南田辺駅周辺のおすすめ人気グルメランキング
1,519 メニュー南田辺駅周辺の人気メニューランキングページです。
1519件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!
新着投稿一覧
レビュー一覧(1)
- benkichidonburi
月替り限定メニュー!2年連続で1月限定。通常のタマゴサンドプラスタマゴサラダもサンドされて2倍の美味しさ!! #サンドイッチ #パン #トースト #タマゴサンド
レビュー一覧(1)
- sweetshunter
フレッシュな桃に加えて桃の白ワインコンポートや桃のジュレ、そして薔薇のジュレ、ピスタチオホワイトチョコテリーヌ、ローズマリー塩クランブルなどなど、たくさんの素材を使っていて、どこを食べても新鮮な感覚が楽しめます。 #パフェ
レビュー一覧(1)
- benkichidonburi
厚焼き玉子という名ですが極薄で焼き上げた玉子焼きをミルフィーユの様にチーズと一緒に巻き込みトーストしたサンドイッチ!独特の食感とチーズのコクがたまらない(^^) #サンドイッチ #トースト #卵焼き #厚焼き玉子 #タマゴサンド #パン
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
サクサクとした食感とプリッと揚がった海老天に茄子、大葉、南京、おろし生姜、ネギ、鰹節。極めつけは、グミのようなもちもちつるつるの自家製手打ちうどん。お店は、常に10人ほど行列ができる西田辺の名店。関西のうどん好きなら知っている有名店です。 #おろし
レビュー一覧(1)
- enrique
松茸と鱧がこんなに入ってこの値段?驚愕のコスパ♡秋になったら誰もが注文する一品⭐︎ #土瓶蒸し #松茸蒸し #蒸し料理 #大阪市グルメ
レビュー一覧(1)
- hiroshikameda
うさぎとぼく 「カフェラテ」 昭和町の長屋、居心地のよい空間で頂くラテアートは見た目にも美しく、自家焙煎されたいい香りがホッコリと包んでくれる。 #カフェラテ #コーヒー
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
日替わりのランチタイムでなんと!+50円でいただける「豚玉丼(ミニ)」は、チャーシューをふわとろ玉子でとじたバリうま丼。紅生姜と青ネギがアクセントになって後口もさっぱりです。 #豚玉丼 #どんぶり #玉子とじ丼 #丼もの #お好み焼き #豚玉
レビュー一覧(1)
- takahiroooha
本当に具沢山のカレーうどん、肉もおあげさんもタップリです、とんかつは最初にサクサクを味わって後半で出汁を吸ったのを味わえるので二度おいしい、辛さもちょうどよくて暑い時期でも楽しめます #カレーうどん #うどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
その日仕入れた旬の魚介類を使用した刺身盛合せは、旬の新鮮な魚介類が満載で、氷を敷き詰めた大皿に鮪の中トロ、鯛、烏賊、カンパチ、はも、赤貝、甘海老、サーモンとまさにお造りの豪華版。丁寧に包丁で細工されたレモンや刺身のつまともみじ、食用蘭のデンファレ、銀杏の葉が彩りを添えた芸術品ともいえる盛り合わせ。その新鮮な魚貝を甘めの刺身醤油でいただくとさらに極上の味わいを満喫できました。 #刺身 #造り #鮮魚
レビュー一覧(1)
- fa_kayokayo
シャトーブリアンがこの価格で? 安い~!
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
丸みがかった独特の麺と出汁。見た目とは裏腹に強靭なコシを持ち、さしみのようななめらかとツルッとした食感は、讃岐うどんのような特徴を大阪うどんのような柔らかさへと進化させた究極のうどんとも言えます。 #ざるそば #天ざる #定食
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
骨付きの柔らかな仔羊が癖になる逸品。#ステーキ #ビステッカ #ラム肉 #サラダ #ビーフステーキ
レビュー一覧(1)
- kinyaokiyama
豚の甘味が優しくて味噌の香ばしさがたまらない。 #ステーキ #西京漬け
レビュー一覧(1)
- king42
西田辺の交差点の裏通りにある 最近発見したラーメン屋 四川麻辣麺を食べた 半ちゃん焼き飯も食べたがちょっと両方とも普通の中華よりクセのある味 ラーメンは酸味の効いた辛さは四川と言うより台湾のイメージ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
バラが、まろやかであとくちすっきりなクリアな味わいが特徴のもち豚を玉子焼きでくるんだ大阪名物のトン平焼きはマヨソースとの相性もバッチリのゲキウマな逸品です。 #とん平焼き
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
店主が毎日打つ手打ちのうどんは、もっちりしてどっしりした存在感たっぷりの麺。そしてつるつるした喉越しの良さは関西讃岐うどんの真骨頂です。 #うどん #ざるうどん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
このお店のNo.1人気の麻婆豆腐は、中国産山椒、特製ラー油、山椒油を使ったピリッとそしてコクのある味わいのある絶品な麻婆豆腐。挽き肉と絡み合う餡もピリッとそしてまったりした辛さと味わいは後をひくクセになること受け合い。小鉢のザーサイときゅうりと胸肉の中華サラダがお口直しにぴったりです。 #麻婆豆腐
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
名物「かやくごはん」は、薄味でごぼうの風味がよく、にんじん、あげ、こんにゃくを出汁で炊きあげたもので、ごはんもつやつやで上品な味わい。ファンが多いのも納得です。 #ごはん
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
ご飯にシャキシャキキャベツとサニーレタスが敷き詰められた上に、サクサクそしてアツアツに揚がった豚ヘレカツが食べやすいようにカットされています。 自家製甘ダレがかかった豚ヘレカツの真ん中に温泉玉子と青ねぎ、そしてマヨネーズがトッピングされたオリジナル丼は、洋食屋さんならではのアイデアで、いろんな味わいが楽しめます。 やわらかくジューシーな豚肉の旨味と甘だれに温泉玉子が混ざると同時に絶妙なバランスで味わえる洋風カツ丼は、マヨラーなら一押し間違いなしの絶品丼です!! #カツ丼 #ヘレカツ #温泉玉子 #丼もの
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
麺の表面は刺身のようなツルツルした感触ともっちりしたコシと弾力、歯切れの良いバランスのとれた中太麺。讃岐うどんを超越したツルンとしたのどごしに唸らされます。 麺つゆは、関西風の薄味ながら、ふんだんに使った鰹節の風味が一気に口の中に広がりつつ、まろやかな上品な味。薬味の大根おろし、擦り生姜、青ねぎを加えることでさっぱりしたざるうどんが楽しめます。 揚げたてサクサクの天ぷらは、海老2尾、南瓜、茄子、板海苔、大葉の5種類。そのままでも麺つゆに浸してもオススメです。
レビュー一覧(1)
- mugs_sakurai
#鯖寿司
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
もり蕎麦、本日のごはん、本日の小さな一品がセットになった限定8食のセット。店主のセンスが伺える陶器の器や小鉢、木製の蕎麦猪口、箸置きと目を和ませてくれる「和の一膳」がいただけます。 この日は、かやくごはん、ニシンの煮付けともり蕎麦を鰹出汁が効いた蕎麦つゆにつけていただきます。それぞれ手間がかかったであろう味付けが上品な一品でした。 自慢の手打ち蕎麦は、しっかり水で締められていて、歯ごたえとコシがあって、のど越しもよくスルスルと美味しくいただけました。 #蕎麦 #もりそば
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
鶏豚スープと魚だしの旨味、コクのある醤油らーめんは、厚めの炙りチャーシュー、味玉、メンマ、青ネギの具材とともに、もちっとした食感の多加水玉子麺がのど越し良くいただけます。スープの底には、さっぱりした柚子の皮が隠し味となって味変が楽しめます。 麺は、大正12年麺一筋百有余年と老舗の梅ヶ枝製麺所謹製で、他のメニューでも多加水麺を使用されているようです。個人的にも多加水麺が好みなので、スープとのバランスの良さを実感。とても美味しくすすれます。 さすが「極み」の名の通り、店主のこだわりが随所にちりばめられた一杯は文句なしでした!!
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
プリッとした小海老が薄い皮に包まれ、焼き加減が絶妙でもちっとした食感が特徴。塩をちょっとつけて食べるもよし、餃子のタレでも絶品な海老好きにはたまらない一品でした。
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
酢豚のような料理ながら、四川料理では、豚のヒレ肉(フィレ)の柔らかい部位を天ぷらで揚げた後、甘酢仕立てで野菜と炒めた一品。これも薬膳の調味料がピリッとアクセントになっています。 #甘巣 #あんかけ #四川料理 #酢豚
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
お昼のサービス定食として人気メニューの「とんかつ定食(ロース)」は、通し揚げ。細かい目のパン粉による薄めの衣はサクサクしていて軽めの風合い。ロースの脂身がジューシーで柔らかで、脂分はそこそこあるものの、脂肉のまろやかな甘みがあります。 大判のロースとんかつは食べやすいように丁寧にカットされ、レタス、カレービネガー風味のもやし、トマト、きゅうりのサラダを覆うように盛り付けされています。 そして、たっぷりのデミグラスソースは、ちょっと甘めでライトな味わいのソースで、軽い衣のとんかつにはこのデミグラスがよく合います。 箸でいただくとんかつは、丁寧に筋切りされているので、とにかく柔らかくて食べやすいのが特徴。ロースの旨味がじゅわっと口の中に広がります。これぞ『とんかつ一番』の真骨頂の味わうと言えるでしょう。 #とんかつ #ロース #とんかつ定食
レビュー一覧(1)
- fururiru11
#デザート #いちご #いちごスイーツ #パフェ #フルーツ #strawberry #いちごパフェ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
大きなビーフハンバーグが、山盛りのオムライスに鎮座していて、そのオムライスとハンバーグが合体した最強メニューに目が釘付けられます。 素材の旨さを引き出すための100%ビーフハンバーグは、約200gのボリューム。特選素材として紹介される赤鶏の王者が産む極上のこだわり卵を使用したオムライスの中身は野菜やきのこがごろごろのピラフ。バターの香りとシャキシャキとした根菜が程よい歯ごたえがあって美味しいことこの上なし。 特筆したいのが、手前には香味野菜ソースで、奥はデミグラスソースという2種類のオリジナルソースが、ハンバーグとオムライスと合わさることで最強の美味しさを醸し出してくれます。 ハンバーグもビーフの味を最大限に生かすため、手仕込みの柔らかさと火加減も計算されているのと2種類のソースとの絶妙な塩梅に舌も唸り続けます。ホンマに美味しい絶品ハンバーグとオムライスのコラボメニューでした。 #オムライス #ハンバーグ #創作ライス #ランチ
レビュー一覧(1)
- hiroyukinozoe
サッパリした味わいのラーメンをと夏の食材を探していたところ、旬のトマトを仕入れ先の八百屋から勧められトマトをふんだんに使った鶏白湯。実は諸岡店主がトマトが大の苦手らしく、自分が美味い!!と思えるトマト味のラーメンを作ろうと決心し、苦労の末出来上がったメニューなんだとか。 旬のトマトと揚げ茄子、バジルとササミのしっとりチャーシューは、見た目にも美味しそう。暑い夏にサッパリしたトマトの酸味とクリーミーで濃厚な鶏白湯スープがうまくマッチして今まで食べたことの無いような涼感を誘う一杯に仕上がっています。 昨年は、夏限定メニューとして「冷麺」を提供して評判が良かったものの、今年の夏は、このトマト白湯が人気で、女性のリピーターも続出しているとのことでした。 残ったトマトスープには、炙りチーズとバジルがトッピングされた「ダイブ飯」がオススメ!!酸味とクリーミーで濃厚な鶏白湯スープにちょっとお焦げがついたチーズとお米の相性が抜群で、〆にぴったりです。
レビュー一覧(1)
あの東京の名店Baker Bounce出身の方が満を持して大阪で独立して昨年末オープン スタイルやスピリットを見事に継承していて、バンズもベーコンもパティもソースもケチャップも全て手作りにこだわってます これでもかとパンチの効いた超絶スモーキーなベーコンが惜しげもなく重ねられて、香ばしい炭焼きパティと合わせてものすごく食べ応えがありますが、自家製ケチャップがさっぱりフルーティーでバクバクいけちゃいます #ハンバーガー #ベーコンチーズバーガー