新福島駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(20ページ目)
11,471 メニュー新福島駅周辺の人気メニューランキングページです。
11471件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
benkichidonburi何やろ~この食感!?表面はパリッとしているんですが中は全体的に硬い叫び。重いんです噛み締めると…モチモチほんのり甘くて美味しい~!これ、好きな感じですよー。どうやら米粉を少しブレンドしているみたい。 #クロワッサン #菓子パン #パン
レビュー一覧(1)
fururiru11パンケーキにフォアグラがのってて、ほんのり甘くて美味しい
レビュー一覧(1)
tomohikariどうしても食べたくなって行ったお蕎麦。 塩つけて食べても美味しかった。 鴨肉苦手な私でも食べれました。 #蕎麦 #鴨そば #福島@大阪
レビュー一覧(1)
tarou【 苺の束縛🍓 】 リッツ・カールトン大阪 The Bar 一昨年の夏と同様 オリジナル カクテルを、作って頂き 僕が考えたネーミング 苺+ウォッカ+シャンパン+レモン🍋 今宵のグラスは、 バカラ(Baccarat) ミルニュイ シャンパンフルート ( 千の夜 )
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe餃子は、豚肉とキャベツがたっぷり詰まった餡で、モチモチ感のある皮が羽根つき餃子風になった一品で、ビールにはうってつけで美味しくいただきました。 #餃子
レビュー一覧(1)
- takucho_r
鶏に煮干し出汁を合わせたスープ。序盤は煮干しの旨味と香りが先行し、後から鶏とのバランスが確立するウマいスープ🎶 しなやかな麺がスープとよく合い、巻きバラチャーシューもウマし😍メンマもうまい😊
レビュー一覧(1)
sonojardinどれも一皿にいろんな食材を使っていて味わい深かったです。 トマトのファルシ ハモのマリネ、山芋のグラタンなど、話に夢中で他写真撮るのわすれました😄
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe白濁そして乳化したような豚骨スープに、自家製チャーシュー、煮玉子のハーフ、もやし、青ネギ、スイートコーンという、このお店ならではの豚骨ラーメン。アクを丁寧に取った極上のスープになっています。 一口スープを口にすると、まろやかでクリーミーな味わい。自家製麺は箸通りもよく、とにかくしなやかな中太麺で、スルスルッとのど越し良くいただけます。 チャーシューの周りが香ばしい焦げ目で覆われ、脂身が芳醇な味わいで激ウマです。丁寧に作られたその「一杯」は、スイートコーンがまた甘く豚骨スープとよく合い、青ネギともやしでサッパリした後味にしてくれます。 この一杯はまさに「口福の一杯」でした。
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeッケ用の神戸牛を使用しているので、柔らかいのはもちろん、牛肉の旨味もしっかり伝わる期待を裏切らない美味しさでした。 #炙り焼き
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe開業以来『株式会社餃子計画』謹製のこだわり生餃子もパリッとした職人技の焼き目と、ジューシーな肉汁が自慢ということで、こちらも美味しくいただけます。
レビュー一覧(1)
dasuwaika焼肉、すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキなど、牛肉には色々な食べ方がありますが、生まれてこの方26年目にして初めての経験。 プライムリブという選択肢。 カットの仕方により値段が変わります。 ロウリーカット(300g)をオーダー。 分厚いので、肉食べてんなー!という満足感もありますが、柔らかいです。 味付けはジャンキーさはなく、とてもおいしい。付け合わせのマッシュポテトとの相性も◎。 このお肉のためだけに作られている塩や洋風わさび、洋風わさびのホイップソース?もありましたが、洋風わさびは口に合わず。 パン→シュリンプカクテル→意識高いサラダ(絶品)→プライムリブとガーリックライスを食しました。 お洒落な雰囲気の店でも腹ペコなので、ガッツリ食べお腹破裂。 また食べたい・・・と名残惜しくなりました。是非。#リブステーキ #ステーキ #西梅田
レビュー一覧(1)
men_colle_by92#醤油ラーメン #大阪ランチ #チャーシュー麺 #カドヤ食堂
レビュー一覧(1)
fururiru11#デザート #ケーキ #フルーツ #タルト #秋スイーツ #苺とラフランスのショートケーキ #季節のフルーツタルト #モンブラン #ガトーショコラ #ほうじ茶と栗のロールケーキ
レビュー一覧(1)
hiroyukihana#てっちり鍋 #てっちり #ふぐ
レビュー一覧(1)
tani4結局生醤油にたどり着く。 #大阪 #ランチ #うどん #福島
レビュー一覧(1)
angels10月26日(月)北新地エリアに彗星が如く現れた行列の大人気店、カルビ丼の革命児「カルビ火山堂島店」 サンパークさんが手がけるシンガポールやアメリカなどで展開されている豚骨火山のspin-offである新世界基準ブランド「カルビ火山」が天王寺、難波に続き北エリアに降臨。 ナチュラルな木目で設えたカジュアルモダンな店内。 ソーシャルディスタンスを意識したゆったりとしたレイアウト、そしてプラスチックパーテンションを各席に取り付け安心安全の衛生対策をとられています。 この日も開店と同時にあれよあれよと満席に。 お客様はメンズ率99.8ですが、清潔感もあり、女性でもリラックスでき、 カウンターからは肉の焼ける音や香りが漂いスタッフさんの颯爽とした動きを拝見することができます。 メニューはカルビ火山名物 カルビ丼 豚カルビ丼 390円(税抜)~ 牛カルビ丼 490円(税抜)~ 肉は、「豚肉」or「牛肉」、タレは、自家製の「醤油だれ」or「味噌だれ」 サイズは、「並盛り」or「大盛り」or「特盛り」or「火山盛り」からセレクト! また、追い肉のあり・なし( 豚肉50g 150円 牛肉50g 200円 )やおすすめのセットもあり。 単品メニューは野菜やお味噌汁サイドメニューでバランスよく。 各種トッピングやカウンターには多彩なスパイスもスタンバイ。 変幻自在な肉丼をクリエイトできます。 今回はシグネチャーメニューである赤字覚悟の限界価格に挑戦したカルビ火山名物カルビ丼、豚カルビ丼、火山焼きそば、サイドはサラダとお味噌、そして烏龍茶をチョイス。 圧倒的な迫力の「火山盛り」 お肉320g、総重量760gの圧倒的なビジュアルとボリューム、 どのアングルからも責める、ビジュアル要素120パーセントの「火山盛り」 テーブルに鎮座するその佇まいは甚だしい躍動感と重量感! 注文を受けてから直火焼きするカルビが秘伝の手作りダレとからまり食欲をそそります。 闘魂メラメラで挑むも、なかなかご飯に辿り着けない嬉しい悲鳴😍 #丼もの
レビュー一覧(1)
fujijin比内地鶏ショートコース3800円 追加メニュー 分厚くカットしてザクザクの食感に鶏油が香ばしくほっくり。 #レンコン
レビュー一覧(1)
angels#ケーキ#ストロベリー#スイーツビュッフェ
レビュー一覧(1)
- jumping_jack_01
ラーメンかカレーか、それが問題だと思いつつラーメン人生JETさんで、カレーチャーシューラーメン1100円をいただきました。カレーは3辛で。コッテリスープのカレーでうまうま。3辛とは言えども汗が吹き出します。#ラーメン人生JET #福島駅
レビュー一覧(2)
rara_olive_xv9コスパ最高お寿司。茶碗蒸しも絶品。 #寿司 #ランチ #大阪グルメ #ディナー #コスパ良し #ごはん #本町 #魅惑の食べ物
tani415貫で1500円の寿司ランチ。 ネタによってシャリの酢が違う。 シャリも小さいので、そこまでボリュームはなく、女性でも平気な量だと思います。 #大阪 #寿司 #鮨 #ランチ
レビュー一覧(1)
katsumiyamanaka表面をカリッと焼くとサクサクな所感で肉の美味しさも抜群。 #タン塩 #焼肉
レビュー一覧(1)
user_01628404うどんの有名店ですけど、全粒粉のうどんよりうどん出汁で仕上げてる(と思う)丼が好きです。 #かつ丼 #丼もの #ランチ #大阪市 #福島 #福島区 #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
【守破離 堂島店】 ねぎ天ざる(平日ランチのみ) 十割そばは+170円。 せっかくやったので十割に。 あまり十割の食感は好きではなく避けてきてましたが、守破離さんの十割はめちゃくちゃ滑らかで濃厚。 あやうく、ずっと塩だけで食べ切る勢いでした。 平日ランチ限定の玉ねぎの天ぷら。 軽くサックサクの衣はいつまでもサクサクで、玉ねぎだけのシンプルさもむしろありです。 #そば #天ざる #天ぷら #ざるそば
レビュー一覧(1)
calyxタイ料理のランチで、この写真は鶏肉とインゲンのバジル炒めです。その日のシェフによって辛さに差があるのですが、辛い時はスープ、サラダ、メイン、全てがスゴく辛いです。でも、本場タイの味を感じられる美味しさです。
レビュー一覧(1)
- yukisakai
目の前で色んな種類のお肉を切ってくれて楽しいし、美味しい。
レビュー一覧(1)
yunalog#福島ランチ#福島グルメ#大阪#福島 #大阪グルメ#環状線#大阪環状線#環状線グルメ #テンダーロインステーキ #赤身ステーキ #ランチ #ランチコース
レビュー一覧(1)
small_squid_ib5生ワサビ擦ってそばに乗せてすする蕎麦とても美味しい!
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoeお酒の〆のラーメンという伝統の一杯とあって、あっさりした味わいは変わらず、麺も中細の縮れた玉子麺。もちもちっとした食感ともやしとネギのシャキシャキしたアクセントが重なって懐かしさが込み上げてきます。 そして忘れてはならない!!チャーシューは柔らかく脂身が甘い豚バラ肉で焦がし具合が絶妙なまさに絶品な焼豚で、これを思い切り食べたくて「チャーシューメン」にした甲斐がありました。
レビュー一覧(1)
hiroyukinozoe産地直送の新鮮な鯛アラを何時間もかけて炊き上げた濃厚スープに数種類の醤油をブレンド。昆布や干し椎茸の旨味を詰め込んだ特製醤油タレを合わせた一杯。スープに溶け込んだ油、香り、旨味が鯛由来なので、一口すすると鯛の重厚な香りと味わいが口いっぱいに広がります。 四角のお盆に柚子エスプーマの風味が香る鯛白湯そば、刻み海苔が載ったご飯、鯛の切り身4枚、刺身醤油、出汁が入ったポットでお好みの量を調整しながら鯛白湯そばと鯛茶漬けがいただけます。 スープは鯛アラが凝縮された醤油味。廃棄食材の鯛骨を大量ニ使用しているらしくスープというより「鯛汁」というような高濃度の鯛の旨味が堪能できます。 麺はややウェーブのかかった『森製麺工場』の平打ちの中太ストレート麺を使用。喉越もよくモチッとした弾力感とコシがあります。具は肩ロース肉のレア風チャーシュー、味玉、水菜と、泡立てられた鯛白湯スープと柚子のエスプーマが見え隠れしつつ、ふわっとした口当たりが楽しめます。また卓上にある黒七味、山椒オイルで味変も楽しめます。
























レビュー一覧(1)
あの堂島の『パウゼ』の名物トルコライスがリスペクト作で復活!! 丁寧に作られたトルコライスは、ドライカレーを卵で包み、ポークカツを乗せ、特製デミグラスソースをかけたスタイルで、パウゼとはちょっと違う盛り付けながら、ドライカレーはスパイシーでデミグラスソースも酸味が効いて、たしかに懐かしい味がします。量もせっかくなので大サイズにして正解!!お腹も満たされます。 マスター曰く『パウゼ』の完コピではなく、自分なりに試行錯誤してリスペクトした一品というだけあって、まさに「令和のトルコライス」です。また食べたくなる中毒性のある一皿に仕上がっていました。