投稿する

東京都の海苔を使ったメニューBEST30(6ページ目)

3,624 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、東京都で食べられる海苔を使ったメニューのランキングページです。

東京都では、3624件の海苔を使用したメニューが見つかりました。

3624件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
海苔つけそば麺(いろり庵きらく 東京京葉)
ランチ
今日不明
有楽町駅から264m
東京都千代田区丸の内1丁目9-1

レビュー一覧(1)

  • shioshio
    shioshio

    JR駅構内に入っている、いろり庵きらくで海苔つけそば麺2倍盛り@720円(税込)。 いつもかき揚げそばとかミニ丼セット的なものばかり食べてしまうのですが、この日は麺2倍がお得!というPOPにまんまとのっかりました。 海苔ね、オーソドックスなトッピングだよな、などと思っていたらこれがなかなかうまい。 大根おろしも入っているのでとてもサッパリしていい感じです。2倍の麺があっさりお腹におさまりました。 #JR #JR駅構内 #エキナカ #そば #蕎麦 #立ち食いそば #tachisoba #路麺 #いろり庵きらく #海苔つけそば麺2倍盛り #海苔つけそば

3.1
のりとチーズ(マイヨール )
ランチ
ディナー
今日定休日
八丁堀駅から201m
東京都中央区八丁堀2-30-18 八丁堀ジョンソンビル 1F

レビュー一覧(1)

  • shima_r
    shima_r

    チーズ好きにはたまりません!ときどき無性に食べたくなります♪ #パスタ #スパゲッティ

3.1
茶巾 のり巻き(神田志乃多寿司)
今日不明
小川町駅から75m
東京都千代田区神田淡路町2丁目2-1

レビュー一覧(1)

  • captaink
    captaink

    茶巾・しのた🍣神田志乃多寿司 おいなりさんと茶巾を購入 れんこんがアクセントの酢飯が入って インパクトのあるおいなりさんと茶巾寿司 ちょっとしたおやつにピッタリ #のり巻き #茶巾 #頑張れ飲食店 #グルメ #ランチ #昼食 #ボリューム満点 #東京 #ジャンクフード #大盛り #夕飯 #🕒 #テイクアウト #ライス #おやつ #千代田区 #神田 #神田グルメ #いなり寿司 #茶巾寿司

3.1
海苔酢(すっぽん 田一)
ディナー
今日定休日
新宿駅から315m
東京都渋谷区代々木2-15-12 クランツ南新宿 1F

レビュー一覧(1)

  • yama
    yama

    口直しとしてのもずく酢、ならぬ海苔酢。 新しいです。 唐油っこくなった口をさっぱりしてくれます。

3.1
得らーめん(1.5玉)海苔増し(らーめん 文蔵 (ぶんぞう))
ランチ
今日定休日
三鷹駅から266m
東京都三鷹市下連雀3-22-6

レビュー一覧(1)

  • スープは濃厚で熱々、豚骨より魚介先行の印象。家系ラーメンのスープを豚骨抑えめにした感じで生臭さはない。麺はやはり家系で使われるような中太麺。噛み応えがあり、スープの絡みもいいので、喉越し最高。 チャーシューは柔らかく箸でつまむとホロホロと崩れるタイプ。味付け濃い目でなかなか美味しい。味玉もまたしっかりと味が付いている。ただし甘さは抑えめ。温めて出てくる点も good! #ラーメン #豚骨魚介ラーメン

3.1
山本海苔のチチニエリ(ニホンバシ・ブルワリー)
ランチ
今日不明
馬喰横山駅から260m
東京都中央区日本橋富沢町10-13

レビュー一覧(1)

  • yasube
    yasube

    15分待って熱々のピザの上には シラスとネキとてんこ盛りの日本橋の 山本山の刻み海苔で少ししょっぱい 生地はサクッとモチっと甘さを感じる #ランチ #中央区#ピザ #刻み海苔#青ネギトッピング #しらす #チチニエリ #山本山

3.1
海苔コロスペシャル(つるや 大塚店)
ランチ
今日不明
護国寺駅から493m
東京都文京区大塚3丁目8-7黒坂ビル1F

レビュー一覧(1)

  • sakayuu18
    sakayuu18

    #サラリーマン飯 #弁当 #公園ランチ 久々の弁当ランチ。。 鶏むね肉の唐揚げとコロッケ、ちくわの磯辺揚げ、卵焼き、ミートボール、がんもどき。 具沢山でボリュームたっぷり、茶色い弁当。。 暖かくなってきたしこういう弁当買って公園で昼ごはんも良いかもしれない。

3.1
ラーメン のり (横浜ラーメン 町田家 新宿店)
今日11:00~22:00
新宿駅から254m
東京都新宿区新宿4丁目1-20

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    う〜ん、脂が透明度高くてただの油なんだよ。多めってやっぱり信頼度の高いお店でやるもんだろうな。黄金色したあの鶏油じゃないと食欲進まないぜ。それでいてこれまた、増したのりが油を吸い込んじゃうんだよね(^_^;)スープは獣感、醤油感共に抑え目でどっちつかずな印象。クリーミー系ではないところは評価できるけど、醤油立たせるか獣感で攻めるかハッキリして欲しいかな。とは言え、正統なる酒井製麺を使用し、麺に不安要素は無い。