投稿する

西九条駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(9ページ目)

1,731 メニュー

西九条駅周辺の人気メニューランキングページです。

1731件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.1
ソースマヨネーズ(たこやき風風 福島本店)
今日不明
西九条駅から718m
大阪府大阪市福島区大開3丁目1-16TOMOEビル7

レビュー一覧(1)

  • hiromi29
    hiromi29

    20年前くらいに何度も通ったお店。 こんにゃくの食感が他とは違ってクセになる美味しさ! 店内で頂きましたが、その間にも次から次へとテイクアウトの客足が途絶えることなく忙しそうでした。

3.1
ゴリ島バーガー!(GORI BURGER)
ランチ
今日不明
西九条駅から584m
大阪府大阪市西区本田4丁目10-36

レビュー一覧(1)

  • fujijin
    fujijin

    大阪九条のGORI BURGERでゴリ島バーガー!🍔❗(*´ω`*)12/24にオープンしたばかりの新店舗です🎊㊗️ 注文したのはここで一番具材盛り盛りのゴリ島バーガー!🍔ベーコン🥓、チェダーチーズにオニオンフライがドドンと載って食べ応え満点😋💯‼️ 和牛100%パティは表面に香ばしい焼き目を付けてカリカリ、中はほんのりミディアムレアでほろほろ解れてジューシー💕 特製トマトソース🍅がフルーティー、タルタルはさっぱりとしてよきバランスでした😊 #ハンバーガー #ベーコンチーズバーガー #オニオンフライ #淡路島玉ねぎ

3.1
しあわせラーメン(白馬童子 西九条店)
今日不明
西九条駅から131m
大阪府大阪市此花区西九条3丁目14-19

レビュー一覧(1)

  • 93__luv
    93__luv

    海苔に「開運」や「大吉」などというおみくじ的な感じで豚骨醤油背脂ラーメン。 めっちゃ美味しいという感動はありませんでしたが、普通に美味しいラーメンでした。 チャーシューはトロトロではなく残念です。

3.1
白湯湯豆腐(とも吉 野田鮮魚店 )
ディナー
今日17:00~00:00
西九条駅から966m
大阪府大阪市福島区吉野3-6-3 野田山彦ビルディング 2F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    〆として、ちょっと気になった料理を選んだ。 ・白湯湯豆腐 (パイタンユドーフ?)聞きなれない組み合わせだ。ちょっとイタズラっぽい考えが浮かび、注文するためにホール係を呼んだ。 「これってなんて読むの?パイタンでいいの?」 『うーん、わかりません。スタッフに聞いておきます』 やっぱり若い人には無理だった。いじめた感じでゴメン。でも、店長に聞いてちゃんと回答してくれたので、これ以降の他の客からの質問には答えられるようになったという事で、良かったのではないかな。(と、自己弁護するオヤジ) ラーメンのスープのような味わいの湯豆腐は面白い発想だが、難点があったので、改善の余地アリ。陶器製の小鍋に入って来て、最初はグツグツ煮立ってるが、すぐにそれが収まる。春菊、白菜、玉ねぎなどの野菜類はほぼ生の状態で来るので、その余熱で火を通す?ことになるのだが、結果、ほぼ生だった。出てきてすぐに白湯スープに沈めたのだが、それでもだ。もう少し煮てから配膳すべきだと思った。 でも、初回の今夜は全体的にかなりの満足感を得た。そして、最初に『ポイントカードを作りますか?』と聞かれ、何気に会員登録の用紙に書いて渡したのだが、食後にレジで精算する際に、そのポイントカードを渡されると同時に、『今日の代金から20%引かせていただきますね』と言われ、(おお〜ナイスサービス)と感動すら覚えたのだ。サービス業って、こういう細かい事ながら機微な点に対応できるかどうかが重要。ここで『次回のご来店から使えます』などと言ったら、(ああ、そうですか)で終わってしまうのだ。 #白湯 #湯豆腐 #白湯スープ #鍋料理 #居酒屋 #魚料理 #鮮魚 #スタッフもいい感じ #会員カード特典 #大阪 #野田 #野田阪神

3.1
日本酒「金陵」(酒器:シズル)(とも吉 野田鮮魚店 )
ディナー
今日17:00~00:00
西九条駅から966m
大阪府大阪市福島区吉野3-6-3 野田山彦ビルディング 2F

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #日本酒 #居酒屋 #海鮮居酒屋 #魚料理 #海鮮 #酒器にこだわる #しずる満タン #しずる #大阪 #福島区 #野田 #野田阪神 この店は表の看板類が俗っぽいので、どうかな?と思ったのだが、実はかなり実力がある店だった。"海鮮居酒屋"と言えばしっくりくる。寿司なんかも握ってくれるが、カウンター席に座っても厨房は見えない。あくまで居酒屋だ。 スタッフは全員和装で、バイトのホール係もカワイイ着物姿で、いい感じだ(ちょっと着付けがイマイチだったが許せる)。 「このお酒、飲んだことある?」 注文した日本酒の酒瓶を持ってきたホール係に聞いたら、 『私、未成年なんです』 「あ、こりゃ失礼しました」 と、いつもやっちゃうパターン。居酒屋と言えども、ホール係は未成年のバイトが多いようだ。早く飲めるようになるといいね。いや、こんな飲んべえな人にはならないほうがいいとは思うが。 日本酒も10種類ぐらいを常に用意しており、さらに随時、その時に入荷したレアな日本酒も追加されて、リコメンドとなっている。 『問屋さんからのその日のオススメという形で仕入れるんですよ』 気さくな店長は軽く解説してくれる。今回は2種類の日本酒を飲んだ。 【金陵】特別純米 千歳緑 (香川) 【春鹿】山廃純米 鬼斬 (奈良) 日本酒の頼み方は2種類あって、グラスと"シズル"だ。シズルと言うのは初めて聞くのだが、『グラスは100ml、シズルは180mlです』とのことなので、どうせならという感じでシズルでお願いした。シズルはなかなか面白い酒器で、これもまたビジュアルがいい。 しかも、一升瓶から注ぐ際に、一番大きな陶器の入れ物に注ぐわけだが、そこからこぼれた酒がお猪口に流れ入り、さらにお猪口からこぼれた酒は、下の受け皿に流れて行くわけ。見ているだけでも楽しくなるアクションだ。 陶器製の三つのパーツは、一式の形になっているようで、皿には残りの二つを乗せるための浅い凹みが付いている。興味深いギミックだ。 ◇◇◇ カネコ小兵 シズル冷酒器セット 視覚にビンビンきちゃう清涼感。このシズル感は飲み人の心をウキウキさせちゃいます。 "お酒を粋に飲む酒器です" 冷酒器になみなみと入れると盃に程よく注がれます。日本酒好きの方に是非楽しんでいただきたい新しい発想のもと開発された酒器です。 どうしても、最初はこぼしたらいけないということで恐る恐る入れてしまいますが、慣れてくるとこの辺まで入れるとちょうど盃も一杯になるという感が養われてきます。 そこで一気に並々と注げば日本庭園の石臼に水が注がれているような雰囲気を醸し出し、清涼感を視覚から感じられます。 お一人で楽しむもよし、仲間が集まった時のパフォーマンスとしても受けること間違いなしです。 ≪セット内容≫ シズル冷酒器 1個:90×80×70(mm) 120cc チビ盃 1個:58×58×35(mm) 30cc 受け皿 1個:150×150×20(mm) 材質 磁器製 生産地 日本 (HP「地酒 みゆきや」より抜粋引用) ◇◇◇ 上記に引用したメーカーのものかは分からないが、形状はほぼ同じ。皿にまでこぼせば、ほぼ180mlつまり一合になると言う計算だろう。どのぐらい入れたら、お猪口を経由して皿まで到達し、しかも最終的に溢れないようにするか、確かに難しそう。測ってから入れたら無意味で、瓶から一気に注ぐことがこの容器の価値であり、溢れるモーションが"シズル感"なのだ。バイトと思しきホール係も難なく注いでいたので、かなり練習したのだろう。未成年ということなので、一升瓶に水を入れて、とかかな。ご苦労さま。

3.1
ハラミ(西九条 焼肉 安兵衛(ヤスベエ))
ディナー
今日不明
西九条駅から32m
大阪府大阪市此花区西九条3丁目11-18

レビュー一覧(1)

  • kita_gourmet
    kita_gourmet

    ほどよくサシの入った「ハラミ」がまあうまい。厚めカットで噛むたび肉汁が溢れ出てくるジューシーさが記憶から消えません。ディープな街・西九条の高架下というある種の〝汚さ〟も良くて、アットホーム空間で味わう肉は幸福感を与えてくれますよ。1人¥3,000〜¥5,000。駅直結とアクセス◎。言うことなしの名店です。 #大阪グルメ #西九条グルメ #大阪焼肉 #焼肉 #焼肉好き #西九条 #大阪 #ディナー