投稿する

文京区のおすすめグルメの口コミ/ランキング(6ページ目)

21,721 メニュー

こちらは文京区のおすすめメニューランキングページです。

21721件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!

3.6
根室産 鱈白子の炙り 長万部のウォッシュチーズソース(エゾットリア (EZOTTORIA))
ディナー
今日18:00~00:00
千駄木駅から349m
東京都文京区千駄木3-44-1 すずらん通り内

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    白子は絶妙な火の通り加減で悶絶しました(笑) ウォッシュチーズソースはクセもなく、意外とあっさりめのソースに仕上がっています。 #ソース #炙り焼き #ディナー

3.6
八角とつぶ貝のカルパッチョ(エゾットリア (EZOTTORIA))
ディナー
今日18:00~00:00
千駄木駅から349m
東京都文京区千駄木3-44-1 すずらん通り内

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    八角はあのゴツイ体をした白身の魚ですが、白身のわりに脂が乗っています。 つぶ貝もコリコリッと良い感じ。 そして、2種類とも違うソースが掛かっていて、特につぶ貝のソースはニンニクが利いていて美味しい。 #カルパッチョ #ディナー

3.6
ザンギ(エゾットリア (EZOTTORIA))
ディナー
今日18:00~00:00
千駄木駅から349m
東京都文京区千駄木3-44-1 すずらん通り内

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    要は鶏の唐揚げです。 鶏肉は醤油ベースたれで下味を付けているみたい。 揚げ立てなのでアツアツ。 #ザンギ #唐揚げ #ディナー

3.6
小鴨のコンフィ(エゾットリア (EZOTTORIA))
ディナー
今日18:00~00:00
千駄木駅から349m
東京都文京区千駄木3-44-1 すずらん通り内

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    小骨までカリカリで食べられますよ。ただし、小骨は先が鋭いので要注意。 ちょっと酸っぱいザワークラウトみたいな物が添えられています。 #コンフィ #ディナー

3.6
つけ麺500g(麺屋鈴春)
ディナー
今日不明
本郷三丁目駅から216m
東京都文京区本郷2-26-1 福重ビル1F

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    現在、人気爆発中の1杯。そのキッカケを作った人物によれば、「つけ麺塩」の「かき油」又は「えび油」が特におススメとのこと。素晴らしい啜り心地を誇るストレート麺を、この上なく味わい深いつけダレにディップし、ひたすら食らう。確かに、私が頼んだ「塩つけ&かき油」の組合せは「中毒性があるのでは!?」と疑ってしまいたくなるほど美味い。限界まで滑らかにチューニングされた麺肌も、スープを存分に持ち上げ口元へと運び込んでくれる。引き算を徹底的に突き詰めた1杯。もう一度言う、激烈に美味い!#つけ麺

3.6
長万部のフリルチーズとえぞ鹿サラミ(エゾットリア (EZOTTORIA))
ディナー
今日18:00~00:00
千駄木駅から349m
東京都文京区千駄木3-44-1 すずらん通り内

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    フリルチーズは小さなハード系チーズで専用の道具”ジロール”で薄く花弁のように削るのが特徴でつ。 お皿の真ん中にあるのは押し潰して焼いたパン。 鹿サラミは意外とあっさりしていますが、しっかり旨みがあります。 #サラミ #ディナー #チーズ

3.6
帯広の生ハム、イチゴ、チェリートマト、ストラッチャテッラ(エゾットリア (EZOTTORIA))
ディナー
今日18:00~00:00
千駄木駅から349m
東京都文京区千駄木3-44-1 すずらん通り内

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    生ハムはホエー豚の生ハム。脂身が多めで口の中で溶ける感じですよ。 ストラッチャテッラはモッツァレラのようなフレッシュチーズで、モッツァレラより濃厚な味わい。 イチゴやチェリートマトにこのストラッチャテッラを絡めて食べます。 #生ハム #ディナー #盛り合わせ

3.5
せいろ(根津 鷹匠)
今日不明
根津駅から372m
東京都文京区根津2丁目32-8

レビュー一覧(1)

  • shotime
    shotime

    根津にある、鷹匠は7時30分から9時30分までの朝営業があります。せいろは二八蕎麦です。 #そば #せいろそば

3.5
塩つけ麺(麺屋鈴春)
今日不明
本郷三丁目駅から216m
東京都文京区本郷2-26-1 福重ビル1F

レビュー一覧(1)

  • tsurumi
    tsurumi

    なかなか特徴の多いつけ麺。購入した食券を手渡す際、スープに入れる油の種類を聞かれます。塩の場合カキ、アサリ、エビの3種から選択となりカキをチョイス。熱々状態で提供されるスープは、なるほど、温度が下がるにつれカキというか魚介な風味が増してきますね。麺は昆布水に浸された状態で着丼。デュルンデュルンに粘りのあるタイプではなくサラッとした昆布水。レンゲですくって口に運べばハッキリした旨味にびっくり。麺は中太平打ち。厚みがあって重量感のある昭和なつけ麺の麺を思わせるもの。いまどきのつけ麺のようでいて、随所にこだわりを感じさせるのが嬉しいです。