小樽市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(17ページ目)
3,720 メニューこちらは小樽市のおすすめメニューランキングページです。
3720件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- hijiki
麺は堅焼き具材ゴロゴロでいい感じ ウマし! #あんかけ焼きそば
レビュー一覧(1)
- user_03733191
16貫の「旬」のお任せにいくつか追加しました 写真は少し お若い大将が気さくな方で 美味しかったです ニシンの握りが最高でした
レビュー一覧(1)
- new_crab_ef2
#朝里 #北海道 #定食
レビュー一覧(1)
- sour_mango_re3
#SARAHはじめました #小樽カフェ #ナポリタン #ハンバーグ #北海道 #小樽 #喫茶店
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- olive
オスメスひとつずつ食べ比べ 手前のメスも卵が入っておいしいけどオスも身がやわらかくていい味わい
レビュー一覧(1)
- user_12317181
カフェテリア形式で好きな物をとるんですが、ホッキ貝カレーにしました。苫小牧名物です。実は食べたことがなくて。苫小牧着のフェリーも何度か乗ったのにホッキ貝カレーを食べたことなかったので好都合。…うん、ホッキ貝でした(笑)
レビュー一覧(1)
- tarubeat
美味すぎ! #ランチ #ディナー #あんかけ焼そば#あんかけ#焼そば
レビュー一覧(1)
- f8ming
こんザンギ!5月26日。JRに乗って…ぽっぽまんじゅうをパクパクしていたら…着いたぁ!一年ぶりの小樽。なんで、小樽か?というと、当ブログでも情報としてお伝えしておりましたベンジー花園店でのザンギ甲子園に来ました!第1回目の昨年は、13店舗のザンギが販売されたんですよね。一年ぶりの小樽というのは、このザンギ甲子園以来ということで、今年は…18店舗と増えましたねぇ。まずは、店舗入場!そして、ベンジー花園店からの事前情報から、購入する店舗を絞ることにして、11店舗のザンギを購入して(各500円)、食べ比べ!に志づか(2回目) 時間が経っているからか、ちょっと固くなっていたけど、優しい味の塩ザンギ。昨年同様に美味しいです #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- olive
サイドメニュー的にいただきましたが存在感ばっちりのお味!
レビュー一覧(1)
- 217710830
可愛らしいケーキのセット。甘さ控えめで上品なお味。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- f8ming
小樽市で第1回ザンギ甲子園というイベントが行われるのを知り、JRで小樽へ JRで小樽へ行くなんて、何年ぶりだろう…少なくとも、小樽駅が改装されてからは初めてですね。今回のイベントである、第1回ザンギ甲子園はこちら ベンジー花園店にて開催されました。今回は13店舗のザンギが販売されました。プレイボールの掛け声と共に、待ちわびていたお客さんたちがザンギの前にどーっと押し寄せて、すごい混雑状況に…わずか5分で完売したザンギも 友人たちと共に、全13店舗全種類をなんとか確保 さぁーて、各店舗のザンギを食べ比べてみるぞー!1)政寿司 小樽の寿司屋といえば…の有名なところです。一番人気がザンギというのは嬉しいですよね。一日300食が出るそうです。食べてみると、単純に美味い!の一言。バランスが良いですね。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- olive
大とろ・ぼたんえび・海水うに・いくら そして旬の三貫たしかサーモン・ほっき・つぶでした
レビュー一覧(1)
- olive
シナモンがきいていて上にかかったチーズフロスティングもおいしい
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- user_35443356
甘辛に味付けされた↵大きめな肩ロースが3枚、↵コーンを混ぜ込んだご飯の上にどん。↵一緒に盛られたサラダが↵可愛らし。↵見ているだけで↵元気が出てきそう。↵もりもりと↵いっただきま~す。↵オーシャンビューが↵とことん楽しめるカフェの↵ワンプレートランチ。
レビュー一覧(1)
- yoko_3131
これを食べると野生を感じます。(笑) パリパリな皮とジューシーなお肉がとてもおいしいです🙂
レビュー一覧(1)
- f8ming
9)みやこ鳥 焼き鳥屋さんですね。ピリ辛ザンギと称されていましたが、ピザソースっぽい味付けでイタリアンな感じを受けました。面白い味付けでしたね。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- olive
バターとメイプルシロップ ホットケーキと同じ組み合わせ 子どものころから好きな味 今でも好きな味
レビュー一覧(1)
- tarubeat
プラス100円で大盛りに。細めの更科。ひきわり納豆と生卵が蕎麦に良く絡んで美味しい。 #そば #蕎麦 #小樽市 #納豆 #更科
レビュー一覧(1)
- suna8
小樽で散策した後、駅構内の売店で北海道の「食」を探し求めた。ここでしか買えないものを一生懸命探す。それが趣味というか癖になっている。昨今では全国のたいていのものがネット通販などで手に入るが、それとは違う価値観を求めている。旅の思い出につながる食べ物、こうやって食べた記憶から逆に旅先での記憶を辿る楽しさ、面白さがあると思う。 「北海手綱」という駅弁を見つけ、即ゲットし、当然のごとくビールなども買い込んだ。ビールもご当地モノを選んでみた(中身は変わらないんだけどあくまで気分で)。 あと、売店のおにぎりの棚に並んでいた「赤飯おにぎり」も購入。実は北海道の赤飯は甘いという事前情報を得ていて、それを確認しようと思っていたのだ。実際、買い求めたおにぎりを見てみると、真ん中に赤い豆状のものが、具のように存在する。赤飯ですから普通に小豆があっても不思議ではないが、まとまっているしなんか変なのだ。包装を開けて実際に食べてみると、その豆の存在以前にご飯が甘い。砂糖などで味付けしていて、しかもよく見るとご飯粒の赤い色も不自然なのだ。 着色した赤いご飯に甘納豆が混ざっている、これが北海道の赤飯と呼ばれるものだったわけ。内地(北海道の人は道内以外をこう呼ぶらしい)の赤飯とは似て非なるものだった。 こういう経験ができるから、旅先での「食」探しはやめられない。美味しいかどうかは二の次なのだ。一種のカルチャーショックが味わいたいかも。これが国外にまで手を広げたら、と思うと大変なことになりそうなのは火を見るよりも明らかだ。(と、書いていたら、オーストラリアでの甘い肉料理を思い出してしまったが) 買った駅弁のほうは、札幌方面行きの列車に乗って車窓から見えてきた石狩湾に北海道を感じながら、美味しく食べられた。 ただし、大漁旗をイメージしたという具材の配置がめちゃくちゃで、美味しい食材もこれでは台無し。カニ身、とびこ、いくらなどのいかにも北海道に来たな〜的な海産物が泣いている。 小樽はまた行きたい町の一つだ。 #駅弁 #売店 #北海手綱 #石狩湾 #北海道 #小樽 #南小樽
レビュー一覧(1)
- julie_tama
2ドリンクとソーセージの盛り合わせのセットです。 ピアノの生演奏を聞ける時間帯があります。 店内の明かりはすべてランプで隣の北一ガラスで販売されています。 セルフじゃなければもっと良いです。
レビュー一覧(1)
- kinoppy
直径15センチある、北一ホールのジャンボシュークリーム。 味はそこそこだけど、見た目の破壊力がすごい。 そして何よりも、何百ものランプで飾られたカフェは本当に素敵で、絶対に一度は行くべき!ゴールデンウィークなのにあまり混んでなくて、まだ穴場スポットなのかしら?
レビュー一覧(1)
- nao_hokkaido
手土産だったので全種類は食べていません。「カスタード」、「いちご」、「レアチーズ」を4人で分けて食べました。どれもクリームがぎっしり詰まっており、カスタードよりも生クリーム感が強め。外側のシュー生地はパイ生地っぽくてサックリ◎4等分でもずっしり重厚感がありかなりの満足感!1人で1個は結構厳しいかも。人数の個数より少し少な目でも大丈夫な気がします(^^)#スイーツ
レビュー一覧(1)
- yuuko0604
#丼もの #サーモン #炙り焼き
レビュー一覧(1)
- f8ming
10)花園 遊人庵 和食レストランのザンギ。ごま油が良いですね。レモンが付いているところを食べましたが、このレモンが合いました♪食べた感があり、この味付けなら確かに酢飯に合いそう。 #唐揚げ #ザンギ
レビュー一覧(1)
- king42
あっさりながら濃厚な味わいの醤油ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
#あんかけ #ランチ #あんかけ焼そば