投稿する

長野駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(14ページ目)

3,495 メニュー

長野駅周辺の人気メニューランキングページです。

3495件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
日替わりAランチ(ししとう 長野市役所店)
ランチ
今日不明
長野駅から779m
長野県長野市鶴賀緑町1613 長野市役所第1庁舎8階

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「ししとう 長野市役所店」役所メシ 場所 長野県長野市鶴賀緑町1613 長野市役所第1庁舎8階 電話 026-228-6852 駐車場 あり(基本有料) 乙妻も並ぶガッツリ系定食屋さんの出店である。本店と県庁前店、こちらそして県庁の食堂も請け負っていると聞いたが本当のことか。いずれにせよ、なかなかの繁盛ぶりで、20年来のファンとしては嬉しい限りである。 「日替わりAランチ」480円 日替わりには2種類あり、Aは定食もの、Bは麺類となっている。今回はA"和・洋・中 バラエティランチ"だそうである。和食、洋食、中華の全てが網羅された豪華版らしい。たしかにバラエティに富んだメニューである。 和:煮物、鯖の竜田揚げ 洋:鳥ササミ揚げ、ハムチーズフライ、豚焼肉、オムレツ 中:シュウマイ これに野菜サラダとデザート代わりのオレンジ、ごはん、味噌汁が装備される。中華が一種のみで少しさみしいが、これはこんなものだろう。 率直なところ、どれもが煮物と野菜以外は、業務用の出来合いであろう。しかし、盛りつけやてんこ盛り野菜など、全体の見せ具合やボリュームなど、ガッツリ系定食らしいフォルムを維持しているあたり、他の役所メシとは一線を画していると思う。さすがししとう、これからもよろしくです。 #定食 #和食 #洋食 #中華

3.0
岩手県大船渡ジャンボ生カキ(だいだらぼっち )
ディナー
今日17:30~01:00
長野駅から271m
長野県長野市南石堂町1420 石堂ビル

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「だいだらぼっち」兄との一夜 場所 長野県長野市南石堂町1420 石堂ビル 電話 050-5869-1017 「岩手県大船渡ジャンボ生カキ」620円(一人前) スタッフさんのおすすめメニューだ。殻付きの大きな生カキはよほど鮮度が高いのか、くさみは一切なくクリーミーな味わいと舌ざわりすらある。

3.0
刺身盛り合わせ 五種盛(だいだらぼっち )
ディナー
今日17:30~01:00
長野駅から271m
長野県長野市南石堂町1420 石堂ビル

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「だいだらぼっち」兄との一夜 場所 長野県長野市南石堂町1420 石堂ビル 電話 050-5869-1017 「刺身盛り合わせ 五種盛」2480円 メイン海鮮となる。鯛、カツオ、赤身、ハマチ、クエというラインナップ。クエなどあまり食べたことがない。さっぱりとして美味い。 #居酒屋

3.0
串焼き 四種盛(だいだらぼっち )
ディナー
今日17:30~01:00
長野駅から271m
長野県長野市南石堂町1420 石堂ビル

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「だいだらぼっち」兄との一夜 場所 長野県長野市南石堂町1420 石堂ビル 電話 050-5869-1017 「串焼き 四種盛」 豚バラ肉の薄切りを様々な食材に巻きこみ焼き上げたもの。エノキ、マイタケ、チーズピーマンと比較的常識のものは美味くて当たり前だが、シャインマスカット巻きというのがまた素晴らしかった。ほんのり甘く、ほどほどの塩加減がたまらない。 #居酒屋

3.0
カニ香るクリームコロッケ(和伊ん (ワイン))
ディナー
今日不明
長野駅から263m
長野県長野市南石堂町1421 三福ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「和伊ん」生パスタと思い出と 場所 長野県長野市南石堂町1421 三福ビル 2階 電話 026-225-6786  「和伊ん」 中央通りの最南端、人や車の行き交う風景を観ながら食事をとることのできる店だ。名の通り和食ベースのイタリアンという風の料理が供される。ランチタイムにしかきた事がなく、夜は今回初めてだ。軽くビールやワインを楽しみながら、かといってさほど高価でもなく楽しめる。そんな店でもあった。 「カニ香るクリームコロッケ」800円 クリームコロッケというだけで心躍るような気になるのは、私だけであろうか。だって、あまりご家庭で登場しないではないか。揚げたてトロトロクリームはほんのりカニの存在が。このほんのりがよい。 #揚げ物

3.0
長芋のフリット(和伊ん (ワイン))
ディナー
今日不明
長野駅から263m
長野県長野市南石堂町1421 三福ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「和伊ん」生パスタと思い出と 場所 長野県長野市南石堂町1421 三福ビル 2階 電話 026-225-6786  「長芋のフリット」540円 長芋の素揚げなんて、とても素晴らしいではないか。下味は塩のみ、熱々にオリーブオイルとアンチョビのソース。淡白な長芋とクセのあるアンチョビの組み合わせがとてもよろしい。

3.0
チキンカツカレー(ディナーセット)(INDIA・ザ・すぱいす (インディア・ザ・すぱいす))
ディナー
今日12:00~14:30,17:00~00:00
長野駅から300m
長野県長野市南長野南石堂町1418

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「INDIA・ザ・すぱいす」INDIA The CHAOS 場所 長野県長野市南長野南石堂町1418 電話 026-226-6136 バリアフリー ◯ ジャンル カフェ、バー  「INDIA・ざ・スパイス」 いつもの店だ。このところ、こちらが楽しくて立て続けにお邪魔している。解除後だけで3回目だろうか。なにが楽しいといってオーナーの作り上げた空間が素晴らしい、いや凄まじいのだ。ベースはヨーロピアンなのだろうが、壁から天井から彼のコレクションが所狭しと飾りつけられている。新旧様々な時計、スヌーピーやミッキーの時計もある。BudweiserやJim Beamのロゴが記載された鏡もあるが、これはメーカーの販促物であるという。CORONAのロゴはなかなかシャレている。LIVEハウスで、ライムを差し込んで飲む薄いビールの美味いこと!ここにあるのはまさしくカオス。なんて居心地がよいのだろう。  「チキンカツカレー」1300円(ディナーセット) フライドオニオンをちらしたサフランライスにひき肉たっぷりのカレールー。チキンカツは小ぶりではあるが、しっかりと引き締まっている。カレーにもチキンカツにもとろけるチーズがトッピングされており、旨味を加えている。スパイシーではあるがあまり辛くはない。レタスとキャベツのサラダには鰹節と酸味の効いたドレッシングがかけられている。酸っぱいもの好きにはたまらない味わいだ。 #カレー

3.0
ソースかつ丼(テイクアウト)(あぼんど )
ランチ
今日不明
長野駅から295m
長野県長野市南長野南石堂町1418 ダイドービル 3F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「あぼんど」ソースかつ丼 場所 綿半ホームエイド 檀田店にて購入(あぼんど 長野県長野市南長野南石堂町1418 ダイドービル 3F) 電話 あぼんど:026-217-5554 駐車場 あり  あぼんど「プレミアム ソースかつ丼」850円 あぼんどは中央通りに面するビルの2階(INDIAと同じ?)にある居酒屋らしい。…らしいとはお邪魔した事がないからだが、その出来栄えからとても真面目は風が感じられる。丼を覆いつくすとんかつと、甘すぎず辛すぎずほどのよい味わいのソース。生野菜の彩りもよし。ずしっとくるほどの重量感もよし。これで850円はお値打ちだ。 #テイクアウト

3.0
野沢菜ステーキ(なから)
ディナー
今日不明
長野駅から312m
長野県長野市南石堂町1423-28 1F・2F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「なから」ちょい飲み 野沢菜ステーキ編 場所 長野県長野市南石堂町1423-28 1F・2F 電話 026-219-6861 駐車場 なし(近隣にコインパーキングあり) バリアフリー ◯ ジャンル 居酒屋  「なから」 中央通りに面した居酒屋さんだ。1階はカウンター席、2階は座敷という構成の店でこれまでランチ、飲み会などで幾度かお邪魔したことがあるのだが、1人は始めてではないか。ちょい飲みセットは見当たらず(あったのかも知れないが)、とりあえず生ビール中を注文。長野パルセイロのロゴが記されたジョッキをグイッ傾け、今年は試合数が少ないんだからなんとか昇格せいやお前ら。と心中思いながら注文したのがこちら。  「野沢菜ステーキ」 野沢菜、ステーキといえばほうれん草ソテーのようなものが登場するかと思いきや、玉子オムレツ状のものが出てきて少々驚いた。ふんわりとした玉子の甘味と、野沢菜漬けの塩気がちょうどよい。たぶん野沢菜漬けだけの味付けなのだろう。漬け物の旨味がたっぷりと出ていて、たまらない味わいとなっている。日本人でこれが嫌いという者は少ないだろう。 @玉子焼き

3.0
お得セット[A] 中盛(草笛 長野本店 (くさぶえ))
ランチ
今日11:00~14:00
長野駅から623m
長野県長野市大字中御所岡田町178-2 長野バスターミナル B1F

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「草笛 長野本店」そばと才能 場所 長野県長野市大字中御所岡田町178-2 長野バスターミナルB1F 電話 026-228-7373 ジャンル そば屋 駐車場 あり(有料)  「草笛 長野本店」 信州はそば処、そんな地に住みながらあまり食べないのは信州人として片手どころか、両手両足がないも同然ではないか。と知人に言われたのだが、迂闊に知らない店に入ると高いし少ないし。その点草笛は心配ない。だからこそいつも繁盛しているのだ。 しばらく来ないうちに、というよりコロナの関係で座席の配置やメニューを一新したようだ。接触を避けるためか、本型のメニューをやめて貼り紙形式となっていた。お茶や水もスタッフさんにお願いすれば持ってきてくれる。  「お得セット[A] 中盛」1200円 草笛のセットメニューというのも違和感があるが、店のおばちゃんが『別に頼むより少しお得だよ』というのでこちらに。どのみちそばもかき揚げも注文するつもりだったのだ。かき揚げは以前より大きくなり、揚げがしっかりした。レシピを変えたのか板さんが変わったのか。さっくり揚がっていてじつにけっこうだが、なんとなく以前の半揚げというか、天ぷらの中がお好み焼きの出来損ないのような風情が懐かしく感じてくる。人間なんて勝手なものだ。そばは変わらず細身でコシが感じられない。びよよんと伸びるのは半ば以上小麦粉が入っているからで、あれはそばではなく半うどんだ。と悪口を言うものがあるが、東京立ち喰いで育った私はこれが好きだ。 #そば

3.0
焼そば(いむらや権堂店)
今日11:00~20:00
長野駅から961m
長野県長野市鶴賀上千歳町1323

レビュー一覧(1)

  • aratakondo
    aratakondo

    長野市「いむらや 権堂店」ソウルフード 場所 長野県長野市鶴賀上千歳町1323 電話 026-235-0344 駐車場 なし(近くに有料駐車場)  「いむらや 権堂店」 こちらはかつて、長野市中の高校生が屯した場所だ。と聞いたがそれは本当の事であろうか。 「あの焼きそばがうめぇんだよ」 と、熱く語るおやじどもにどれほど出会ったか。たしかに、ぎゅーっと詰め込まれた椅子席に狭い狭いカウンター。無駄に紅い内装といい、地元ならではの店舗といった感が強く、こういう場所で"ソウルフード"が登場するのだろうなぁ。という気にさせられる。  「焼きそば」590円 いわゆる"あんかけかた焼きそば"なのだが、これがまた個性的というか凄いのだ。パリパリに素揚げされた極細麺はまだよいのだが、大量のキャベツが入ったあんが凄まじい。トロりとろとろではなく、どろりんまったり。とてつもない高粘度でまた無駄に甘いのだ。カラシ酢をじゃぶじゃぶと大量にふりかけてようやく食べられる。といった風だからたまらない。このあんと、パリパリ細麺を割り箸でがしゅがしゅと、むりやり混ぜ合わせながら食べるのがよい、というのだがこれって本当に美味いのか?失礼を承知で言うのだが、美味い不味いでいえば、どちらかと言えば後者の範疇にあると思うのだ。   要するにソウルフードといえばそういうものなのではないか。同級生同士しかわからない符牒だったり、思い出話だったり。かつて同じ空気を吸い、同じ行動をとり、同じ喜びや悩みを分かち合った者同士しか理解しえないもの。つまりよそ者にはわからなくて当たり前、という事なのではないか。  何気なくディスっているようにみえるかもしれない。いやまぁはっきりと不味いとは書いているが、それがいけないといってはいない。むしろ、それがよいと言っている。羨ましくてならないのだ。私もその一員でありたかった。おれもこの味がわかる環境で育ちたかった。そう言いたいだけなのだ。 #焼きそば