松虫駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(3ページ目)
1,483 メニュー松虫駅周辺の人気メニューランキングページです。
1483件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe梅酒でおなじみの『チョーヤ』と協力して生み出された「大阪梅ビーフ」は、梅酒を漬けた後の漬け梅を食べた黒毛和牛のお肉で、バラ網焼きでいただきましたが、とにかく柔らかくジューシーで脂の乗りも絶妙です。わさびをつけて一枚ずつその味わいを噛み締めながらいただく醍醐味はたまりません。 #牛肉 #網焼き #ウメビーフ #ビーフ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeサクッとそしてカラッとした食感で素材の良さを最大限に引き出す油温と衣の付け具合が和食職人技の真骨頂の白子の天ぷら。
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe秋の風物詩である松茸と旬の魚介類が詰まった極上の土瓶蒸し。スダチを搾った出汁もまた絶品。 #松茸の土瓶蒸し #土瓶蒸し #松茸
レビュー一覧(1)
mahina29仄かな甘みがたまらない。 #しゃぶしゃぶ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeカラッと揚がった天ぷらは、椎茸、かびちゃ、大葉、ちくわとプリッとした海老一尾。注文してからの揚げたてなのでサクサク! やや太目で、表面が艶やかに白く輝いている多加水で長時間熟成した手打ちうどん。程よく弾力があり、口に入れた途端、グミのような伸びとコシが入る絶品な食感。小麦の風味とともに、喉越しの良さは群を抜いています。 ぶっかけのつゆは、真昆布出汁で節がうるめ、さば、めじか、いりことふんだんに使われた優しい関西風。これぞぶっかけうどんの真骨頂と最後の一滴まで美味しくいただきました。 #ざるうどん #ぶっかけうどん
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeパラっとしたご飯と炒めたにんじん、玉子、青ネギがバランスよく合わさったあっさりした味わいの焼き飯で、ラーメンとの相性がバッチリ!の美味しい一品でした。 #焼めし
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeぷっくり焼きあがった餅が2個入ったお雑煮は、三つ葉と海苔が入ったやさしいすまし汁で、雑味もなく上品な関西風のお味。お正月に関係なくいただけるお雑煮だけに、得した気分になりました。
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeお米がパラリとした国産米を使用し、焼き豚、みじん切りされたニンジン、タマネギ、青ネギ、玉子がちゃんぽんのスープと相性がよく、芳醇な醤油の味がたまりません。 #焼き飯 #チャーハン #焼めし
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeオーナーがアメリカでシェフとして修行中に食べたベーグルを日本人が気軽に食べやすくするため、小麦粉の材料や調理方法を試行錯誤してした結果、香ばしくてほんのり甘い味わいのベーグルが完成。ジャンゴファンはこれを目当てにくる方が多いそうです。 #ベーグル #自家製
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe大阪湾で獲れた旬のヒイカを定番の酢味噌でいただきます。 #ヒイカ #酢味噌あえ #刺身
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe阿倍野の文の里で有名な、豆腐スギモト『眞ちゃん豆腐』の厚揚げ焼きは、濃厚な味わいの豆腐が半生状でいただける一品。 #厚揚げ #豆腐
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe季節限定の「冷麺」は、きゅうり、トマト、カイワレ、細切れの焼豚と玉子焼き、刻み海苔を透明なガラスの皿に盛り付けた、これぞ「THE 冷麺」という一皿。麺は中細ストレートで、いい塩梅の酸っぱく旨いさっぱりした冷たいスープ。それぞれ涼味を誘う具材と絡めながら、猛暑にぴったりな夏の定番メニューをいただきました。 #冷麺 #冷やし中華
レビュー一覧(1)
tak_kareota元旦カレー2軒目は、阿倍野の堕天使かっき〜in青空食堂!!( ^ω^ ) 本日の堕天使かっき〜カレー 700円 ・黒豆スパイスクリームチーズ煮にカキとマッシュルームのソース!! ・年男の煮込み丑尾カレー!! ダイダイを添えて ・鯛とあん肝のクチナシの実の炊き込み混ぜご飯!! ・ナスと百合根とイリコのモジュ!! 新年1発目は、年男って事で牛テールカレー。 まぁ相変わらずの複雑極まる味わいのコンビネーションです。 他方向から突き刺さってくる主張は混ざり合う事で完全体となり、ただただ「旨い」という感覚を揺さぶってきます。 天衣無縫な旨味乱舞でむたくた禿げウマアアアアアア!!∑(゚Д゚) #カレー #スパイスカレー #出汁カレー
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe800円!の「つる御膳」が、築地の料亭で修行した店主の創作意欲をさらに掻き立て、メインの料理も天ぷらならそのままの800円ローストビーフは追加100円!と採算度外視のスペシャルメニューを提供。繊細な旬の食材ばかりでどれから舌鼓を打とうかと迷ってしまいます。お味噌汁はおかわり自由。食後のコーヒーも無料!恐るべし神メニュー!
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe昭和町の人気洋食店の『ラフラフ』が、店名を『洋食ふきのとう』と改称して、すぐ近くに移転。ウマウマのチーズハンバーグとこだわりの卵の目玉焼きもバージョンアップしてワンプレートで登場!野菜もお肉もたまらんくらい美味しく調理されボリュームもたっぷり。連日満員御礼のお客さんで行列待ちです。 #丼もの #ロコモコ丼
レビュー一覧(1)
kyun100もう少しスープ濃厚でもいいかな~。 レアチャーシュー、ロース、バラが良い♡ #ラーメン #そば #醤油そば #煮干しそば
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe昭和町にある手打ちにこだわった職人の人気店。 やや太めで、表面が艶やかに輝いている多加水で長時間熟成されたうどん。箸でつまむとグミのような弾力があります。 特筆すべきは鶏天ぷら。秘伝のタレにじっくり漬け込んだ醤油とみりんの味が香ばしくジューシーで食べ応えたっぷり! #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら #鶏うどん #鶏肉うどん
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe春から夏に人気なのが「アイスもなか」で、自家製のつぶあんとひんやり冷たいアイスクリームをサンドした新食感のもなか。バニラ、抹茶、チョコ、いちご、栗入りなど6種類。控えめな甘さのアイスクリームと甘みを抑えたあずきのベストコンビネーション。 「アイスもなか」は、個装でテイクアウトできるので、歩きながら食べられます。これからの季節にはぴったりの「和スイーツアイス」です。 #アイスクリーム #アイス
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe大分特産の「練り柚子胡椒」を使用したハーブ鳥のからあげで、衣もカラッと揚げたてでサクサクそしてさっぱりとした味わい。ジューシーなうえにピリッとした柚子胡椒のスパイスがたまりません。 定食には、豆腐とシャキシャキ千切りキャベツと水菜、味噌汁と美味しく炊かれたコシヒカリのご飯付きでボリューム的にも満足な650円!はうれしいコスパランチです。 #唐揚げ #定食
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe炭火で表面を炙ったランプ肉を赤ワインの中でじっくり火を通した一品。お肉屋さんから直接仕入れているので、しっとり柔らかいローストビーフは絶品!野菜は、淡路島で育てられた無農薬野菜で、ほっこり焼き上げられたにんじんやかぼちゃ、さつまいもは甘くてやさしい味わいです。 ソーセージもプリッとした食感で芳醇な味がたまりません。思わず昼ビーが欲しくなります!! #ローストビーフ #ロースト #ソーセージ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe醤油なのに、あっさりでまろやか。レアチャーシューが絶品。ローストビーフと見間違うくらいの豚の肩ロースを使用。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeこのお店の幻のメニューとして紹介されたのが、今ちゃんも絶賛の「ハンバーグカレー」。マスターが作る手ごねハンバーグで月に5日程度、しかも平日しか提供していない希少価値のあるメニュー。それが、たまたま初訪問の日に「提供日」にあたり、実食できました!!しかも、今ちゃんがきまって注文するという目玉焼きトッピングスタイルでの一皿。 お米のおいしさを引き立たせるため、水分と甘さの異なる2種類の米(滋賀県産日本晴と山形県産はえぬき)をブレンドし、ツヤピカに炊きあげたライスに、二日間かけて煮込んだカレールゥーは、淡路島産玉ねぎを大量に使用し、牛すじのスープで煮込んだもので、甘みの強い中辛の昔ながらの欧風カレーです。よく煮込まれていながら、ホロホロの牛肉が入っていて、昔から慣れ親しんだ喫茶店でいただくカレーのようで懐かしい味わいです。 主役のハンバーグは、目玉焼きにくるまれるように登場!小ぶりなものの分厚くて重厚感があります。スプーンを入れた途端、ジュワッと肉汁が溢れ出し、外はカリッと中身はふっくらと噛めば噛むほど柔らかさが際立ち、目玉焼きの黄身と肉汁、そしてルゥーが混ざり合うことで、絶品なハンバーグカレーを堪能できました。備え付けの福神漬けがまたいいアクセントになるので、ぜひオススメです。 今ちゃんが言う「ウマいまだ!!」の幻のハンバーグカレー、しかも今ちゃん仕様のメニューは大変満足で、至福の一皿でした。 #カレーライス #欧風カレー #ハンバーグカレー #目玉焼き
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeワインの醸造過程で出るぶどうの搾りかすを使った飼料を食べた鶏が産む「なにわワインたまご」のだしまきも濃厚な味わいで、だし巻き好きな方にもたまらない一品。 #だし巻き玉子 #玉子 #なにわワインたまご
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeスープは鶏ガラ、豚骨背脂醤油スープで、背脂の甘味が広がるこってり感がありつつも、全体的にあっさり、そしてコクのある味わいに仕上がっています。 麺は、京都が誇る『麺屋 棣鄂』謹製のストレート細麺を使用。のどごしもなめらかで、パツッとした食感、そしてコシがしっかり感じられる中華そばの王道をゆく細麺です。 具材の炙りチャーシューは、薄切りのバラ肉の表面を軽く炙ったものが6枚、どんぶりの縁に重ねた上、九条ネギ、白髪ネギ、もやし、糸唐辛子を真ん中に盛り付けし、上から素揚げしたカリカリにんにくがパラっとトッピングされています。※にんにく抜きできます。 ちょっと見では、スタミナラーメンと思いきや、あっさりそして香ばしいカリカリにんにくの香りが鼻腔をくすぐり、スープも飲みやすくあっという間に完食できました。これが「京都ラーメン」なんだと、大阪の醤油とんこつスープとは違う味わいを堪能。なんとも言えない、一度食べたらまた食べたくなる美味しさの一杯です。 #チャーシューメン #ラーメン #豚骨背脂醤油
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
塩焼きのメニューがあったので。煮付けにしてもらいました。お酒がススム君。#煮魚
レビュー一覧(1)
akichiro#ワンプレートランチ#ワンプレート#ランチ#大阪カフェ#大阪#カフェ
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe真っ赤なプチトマトに大葉と写真映えする盛り付け。あまり潰していないタイプのポテサラで、ぶつ切りリンゴも入っています。大葉に巻いて一緒に食べても美味しくボリュームもけっこうあります。 #ポテトサラダ
レビュー一覧(1)
hage_barrel_mtn#寿司 #ちらし寿司 #押し寿司 #かっぱ巻き #大阪寿司
レビュー一覧(1)
kao0916どれを食べても本当に美味しいお店。 コスパもいいし、店もお洒落だし、店長さんも気さくだし。 ただ予約は必須。予約の電話がひっきりなしにかかってくる人気店。






























レビュー一覧(1)
まず最初に出てくる玉ねぎのスープにノックアウトされます!玉ねぎ本来の甘みが詰まって濃厚で、ペースト状になっているので、ベーグルにトッピングするとさらに美味しさが増してきます。 オーナーシェフがこだわる有機栽培した自家製野菜と鶏肉のチーズローストとパスタを囲むように、新玉ねぎ、にんじん、新じゃが、水菜、サラダほうれん草、レッドキャベツ、サニーレタス、スナップえんどう、白菜の花の芯、ブロッコリー、きくいも、大根と朝摘みの新鮮な緑黄色野菜がお皿いっぱいに彩りよく盛り付けられています。食感はもちろんシャキシャキッと、野菜がもつ本来の苦みや甘みや旨味が楽しめます。 #サラダ #野菜 #鶏のロースト