投稿する

新中野駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(3ページ目)

6,619 メニュー

新中野駅周辺の人気メニューランキングページです。

6619件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.4
六曜舎サンド(六曜舎)
ランチ
ディナー
今日不明
新中野駅から913m
東京都中野区中野3丁目34-23

レビュー一覧(1)

  • potesalamylife
    potesalamylife

    品数たっぷりで嬉しくなってしまうプレートに盛られたシンプルな味付けの自家製ポテサラ。マヨネーズ控えめでじゃがいものホクホク感がしっかり感じられます✨ #ポテトサラダ #サラダ #ジャガイモ #パスタ #スパゲティ #麺 #ハンバーグ #ハム #ウィンナー #ウィンナー焼き

3.4
AZAMIオリジナルソフトクリーム(アザミ)
ランチ
今日11:00~23:00
新中野駅から758m
東京都中野区中野3-33-9 南口ビル103

レビュー一覧(1)

  • ソフトクリームはランチに+380円で付けられます。 フォトジェニックで味も秀逸! 優しいモカソフトと、これにトッピングされるキャラメルソースとの相性が抜群!最高に美味しいです。 底の方にはコーヒーゼリーが沈んでいて、優しいクリームにビター感を加えています。どちらかといえば大人向けのデザートですね(^O^) #ソフトクリーム #パフェ

3.4
小籠包(廣義隆)
ディナー
今日不明
新中野駅から961m
東京都杉並区高円寺南1丁目6-6

レビュー一覧(1)

  • guruhi
    guruhi

    皮薄め、お上品な小籠包。肉汁もしっかりで満足。 #小籠包 #点心

3.4
ロールキャベツグラタン風(アザミ)
今日11:00~23:00
新中野駅から758m
東京都中野区中野3-33-9 南口ビル103

レビュー一覧(1)

  • yasuyukienok
    yasuyukienok

    訪れる前に決めていたナポリタンAZAMIスタイルとロールキャベツグラタン風をオーダー。高く盛られたナポリタンのビジュアルは美しく、クオリティも伴っていて評判通り。ロールキャベツも美味しく、喫茶店のレベルは超えているという評判に偽りなし。食後に頼んだプリンも人気の一品で、目当てのかぼちゃプリンがこの日は品切れだったこともあり、リピート必至な良質喫茶店。

3.4
ごま団子(蔡菜食堂)
ディナー
今日不明
新中野駅から897m
東京都中野区中野3丁目35-2

レビュー一覧(1)

  • naonao_
    naonao_

    このごま団子は初めての味( ˶˙º̬˙˶ )୨ 手作りのごま団子が温かいスープみたいなものに入ってます! スープの少しの塩分がごま団子の甘さをちょうどよくしていて優しいモチモチした食感はたまりません。是非食べて欲しい一品です!

3.4
フランカーメル(アザミ)
今日11:00~23:00
新中野駅から758m
東京都中野区中野3-33-9 南口ビル103

レビュー一覧(1)

  • ___yuki
    ___yuki

    アザミ特製カスタードプリンに安納芋ペーストがたっぷりのっかってます。 飴細工の盛り付けもあり、何ともゴージャスなプリン💫 #カスタードプリン #プリン

3.3
ねぎラーメン(博多ラーメン ばりこて)
ランチ
今日不明
新中野駅から908m
東京都杉並区高円寺南1丁目30-15

レビュー一覧(1)

  • bb_tokyo
    bb_tokyo

    通常のラーメンと比べ130円値段は上がるがお値段以上に青ネギがドッサリ盛られている。辛さが抑えられていて、豚骨のコッテリ感と対極な爽やかさが抜群に強調される。 麺は、柔らかめ〜生までの表記はあるが、ハリガネといったマニアックな茹で加減にも普通に対応してくれる。まず一杯目はハリガネで注文、半生で歯切れが良く個人的には一番ベストな状態。気になって仕方ないので”生”で替え玉をしてみることに。一瞬だけ湯に通して提供された麺は、スープに入れても全然ほぐれず悪戦苦闘するが小麦の良い香りがハリガネと比べて2倍も3倍も異なった。

3.3
ポテトサラダ(アガリコタラート )
ディナー
今日18:00~06:00
新中野駅から960m
東京都中野区中野3-37-9 1F

レビュー一覧(1)

  • ameblo_house
    ameblo_house

    見た目の山盛りポテトに驚かされますが、ペロリと食べれてしまうボリューム感です。少し甘めのソースもかかっており、普通のシンプルなポテトサラダとはまた一味違い、工夫された料理です。

3.3
農大半かつ丼(とんかつ 天ぷら 山之内(やまのうち))
今日11:30~14:00,17:00~21:00
新中野駅から7.29km
東京都世田谷区桜丘3丁目1-2

レビュー一覧(1)

  • ikep
    ikep

    世田谷通り農大近くにあるとんかつ屋さん。豚バラ肉をとんかつにしたこちらの名物・農大かつ丼を半かつ丼で。それでもなかなかのボリュームでもうフルサイズは食べきれないかもと感じる。とん汁かお吸い物かを選べるのでとん汁で。いつからかわからないけど、禁煙になってました。なら歓迎、これからも行きやすくなります。 #とんかつ #かつ丼 #豚汁 #半かつ丼 #バラカツ #丼もの #丼物 #東京 #千歳船橋 #世田谷区

3.3
冷やしかけそば(だしと麺 遊泳)
ディナー
今日17:00~20:30
新中野駅から942m
東京都杉並区高円寺南1丁目6-5高円寺サマリヤマンション

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    だしと麺 遊泳@東高円寺(東京都杉並区) 冷やしかけそば1000円 営業やや不定期。公式X(旧Twitter)参照。 土曜18:20着。行列12人。45分待って着席。 季節限定の冷やし。良く出された出汁にしなやかで風味、コシ、抜群の平打太麺。さすが出汁と麺にこだわったお店。とてつもなく美味。冷やしでこれだけニンニクを効かせているのも珍しい。甘めに炊いた佃煮、小松菜、なると。 #東京都 #杉並区 #東高円寺 #ラーメン屋 #東京 #ラーメン #しょうゆラーメン #醤油ラーメン #冷やしラーメン

3.3
ナポリタンAZAMIスタイル コーヒー、サラダ付き(アザミ)
ランチ
今日11:00~23:00
新中野駅から758m
東京都中野区中野3-33-9 南口ビル103

レビュー一覧(1)

  • ナポリタンは味も見栄えも最高! 見てください。このフォトジェニックな外観!芸術ですね〜これは( ◠‿◠ ) そして味の方は… ケチャップソースは甘さを抑えでスッキリした感じ。これにハム、玉ねぎ、ピーマン、パプリカなどを絡めています。チーズを贅沢にトッピングしていますが、全体として癖がなく、甘さを抑えた上品な仕上がり。 それでいて物足りなさを感じないのが、このナポリタンの凄いところなんだろうなァ。 具材と麺にケチャップソースがしっかり馴染みフォークが止まりません(^_^)v パンが付くので、皿に残ったソースを付けていただきました。 #ナポリタン #パスタ #スパゲティ

3.3
濃厚海老ラーメン(濃厚海老らーめん Shrimpreme)
今日不明
新中野駅から905m
東京都杉並区和田3丁目58-7グランドール寿1F

レビュー一覧(1)

  • anya_michelin
    anya_michelin

    このラーメンを食べると世界が平和に! 8月2日オープンの新店!姉妹店ではバケットの追加があったのに、ここではなかったので星4つです!#東京 #東高円寺 #新中野 #オマール海老 #豆乳 #キャビア #炙りチーズ #チャーシュー #味玉 #サワークリーム #サッポロ黒ラベル #神の味

3.3
かしわ天カレーうどん(花は咲く 新中野本店)
今日不明
新中野駅から221m
東京都中野区中央4丁目6-12

レビュー一覧(1)

  • ★かしわ天カレーうどん 1,000円・税抜 トッピングは特大サイズのかしわ天2個に、キャベツ、ネギ。 アツアツのカレー。顔面汗まみれになるので、汗っかきは大きめのハンカチを用意しましょう(^◇^;) そのカレーですが、そば屋さんに良くある、優しい甘口のルーではなくスパイスを効かせた本格的なもの。 コクがあって美味しい! このルーで、カレーライスを提供しても売れるのでは? 麺はしなやかながら、名店だけあってしっかりとしたコシがあります。カレールーをしっかり纏い、喉に流し込めば最高! 量は結構あります。普通のおうどんの15%増し位でしょうか。 こちらのかしわ天は、1個で普通の丸いかしわ天2〜3個分。この特大サイズが2個ありますから充分な量ですね。 サクッとした食感で肉・衣ともに脂っこさを感じない淡白なもの。量は多いですが、これならサクサクといけますな。 うどん用には脂ギトギトよりもこのくらいが宜しいかと。 チキンですからスパイシーなカレーとの相性も抜群! #カレーうどん #かしわ天 #うどん

3.3
辛そば(麺屋 どうげんぼうず)
今日不明
新中野駅から188m
東京都中野区本町4丁目30-11

レビュー一覧(1)

  • user_40672297
    user_40672297

    目が痛くなりそうなくらい真っ赤なスープに、トッピングがチャーシューが一枚、メンマ、そして白髪ねぎ、と海苔です。真ん中にのせてある白髪ねぎですが、中心にピンとたたせるというこだわりがあるそうで、運ぶ時に気を付けて運んでいました。そんな白髪ねぎのアップをまずは、見て下さい。そして、その横にあるシャキシャキのメンマ。器の端っこにのせられている海苔も、辛いスープとよく合います。チャーシューはあぶりが入っていて、すこしだけ香ばしさを感じます。そして、紹介が遅くなりましたが、平手打ちの麺。この麺とスープの絡まり具合が絶妙でたっぷり真っ赤なスープが味わえます。卓上にエプロンも用意されているのですが、正直、恥ずかしさも忘れて付けた方がいいです。初めエプロンは必要ないだろう!と、思っていた私もいつの間にかエプロンを装着して食べていました(笑) かんじんのお味の方は、はじめスープのうまさが舌に広がり、そこから山椒と唐辛子の辛さがやってきて、最後はまたスープのうまさが口の中に広がります。 ただ辛いだけじゃない。その言葉の意味を理解することが出来ました。いろいろナッツ類も入っていますので、担々麺の感じに近い気もします。 また、メニューの中に塩そばもあり、そちらも同じスープを使っているようで今度食べてみたいなーと思っています。もちろん、真っ赤なスープの辛そばは辛さのレベルが選べ、今回は「普通」で、「ちい辛」「ぷち辛」と徐々に辛くなっていき、最後にシバキ(+100円)というのがあります。この辛さに挑戦していくというのもありかもしれません。