投稿する

昭和町駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(2ページ目)

237 メニュー

昭和町駅周辺の人気メニューランキングページです。

237件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.1
肉ぶっかけ冷(エビス (EBISU))
ランチ
今日10:00~14:00
昭和町駅から8.44km
香川県高松市香川町浅野258-1

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで、コシともちもち感を感じるうどんでした。 確か移転する前に食べたうどんでも同じように感じたはずですが、 その際の方がもっともちもち感を感じた気がします。 ぶっかけ出汁はしっかりとした味で好きな美味しい味でした。 先ずは肉が触れていない部分のうどんとぶっかけ出汁で味わい、 その後に肉を絡めて食べました。肉はズバリ甘めです。 確か移転する前も肉ぶっかけ冷を食べて甘く感じたと思います。 香川県下で肉ぶっかけ冷を食べて肉の味が 特に甘く感じるのは根っこさんですが、 それに匹敵する甘さだと思いました。 これはご飯と食べても美味しいだろうと思います。 #肉ぶっかけ

3.1
唐揚げ丼(やりときや)
ランチ
今日不明
昭和町駅から764m
香川県高松市宮脇町1-15-8

レビュー一覧(1)

  • 唐揚げ丼はこんがり揚がった鶏の唐揚げが3個盛られた丼でした。 ご飯にはかかっていませんでしたが、 唐揚げには甘めなたれがかかっていました。 これはこれで良いと思いました。 もしもご飯にまでたれがかかっていたら ひつこい味になったかもしれません。 チャーシューを足して唐揚げチャーシュー丼にして食べました。 #唐揚げ #丼もの #唐揚げ丼

3.1
鶏濃厚タンメン肉入り(いち瑠)
ランチ
今日不明
昭和町駅から1.11km
香川県高松市南新町6-1

レビュー一覧(1)

  • 讃岐タンメン… タンメンという分類に詳しくない私としては、 多少の戸惑いの中で、鶏濃厚、赤、黒、魚と、 4種類の中から鶏濃厚タンメンの肉入りを食べました。  美味しかったです。 麺は中太平打ち麺で好みの茹で加減でした。 麺には香川県産のさぬきの夢2009を使用しているそうです。 これはうどんにも用いられる粉です。 食べた麺の食感がとても美味しく感じました。 スープは鶏系のようで、深みがある美味しい味でした。 ”野菜沢山のラーメンでしょ”程度ですが、 タンメンがどんなものなのかを大凡は知っています。 それと、今までにあまり良い印象がないのがこの種です。 だがしかしです。野菜類がいい感じでした。 個々に存在感がある食感と、野菜類により薄まらず 一定の美味しさを保つスープが美味しかったです。 それとおろし生姜です。何これ?と思い食べるとおろし生姜です。 これにこれが合うの?と思いましたが ドンピシャだと食べて思いました。 美味しい食べ方を知っているお店で食べると満足出来ます。 肉入りの肉は欽山さんが関係しているお店なので鶏肉です。 これまた美味しかったです。 #ラーメン #タンメン #鶏ラーメン #肉ラーメン #鶏肉ラーメン

3.1
トロトロ角煮うどん(まつばら )
ランチ
今日11:00~15:00
昭和町駅から7.53km
香川県高松市寺井町1015

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準でやや細めで、温汁系なのに充分にコシを感じる美味しいうどんでしたが、ちと伸びるようなうどんにも思えました。かけ出汁も美味しい味でした。これは角煮の影響があるのかもしれません。角煮はメニューにあったトロトロではありませんでしたが美味しい味でした。トロトロ…しっかりした食感の角煮でした。 #うどん #角煮

3.1
かけ+とり天(吾里丸うどん2)
ランチ
今日不明
昭和町駅から749m
香川県高松市宮脇町1-3-12

レビュー一覧(1)

  • 惣菜類を見て、即とり天うどんにしようと思いました。美味しかったです。うどんは私の基準でやや太めで、もちッと感がある美味しいうどんでした。コシよりももちッと感があるうどんは極端です。美味しく感じるかそうでないか…吾里丸うどん2さんのは美味しかったです。かけ出汁も美味しい味で、とり天の油分が混ざりいい感じでした。

3.1
とり天(吾里丸うどん2)
ランチ
今日不明
昭和町駅から749m
香川県高松市宮脇町1-3-12

レビュー一覧(1)

  • セルフのうどん屋さんにある揚げもの惣菜です。とり天うどんとして食べるには丁度よい大きさで、胡椒の風味がいい感じで美味しかったです。

3.1
とり天ぶっかけ冷(ぶっかけ冷+とり天)(吾里丸うどん2)
ランチ
今日不明
昭和町駅から749m
香川県高松市宮脇町1-3-12

レビュー一覧(1)

  • うどん県香川で食べた讃岐うどんの記録です。 うどんは私の基準でやや太めで、もちッと感のある美味しいうどんでした。冷系で食べるともちッと感に締まりがあるように感じます。ぶっかけ出汁との絡みも良かったです。とり天はとり天うどんやとり天ぶっかけ冷にして食べるには丁度よい大きさで、前回と同様に美味しく揚がっていました。ぶっかけ出汁との相性もいい感じで、うどんをすすりとり天をぶっかけ出汁に浸して食べるを繰り返しました。

3.1
カレーうどん(いちみ)
ランチ
今日不明
昭和町駅から1.11km
香川県高松市新北町24-9

レビュー一覧(1)

  • enjoy_yellow
    enjoy_yellow

    標準で生卵も載ったカレーうどんです。さらっとしたカレーうどんです。手打ちのごつごつしたうどんが印象的です。 #うどん #カレーうどん

3.1
あつかけ大(さか枝 (さかえだ))
ディナー
今日05:00~15:00
昭和町駅から983m
香川県高松市番町5-2-23

レビュー一覧(1)

  • taniyan
    taniyan

    大衆セルフ型うどんの王道店。高松市街の県庁傍という立地と早朝5:30から営業していることから朝から常連さんの来客が絶えない。 湯掻いて暖めるのも出汁をタンクから注ぐのもセルフで、薄味の出汁と小麦の香る麺が香川の朝ごはんに最適。

3.1
肉うどん(きたおか )
ランチ
今日不明
昭和町駅から696m
香川県高松市瀬戸内町3-22

レビュー一覧(1)

  • 美味しい肉うどんでした。 今回もいろいろと盛り沢山のうどんで、充分な量の肉、わかめ、 ちくわ、紅白かまぼこ、お揚げ、椎茸、玉スラが盛られていました。 肉の味はかけ出汁で合わせたような味で美味しく、 茹で立てに当たったのでうどんも抜群の食感でした。 かけ出汁がとても旨いです。 #うどん #肉うどん

3.1
肉うどん(泉屋 (いずみや))
ランチ
今日不明
昭和町駅から873m
香川県高松市浜ノ町13-9

レビュー一覧(1)

  • うどんは私の基準で細めで滑らかな食感のうどんでした。 この食感が好きで、これが食べたいと思い 泉屋さんへ行ったので満足出来ました。 かけ出汁も美味しい味でした。 私には不要の生卵を崩さないようにして飲みました。 肉うどんですが肉は少なめです。 しかも何故かさつまいも天が盛られていました。 肉うどんで肉が少ないのはちと残念でしたが、 玉スラの食感も良く美味しく食べれて満足出来ました。 #うどん #肉うどん

3.1
本日のランチ(若どり唐揚げ)(cafe CHEERFUL (ちあふる))
ランチ
今日不明
昭和町駅から786m
香川県高松市茜町18-41

レビュー一覧(1)

  • 小ぶりで食べやすい唐揚げが数個と、大根と厚揚げの煮物、もやしとニラの中華和え、細切り昆布がありました。唐揚げは食感良く揚げられていました。大根と厚揚げの煮物は”よくぞここまで美味しく煮込んで下さいました賞”を授与したい美味しさでした。もやしとニラの和え物も新鮮さを残した上に味がしっかりして美味しいと思いました。ご飯の量も充分でした。以前に某Cafeで食べた際のご飯は、御仏前にでも供えるのかと思うほど少量でした。味噌汁も美味しかったです。 #唐揚げ

3.1
いちみセット(いちみ)
ランチ
今日不明
昭和町駅から1.11km
香川県高松市新北町24-9

レビュー一覧(1)

  • いちみセットはちくわ天、鰺の天ぷら、コロッケで、移転前の時よりも美味しく揚がっていたように感じました。コロッケを食べる際にソースが見当たらなかったのが残念でした。

3.1
とり天ぶっかけ冷(いちみ)
ランチ
今日不明
昭和町駅から1.11km
香川県高松市新北町24-9

レビュー一覧(1)

  • うどんはちと平ためですが、冷系ならではの美味しいうどんでした。ぶっかけ出汁も美味しく、いい感じにうどんに絡んでいると思いました。とり天はむね肉を薄く切って揚げたもので、とても美味しかったです。そのとり天…揚げたてが盛り付けられていました。揚げたてのとり天は美味しいです。とり天ぶっかけ冷の主役はうどんです。うどんが美味しくて次です。次のとり天も美味しかったので、食べてとても満足出来ました。