加減はちょうどいい感じ、後味がスッキリとしている。↵ 野菜っぽい甘みはあまり感じないですが、ベジ鶏そばのベジ抜きということだろうか・・・などと考えながら食べ進む。↵ 黒い液体はおそらくニンニク油、マー油と言う人のほうが多いかもですが(笑↵ 具はご覧のとおりで鶏チャーシューと豚チャーシューが1枚づつ、鶏チャーシューのほうが好みだった。↵ 味玉は比較的薄味で、黄身トロ度10%程度、約40秒ボイルオーバーに感じる。↵ あと見えないところでは、メンマでなくタケノコが使われていた。↵ 麺は太くて平打ち気味のもの、茹で時間は4分といえばその太さは想像できるかも↵ ツルリコシあり、後半はもっちり~もちもちとした食感に変化。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
上半分が豚出汁の醤油で、下半分が鶏出汁の塩スープ。↵ というのは冗談で、鶏豚+香味野菜のようですが、自分には塩だか醤油だかわからんです(笑↵ 仮に醤油だとして、いわゆる醤油らしい味はしないもの。↵ 塩分濃度は0.8%位ですかね、見た目からして中華そばと同じスープだと思うんですが味は全く違う。↵ ワンタンは肉餡タップリでジューシー↵ 麺は菅野製麺だったか、スコンと歯切れが良いもの。↵ メンマ代わりにタケノコ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
しかしニシンというと、蕎麦屋さんで甘辛く炊いたやつしか食ったことないです(^_^;)↵ それもニシンそばではなく佃煮みたいなやつを1回こっきり(笑↵ そういや浮き油から、魚の香りがしてますかね。↵ 味はよくわからないですがイワシとかサンマが近いらしいです。↵ そんなことよりも、以前から何度か書いてますが、肉ナシはラーメンとは認めませんので↵ 評価なしです(笑↵ まあしかし、珍しいラーメンだと思うので興味のある方は是非。
レビュー一覧(1)
- user_26872497
たっぷりチーズの焼き目が良い感じ。グツグツとチーズが音を立ててて食欲をそそる~チーズ・ホワイトソースの下は海老とケチャップライス。名前通り、ぷりっぷりの海老がたっぷり!ケチャップライスは味が濃い目で食べ応えアリ!熱々でとっても美味しかったです(*´▽`*)↵
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ゴマだれにもスープを使っているようで、そのスープの差が他店のものとの味の差になるんだろうと思う。↵ 非常に味わい深いものです。↵ 麺はいつものうどんみたいなやつですが、冷やすことによりコシが強くなって、モチモチ感もあり。↵ あとボリュームが有りますね、1.5玉は確実で、もしかしたら2玉かもしれない、お腹いっぱいになりましたので。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺に練りこまれているという「ギムネマ」らしきつぶつぶが見えてます。スープはうまいですけど、天然塩ラーメンを初めて食べた時は、鮪らしき出汁の味がしたものが、最近は気をつけないと感じないくらい。↵ チャーシューは1枚で2枚分のボリューム。↵ 味玉は味がよくしみた煮玉子タイプ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
この日は、1人用カウンター席の中でも入口から一番近い、明るい場所をゲット。↵ スープは下に書いた通り、むちゃむちゃうまいです。↵ 麺も同じ、もちもちむっちりとした食感。↵ ネギですが、前回よりは柔らかいし悪いものではないのですが、960円のラーメンに使われるものとしてはあまりに普通、ジャリッとした食感です。↵ ★★☆(76点)↵ 今回はジャリムチなラーメンでした(^_^;)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
一見したところ麺はラーメンと同じもので、食べた印象もラーメンのときと同じ。↵ モチモチプニュプニュとした食感でコシの弱いうどんにも似ている。↵ 緑色の粒々は確かギムネマを練りこんであると聞いています。↵ 量的には180-200g位、1玉以上1.5玉未満な感じで、つけ麺としては少ないです。↵ 汁はシャバ。↵ 豚鶏と鮪を使っているらしい醤油ラーメンスープがベースと思われ。↵ その味を濃くして軽くニンニク風味をつけ、かつお主体の節粉をプラスした感じ。↵ エスニック系の香辛料も使われているような。↵ 塩分濃度はつけ汁としてちょうど良い感じです。↵ 麺を汁につけて食べてみましたら、あららあまり相性がよくないですね~↵ 具のチャーシューは・・・甘い・・・塩や醤油は控えめで、砂糖を効かすやり方。↵ こういうのどこかで食ったことがあると思ったらリトル・バンコクと似た味付けです。↵ 味玉はかなり薄味で、味付けの方向性はチャーシューと同じ。↵ 固形物を完食、汁だけになったところでレモンを半量だけ絞ってみました。↵ 自然な酸味が増しましたが、油分の少ない汁なのでその効果が限定されるというか・・・↵ さわやかな香りが広がったのは良かったです。
レビュー一覧(1)
- taruo
薄切りのチャーシューとネギにマヨネーズがかかっているけれど、思ったよりもアッサリした味でした。
レビュー一覧(1)
- taruo
ザーサイの味は控えめだったけど、コクのあるスープと炒めたもやしが良く合っていて美味しくいただきました。
レビュー一覧(1)
- yuoka
アッサリ系スープに背脂! 麺は太麺と細麺の2種類! 替玉は一玉まで無料! 太麺も替玉出来るのが嬉しい!
レビュー一覧(1)
麺(細ストレート)はかなりの冷え冷えですが、キンキンではない。↵ 食感はコリコリではなくコリッとするくらい。↵ 体感麺量は1.5玉(としては少の200g)。↵ 味付けは、醤油系甘酸っぱなやつ3と甘酸っぱ控えめなゴマだれ1をミックスしたような感じ、要するに甘酸っぱだと思えば間違いないです(^_^;)↵ 変わった所では、油揚げを焼いたもの、ピクルスを細かく刻んだものが使われている。