投稿する

大神宮下駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(温かい,ガッツリ)(2ページ目)

126 メニュー

大神宮下駅周辺の人気メニューランキングページです。

126件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
ラーメン(宗庵)
今日不明
大神宮下駅から607m
千葉県船橋市本町3丁目33-11

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    おや・・・白濁した濃厚豚骨に背脂の組み合わせかとおもいきや、これは清湯系のつけ汁ですね。↵ 汁につけて食ってみますと、もしやあつ盛りか?と思うくらいに麺が暖かくなっている。↵ しかし麺だけ食ってみると普通に締められてますし、ふーむもしかしたらレンジアップ。↵ 汁自体はすごいと思うほどのものではないのですが、味付けがですね、これ以上は望めない↵ のではないかと思うくらいに調度良い甘辛酸。太めでもちもちとした麺にどちらかと言うと清湯系のつけ汁。↵ 粘度があるわけではないので、汁がよく絡むということもないのですが、これが驚くほどに↵ 「合う」んですわ。↵ 多めのネギと背脂(こちらは控えめ)が蝶番の役割をしているところもあるんですが、↵ それだけではない↵ この味付けは神業級かと思います。麺量は茹で上がりで510g、ということは茹で前300g相当ですが、体感では260gでした。↵ うまい麺なので少なく感じたのかも。チャーシューは恐らくですが、トロ肉に割りと近い部分の肉を使っているですね。↵ トロ肉ほどではないですが、うまい。肉の量的にはやや不十分か。

3.0
五目そば(そば大新庵)
今日不明
大神宮下駅から850m
千葉県船橋市本町2丁目26-30

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからいってみますと、これはタンメン系の塩スープですね。↵ 野菜はスープで煮込んだ感じでシニョシニョ。↵ メンマは浅炊きの佃煮的味付け。↵ 変わったところではシイタケが使われていて、メンマと一緒に味付けしたもの(だと思う)。麺はツルリとしてしなやかな感じ。↵ スープがアツアツなので一気に食うことが出来ず、そのせいか後半タレ気味。チャーシューは良い塩梅で程よい弾力あり。↵ 奥の方から玉子が出て来ました。↵ 茹で過ぎのポーチドエッグ。

3.0
塩チャーシューメン(麺屋船橋さのや)
今日不明
大神宮下駅から914m
千葉県船橋市本町1丁目11-27時田ビル

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    清湯系のスープに背脂が浮いていますので、動物系はわかりにくいです。↵ 背脂なしであったなら、すっきり系のスープでしょう。↵ 塩加減はやや強めですがスープに合っている。↵ 魚介系は昆布などで下支え程度、普通においしい。↵ ふわっとした背脂に弾力がある脂身(ウゲゲ)が混じる。麺はつるりとしてほど良いコシ、あまりスープを選ばないタイプかなぁ。↵ 体感160gチャーシューは中中小で、厚さ1.2ミリくらいか、薄くて弾力があるタイプ↵ 味付けまずまずですが、表面がざらりとしており肉質はイマイチに感じます。

3.0
塩のチャーシューメン(新井屋)
今日不明
大神宮下駅から27m
千葉県船橋市宮本2丁目9-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    味の基本線は綺麗に澄んだ塩味のスープで、こってりした迫力のあるコク。(パクリ)↵ 動物系(豚鶏)の旨味が凝縮されたような、濃厚系清湯。↵ 浮き油はやや多めですが、だから濃厚と言っているわけではないですので念のため。↵ 塩加減はほぼベストで、じわじわうんまい。これはすげぇ・・・↵ 麺は茹で加減ちょうど良いが普通。やや足の速いタイプなのがわかったので、急いで食らう。↵ 具のホウレンソウはシャキ感を残す茹で加減◎、メンマサキサキ良い食感。↵ チャーシューは5枚。脂身がほとんどない部分ですがパサ付いた感はなし。↵ 周囲以外に焼き目は見えないが焼きたてのように熱々。↵ 柔すぎず、ほど良い弾力があり、噛むと肉の旨味ジュワ・・・これは・・・目黒屋さんのチャーシューをよく焼くとこうなるかなの、すんげーうまいチャーシューですよ。

3.0
チャーシューと葱の醤油麺(ランチ)(川菜味)
今日不明
大神宮下駅から918m
千葉県船橋市本町2丁目10-29

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    これは食わないでもおいしいのがわかる気が・・・(^_^;)中華屋さんの醤油ラーメンのスープを、ありえないくらいおいしくした感じです(^_^;)↵ こういうのを上湯(シャンタン)っていうんですかね?↵ とびきり上質の湯(タン)という意味で。↵ 「創味のシャンタン」とは違って、化調の味がしません(^O^)/↵ ※無化調かどうかはわかりませんので念のため★★★(計80点)(味80点、油-1、念願かなった+1)↵ 具は柔らかくて上質なネギとチャーシューを味付きの油で和えてあるんですが、その油がやや重い、それ以外は完璧っす。↵ 麺は細めでプリっとコシあり、伸びにくいタイプで◎。

3.0
五目そば(中華料理 宝楽)
今日不明
大神宮下駅から422m
千葉県船橋市本町3丁目6-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏がらで出汁を採った、あっさりとして後味すっきり、滋味なスープ。↵ 前回、タンメン を食った時にはピーマン(苦手なんです笑)が青臭く感じてしまったが↵ これは気にならなかった。もっとも、入っている量も違うようだし。↵ 写真で見えている具の他には、比較的厚めの豚バラスライスが2枚。↵ チャーシューは味付けが濃いめで、穏やかな塩加減のスープと相性が抜群。↵ 麺は噛むとズブリとした食感。固めに茹でられていて、最後まで良い状態をキープしていた。

3.0
塩ラーメン+チャーシュー(中華料理 宝楽)
今日不明
大神宮下駅から422m
千葉県船橋市本町3丁目6-6

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューは肉の旨味ジュワリで香ばしい感じのが5枚でボリュームあり。スープはあっさりとして優しい味、ジワリジワジワ。↵ 後味もいい感じですごいおいしいです。↵ あの有名な?タンメンの塩スープからは想像できない味かもですね。麺はもっちりとしっかりとした、ラオタ的にもちょうどいい感じのベストの状態に茹でられている。↵ ヤワヤワを想像してたんですがぜんぜん違う(^_^;)

3.0
チャーシューワンタンメン(満々亭)
今日不明
大神宮下駅から452m
千葉県船橋市宮本6丁目12-15

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはあっさりすっきりじわじわ。↵ 塩分濃度は体感で1.1~1.2%か、前回いただいたときよりも少しだけ濃い目、自分的には完璧だと思います。↵ 麺はちょっとだけ柔めの茹で加減、優しい口当たり。↵ チャーシューはしっとりとして肉のうまみ全開。↵ ワンタンはトゥルントゥルン。肉餡はパチンコ玉程度。

3.0
昔ながらの中華そば&半チャーハンのセット(小鉢、杏仁豆腐付き)(中国料理酒家 中 船橋店)
今日不明
大神宮下駅から658m
千葉県船橋市本町2丁目2-13

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープを一口飲んで気が付きました、ココは居酒屋ではなくて中華料理店。↵ しかも安いのが取り柄の大箱中華ではなくて、本格中華。↵ 千葉市中央区にもお店があるようですが、味にチェーン店っぽさはないですね。↵ 船橋市では一流のお店の中華スープに似ていて、普通っちゃ普通なんですが(笑)それだけでない高級感ありです。↵ 麺はぷりっとコシあり。↵ チャーシューは口の中で溶けてなくなる感じ、超絶うまい。↵ 半チャーハンのボリュームは0.7人前。↵ 平均の2倍近い量の玉子が使われていて、玉子は全く焦げていない。↵ ふんわりとした食感で味付けは優しめ、ミラクルうまし^^↵ モヤシの小鉢は◯、杏仁豆腐は手作りのようでとろけるクリーミー。

3.0
特製鶏そば(松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店)
今日11:00~21:00
大神宮下駅から919m
千葉県船橋市浜町2丁目1-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューですが、デフォの低温調理タイプではなく、煮豚チャーシューにしてもらいました。↵ 味付けは控えめで、しっとりとして肉の旨味を感じることの出来るつくり。↵ その他、味の感想はこちらに書いた通り、かなり美味しいのですが、醤油が鶏だしの風味を少し消してしまっているような気がして、自分的には、鶏の旨みダイレクトな「塩」のほうがうまいと思います。↵ 突然ですが、ここで塩分濃度計2号が登場w↵ これは谷中銀座近くの名店「麺や ひだまり」さんも使用しておられますが↵ くまモンバージョンはいずれプレミアムが付くんじゃないかな(爆

3.0
半熟味玉鶏そば(塩)(松戸富田製麺 ららぽーとTOKYO-BAY店)
今日11:00~21:00
大神宮下駅から919m
千葉県船橋市浜町2丁目1-1

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    二種類のチャーシュー、メンマ、わかめ、刻み葱、半熟味玉、柚子といったトッピング では、まずはスープから 「とみ田グループ初の純鶏ダシあっさりスープに自家製細麺 シンプルな鶏だし香る塩味スープ」だそうです 塩分は若干高め 表面に張られた鶏油が効果的 尖った感じもなく、うまくまとめた印象 「心の味食品」の中細ストレート自家製麺 麺量は140gとのこと 「とみ田」らしからぬ軽快な啜り口です 真空低温調理チャーシュー 半熟味玉などトッピングも手抜きなし 鶏チャーシューのサクサクの食感はよかったですね 途中、柚子がいい仕事をしていました あっという間に麺と具を完食してしまいました↵↵↵↵

3.0
ねぎしおラーメン(ながや )
今日不明
大神宮下駅から951m
千葉県船橋市本町2-11-27

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    注文後すぐに専用(と思われる)調味料とネギを和えはじめた。↵ それとラー油を入れたってことは辛ねぎか・・ラー油で汚染されてしまうやんけ!と思ったのですが、沖縄の海のように澄み切ったスープは健在でした。↵ 鶏ガラメインだと思うのですがかなりあっさりとしたスープです。↵ ちょっとこれは・・・温度が低くて塩分濃度も低い・・・これで熱々だったら塩気はほとんど感じないんじゃなかろうか。↵ そういやドンブリを温めている様子がなかったな~~期待が大きかっただけにがっかりしました。↵ チャーシューはふわりとろけるタイプで、かなりうんまいです。↵ 麺はまあ中華屋さんにしてはおいしいと思うのですが、スープがぬるいと美味しさも半減しますね。↵ 多めのネギも影響してるんでしょうけど。

3.0
チャーシューワンタンメン(ながや )
今日不明
大神宮下駅から951m
千葉県船橋市本町2-11-27

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    一瞬塩ラーメンかと思ったほど醤油色は薄く透明度の高いガラベースのあっさりスープ。↵ 出汁と塩加減のバランスがほぼちょうど良い感じだが僅差でかえし先行型。食べ進むにつれ少し塩気が強まるタイプ。↵ 麺は中太微縮れ、モチっとしてほど良いコシ、スープの乗り良好。↵ チャーシューはバラロール4枚で味付け強すぎず弱すぎずうんまい。↵ ワンタンは手作り感あるもので5~6個、豚挽肉入り○。メンマ硬すぎずチョイコリ位。中華屋さん系ではハイレベル。↵ ただし海苔はチープな香りプンプンでいただけない。

3.0
チキンラーメン(ラシゴーニュ (La Cigogne))
今日不明
大神宮下駅から727m
千葉県船橋市宮本6-2-27

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    固めに茹でられた中太麺は、ミシとした歯応え、平打ちにしてはコシあり。↵ オレンジ色のやつは何かの香味油だと思いますが、それが何なのかは分かりませんでした。↵ 白菜はすごく丁寧に、ベストの食感に茹でられていましたが、ラーメン単体では食感の変化に乏しい感じ。↵ 麺と具を食べ終え、チキンにとりかかる。↵ 箸だと食べにくいので、手掴みでむしゃむしゃやっていると店主さんが、↵ 「よろしかったらスープに入れてみてください」というのでその通りにしてみると、あら不思議↵ 肉がほぐれてきて、格段に食べやすくなったんです。↵ それでも箸で食べるのはちょいと難しいので、ドンブリに手を突っ込み、しゃぶるようにして食べたw↵ 残ったスープを飲んでみると、おおこれは!↵ 肉や骨周辺の旨味が溶け出したようでコクが増し、あとは塩分とスパイスが追加された感覚。↵ 塩加減に関しては、食べ初めがスープとしていい感じ(0.8~0.9%)で、チキンを投入したことによりそれがラーメンのスープとしてちょうどいいくらい(1.0~1.05%)の間で変化した感があります。

3.0
塩らーめん(いっ喜 )
今日不明
大神宮下駅から906m
千葉県船橋市湊町3-12-12

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープが多いので、盛りつけた時のバランスがあまり良くない。↵ おお・・・チャーシューは約3枚乗っております。↵ 味玉は半熟タイプで1/2にカットされたものが3つ、三つ目小僧になっちまた↵ ネギは写真では少なく見えますが、それは味玉同様スープに沈んでいるからで、まあ普通の量。↵ おそらくですがネギ(+150円)の分、チャーシューも増量されているんじゃないでしょうか。↵ 高い分肉を入れる、または肉を入れて単価を上げる、ラーショ的発想ではないかと。↵ チャーシューの味付けは割としっかりで、厚み3ミリはオーバーか、柔らかくて↵ ホロリ系、けっこう美味しくて1枚あたりのボリュームも良。↵ 味玉は熟成され、味もしっかり入っている。麺は普通です。↵ 特にこだわりはない感じの高加水系汎用麺で、太さは中、量的には125g位。最後になりました、分類すると何?と聞かれると困る、そんな感じのスープでして↵ 動物系魚介系ともに使われてはいるようですが、どうやって出汁を取ったのか↵ まるきりわからない複雑系。

3.0
濃厚鶏そば(ながや )
今日不明
大神宮下駅から951m
千葉県船橋市本町2-11-27

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはごくあっさりとしたもので、動物系の濃度は中華屋系の平均的だと思う。↵ ココのスープはややしょっぱいのがわかっていたので、天津麺にしてみたわけですが↵ 思惑通り、玉子(少しレアなところがある焼き具合)の効果で、スープがまろやかなものに変化しました。↵ それは写真からもお分かりになると思います。↵ カレーに温泉卵を乗せて(混ぜて)食べると起こる現象に似ていますね。↵ しかし、チャーシューがちとしょっぱかったんで、玉子効果は打ち消された(笑)↵ 1枚か2枚ならちょうどよかったかもです。↵ 麺は適度にシコシコ感があるもので、けっこういいです。↵ 麺量はやや少なめに感じる。

3.0
ラーメンと小丼(豚生姜焼き)のセット(割烹 喜久水 船橋店 (カッポウキクスイ))
今日11:30~23:00
大神宮下駅から785m
千葉県船橋市本町2-6-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    このスープ、昆布の旨みがすごいよく出ている。↵ 乾燥昆布をしゃぶった時と同じ旨みだし(笑)↵ お吸い物用の出汁を、ラーメン用に濃く採ったのかなぁ・・・↵ いずれにしても、これはここでしか味わえないものですね。↵ おいしいです。↵ 麺は調度いい硬さに茹でられてます。↵ 単品価格650円のラーメンに使うものとしてはやや良くない、500円のラーメンなら逆に↵ 良いといえるのではという感じのもの。小丼(豚生姜焼き)には割りと良い米が使われていますが、肉を見れば少丼、↵ これではご飯半分くらいしか食べられないですね。

3.0
A ホンビノスラーメン(ウラクロサン (URA963))
今日不明
大神宮下駅から766m
千葉県船橋市本町2-6-24 1F

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    水菜とホンビノス貝というシンプルなトッピング 最初、パクチー山盛りかと喜んだのですが残念ながら水菜でした まずはスープから 程よい塩梅です アサリにホンビノスの出汁を合わせているのだと思われます 貝好きにはたまらない深みのあるスープ この素麺のような麺は私の好みからは大きく外れてしまいました スープを吸ってたおやかな食感を狙ったのでしょうか それにしても存在感が弱すぎです 出汁が出切った蛤をトッピングに使用している某店とは違い、プリプリのホンビノス貝が沢山載せられています これは嬉しいですね

3.0
味玉ラーメン(豚がんちゃん 船橋店 )
今日不明
大神宮下駅から903m
千葉県船橋市本町1-4-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    麺量は140.927g、九州系よりボリュームあるがデフォ680円(味玉+100円)↵ という価格設定は、微妙に居酒屋的ではある。味玉はシンプルな味付けですが塩加減微濃いめのバッチリ、↵ しかもその味が、ほぼ完全に全体的に染みてゐる作り手のこだわりが感じられる。という意味で、この点は特筆できると思う。

3.0
塩のチャーシューメン(ラーメン幸樂 )
今日不明
大神宮下駅から542m
千葉県船橋市宮本6-28-7

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    食べる前に匂いをかいでみると、八角と思われる香りがします。↵ たぶんチャーシューを作るときに使われたもので、いい香りですね。↵ スープは鶏がらベースのもの(書いてあった)で、やさしい味。↵ しみじみおいしいです^^麺はガツガツ777さんによると新潟の「めんつう」という製麺会社のもの。↵ 確か千葉市緑区の「一代」さんも同じ会社のものでした。↵ やや柔めの茹で上がりで、スープには合っているかな。↵ タイマーを使っていらしたのでたまたまということはなさそう、固めだとプリプリしたものになると思いますので、固め注文推奨。チャーシューはド迫力、他店平均の(チャーシューメンの)1.8~2倍以上あるかものボリューム(^_^;)↵ こちらも脂身は少なめ~適度のものでおいしかったです。

3.0
でめきん塩らーめん(麺酒場 でめきん )
今日不明
大神宮下駅から841m
千葉県船橋市本町2-26-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ご覧のとおりきれいな盛り付けです(味玉はアレですがw)。↵ 麺は細め、コリッとしていい感じ、後半ややタレる。チャーシューは比較的薄味、イイカンジの弾力。↵ 白髪ネギは複数の香味油が使われている?ような気がしないでもないです(笑)。↵ その他、具に穴はない感じ。↵ スープは鶏豚の、濁りのある清湯、白湯といわれても不思議ではない感じ、おいしいです。↵ ですが・・・↵ 白胡麻が使われているところ、色合いなど、どうしてもあの、「サ」の付く袋麺を思い出してしまう。↵ 昔からよく食っていたものだから・・・(^_^;)↵ 次回は胡麻抜きにしてもらおうっと(爆↵ あとスープはやや濃い目の味付けだったので、これは中~太麺のほうが合いそうな気がしました。

3.0
塩零(亀戸らぁ麺 零や 船橋店)
今日不明
大神宮下駅から904m
千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイス B1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏がベースのスープは、けっこう優しめの味付け。↵ 細切れチャーシューの香ばしい匂いがしてわかりにくかったんですが、鰹メインでない魚介系も使われているかも、これはとっても美味しいスープです。↵ 麺は写真の通り細ストレート。↵ 初めいい感じの硬さでしたが、終盤はやはりタレてしまった。チャーシューは小振りで厚さ1.2ミリほどの炙ったバラ、4枚で2枚分に相当する大きさと厚み。↵ あとは香ばしく炙られたコマチャーが約1枚分。↵ 両方とも、味はなかなかに美味しいです。