千葉県の豚骨(しょっぱい,ガッツリ)を使ったメニューBEST21
21 メニューメニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。
こちらは、千葉県で食べられる豚骨を使ったメニューのランキングページです。
千葉県では、21件の豚骨を使用したメニューが見つかりました。
21件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
さらっとした豚骨スープで、まず最初に優しい甘みを感じました。↵ 塩加減もちょうどいいし、おいしいです。↵ 麺はおそらく、自家製。本店と臼井店で食べたことがあるのと多分同じ。↵ 細くて程よいコシのある良い麺なんですが、取りに行って席まで持ってくるのに↵ 30秒位かかりますので、本店や臼井店のよりは良くない。↵ 青菜はホウレンソウだと思います、シャキッとした食感の茹で加減↵ チャーシューは割と弾力があるタイプ、普通にうまい。↵ 味玉も普通に良ですが、青山 にしてはこだわりがみられない。↵ フードコートの豚骨ラーメンとしてはかなりいいですが、「青山のラーメンを食いたい」↵ と思って行くと、多分ガッカリします。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
赤い揚げ玉みたいなのが印象的 中には筍が入っているのも珍しいポイント 濃厚なつけ汁はドロンジョタイプ 麺はやや太の丸いつるつる仕様 麺は揃えた方が綺麗ですね
レビュー一覧(3)
- user_96456315
蓋をあけるのも、素手では厳しいです。。で、ぱか~と開けると、湯気がふわあぁ~~と。写真でも、この熱さが伝わると思います。肝心のお味ですが、スープは優し目なマイルド系豚骨醤油。そして麺は中細で、どちらかというとそうめん・にゅうめん系。う~んちょっと好みではないかな。全体的に味はおとなしめな印象です。
- chad
ラーメン猪太@柏(千葉県) 豚骨醤油ラーメン840円 ※登録時から価格変更 「猪太」と書いて「いぶと」と読む。鍋ラーメンで有名なお店。ラーメンは蓋付きの鍋で一煮立ちさせてから提供される。配膳の時にスタッフが蓋を取ってくれる。ぐらぐらと煮立った姿は圧巻。細麺なのに煮込んでもへたらない自家製麺。スープはがっちり炊き込んだ高粘質だがペタつかずさっぱりしていることに驚く。大判チャーシュー、小松菜、水菜、メンマ、味玉。全てが良材だとすぐに分かる素材感。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #醤油ラーメン #しょうゆラーメン #とんこつラーメン #豚骨ラーメン #鍋 #鍋焼きラーメン #鍋焼ラーメン
- chad
ラーメン猪太@柏(千葉県) 豚骨醤油ラーメン840円 ※登録時から価格変更 「猪太」と書いて「いぶと」と読む。鍋ラーメンで有名なお店。ラーメンは蓋付きの鍋で一煮立ちさせてから提供される。配膳の時にスタッフが蓋を取ってくれる。ぐらぐらと煮立った姿は圧巻。細麺なのに煮込んでもへたらない自家製麺。スープはがっちり炊き込んだ高粘質だがペタつかずさっぱりしていることに驚く。大判チャーシュー、小松菜、水菜、メンマ、味玉。全てが良材だとすぐに分かる素材感。 #ラーメン #豚骨醤油ラーメン #醤油ラーメン #しょうゆラーメン #とんこつラーメン #豚骨ラーメン #鍋 #鍋焼きラーメン #鍋焼ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
ラーメンを作る時にドンブリを直接、火にかけるのでスープがアッツアツ。 チャーシューは厚切りで食べ応えありました。 #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
角煮がウリのお店のようですので、大量の角煮を作ったときの煮汁と、甘辛の漬け込み汁(あと豚骨)が使われているような感じ、濃厚なだしではなく(薄くはない)、味が濃厚な甘辛いスープです。↵ それと魚介の方はイイカンジにきいていて、魚粉のザラザラ感がないところは好印象。↵ オイリーなところはあまり好みではないですが・・・。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺は西山(製麺)の太めモチモチ。↵ チャーシューは1ミリあるかないかの薄いやつ・・・。↵ スープは、家系ラーメンのまともなやつを食ったことがある人なら、違和感を抱くであろう濃度。↵ 塩分濃度もやや低いか・・・↵ つうか、記事と違う、これは家系ラーメンがベースとは思えない。↵ ニンニクを使ってみましたが、やや変化に乏しい感じ。
レビュー一覧(1)
- taruo
ドンブリを直接、火にかけてラーメンを作るのでスープはアッツアツ。 ややトロっとしていたけれど、思ったよりも塩っぽくなかったです。 具だくさんで食べ応えありました。 #塩ラーメン
レビュー一覧(2)
味付け玉子@100を追加トッピング。 豚骨に鰯煮干しを合わせたセメンティーな一杯。 少しザラつきあるクリーミィースープは煮干しのエグミがやや強めなワイルドなバランスですが豚骨の旨味と合わさり濃厚なニボリ具合で満足な美味しさ。 定番の低加水中細麺もバッチリな相性で良かったです。 セメント系煮干しが好きな人なら満足できる一杯ではないかと思います(^^) 息子も美味しい!と言いながら食べてた背脂豚骨煮干しはしっかりしたニボ感に背脂の甘味でエグミが気にならない食べやすいバランスな美味しい一杯でした。
セメント色をした濃厚煮干しスープは、豚骨の動物系の甘みがマイルドに、煮干しががっつりと効いている。煮干し好きが満足できる濃度となっている。エグみは多少あるものの、それを良しとする感がある自分は全然気にならない。 そこに低加水の細麺がパツっと歯切れが良く美味しい。最近、この系統を食べていなかったので、勝手に懐かしい感じに浸りました。 玉ねぎのシャキシャキとした食感、辛味がいいアクセントです。メンマもちょっと甘めに濃い味付けで好きでした。美味しかったのです。